住宅ローン・保険板「10年固定 金利 何%?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 10年固定 金利 何%?
 

広告を掲載

匿名はん [更新日時] 2016-06-01 22:29:50
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの固定金利| 全画像 関連スレ RSS

俺は、先月実行で1.65%。
俺より低い金利で借りている奴っているのか?

[スレ作成日時]2008-09-30 20:04:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

10年固定 金利 何%?

408: 匿名 
[2013-02-08 12:27:26]
>407

なるほどー。確かにいそうですね。

まあ言いたい気持ちも分からないでも
ないですが。

政策金利あげれないから変動有利かなー。
悩みます。
409: 匿名さん 
[2013-02-08 13:05:37]
>>408
いつまで政策金利を上げられないとお考えですか?
410: 匿名 
[2013-02-08 13:19:31]
>409

あくまで私個人の予想です。

金融緩和、増税で少なくとも
2015年度までは今のままだと思います。

しかし、2016年ぐらいからインフレ
誘導というかターゲットがききはじめ
2017年には0.5%程度あがると思います。
株価と政策金利はぴったり連動しては
ないでしょうが、株価17000円程度に
なってると思います。

その時に10年固定とかに変えると、
国債は1%後半ぐらいで推移して
優遇含めても2%超えてると。

これはうまくいった場合の予想で
しかないです。
411: 匿名さん 
[2013-02-08 14:08:42]
>>410
ありがとうございます。
私は3年後にアベノミクス効果がはっきりと出始めても、
そこから2年くらいは金利を上げることができないのではと思っています。
ですから、5年くらいは政策金利は超低金利水準が続くと思っています。
しかし、住宅ローンは20年以上の期間で借りることが多いので、
借り換えのタイミングが非常に難しいですね。
412: 匿名 
[2013-02-08 14:23:48]
>411

なるほど、ありがとうございます。
色々意見あって面白いですね。

確かに2018年ぐらいまで、なんだかんだ
でほぼゼロ金利でいくかもしれませんね。

となると本当に難しい、変動をとことん
乗りこなすか、はたまたどこかで切り替
えるか。

今のフラット水準で▲1%10年優遇が
あれば悩まないですけど。
413: 匿名 
[2013-02-08 15:01:33]
10年固定1.0%、11年以降1.9%でJAがキャンペーンしていますが、皆さんどうでしょうか?
414: 匿名 
[2013-02-08 16:37:39]
新規なら飛びついてるとこだな…。
415: 匿名 
[2013-02-08 16:58:38]
安過ぎて嘘くさいですね。
416: 匿名 
[2013-02-08 17:26:48]
マジで10年固定1%、優遇1.9ですか?

そのあとの優遇もとてつもないですね。
こんな金利見たことないです。

10年固定1%ならチラシで見たことあるけど
そのあとの優遇1.9って、凄すぎる。
417: 匿名 
[2013-02-08 17:35:33]
>>416さん
神奈川の某自治体でもそういう金利のところありますが、
借り入れ限度額がわずかに200万です
頭金にしかなりません

JAのは、限度額いくらなのでしょうか
3000万、5000万くらい可能なのなら、魅力ですが
418: 匿名さん 
[2013-02-08 18:12:05]
!?もしかして?とおもったら・・・
http://ja-tokyochuo.sakura.ne.jp/pdf/130111_juutakuloan.pdf

まぁ、全国津々浦々、小回り良くやってらっしゃるようですから
地方の過疎の村とか、永住対策で補助あるかもしれませんね。
419: 匿名 
[2013-02-08 18:38:22]
>>418さん
この内容なら、提携先の地銀では、さほど驚くような金利、優遇幅ではないですよね

例えば、浜銀なら、提携ローンということを前提に
全期間1.7%優遇
2月は実質当初10年固定が1.25%になり
その後は優遇適用ですし

まあ、そう考えると、上述のようなJAの目玉キャンペーンもあながち嘘ではないでしょ
420: 匿名 
[2013-02-08 19:06:25]
>417

そうですか。200万ならばリフォーム
が対象なのかな。

>419

そうですね、浜銀は10年固定安い
ですからね。優遇も10年以下ならば
引き継ぐことできるし。


しかしこのスレができたとき、1.65%
が最強だったのか。その後の優遇は
わからなかったし。国債低下と優遇が
多くなったのが良くわかりますね。

今が10年固定にするチャンスかなー。
421: 匿名さん 
[2013-02-08 19:42:55]
10年1.1、10年後1.4優遇と変動0.7、全期間1.775優遇で悩んでます。
15年程度で完済予定ですが、、、
422: 借り換え検討者 
[2013-02-08 20:06:06]
416さん。11年目以降は1.9%マイナスされるのではなく、金利が1.9%になるということだと思いますが。
423: 匿名さん 
[2013-02-08 20:12:28]
>>421
あらたな優遇行が・・・
地銀でしょうか?提携優遇でしょうか?金利補助でしょうか?
借換え限定でしょうか?

差し支えない範囲で情報を
424: 匿名さん 
[2013-02-08 20:19:18]
421です。
地銀のデベ提携優遇です。
425: 匿名さん 
[2013-02-08 20:26:46]
JA 10年固定1.15%で契約しました。417さん、JAの限度額は聞かなかったのでわかりませんが、3200万申請したままの額を貸してくれました。
426: 匿名さん 
[2013-02-08 20:27:47]
>>413-416
↓預言者でしょうか?
>>375
427: 借り換え検討者 
[2013-02-08 20:45:12]
425さん。差し支えなければ、11年以降は何パーセント優遇か教えてください。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:10年固定 金利 何%?

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる