住宅ローン・保険板「10年固定 金利 何%?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 10年固定 金利 何%?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2016-06-01 22:29:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの固定金利| 全画像 関連スレ RSS

俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?

[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年固定 金利 何%?

481: 匿名さん 
[2013-02-26 16:39:31]
10年物国債、0.68。。。

4月の10年固定途轍もない
安さになるかもしれんね。

これから実行する人良いなぁ。
482: 匿名さん 
[2013-02-28 00:03:49]
7月にSBIネットにて10年固定で実行です!

金利が上がりそうで嫌でしたが、もしかして勝ち組になれそう?
483: 匿名さん 
[2013-03-02 18:38:17]
>478
イオンだと2月実効金利が1.25%(がん特約付きかは知りません)

京都銀行だと2月実効金利も1.1%(私は12月実行で1.1%)
40歳以下はガン診断特約と団信が無料で付いてます。

イオン銀行の方が有利になるにはイオン系列のスーパーで相当な金額の買い物をした場合でしょう。(5%引きになるので)
484: 匿名さん 
[2013-03-02 18:39:02]
訂正、2月ではなく3月です。
485: 匿名さん 
[2013-03-02 19:54:18]
4月の10年固定はどうなりますかね?

国債、半端ない水準だから、
10年固定1%になりますかね。
486: 匿名さん 
[2013-03-02 21:02:15]
予言者ではないので予想ですが、長期金利が0.65%程度なら
一番低利で1.1%じゃないでしょうか。
もしくは、1.05%が出るかどうか。
あとは、1.2%以上のところが少し下げる感じ。

結局のところ、金利は各行が決めるものであり
既に昨年夏頃から10年固定は1.1%程度と他の年限に比べて割安感があったので、長期金利が低下してもそれほど変動が無いと思います。

487: 匿名さん 
[2013-03-03 00:13:55]
今でも、地方なら10年固定1.0%があるぐらいだから
さらに下がるなら、0.97とかでてくるんじゃない?
488: 匿名さん 
[2013-03-29 13:52:02]
4月はSBIとかイオンの10年固定下がるのかな?
489: 匿名さん 
[2013-03-29 14:17:00]
10年固定でも、当初固定と全期間で金利違うし、審査結果に基づき優遇幅も違う。その辺ちゃんと理解してね
490: 契約済みさん 
[2013-03-29 22:38:10]
489さんの言う通り。482さんは固特明けの金利水準を理解しているのか疑問です。10年で完済ということであればいいのですが。
491: 匿名さん 
[2013-03-31 08:36:34]
7月に実行で教えて欲しいのですが、10年固定金利は昨年12月まで1.3%だったのが
今は1.35%になったままです。10年物の国債が去年より下がってるのに何故下がらないのでしょうか?
492: 匿名さん 
[2013-03-31 09:47:48]
>491
銀行変えれば
地方1.0%~
首都圏1.15%~
あるよ。
493: 契約済みさん 
[2013-04-01 10:26:11]
492さん
もう土地の分の借り入れが済んでいるので変えるのは無理なんです。
494: 匿名さん 
[2013-04-03 14:50:29]
なんだかんだで国債が
下がっても調達コスト
でこの辺りが限界なのかな。

それとも調達コストも来月
からは下がるのか?

まあ10年固定も本当に下がり
ましたね。2年前は優遇後で
2%ぐらいだったのに。
495: 匿名さん 
[2013-04-04 15:47:08]
5月凄そう!
496: 匿名 
[2013-04-05 17:04:54]
>>494さん
その通りだそうです
銀行関係者が今日のテレビで発言していましたが
調達コスト、人件費、先々の不透明感で
もはや長期金利に連動させるのは難しいので
現時点の水準が暫く続く程度

超長期に至っては、下手にリスクを負うくらいなら
他の銀行にいってもらってもという思いもあるのでしょう
利ざやでビジネスするのが銀行ですから
497: 匿名さん 
[2013-04-05 19:37:00]
>496

そうですかー、もう限界なのかな。
でも流石に5月は少しは下がると
思いますけどね。

でも4月の5年固定なんて同水準か
少し上がっててびっくりしました。
498: 匿名さん 
[2013-04-06 00:53:23]
>497
>4月の5年固定なんて同水準か
少し上がっててびっくりしました。
って何%ですか?
うちの会社に案内が来てた三菱東京UFJ信託銀行の4月の金利は
3年固定0.55%、5年固定0.75%でしたが。
499: サラリーマンさん 
[2013-04-06 01:57:23]
10年固定に話題を戻すと、メガバンク、住信SBI、イオンなど、ほとんど金利は変わらずでしょうかね。地銀は少し動いているような気がします。
500: 匿名さん 
[2013-04-06 09:38:57]
>498

横浜銀行です。10年固定は据え置き
ですが、5年固定、3年固定は若干
あがりました。

5年固定だと優遇1.7でも1.05%。
前は0.85%だったのに。

もう国債には連動しないのかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:10年固定 金利 何%?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる