住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-03-08 01:52:00
 
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ RSS

組んでいるかたいらっしゃいますか?その2です。
ここでは人のローンについて、あれこれ文句は言わない方のみ書き込んで下さい。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/

[スレ作成日時]2007-02-16 23:07:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

年収に対して無謀なローン その3

934: 入居予定さん 
[2007-06-20 00:47:00]
事前審査で、28年ローンで申し込んだのですが、審査とおった後
35年ローンに、変更したら、又審査やりなおしですか?
教えてくださーい
935: 通りすがり 
[2007-06-20 01:35:00]
>>924
どこで申し込んだかわからないので何ともいえませんが、
条件としてゆるくなる方向なので審査のやり直しは無いと思う。
「返済条件変更」の紙切れ一枚ぐらいじゃないでしょうか?
936: 購入検討中さん 
[2007-06-20 02:25:00]
924です。

>>935さん
拝読するに926さんへのコメントですね。


>>929さん

するどいご意見ありがとうございます。

実はキャリアアップを目指していわゆる下積みで10年ほど過ごし、
3年ほど前に転職してから300万ほど年収が上がりましたので、
お恥ずかしながら、まともに貯蓄を意識したのも、ここ3年ほどです。

先ほどの頭金+諸経費を出すと手元には100万程度の貯蓄が残ります。
頭金は物件の2割が目安といわれますが、家賃+αで物件購入できるなら、
土地代も上がり始めているし、次の住み替えで購入するのはどうか?
というのが検討のキッカケでした。

おかげさまで、少し冷静になれました。ありがとうございます。


>>931さん

ありがとうございます!

周囲からも、もう少し貯めてさらに良い物件を探してみては?と言われるのですが
老後も意識すると出来れば20年くらいで完済できるようにしたいので、
逆算していくと3500万以内の物件に落ち着いてしまう状況の中で、
偶々、住みたいエリアに新築一戸建てが、良い条件で出ていたこともあり
タイミング的にも心が揺れておりますが、ちょっと落ち着きました。

もう少し期間をおいて頭金の用意をした場合と、先に購入して家賃分を充当した場合で、
試算をして、今のタイミングで踏み切ってもやっていけるか、再検討します。
937: 935 
[2007-06-20 04:09:00]
>>936さん
ご迷惑をおかけしました。
ご指摘どおり、>>926=>>934さんへのコメントです。

ついでというには失礼ですが、>>936さん
戸建購入で頭金を2割+αという考えは現実厳しいです。
本当は3割位は用意したいところです。

ただ936さんは、地道に努力されてキャリアアップして大幅収入増
ですので、堅実なお方だと思います。
ご助言できることがあるとすれば、
・あまり派手な結婚式はしない
・ローンを35年固定一本で考えない
・可能であれば「親ローン」をお願いする
でしょうか。
金利が上がり始めている中、超長期一本で借りられる方が多いですが、936さんは奥さんが働くという前提で、返済に関してゆとりがあるので、中期固定やMIXも候補にはいってくるのでは。
お子さんのご予定を2年後→3年後とされて、その3年間で繰り上げ
返済を積極的に行い、残債が2000万を切るところまで持っていけば
後は楽勝です。
ローン返済は残債が多い最初の間に低金利でなおかつ多く返すのが
ミソですので、いろんな借用パターンを検討されてはどうでしょう。
938: 不動産購入勉強中さん 
[2007-06-20 08:47:00]
20代半ば 世帯主収入 年収700万 ローン4500万  

これってどう考えても無謀ですよね!?
939: 匿名はん 
[2007-06-20 09:34:00]
>>938
はい、無謀です。
940: 匿名はん 
[2007-06-20 09:58:00]
>>932
ローンは大丈夫ですが、購入される物件は買い換えすることを前提に
選択されたら良いと思います。

まず、駅近、人気グレード、教育環境、周辺中古マンションの取引
事例などを調べられて、資産価値が落ちない、場合によれば上がる
マンションならベストです。
941: 匿名さん 
[2007-06-20 10:04:00]
932です。

933さんありがとうございます。

大丈夫との事ですが、子供も欲しいので、もっと無理のないような物件を探してみます。
942: 購入検討中さん 
[2007-06-20 15:45:00]
936です。

>>937さん
真摯なご意見、ありがとうございます。
ご教示頂いた低金利時に多めに返す方法をちょっと計算したみたところ
5年固定2%で5年毎に金利が1%上がっていくと仮定して、3000万を
5年目600万、10年目500万、15年目350万、を繰り上げれば
毎月の支払を月収の1/3である10万以内に抑えたままで20年で完済できそうです。

しかし他の貯蓄や教育費の概算が甘いようにも感じるので、もう少し冷静になって
プランを考え、出費のかさむ時期のリスクを減らせないか検討したいと思います。
大変参考になりました。どうもありがとうございました。
943: 匿名さん 
[2007-06-20 17:19:00]
年収600だとどれぐらいが無謀な額なのでしょうか?
944: 匿名はん 
[2007-06-20 17:38:00]
>>943
年齢や家族構成、奥様の収入、頭金の額などにより無謀レベルが
異なりますが、概ね3300万以上は無謀でしょう。
945: 契約済みさん 
[2007-06-20 20:26:00]
私は35歳で年収600、妻、子供1人ですが、3200万の35年固定で
カツカツです。将来の教育費や老後の備えも考えると、
どうしてもそうなります。
>944さんのおっしゃるとおりだと思います。
946: 購入検討中さん 
[2007-06-20 23:01:00]
夫:40歳 会社員 年収980万円
妻:34歳 専業主婦
子:4歳 幼稚園年中(2人目の予定なし。私立中・高・大希望)

物件価格:4980万
頭金:700万(諸経費の支払いは別)
借入額: 4290万

無謀でしょうか?
今回は見送って、頭金もう少し貯めてから(目標:5年後に上記の700万と合わせて2000万円)にすべきでしょうか?
それとも金利、消費税、MS価格の今後の動向あるいは夫の年齢(5年後だと45歳)を考えると今買うべきなのでしょうか?
ご意見ください。
947: 匿名さん 
[2007-06-20 23:27:00]
946さんへ

奥さんがパートに出て稼げば今購入しても大丈夫だと
思います。
948: 契約済みさん 
[2007-06-20 23:49:00]
夫:43 自営業 年収600万
妻:42 自営業 年収180万
子:13歳、9歳 公立

物件価格:3480万
頭金:500万
借入額:3200万

無謀でしょうか?
不安になってきました・・・
949: 匿名はん 
[2007-06-21 00:24:00]
>>946
大丈夫です、無謀では無いですよ。

>>948
自営業は定年が無いと思いますが、ご主人の年齢面とお子様の
教育費がかかる時期になりますので厳しいでしょう。

特に収入の安定具合、就労可能年齢、お子様の成長に伴う教育
費の見積もりなどでライフプランを作成して返済可能かを判断
してみて下さい。
あと、老後についても厚生年金などの加入が無いと、年金は国
民年金からになると思いますので年金だけではゆとりある生活
は無理だと思われます。
今は購入を見送るか、物件価格を押さえた方が良いでしょう。
950: 匿名はん 
[2007-06-21 00:27:00]
>>948
>今は購入を見送るか、物件価格を押さえた方が良いでしょう。

今は購入を見送って、もう少し頭金を増やすか、物件価格を押さえ
てローン負担を減らされた方が良いでしょう。
951: 購入検討中さん 
[2007-06-21 00:42:00]
夫:37 会社員 年収560万(手取り500万)
妻:36 会社員 年収300万(手取り250万)
子:一人 2歳(もうひとり欲しい)

物件価格:3700万円 竣工は2年後
頭金:600万円の予定(諸経費別)
借り入れ3100万円

金利が2年後もし4%になってたら、かなり苦しいような気がしてますが、ものすごく気に入ってる物件です。
なんとか欲しいと思ってるんですが。。。
2年後の金利上昇が読めないところで、決めてしまうのは無謀でしょうか?
952: 匿名さん 
[2007-06-21 00:51:00]
>>951さん

奥さんがそのまま働けば問題ないのでは?
お子さんをもう一人ということなので
最初は返済額軽減で繰上げをしていって様子をみれば
いいのではないでしょうか?
953: 社宅住まいさん 
[2007-06-21 01:18:00]
皆さんは所得税の増税は折込済みでしたか?
増税があるとは知っていましたが、これほどとは思いませんでした。
所得税UPかなりキツイです(T_T)。

20年固定で15年完済を目指す予定でしたが、不安です。

年収・・・750〜800万
借り入れ・2100万
世帯構成・夫45歳、妻(専業主婦)、小学生2人

9月実行です
954: 申込予定さん 
[2007-06-21 02:44:00]
私(32)年収450万
 妻(32)年収100万
 子供3人 小学生

 借り入れ 2500万
 頭金    100万

 30年ローンで考えてますが、どういった借り方が
 よいでしょうか?
955: 匿名さん 
[2007-06-21 07:31:00]
954さんへ

家庭が破綻するので今回は見送ったほうが良い。
子供3人が困る。
956: 匿名はん 
[2007-06-21 09:12:00]
>>953
所得税の増税?
所得税は1月から減額されています。
6月から住民税がアップしました。

これは税源を地方税に移管したためですが、合わせて定率減税が廃止
されたため、所得税+住民税では増額(増税ではない)されています。

折込み済みかと言われれば、折込んではいないですが、節約か貯蓄を
減らすかで乗り切るしかないですね。

これからは、消費税のアップや年金の減額など生活者には厳しい社会
になってきますね。
957: 匿名さん 
[2007-06-21 09:37:00]
夫:30 会社員 税込年収650万
妻:29 会社員 税込年収350万
子:なし ここ5,6年で2人ほしい

物件価格:3700万円
頭金:400万円
借り入れ:3300万円

妻は子供が生まれても今と同じ会社に復帰する予定。
会社的にはOK。 あとは妻の体力次第。
その場合、年収は300万前後かと。

無謀でしょうか?
958: 匿名はん 
[2007-06-21 09:48:00]
>>957
大丈夫です。

諸費用や手元に残すお金は頭金とは別ですね。
頭金をあと300万増やすことができるなら安全圏です。
959: 匿名はん 
[2007-06-21 10:13:00]
>>953
20年固定でメリットがあるのでしょうか?
短期固定の低い金利で繰上返済された方が、早く完済可能です。

お子様が小学校で2人ということは、5〜10年後に教育費のピークを
迎えることになります。
ローン期間を30年等の長期にし、家計に対するローン負担を軽減し
て対策されることをお薦めします。

教育費のピークが過ぎると、次は老後資金の準備になりますので、
家計管理はしっかりとしてください。
960: 購入検討中さん 
[2007-06-21 10:32:00]
夫(32歳) 年収850万
妻(27歳) 専業主婦
子供 なし (2人を予定)
頭金 1900万
物件価格 5600万
ローン  3700万

入居が2年後で金利の上昇も気になります。
フラット35を2700万、変動で1000万を予定。

かなり厳しいような気もします。アドバイスお願いします。
961: 匿名はん 
[2007-06-21 11:09:00]
>>960
全然、問題なし。

2年後の年収や金利の状況でフラットと変動の比率は見直しすれば
良いでしょう。
962: 申込予定さん 
[2007-06-21 18:01:00]
無謀確定でしょうか?

夫34歳年収700万
妻30歳パート予定
子供女子2名

物件価格3,760万
頭金(諸費用除く)400万

辛口でも構いません。ガツンとアドバイスお願いします。
963: 契約済みさん 
[2007-06-21 19:03:00]
>>954さん

年収が低めなので、セオリーからいけば全期間固定がベストでしょう
82銀行の2.8%を押えてあるならそれで決まり。

無ければ、10年固定で一番トータルコストが安い銀行を探してみて下さい。

間違っても短期固定は組むべきではありません。

あとはご自身がネットを駆使して情報収集された方が良いと思います
964: 迷ってます〜 
[2007-06-21 22:11:00]
夫32歳 年収570万
妻32歳 専業主婦
子供4歳 幼稚園年少
子供2歳

物件価格:4350万円(諸費用込)
頭金  :900万円
     1400万円(援助有りの場合)

親からの援助が無い可能性もあります。
無謀でしょうか?
965: 匿名はん 
[2007-06-21 22:49:00]
>>962
お子様の年齢が分かりませんが、教育費、習い事にと以外と
お金がかかります。
老後の備えも考えると、ローンの安全圏は3000万までです。

>>964
親からの援助が無いと、完全に無謀ですね。
966: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-06-21 23:00:00]
夫43歳、年収2000万
妻40歳、専業主婦
物件価格:5050万
頭金:500万
ローン:変動2000万、10年固定2500万
親からの援助なし。
老後の心配をしなければ。。。
967: 匿名はん 
[2007-06-21 23:20:00]
>>966
年収が2000万で頭金が500万ですか?

毎年1000万ほど返済すれば5年で完済です。
収入のほとんどを使われるとすれば、どんな生活なんで
しょうね。ローンより、そちらの方が興味あります。

それこそ、収入が無くなった時の老後が心配です。
968: 匿名さん 
[2007-06-21 23:36:00]
43にもなって親からの援助なしって書いちゃうところがおもしろい
969: 匿名さん 
[2007-06-21 23:41:00]
なんだこの自慢スレ
970: 匿名さん 
[2007-06-21 23:41:00]
子供いないんだから問題なし。
971: 申込予定さん 
[2007-06-21 23:42:00]
夫40歳 年収850万
妻34歳 年収400万

現在子供無し
一年以内に第一子予定
出産後子供が三歳くらいまでは、妻は復職予定なし。

物件価格:5700万
頭金:現在1300万(ローン開始日までに2000万まで貯蓄予定)

ローン外預金:1100万(積み立て個人年金+妻の預金)
まだ結婚式を挙げていないので結婚費用(式、披露宴、新婚旅行)、将来の子供の学費、両親の万が一のための資金、老後に備えて等の資金

ローン開始時期が、2009年3月のため、ローン開始より
最初の3年は、1馬力。妻は特殊資格保有のため、復職後も
ゆとり勤務で最低年収300万は可能。

ローンタイプは、現在検討中。20ヵ月後の金利動向を考慮してどのようなローンタイプが良いのか合わせてご教示いただければ幸いです。
972: 匿名さん 
[2007-06-21 23:50:00]
>966さん
いきなり今年年収2000万になったのでしょうか?
そうでなければ、頭金が少なすぎます。
浪費家でしょうか?いくら年収があっても浪費家だと
生活レベルが下がるのできついですよ。
お子さんはいらっしゃらないのでしょうか?
ならば老後まで貯めて、いまはそのまま賃貸でもよろしいと
思います。なにも無理してローン組む必要はありません。
まずは死ぬ気で頭金を4000万貯めましょう
本当ならその年収でその物件ならキャッシュで買うのが
望ましいです。
973: 契約済みさん 
[2007-06-21 23:54:00]
みんな余裕ですね。私なんか頭金40万 3100万の全額ローンです。年収650万貯金0独身です。人生設計しないと
974: 匿名さん 
[2007-06-21 23:56:00]
頭金が少ない人って住宅購入をまったく考えてこなかった人なのかね。
975: 匿名さん 
[2007-06-21 23:58:00]
>971さん
一年以内に一子予定とは?もう妊娠されているのでしょうか?
ローン開始日なども決まっているのはすでに契約をすまして
いるのでしょうか?決まっていて20ヶ月後の金利を決めるのであれば
20ヶ月後に決めるのが一番です。今考えても後でまた考える
必要があります。

また奥様の年収はあまり当てにしないほうがいいですよ。
繰り上げ用と考えましょう。言い方が悪いですが復帰できるとは
限りませんよ。ご主人のみですとちょっと厳しいかもしれません。
詳細がよくわからないのでなんとも言えませんが。
(少なくとも第一子予定→妊娠してるのかしていないのか
ローン開始が2009年3月→こう契約した、2009年の物件を考えている等)

とりあえず聞かれているのはローンタイプのみ?なので
20ヶ月後に決めましょう。
976: 申込予定さん 
[2007-06-22 00:37:00]
>975さん
早速のご返事ありがとうございます。
まだ、妊娠はしていませんが妻共々早々の子供を望んでいますので
あくまでも予定としています。

本契約はまだしておらず、私の1馬力でどうにか返済計画の目処がつけば契約を考えています。ただし、猶予も来週までと期限が迫っていますので、将来の生活にゆとりがないようであれば気に入っている本物件はあきらめようかと考えています。

妻は看護士であり、その他医療系のいくつかの資格を要する職に現在就いており本人いわく、復帰は可能との自己申告のもとご相談させていただいております。

やはり厳しいでしょうか? 手持ち資金をいくらか頭金に回して、月々の返済負担を軽くする事も考えていますが、両親が70歳を超えており万が一の時の資金も手元に残しておかなければと、、どのくらいの金額を残すべきかの判断も今ひとつ整理できていない状況です。

辛辣なアドバイスをお願いいたします。
因みに、現在負債は妻共にゼロです。
977: ビギナーさん 
[2007-06-22 00:55:00]
974さん
その通りですよ、または貯めれない稼ぎしかないのです。
そこで!無謀なローンですよ
978: 匿名はん 
[2007-06-22 01:08:00]
>>976
3700万を金利4%で35年ローンを組むと年197万の返済になります。
年収が多いので返済可能な範囲ですが、定年までに繰上げ返済
で完済するには、年100万ほどが必要です。
ご主人だけの収入での返済は厳しくなるでしょう。

又、年齢的にお子様が生まれて成人の時に定年が近いということ
で、教育費も計画的に積み立てておく必要があると思います。

それでも、頭金が2000万あればローン破綻の心配は無いので家計
管理がきちんとできるなら、購入しても大丈夫だと思います。
979: 購入検討中さん 
[2007-06-22 19:01:00]
夫 27歳 年収650万円
妻 26歳   300万円
子供 5年間は予定なし

物件  5810万円
借り入れ5000万円
頭金  810万円(内300万円 親ローン)
諸費用 200万円(2年後の引越しまでに用意)

残金 夫250万円 妻250万円

収入に見合っていない物件価格なのですがかなり気に入って
しまい迷っています。
まだ結婚前でここ1〜2年の間に入籍予定です。
なんとか購入できないかと思っているのですが
良い方法はないでしょうか??
どうかご意見お願い致します。
980: 購入経験者さん 
[2007-06-22 21:41:00]
979さん
結婚して、子供ができてからでも遅くないです。
引越までに考えが変わってしまってるということも
十分ありますよ〜。
購入するにも入籍していなければ、一人と同じですから、
5000のローンは無理です。
981: 匿名さん 
[2007-06-23 00:02:00]
>>976さん
退職金、厚生年金で老後が大丈夫そうなら、いけそうな気もするのですが……そうでないなら旦那様の収入だけではかなり厳しいかも。

奥様は資格保有とのことなのですが、皆さんが書かれている「奥様が復帰できない場合を考えて」というのは、職に就けるかどうかだけの問題ではないと思います。
(意見を、ということなのであえて書きます。ご気分を害されたらすみません)
お子さんが病弱だったり、奥様がご出産後ひどく体調を崩されたりすることもないとはいえません。私の友人で外資系で相当のキャリアを積んだ女性がいますが、職場復帰の準備を万端に整えて産休に入ったところ産後の肥立ちが悪くてなかなか復帰できず、できてもとてもフルタイムは無理で、結局専業(+ときどきパート)になりました。出産しても出産前と同じ体調を維持できる人の方が多いですが、何が起こるかわからないのも出産です。

奥様の年収を込みでマンション購入を考えられるなら、お子さんが生まれてからにした方が確実だと思います。ご出産前に物件を購入されるなら、ご主人お一人の年収でやりくりできるローンにした方が無難だと思います。
982: 匿名さん 
[2007-06-23 00:02:00]
>979さん
5000万のローンはかなり高額です。ローン計算はされましたか?
約月々20万の支払いです。980さんの言うとおり結婚後、子供さんが
出来てからでも十分でしょう。5年間予定なしも結婚されると
考えが変わる可能性もあります。

それと気になるのが収入に見合ってない物件を気に入られたとの
ことですが、その考えは破産一歩手前です。
まず住宅購入は予算ありきでの考えが基本です。
(住宅だけではありませんが・・・)
誰だって3000万の物件より1億のほうがよく見え気に入って
しまいます。どんなに気に入っても1円でも(大げさですが)
予算オーバーの場合切る精神力をつけましょう。
983: 匿名さん 
[2007-06-23 00:17:00]
>979さん
自分の予算をはるかに超えた物件を見てしまう方・・・。
家探しで失敗する典型的なパターンですね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる