住宅ローン・保険板「2006年3月実行の方」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 2006年3月実行の方
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2009-06-15 17:12:00
 削除依頼 投稿する

2月末引渡しマンションを契約しました。
現状、4000万円ローンのうち財形を1000万円(1.59%)、
残り3000万円をフラットの優良住宅当初5年0.3%優遇。

公庫8月3.08%を押さえておこうか…検討しましたが、
デベからは11月に資金計画を決定して欲しい(その後は変更不可)と
言われ、結局ギリギリまで状況をみることはできないわけなので
フラットにしています。

フラットの実行金利、3月には3%を超えている可能性もあるな〜、と
どれくらい超えるだろうと心配しましたが、今朝の日経でフラット好調
さらに営業強化する、と公庫のトップが話しているので…なんとか3%程度で
おさまって欲しいと願うような気持ちです。

みなさまどんなヨミですか。

[スレ作成日時]2005-08-07 18:58:00

 
注文住宅のオンライン相談

2006年3月実行の方

202: 匿名さん 
[2006-01-13 15:48:00]
201さん、切っちゃダメじゃないの〜!

次どこかゆうて〜。
203: 匿名さん 
[2006-01-13 22:28:00]
ほんじゃ、京都はどうですか?
204: 匿名さん 
[2006-01-13 23:36:00]
京都は舞妓さんで乱れてます。
鳥取はどうですか?
205: 匿名さん 
[2006-01-14 00:25:00]
鳥取は砂まみれです。
青森はどうですか?
206: 匿名さん 
[2006-01-14 08:59:00]
青森はねぷただらけです。
鹿児島はどうですか?
207: 匿名さん 
[2006-01-14 09:46:00]
鹿児島は桜島が噴火しまくっています。
東京はどうですか?
208: 匿名さん 
[2006-01-14 09:55:00]
東京はもんじゃ焼きだらけです。
兵庫はどうですか?
209: 匿名さん 
[2006-01-14 10:48:00]
何やってんですか?
210: 匿名さん 
[2006-01-14 11:07:00]
面白くないからいい加減に汁
211: 匿名さん 
[2006-01-14 13:24:00]
ごめんなさい
212: 匿名さん 
[2006-01-14 19:38:00]
 言葉遊びはこのくらいにして
 3月実行の皆さんはそろそろ、自己資金の確定時期ですね。
 いかがお過ごしですか。
213: 匿名さん 
[2006-01-14 20:27:00]
他のスレでは、「ソニー銀行の2月金利が発表され、1月より下がっている」とありました。
他行も追従して2月の金利を下げて、3月もその傾向が続いて欲しいですね。
214: 匿名さん 
[2006-01-14 20:34:00]
 てっきり上昇傾向だと思ったら、
 長期金利↓
 デベから2月下旬までに金消してくれといわれていますが、
 フラットの3月金利を見てからにしたいなぁ。
215: 匿名さん 
[2006-01-14 22:10:00]
ソニー銀行の変動金利で借りる予定ですが、
変動を選ぶ人はほとんどいないようですね?
216: 匿名さん 
[2006-01-15 00:01:00]
私は旧UFJの2年固定でいきます。
全期間1.2%優遇です。
1月4日から3月31日実行分まで適応です。
(提携ローンになりますが)
変動金利より、2年固定までは金利が低かったので2年にしました。
ある程度のリスクは承知ですが、この低金利の恩恵を少しでも受けようと思いました。
金利が低い間に、繰り上げ資金をたっぷりためる予定です。
住友信託と迷いましたが、1.2%はおいしかった。
217: 匿名さん 
[2006-01-15 00:43:00]
>>216
1.2%全期間優遇の事実関係は知らんが、BTMUを選択し、
1.2%で行くなら、2年固定よりも1年固定の方が良い!
適用金利も安くなるし、金利上昇局面での中長期固定金利シフト
のタイミングも多く得られる。
BTMUなら金利選択手数料も、ネット対応すれば無料だから、
手数料損もない。
BTMUの金利選択肢は旧BTM方式なのだから、短期低金利追求
ならば1年固定がベストであろう。
218: 216 
[2006-01-15 12:46:00]
>>217
そうですか・・・
本審査に出す書類を昨日提出してしまいました。
これからでも固定期間って変えられるのかなぁ?

1.2%優遇は、去年仮審査を出した人に適応はないと言われました。
私は去年は東京三菱で仮審査出していたのですが、旧UFJは出していなかったので
デベの営業さんが連絡をくれました。
合併キャンペーンが出るかもしれないから、とねばっていたのが功を奏したようです。

固定期間は変更が利くようなら、考え直してみようかと思います。
ありがとうございました。
219: 215 
[2006-01-15 18:24:00]
>>216, 217
デベ提携、全期間1.2%優遇はいいですね。うらやましいです。
ただし、提携なしだと、金利設定の低いソニー銀行の方が
安くなりますね。

個人的な見解としては、リスクをとれるなら、変動または短期固定
でいくのがいいと思います。

地銀勤務の友人に相談したら、借入金額が少ないので、どうにでもなる
といわれ、変動を選択予定です。
220: 217 
[2006-01-15 20:02:00]
>>216
繰り返しですが、デベと銀行の関係及び1.2%優遇の事実関係は解りませんが、
2年固定→1年固定へのシフトについては、何もする必要はありません。
ローン金消契約の時に1年固定を選択するだけの話!となるハズです。

>>219 =215
この板では、『安全こそが第一優先』の傾向が見受けられますが、
それは『どうですか?大丈夫でしょうか?』と『住宅ローン(返済の)
ことを人に尋ねる不思議な人』に対し、『親切な方がお答えしているため』
であろうと思われます。
よって、『変動・短期固定の繰回し』の優位性を訴えても、多くの賛同は
得られません。(個人的には、一部の人には有効な『一策』と思いますが!)

さて、ソニーがBTMUに勝るのは『変動金利の比較』の話ですよね?
『BTMUの1年固定』と『ソニーの最安金利』ではBTMUの方が安いと
思うのですが・・・・・?(新しいキャンペーン始まりました?)
221: 215 
[2006-01-15 22:13:00]
>>217
デベ提携の全期間1.2%優遇で比較すればそうですよね。
私が言っているのは、通常の優遇での話です。
デベ提携で、そんないい条件は、ごぐ一部の話しだと思うので・・・

ソニー、BTMU(東京三菱UFJ)ともに、キャンペーンで全期間0.7%優遇ですが、
ソニーは、保証料不要なので、BTMUの保証料組込み金利との比較になります。
そうすると、以下の通りソニーの勝ち!
(デベ提携1.2%での比較ではありません。)

     ソニー          BTMU
変動  1.781-0.7=1.081   2.575-0.7=1.875
2年固定 2.053-0.7=1.353   2.300-0.7=1.600
以下同様

念の為ですが、ソニーの回し者ではありませんよw

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:2006年3月実行の方

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる