住宅ローン・保険板「公務員って!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 公務員って!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-06-30 17:50:00
 

公務員ってどのくらい優遇されるのですか?
全銀行で対応してますか?
優遇されてるみなさん、教えてください!

[スレ作成日時]2006-12-18 15:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

公務員って!

209: 匿名さん 
[2008-03-09 07:43:00]
>208
行き着くところの結論だね。

男がいないと回らない職場があるのも事実。
市役所の窓口みたいなのは派遣にしてしまえと思う。人件費総抑制といっているが,公務員の人件費なんてたがががしれている。
国民の目をそっちに向けさせて本丸の利権を確保したいのだろうよ。
210: ご近所さん 
[2008-03-09 07:48:00]
郵便局は民営化によってかなり質が落ちた。
使い勝手も悪くなった。
過剰な変革がもたらした弊害。

SBIモゲージ応対は良くない。派遣の社員だからだろう。
おそらくは問題があっても「知らぬ,存ぜぬ」で通すだろう。
派遣制度にも問題があるよ。

経団連が公務員制度に口を挟むことの本音のところを理解した方がいいのでは?
211: 購入経験者さん 
[2008-03-09 15:10:00]
>>209
ほんとは、
ある程度質の高い正公務員と、住民票窓口等の派遣職員で構成すれば良いのにな。

無理に全て公務員にするから、
窓口は年収1000万のおばちゃん公務員になるし、
本庁の男は薄給でやる気をなくす。

窓口や給食調理は派遣・委託で人件費を抑制しつつ、
その分、出すべきところは出さねばならない。
(ただし、その場合も勤務評定は必要だけどね)

ってか、一馬力公務員じゃローン厳しすぎます。
212: 匿名さん 
[2008-03-09 22:50:00]
いまどき普通のおばちゃんで
一千万なんて もらってないですよ。

自分は公務員だけど
一部の何もやる気のない人たちのおかげで
真面目に仕事している公務員が 迷惑してる。

確かに男性は 給料やすすぎて
将来的に何か気がつく人は 
辞めていきます。
213: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-08-18 06:59:00]
政府は、公務員制度改革の重要なテーマを審議し福田総理大臣
に助言する「顧問会議」のメンバーに、日本経団連の御手洗会長
など、経済3団体のトップら11人を起用し、来月上旬にも初
会合を開くことになりました。

ミ ・д・ミ < 現財界の寿命は80年代までのもの。本来なら新企業の台頭で
     入れ替わる筈だったが、国が現体制を徹底保護し、国内技術
     の萌芽を阻止してる間に、アジア製品が市場を席巻してしまった。

(・A・ ) < 公務員改革っていっても現体制の徹底保護でしょ。

08.8.18 NHK「公務員改革会議に御手洗氏ら」
http://www.nhk.or.jp/news/k10013556511000.html
214: 匿名さん 
[2008-08-18 07:43:00]
日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!
215: ホッシュジエンの国内ニュース解説 
[2008-10-06 19:03:00]
舛添厚生労働大臣は、衆議院予算委員会で、厚生年金の記録改ざん
問題について「改ざんにかかわった職員だけでなく、上司についても
厳正に処分する」と述べ、今後の調査で、改ざんへの関与が明らかに
なれば、職員の刑事告発を行う考えを強調しました。

ミ ・д・ミ < 新たな難題で今後の国民統治に向けた公務員改革を進める
      ようだが、戦後の生体工学兵器実用化で思考停止した
      末端にカツを入れても、将来的に現体制の維持は難しい。
 
(・A・ ) < 支配層全員がヤラセと捏造しか考えてませんしね。

08.10.6 NHK「“改ざん関与なら刑事告発”」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014555841000.html
08.10.6 NHK「キルギスで地震 60人死亡」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014556991000.html
08.10.6 NHK「麻生首相“今解散考えず”」
http://www.nhk.or.jp/news/k10014550861000.html

* 新たな難題とは、冷戦終結で経営難に陥った世界中の財界の
 収益確保であり、これが回復しないと特権階級らの投資活動
 も破綻します。そのため当面の打開策としての新たな軍事化
 路線が選ばれた経緯があると考えられます。しかし今日の
 経済活動がもたらせたと考えられる温室ガス増加による温暖
 化は、必然的に企業活動削減の必要があり、それは最終的に石油
 依存型経済による国民統治時代の終焉を意味します。ヤラセと
 捏造で切り抜けられる問題ではありません。
216: 匿名さん 
[2008-12-10 22:43:00]
マンション不況のこのご時世に、こんなもん建ててるとは…
消費税10%、たばこ1000円にしてでも公務員の既得権益は守られるんだね。名称  公務員宿舎 東雲住宅(仮称)

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
富士山・レインボーブリッジを望む地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外     
●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
    有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
    有楽町線・ゆりかもめ「豊洲」駅約12分(約980m)
●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て
●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)
●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)
●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)
●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)
●公式HP
http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm
217: 匿名さん 
[2008-12-10 22:49:00]
ローン板に在日枠の公務員がいて、表向きで活動できない事をいろいろ工作してるみたい。
あと摘発するまでもないちっさい庶民の住宅取得の際の脱税を、ばれたら一生を棒に振る事になるぞ等
牽制したり。
218: 匿名さん 
[2008-12-10 23:27:00]
公務員たたきっておもしろいですか?
219: 匿名さん 
[2008-12-10 23:46:00]
>相場の数分の一で官舎に住める
さらに、すごいのは、賃料相当額(税法上の計算式があるそうです)の50%を超えて会社が負担した分については、民間は現物給与となり、課税所得扱いとなって税金を払うのに、この方々は、現物給与にならないので、非課税なんですよ。住んでいるのは、単なる個人なのに、企業から恩恵を受けていると所得なのに、国や自治体から恩恵を受けている場合は所得にならないって、1個人からみて、どうなのかなって思いますが。
220: 匿名さん 
[2008-12-10 23:48:00]
本当に救えねえな。
221: 匿名さん 
[2008-12-10 23:48:00]
>>218 ここに至っては相手にしているとむかつくばかりですよ。。考えられないほど粘着だし、上から目線がすごいからね。
222: 匿名さん 
[2008-12-11 00:05:00]
219、わかってない。勉強不足。
223: 匿名さん 
[2008-12-11 00:52:00]
公務員とは国家の犬であり、我々の血税を貪り食らう穀潰しである。
224: 匿名さん 
[2008-12-11 00:53:00]
>222
どうしてなのか、説明して下さい。庶民にわかりやすいように!!
225: 購入経験者さん 
[2008-12-11 01:39:00]
公務員叩きよりも自分の現状をどうにかする努力をしたらどうですか?
一般の公務員は大して優遇されてないですよ。
住宅手当も通勤手当も大企業の方が圧倒的に多いですよ。
官舎は何かあったとき職場に行けないと駄目なので相場的に優遇される事もありますが、
仕事のためです。
阪神大震災の時、民間人は単なる被災者でしたが、公務員は働いていましたよね。
自身も被災者であるにもかかわらず・・・。そして、過労死した方がいたこともしていますか?
公務員も税金払ってます。
退職金も年金と同じで給与天引き積立運用だから、
高級官僚じゃないと民間企業(あくまでも大手企業と比べて)の方が得です。
景気がよいと民間企業はボーナスすごいですが、公務員は関係ないです。
公務員の人は不景気の事も考えてリストラの無い身分になったんです。
民間は景気が良くなればすごい金額もらえる企業もあるでしょう。
公務員の人はそれをあきらめたんです。
自分の選択でしょう。
景気の悪い時だけ公務員を叩くのはアホだと思います。
僻むのはやめなさい。
公務員になったらどうですか?
226: 匿名さん 
[2008-12-11 02:52:00]
自己の収入に対して、減少リスクを負わないことだけで、充分に優遇されているとは思いませんか。基本給が年功序列型増加規定になっていませんか。共済年金の受給額が、厚生年金や国民年金と比べて高いことは、優遇ではないのですか。社宅に住んでても、管理職社員は何かあった時にすぐに飛んででも出勤しなければ行けないことをご存知ないのですか。自分の能力で完結しない仕事は、会社にいても自分の時間で、また家に持ち帰ってやっている方々がどれだけいるんでしょうか。大企業勤務者は全労働者の何%だかご存知ですか。かなり高い比率で庶民は苦しんでいますよ。だから、マックやユニクロやサイゼリヤなんかがこんなご時世でもかなりの好業績になるほど利用されているんじゃないですか。
でも、まあ、学生時代に猛勉強して採用試験受かったんだから、多少は庶民も文句は言えないところもありますが。
227: 匿名さん 
[2008-12-11 05:26:00]
官僚、公務員の恐ろしい実態

詳しくは、この本を読んでみてください。

『日本が自滅する日—官制経済体制が国民のお金を食い尽くす』
http://www.amazon.co.jp/dp/4569614140/
石井 紘基 (著)

官僚の腐敗を追及して暗殺された石井紘基議員のことを、良く知らない方もおられると思いますので、
資料を貼っておきます。必見です。

石井紘基 日本病の正体
http://video.google.com/videoplay?docid=-1387815983907035222

日本国は、官僚の腐敗を追及した国会議員が、暗殺される国なのです。
今回の移民受け入れ政策に、国会議員の多くがはっきりNOと言えないのは、石井議員のようなことがあるからです。
だからこそ、国民に広く「事実」を伝えることが必要です。
228: 匿名さん 
[2008-12-11 09:34:00]
単純な質問です。
ここで公務員の優遇を批判している人は、なぜご自分は公務員にならなかったのですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる