住宅ローン・保険板「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2009-07-03 15:03:00
 

その2も1000件を超えてまだ議論が続いていますので「その3」を建てました。
もし目障りに感じられる方がいらっしゃいましたらスルー願います。

重ねて申し上げますが、「クレクレ」「僻み」「浅ましい」など煽りだけの書き込み
ではなく、議論できるような意見の書き込みをお願いします。
特に「どういう制度なら納得できそうか」について引き続き議論したいと思います。

また、住民税からの控除が認められないという意味では同じ19年入居の方からの
意見もいただければ幸いです。

※参考までに、これまでの私の意見(今後の議論により変わる可能性は十分有り)

「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その2」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30270/

 ・21年以降は現行規模(所得税からのみ)で延長でよいのでは?

 ・拡大するなら環境関係や耐震など、より多くの国民にも将来的にはメリットになるよ  うな分野への補助金等で対応すべき。

 ・拡大するような財源があるなら、雇用対策・少子化対策等緊急的な問題にあてるべき。

 ・ただし、国から地方への財源委譲という「国の今後のありかた」「国として目指す
  方向」すらねじまげるような住民税からの控除を認めるほど、むちゃくちゃな今回の
  拡充を行う位なら、この際「何が正しいか」という議論は関係ないとの理解で、19  年や20年へ何らかの底上げをお願いしたい。

 ・政府には終了予定の減税制度だったために前倒しして住宅を購入した人達
  がいること、について少なくとも今回の拡充の建前・試算等を明示して納得
  できるような説明を公表してもらいたい。

 ・何らかの激変緩和措置ないし底上げをしてもらえるのであれば、
  19年・20年入居について、18年レベルまで(住民税からの控除も含め)


「20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?」
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/30302/

 ・廃止前提で縮小してきた制度だったので、それにあわせて住宅の購入時期を検討
  したにも関わらず、その前提が覆されてしまいそうだからです。

  わずか数ヶ月の入居日の差で、

  最大控除額が160万→0     の予定から
        160万→600万円 ではおかしいのではないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-22 12:59:00

 
注文住宅のオンライン相談

20年入居の皆さんは、21年以降の住宅ローン減税拡充(予定)に対して、どのような意見をお持ちですか?その3

837: 匿名さん 
[2009-02-08 00:35:00]
青木さんって?
838: 匿名さん 
[2009-02-08 13:06:00]
都合良く仕立てた架空の人物でしょ
839: 匿名さん 
[2009-02-17 22:04:00]
最近ここ書き込み少ないな。確定申告して18万戻ってくるぞ。20年組で12月入居だったけど何も後悔していないぞ。
840: 匿名さん 
[2009-02-17 22:49:00]
私も20年組だが同じく後悔はないな。もう還付金振り込まれたよ。
以外と書類が面倒だった。。。
841: 匿名さん 
[2009-02-18 05:40:00]
結局、文句を言いたいヤツが一人いて、そいつを寄ってたかって叩きまくっただけだったな。
それに3スレも使うなんて資源のムダ。
842: 匿名さん 
[2009-02-18 07:41:00]
20年入居組ですが、ローン借り入れ金額が少ないから、もし21年に入居してもあまり恩恵を
受けられないので、別に何も思いません。
みなさん、そんなに借り入れ額多いんですか?
844: 匿名さん 
[2009-02-18 12:42:00]
うちは2800万円の借り入れで20年入居。
単純に考えたら、総控除額は280万円と160万円で、120万円は違う。

しかも収入ダウンで、15年を選んでも所得税から引ききれない(泣)
これはあんまりだ!!
今年にしとけばよかったと後悔あり。

せめて15年選んでも引ききれない場合は、住民税からもOKにして・・・。
845: 匿名さん 
[2009-02-18 14:58:00]
>>843

1月前半です。
846: 匿名さん 
[2009-02-18 18:59:00]
10年で120万を大きいとみるか小さいとみるかは甲斐性の差かもね
847: 匿名さん 
[2009-02-18 19:08:00]
大きいに決まってるやんけ
848: 匿名さん 
[2009-02-18 19:22:00]
280万円と160万円・・・
この金額差が理解出来ないのは、甲斐性の差ではなく金銭感覚だよ。
富裕層でも、金額にシビアな人もいれば、無頓着な人もいる。
金銭感覚に優れている人はシビアな人。
849: 匿名さん 
[2009-02-18 22:50:00]
金銭感覚の話は分かったが小泉元首相が造反明言したぞ。予算通るのか?
850: 匿名さん 
[2009-02-18 23:09:00]
揉めね。
多分、無理。
851: 匿名さん 
[2009-02-19 05:40:00]
>>844
どうして2800万円の借り入れで280万円なの?
控除は毎年末のローン残高を基準にするから、かなり減るはずだが。
本当に借りてんの?
852: 匿名さん 
[2009-02-19 06:24:00]
なりすましが多いな。それを疑いもせず同調する奴もどうかと思うが。
853: 匿名さん 
[2009-02-19 07:42:00]
元利均等だと最初は利息ばっかり!元本減らない計算でもエンデナイカイ?
854: 匿名さん 
[2009-02-19 07:47:00]
頼む!民主党政権になる前に税制改正成立させて!夫婦で七千万借りたら、七十万還付。大きいですね。
855: 匿名さん 
[2009-02-19 07:52:00]
控除額を求める際に元本と利息の内訳なんて見るわけないだろ!
ひっくるめて「ローン残高」なんだよ!
書き込めば書き込むほどボロが出てるよ。
購入経験者になってからまたおいで。
856: 匿名さん 
[2009-02-19 11:50:00]
上限50万円だろ
857: 匿名さん 
[2009-02-19 12:26:00]
>>855
ボロ出してるのはキミ。
ローン残高は、借り入れ金融機関発行の残高証明書。当然、元本。
858: 匿名さん 
[2009-02-19 12:30:00]
>>853
最初は利息ばっかり?
今の低金利で、そんなことあるかよ。
859: 匿名さん 
[2009-02-19 12:46:00]
>>857

プッ。

君が返済するのは元本だけで利息は返さなくていいのかい?
君が借りている金融機関から来る残高証明書では利息分が引かれているんだ。

もう一度確認して間違いなかったら至急抗議すべきだ。
そのせいで控除額が少なくなっちまうんだから。

ちなみにどこの金融機関?
興味アリアリなんだけど。
860: 匿名さん 
[2009-02-19 13:11:00]
こども銀行脳内支店
861: 匿名さん 
[2009-02-19 13:38:00]
855は相当恥ずかしいやつだな。857が正しい。
862: 匿名さん 
[2009-02-19 13:39:00]
857が正しい。
住宅ローン減税の対象は年末の住宅ローンの借入残高(元本)の1%です。
859は痛いからもう発言しない方がいいよ。
863: 匿名さん 
[2009-02-19 14:30:00]
確定申告しました。857が正だね。
855はローンを組んでないでしょ?すぐわかるよ。
864: 入居予定さん 
[2009-02-19 14:41:00]
>>855
自分こそ、よく確認してみな?
865: 匿名さん 
[2009-02-19 15:50:00]
恐らく855さんは、借入元本の金額を見て、利息が内数だと勘違いされているのでしょう。
866: 匿名さん 
[2009-02-19 16:02:00]
一人芝居ご苦労(笑)
867: 入居予定さん 
[2009-02-19 16:13:00]
>>865
意味がよくわからん???
868: 匿名さん 
[2009-02-19 17:08:00]
だからぁ、例えば1,000万借りてそこに利息がのっかるのに、利息込みで1,000万って勘違いしたんじゃないのか?っつうことです。そういうの内数って言うでしょ?

しかも、オレ855じゃねっす。(笑)>>866
869: 匿名さん 
[2009-02-19 17:10:00]
855、恥ずかしいね。
わかってなさすぎる。大丈夫か?
870: 入居予定さん 
[2009-02-19 17:31:00]
>>868
なぜ、そこまで庇う?

あやしいw
871: 匿名さん 
[2009-02-19 17:38:00]
>>868
そんな残高証明書見た事ないぞ?
872: 匿名さん 
[2009-02-19 18:00:00]
1000万円借りて、支払いが利息コミで1000万円?わしもそこがいいなぁ
繰上返済したら、借金してるのに儲かるねっ
873: 匿名さん 
[2009-02-19 18:00:00]
>>870
うぜぇし、しつけぇー
一つの意見語ったまでで、かばってなんかいねぇーよ

おめぇこそ、題目と関係ねぇとこで躍起になってんじゃねぇーよ
いじめられっ子の憂さ晴らしかぁ?
874: 匿名さん 
[2009-02-19 18:33:00]
>>873
なぜにそこまでキレるの?

>いじめられっ子の憂さ晴らしかぁ?

こんなスレに子供が見に来るとでも?

書き込み内容からしても、お前が「子供」か。しかもキレやすい。

ここは、大人が来るところだよ。

自分で家を購入してから、来なさいw
875: 購入経験者さん 
[2009-02-19 18:39:00]
>例えば1,000万借りてそこに利息がのっかるのに、利息込みで1,000万って勘違いしたんじゃないの

って事は、金利が0%って勘違いしたって事か?
銀行とどんな契約を交わしたんだ?
普通、有り得ないと思うが・・・
876: 匿名さん 
[2009-02-19 18:59:00]
>>874
子供が大人ぶってんじゃねーよ。w
つっこむとこじゃねーだろ。

なにが「・・来なさい」だよ。www
877: 匿名さん 
[2009-02-19 19:10:00]
>>874

>なぜにそこまでキレるの?

この程度でキレてるっ…。(;-_-)

>こんなスレに子供が見に来るとでも?

字面そのまま読んで…自分こそ子供じゃん?w

>ここは、大人が来るところだよ。

大人は、こんな誰が書いてるかわからんような掲示板で書き込みなんかせんわ。w

>自分で家を購入してから、来なさいw

何様だよ?
878: 匿名さん 
[2009-02-19 19:16:00]
>大人は、こんな誰が書いてるかわからんような掲示板で書き込みなんかせんわ。w

やっぱり、子供だったか。

実際、幾つなんだ?
879: 周辺住民さん 
[2009-02-19 19:21:00]
877=878
10分後に連投してるところから見て、そうとうキレてますね
880: 周辺住民さん 
[2009-02-19 19:23:00]

訂正です。
877=878 ×
876=877 ○
失礼しました。
881: 匿名さん 
[2009-02-19 19:25:00]
855=859が涙目で荒れまくってるな。
882: 匿名さん 
[2009-02-19 19:54:00]
よっぽど、恥ずかしくて悔しいんだろね。
883: 匿名さん 
[2009-02-19 20:00:00]
855=859は、859以降投稿してないよ♪w
アホくさ。

20年組も、もうやる気ないから完全に別スレになってるね。
884: 匿名さん 
[2009-02-19 20:07:00]
書き込み口調や、庇ったの>>865だけから見て、自演ですね。

お陰で、良い気分転換になったよ。w
885: 匿名さん 
[2009-02-19 20:17:00]
>>883
ところで、あなたは誰ですか?855?
886: 経済ど素人 
[2009-02-19 20:22:00]
5,6千万借り入れするのでないなら、どうなろうと金額的にはあまり関係ないんでないかい?
要は、そこそこの金持ちにドーンと消費してもらいたいわけでしょ?

完全にアメリカ型の金持ち優遇社会を目指しているからな、官僚の皆様は。

相続税をガバガバ取れば良いのに。使い切って**るように。
老人医療とか手厚くしなけりゃ心配で使えないけどな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる