住宅設備・建材・工法掲示板「キッチンはステンレス?人工大理石? Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. キッチンはステンレス?人工大理石? Part2
 

広告を掲載

暴走ヘアライン [更新日時] 2014-10-22 23:18:53
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】キッチン天板の素材| 全画像 関連スレ RSS

前スレが6200を超えたのでパート2です
汚れ、変色、破損、へこみ、掃除しやすさ、使い勝手など教えてください
みなさんはりきってバトルしましょう!

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/146240/

[スレ作成日時]2012-12-14 13:15:54

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

キッチンはステンレス?人工大理石? Part2

251: 匿名さん 
[2013-09-10 20:48:07]
>250
天板の人造大理石も使いにくいですが、シンクが人造大理石となるとそれ以上に使いにくいです。
天板は気を遣ってメンテすればどうにかなりますが、シンクは汚さず、傷つけずに使うのは難しいので。

しかも、シンクの人造大理石は高級感が無いものが多く、見た目もイマイチ。
ただ人造大理石の天板と境目が無いので選んでしまう人が多いですね。
252: 匿名さん 
[2013-09-10 23:37:12]
人工大理石のキッチンにするとして
機能だけで見ればステンレスシンク、でも見た目は半年で傷まみれ
10年後もピカピカがいいなら鋳物ホーロー、傷もつかないし、醤油や塩を数週間放置しても汚れないのは利点。ただ逆に皿が割れる、価格が高い
自由に型を作れて色も豊富、一体化などカスタムオーダーもしやすいのが人工大理石シンク。天板はともかく、シンクとなるとこびりつく汚れに苦労はする。でもまあ後悔はしない納得はいくレベルにはなると思う、

人工大理石シンクがベター
253: 匿名さん 
[2013-09-11 01:05:14]
鋳物ホーローもヒビヨゴレ普通についてますよ。
254: 匿名さん 
[2013-09-11 07:19:54]
人大シンクだけど扱いは楽だよ。
でもポリ系は選ばない方がいいね。
一体型に見えてもシンクだけポリの場合がある。
安いキッチンで比較するならステンレスがおすすめ。
255: 申込予定さん 
[2013-12-01 17:25:03]
鋳物で錆は出るんですか?
256: 匿名さん 
[2013-12-01 17:53:49]
キッチンの人大って、洗面化粧台みたいに艶があれば高級感があっていいのに・・・
特にタカラに人大は安っぽい
257: 匿名さん 
[2013-12-01 23:38:56]
作業内容的に小さな傷がたくさんつくので、艶のある人大だと傷が目立ちそう
258: 匿名さん 
[2013-12-02 09:57:19]
>255

鋳物は普通に錆ますよ。

ホーローでも表面の焼き付け被膜が剥がれれば、ただの金属です。

ステンレスが錆びにくいのも、クロム酸化被膜が表面を保護しているからで元は鉄ですので錆びる場合があります。
259: 匿名さん 
[2013-12-03 18:22:41]
鋳物の良さは見た目だけだな。見た目は確かに人工大理石より良い。食器でいうなら赤ちゃん向けのプラスチック茶碗と、大人用の茶碗ぐらいの差がある
でも見た目だけだよ、ステンレスと同様に鋳物ホーローだってもらいサビはするし

見た目的にはステンレスがどうしても一番傷まみれになる。人工大理石もこすってメンテしてても見た目は傷まみれになる、ステンレスほど目立ちはしないけど。鋳物も傷はつきまくるけど、見た目は一番目立たない、本当に見た目だけはいい
260: 購入検討中さん 
[2014-07-13 05:08:51]
インテリアの一部として考えるなら人工大理石で、明るいイメージを醸し出せるって言われたけど、内見会とか行くと、キッチンの照明はLEDダウンライトで暗くしているところ多いし、意味ないんじゃない。って思った。
迷ったけど、結局、余り神経使わずに料理できるようオールステンに決めました。もちろんキッチンの照明も明るくしました。
261: 匿名さん 
[2014-07-13 05:39:23]
最初はヘアラインのオールステンに憧れたが
ショールームで傷々のヘアラインSSを見て幻滅
結局リシェルのエンボスステンにしました

でも希望はエンジニアストーンのキッチンでした
予算の都合上、ちょっと厳しかった
262: 物件比較中さん 
[2014-07-13 21:42:25]
エンジニアストーンのキッチンに、鋳物ホーローシンクの組み合わせが、一番高価な組み合わだね
見た目も一番高く見える。使い勝手はしらんが
263: 匿名さん 
[2014-07-13 21:47:45]
ヘアラインのクリナップSSのセンターキッチンの広いのにしました。
私は傷も味だと思います^^
衛生的と使いやすさは人大よりはましです。
264: 匿名さん 
[2014-07-15 01:36:09]
ステンレスの方が衛生的な根拠がよく分からないけど、
傷のせいで汚ならしかったり、みすぼらしかったりで
自分はとても味とは思えないなぁ。
実際には衛生的だったとしても、なんかね。
265: 匿名さん 
[2014-07-15 20:50:38]
私はステンレス派。人大は安っぽくてみすぼらしい。
266: 匿名さん 
[2014-07-15 21:21:07]
>256

子供みたいですね。

ステンレス派ってアホばっかなの?
267: 匿名さん 
[2014-07-15 21:25:19]
>>266

あんたのレスに比べればずっと大人っぽいと思うが。
268: 匿名さん 
[2014-07-15 21:46:39]
業務用がなぜステンレスか理解しようね。
人大はないでしょう。
大理石はありでしょうが高すぎる。
269: 匿名さん 
[2014-07-15 22:02:57]
御影石はありでも、大理石はないわー。使わない、飾りのキッチンならいいけど。

ステンレスかな。
270: 匿名さん 
[2014-07-15 22:27:54]
業務用にステンレスが多いのは安いから。
加工しやすいからね。
271: 匿名はん 
[2014-07-15 22:28:10]
うちは業務用キッチンなのでステンレスです。
コンロも、業務用なので火力強いです。
本人が使いやすければどっちでも良いと思います(^ ^)
272: 匿名さん 
[2014-07-15 23:03:54]
業務用にステンレスが多いのは、材料が安く加工が簡単で儲かるから。

それ以外に理由は無いでしょう。

273: 匿名さん 
[2014-07-16 15:42:12]
大理石は怖い。
脚のきゃしゃなワイングラスとか
うっかり強めに置いたりしたら
粉々になる。。
ある程度弾力が必要。
274: 匿名さん 
[2014-07-16 15:49:12]
醤油瓶の後が付いて取れません。人工なら値が張っても天然にすべき。
275: 匿名さん 
[2014-07-16 16:09:06]
メラニンスポンジで擦ると簡単に取れますよ。
276: 匿名さん 
[2014-07-16 16:15:11]
>>263
ステンレスに抗菌作用はないけどなんで衛生的なの?
ましてやヘアラインとか態々傷いれて雑菌が溜まりやすくしてるのに。
277: 匿名さん 
[2014-07-16 17:05:35]
ステンレスは表面が強く塩素系の洗剤で拭いても、アルコールを吹き付けても大丈夫です。抗菌作用はないかも知れませんが、清潔に保ちやすい金属だと言えるでしょう。
278: 匿名さん 
[2014-07-16 17:15:13]
18-8ステンでドット加工してあるとキズが付きにくい、また、つや消し風です。
279: 匿名さん 
[2014-07-16 19:00:06]
どのキッチンを選んだとしても使う人が掃除しないと清潔ではないよね。
だからキッチンより掃除好きな嫁を選べ!
280: 匿名さん 
[2014-07-17 02:28:58]
>>275
取れてるように見えて、気づかないくらいの、うっすらシミになってたりするよ。そんでそれが蓄積されてく。
醤油とか、インスタントコーヒーとか、気を付けたほうがよいですよ。
281: 匿名さん 
[2014-07-17 02:29:57]
あと、
メラニンスポンジじゃなくて、
メラミンスポンジね。
282: 匿名さん 
[2014-08-03 19:56:49]
>>279
掃除好きな嫁は正解ですね!
汚いの平気な女性が急増中ですから…(笑)
因みに我が家はステンレスを妻が選択しました。
私は新しいもの好きだけど、家事を一切しないので
キッチンだけは一切口出ししませんでした。
283: 匿名さん 
[2014-08-06 01:01:55]
天然の大理石?大理石は水に弱い。するなら御影石でしょ。でも誤ってグラスと落としたらすぐ割れるし、
陶製の皿とかおくとき割れそうで不快な音がする。
ちなみにメラミンスポンジって日本語読みなだけで、メラニンスポンジという発音でも間違いではない。
284: 匿名さん 
[2014-08-06 07:33:42]
>280
醤油やコーヒーの色が残る?
どこのメーカーのどのタイプですか?うちは残らないなぁ。
>取れているように見えて
取れているように見えるならいいのでは?
ステンレスでも同じだよ
285: 匿名さん 
[2014-08-06 20:06:43]
ステンレスがいいよ。
ヘアラインいいね。
286: 石屋です 
[2014-10-22 10:49:06]
>>189
>メタアクリルの人工大理石は確実に天然大理石より丈夫できれい(コストも天然より高い)。
>要するに言葉の遊びは別にして、品質はピンからキリまであるって言うこと。

今さらですが。
天然石こそピンキリ。コストはそれこそ天井知らず。
一般的な人工大理石製と同じ条件、2700サイズのキッチン天板とシンク一体、イタリア輸入石材で削り出そう思ったらさていくら。笑える。
287: 匿名さん 
[2014-10-22 23:18:53]
>メラミンスポンジって日本語読みなだけで、メラニンスポンジという発音でも間違いではない。

そんないい加減なことを、、、Melamine と Melanin は全く別の意味でしょ、恥ずかしい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる