住宅ローン・保険板「東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2017-06-05 17:34:27
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】東京スター銀行の預金連動型住宅ローン| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1100超えましたのでスレ立てします。

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?3スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30096/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか? 2スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30536/
東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?1スレ目
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31363/

情報を交換し合いましょう!!
目指せ0金利!!

[スレ作成日時]2009-02-15 23:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京スター銀行の預金連動型住宅ローン、どうですか?4スレ目

785: 購入検討中さん 
[2013-06-07 21:40:27]
例えば2000万円のローンを組んで口座に2000万円以上あった場合(つまり金利ゼロ)で
仮に東京スターが倒産なんてことになった場合、ローンの取り扱いってどうなるんでしょう?
2000万円分のローンはちゃんとチャラにしてとりあえず補償対象額の1000万円は
ちゃんと帰ってくるものでしょうか?
そのあたりが契約書にも明記されてるならいいんですが・・・。
786: 匿名さん 
[2013-06-08 09:32:12]
不安遺伝子でいっぱいですね。
倒産しそうなところからは借りないほうがいいのでは。
2000万あるなら、3-5%で運用すれば。
1000万は損しないよ。
787: 匿名さん 
[2013-06-08 10:37:16]
788: 購入検討中さん 
[2013-06-08 11:36:08]
NO.787さん、こんなページがあったんですね。
知りませんでした。
勉強になりました。ありがとう!
                byNO.785
789: 購入検討中さん 
[2013-06-28 18:25:07]
これから土地購入後に建物を建築予定です。つなぎは使いたくないのですが、ここって建築確認があれば、ローン実行可能でしょうか?他に建築確認のみで実行可能な銀行あったら教えて下さい。
790: 匿名さん 
[2013-07-06 18:45:13]
キャンペーン金利が借り換え(マイナス1%)を除いて
なくなってるようですね。

ますます使う人を選ぶローンになりそう。
791: 借りてる人 
[2013-07-12 08:31:10]
そういえば、身売り話が聞こえなくなりましたね。
あと5年で減税終わるけど、場合によればそのまま借りてもいいかな。
792: 匿名 
[2013-07-13 01:49:47]
減税残り一年だけど
一括返済するのに2万とられるから放置する
期間が終わったら抵当権抹消も自分でやるぜ
793: 匿名さん 
[2013-07-23 20:42:01]
抵当権抹消はとても簡単。
794: 匿名さん 
[2013-07-23 22:09:56]
いつの間にか、いろいろ細かな部分が改善されている。
ホームページにないメンテパック4が登場したりとか。
795: 匿名 
[2013-07-25 17:30:48]
また買収話だな。関係ないけどね
796: 匿名さん 
[2013-07-31 10:59:00]
シミュレーションをしてみたが、
金利が高い方がトクなローンもこれぐらいでしょうね。

面白いわ。
797: 匿名 
[2013-08-01 02:25:39]
新築中で、引渡し前です。
既に2/3は支払済みです。
預金担保でローンをした場合、
事前に融資額分入金しておくのか、
融資されたものをそのまま使わずにおくのか
どちらの流れになるのでしょうか?

一括で支払できる額はあるのですが、
それに上乗せで全額口座に事前に入金できるほどの余裕は無いので…
798: 匿名 
[2013-08-02 19:38:21]
ついに台湾の銀行に買収されたようだけど、何か新しい動きある?
預金連動はちゃんと引き継がれるのかな?
今回の買収によるメリットやデメリット教えて
799: 匿名 
[2013-08-03 01:01:46]
メンテパック4って?
800: 匿名さん 
[2013-08-03 10:54:28]
結局無料ATM訴訟で三菱東京UFJに敗訴したのが大きかったな。
あれで負けたのでコバンザメ商法は転換を余儀なくされ、
コンビニからは契約解除され、もはや収益も上がらず、
会社を売ろうにも日本ではよそとケンカしてばかりでイメージ悪く、
国内には買ってくれるところも見当たらず、
台湾に売るしかなくなった。
801: 匿名さん 
[2013-08-03 14:03:24]
借りて4年目です。
メンテナンスパック1です。
ローンと同額預けていますが、特に銀行から連絡はありません。

今のところは現状維持のようです。
802: 匿名さん 
[2013-08-03 14:19:21]
外国に身売りする銀行ではちょっと…
803: 匿名さん 
[2013-08-03 15:59:32]
外資が全く入ってない銀行ってどこ?
804: 匿名さん 
[2013-08-04 01:23:18]
外資が株持ってるメガバンやら地銀と
東京スターの状況を比べちゃまずいでしょw

東京スターは完全に外資に乗っ取られるんだよ?
805: 匿名さん 
[2013-08-04 06:55:47]
既契約者の預金連動ローンのスキームはそのままだろう。
新規契約はどうなるか不明。

10年近く前にローン契約してずっと金利0を続けているが、当時から利益をどのように稼ぎ出すつもりなのか不透明だった。
ローン契約者にさまざまな商品を提案してきたので、預金を増やしたい人のなかには鴨にされた人がいたかもしれない。

株主がどうなっても契約者には関係ないよ。
806: 匿名 
[2013-08-04 19:17:28]
>当時から利益をどのように稼ぎ出すつもりなのか不透明だった。
銀行が100万円持ってたら100万円貸せるでしょ。しかしもう貸せない
100万円預金したらまた100万円貸せるでしょ。
807: 匿名さん 
[2013-08-07 03:31:08]
↑意味不明
808: 匿名 
[2013-08-08 00:29:57]
メンテパック4?
809: 匿名 
[2013-08-08 05:07:51]
↑メンテパック4
確かにありましたよ、7月中頃ローン実行したとき、サイトで見かけました、当方メンテパック2に決定してたので調べなかったけど。
それより、買収されて契約内容とか、1000万以上の預金は大丈夫なんですかね…心配です
810: 匿名さん 
[2013-08-08 09:32:19]
預金連動ローンを契約する時に、調べてないのかね?
残債があれば預金と相殺。
相殺後の残高は、他の銀行同様1000万円
まで保証。
資金にゆとりのある人は、わざわざここに預金しないよ。
811: 匿名さん 
[2013-08-08 10:30:59]
本店を台湾に移すという可能性もありうるけどな。
そうなると預金保険対象外の金融機関ということになる。
台湾人が何を考えて買収したかによるな。
812: 匿名さん 
[2013-08-08 12:26:18]
ここを普通の銀行として使う人はいない。金利0のメリットがなければ借りないよ。
813: 匿名 
[2013-08-10 02:26:29]
メンテパック4がどんなものか教えてください。
814: 匿名さん 
[2013-08-10 21:25:57]
来年、融資実行予定だけど
どうなるのかな
他に預金連動型のローンのある銀行はないでしょうか
815: 匿名さん 
[2013-08-12 06:06:40]
最近また不動産担保から預金担保への切替勧誘がきた。
前回も同じ話があり、なんのメリットも感じないから断った。
台湾に売却するまでに、B/Sを改善する必要があるのだろう。
816: 匿名さん 
[2013-08-13 06:16:01]
預金担保への切替勧誘は、金利0の借入より預金が多い顧客だけ。
不動産担保だと担保評価が変動するから、預金担保にかえさせてデューデリの信頼性を確保したいのだろう。
817: 匿名さん 
[2013-08-15 08:42:45]
これからローン組む予定ですが
不動産担保だと手数料が余計にかかるので
預金担保にする予定です。

台湾の銀行になって
預金連動型住宅ローン自体がなくなったら
仕方なのでローン組まずに一括購入するかな

他に良い銀行ありませんでしょうか
818: 匿名 
[2013-08-19 01:33:56]
契約直前だが、メンテパック4が気になって進められない!
819: もったいないさん 
[2013-08-20 10:05:46]
預金担保=抵当権設定料がかからないけど、引き出せないので住宅ローン控除狙いのみ
不動産担保=抵当権設定料がかかるけど、住宅ローン控除といざという時には低金利で引き出せる安心感

で、2000万円借りた場合、不動産担保だと預金担保と比べどのくらいの抵当権設定などでどのくらい経費がかかるのでしょうか。
ローン控除狙いなので、10年間いつでも引き出せる安心感に20万円くらいの経費増なら不動産担保を選ぶんですが。
820: 匿名さん 
[2013-08-20 10:20:25]
預金担保のメリットって、不動産担保でいつでも別にローンが組める点でしょうか。
担保の外れた不動産を持つメリットは、結構大きいのかもと漠然と思っています。

どうなんでしょうね。
821: 匿名さん 
[2013-08-21 01:12:44]
>>819さん

この春に2300万借りたとき、抵当権設定のために
銀行指定の司法書士さんに払った額は81200円でした。
822: もったいないさん 
[2013-08-21 15:53:51]
819です。
>>821さん、ありがとうございます。
手数料10万円を含め20万円くらいを見ておけばいいですね。
なにぶんローン控除1%からメンテナンスパック0.504%を引いた約0.5%分のサヤ稼ぎを期待&団信と入院保障をあてにしてそのほかの保険も解約しようかと思っているセコなので。
823: 匿名 
[2013-08-21 15:55:02]
>>821さん

ありがとう。とても参考になります。
ちなみに内訳はどのようなものでしたか?
824: 匿名さん 
[2013-08-22 17:17:31]
抵当権抹消は、自分でやれば3000円もあれば十分です。
825: 匿名さん 
[2013-08-23 01:18:13]
821です。

>>819さん

あと金銭消費貸借契約書に貼る印紙代2万円が必要です。

>>823さん

司法書士さんには契約時、決済時の2度ご足労いただき
ました。内訳です。

抵当権設定報酬  35000(*)
同登録免許税   23000
事前調査費用   4000(*)
謄本       1500
日当・旅費    15000(*)
消費税(*)     2700
合計       81200

>>824さん

そうですね。
父が亡くなった時、実家のマンションの所有権移転登記、
ついでに完済後もそのままになっていた抵当権の抹消登記
の手続きは自分で法務局行ってやりましたよ。
826: 匿名 
[2013-08-23 16:27:12]
819です。

>>821さん
ありがとうございます。

このたび初めて住宅ローンを組むのですが、
できれば東京スター銀行で組みたいと
思っていたのでとても参考になりました。

一応別の銀行で、預金額>借入金はあるのですが、

自分が働いている会社は零細企業なので信用があるか、
源泉徴収票が昨年(H24年度)分しか手元にない、
(無職であったのではなく、平成23年度以前を紛失
してしまった)
など、不安要素がたくさんあるので心配です。
827: 匿名 
[2013-08-23 16:28:27]
あつ間違えた。上の書き込みは、823でした。
819さん、ごめんなさい。
828: 匿名さん 
[2013-08-23 20:31:03]
源泉徴収票なんて勤め先で再発行してもらえる筈。
納税証明書でもいいんじゃない。
829: 匿名さん 
[2013-08-24 08:55:18]
外資に身売りする銀行ではかりない方がいい。
830: 匿名 
[2013-08-25 01:03:25]
メンテパック4って、結局手数料いくら?
831: 匿名さん 
[2013-08-25 01:46:09]
先ずは新銀行名が何になるかを注視したい。
スターの名前が外れるのは恐らく確実として、
日台ビジネス寄りの銀行名にしてくる可能性もある。
832: 匿名 
[2013-08-26 16:25:29]
823です。

>>828さんありがとう。
社長(経理兼任)に頼むの、怖いな・・・
必要資料リストチェックリストには、
前年分と書いてあるし、1年分だけで
いいなら助かるんだけど・・・
833: 申込予定さん 
[2013-08-27 00:50:14]
うつ病でも借りることができますか?
834: 匿名さん 
[2013-08-29 23:33:27]
西武信用金庫でも預金連動型をやっているようですが、
検討されている方はいらっしゃいますか?

東京スターとどちらがいいのか迷っています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる