フジ都市開発株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「カールス相生山緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 天白区
  6. カールス相生山緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-09-19 06:42:56
 削除依頼 投稿する

カールス相生山緑地についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市天白区境根町67番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 「相生山」駅 徒歩10分
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上6階建
総戸数:28戸
間取り:2LDK~4LDK
住居専有面積:64.00m²~92.43m²
バルコニー面積:13.00m²~36.40m²
テラス面積:13.00m²~26.07m²
アルコーブ面積:1.12m²・1.24m²
専用庭面積:9.10m²~20.30m²
駐車場:総戸数28戸に対して29台設置
自転車置場:総戸数28戸に対して52台設置
バイク置場:総戸数28戸に対して1台設置
分譲後の権利形態:(建物専有部分)区分所有権/(敷地及び建物共有部分)専有面積の割合による所有権の共有
建物竣工時期:平成25年5月(予定)
入居予定時期:平成25年7月(予定)

売主:フジ都市開発株式会社
販売代理:株式会社リーベスト
設計・監理:株式会社日興設計
物件URL:http://c-aioiyama.com/
施工会社:木内建設株式会社名古屋支店
管理会社:ミソノサービス株式会社

[スレ作成日時]2012-12-14 07:33:55

現在の物件
カールス相生山緑地
カールス相生山緑地
 
所在地:愛知県名古屋市天白区境根町67番地(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 相生山駅 徒歩10分
総戸数: 28戸

カールス相生山緑地ってどうですか?

63: いつか買いたいさん 
[2013-03-04 00:34:54]
最近ドラッグストアになったとこが以前はスーパーでしたが潰れました。
しかもスーパーも2回ほど違う店が入ったのですが。。。
遠いですが篠ノ風のジャンボエンチョー1階にスーパーができるみたいですね。
64: 匿名 
[2013-03-06 14:17:31]
ここよりも、あけの星幼稚園隣接に出来るマンションが気になる。
相生山駅にもより近いし。
65: 入居予定さん 
[2013-03-07 00:57:09]
ジャンボエンチョーは撤退するんですか?。
66: 入居予定さん 
[2013-03-09 00:46:13]
ジャンボエンチョー、客入ってる?。
67: 物件比較中さん 
[2013-03-09 00:52:37]
またいる。
68: 匿名 
[2013-03-10 09:44:43]
買い物に便利だといいですがどうでしょう 駅前までいけばいいですよね。
耳鼻科が近いのがうれしいです。
設備も充実していますね。キッチンのストッカーが広々で食器棚も必要ないくらいでは。
69: ビギナーさん 
[2013-03-10 12:52:47]
でも低層階は隣とこにゃにゃちわですが。
70: 主婦さん 
[2013-03-10 14:28:07]
我が家は一番近いスーパーであるダイエーまで徒歩20分(しかも坂が続く)。
なので、もっぱら車を利用しますが、
生協やネットスーパー(西友、イトーヨーカドー)も利用します。
最近ではほとんどネットスーパーを利用しています。

インターネットができるなら、買い物難民にまではならないですよ。
71: 匿名さん 
[2013-03-10 23:40:43]
ネットスーパーは物によって活用すればいいんですけど
お肉やお魚を買うのはちょっと・・・
後、種類も限られていますし
やはり近くにスーパーが欲しいですね
72: ご近所さん 
[2013-03-11 02:50:05]
そもそも近くの団地は空き家が多いから無理でしょ。
73: 土地勘無しさん 
[2013-03-12 03:52:46]
このあたり昼間は人っ気が無さ過ぎ。
74: 土地勘無しさん 
[2013-03-13 01:27:54]
売れ行き順調ですか?。
75: 匿名さん 
[2013-03-14 09:07:48]
駐車場が28戸に対して29戸分と余裕がありますが
駐輪場は52台分なんですよね。

この辺りは自転車は結構便利だと思うのですが
あまり使う方は多くないのでしょうか?
76: 土地勘無しさん 
[2013-03-15 01:24:39]
そもそも走っている人を見かけませんけど。
77: 土地勘無しさん 
[2013-03-16 02:49:32]
自走式ですか?。
78: 不動産業者さん 
[2013-03-23 21:45:37]
人住んでいますか?。
79: 匿名さん 
[2013-03-27 09:55:46]
確かにこの周辺は飲食店もスーパーもどんどん無くなりましたね。
80: いつか買いたいさん 
[2013-03-28 02:03:18]
人は住んでいるのに廃店が増えているって何でかな。
81: 不動産購入勉強中さん 
[2013-03-31 06:07:34]
今飲食店っていくつぐらいある?。
82: 匿名さん 
[2013-04-04 22:52:11]
ほとんどが撤退。スーパーまで撤退なんて一番ダメージ大でしょ。
83: 賃貸住まいさん 
[2013-04-05 00:11:17]
で理由は?。
84: 匿名 
[2013-04-05 10:48:56]
年寄りが多くて活気がない。
団地も寂れている。
85: 社宅住まいさん 
[2013-04-06 23:51:02]
若者が住む策はないものかね。
86: 匿名さん 
[2013-04-08 15:39:11]
小学校・幼稚園が近いので、
子育て的には良いですね。

駅までは10分ですか…。
毎日歩けなくはないかなとも思います。

自転車や車など使い分けて
上手く生活できればとは思います。
87: 検討中の奥さま 
[2013-04-09 04:27:33]
近くに幼稚園があるみたいですが、
通っている子供はいるのかい?。
88: 匿名 
[2013-04-14 18:34:23]
とにかく町並が古い。
徳重と大違い。
同じ価格ならプレイズ徳重にしそうだ。
89: 匿名さん 
[2013-04-14 20:20:47]
全くだね。
90: デベにお勤めさん 
[2013-04-14 23:06:34]
町並み古いか?。
道幅きっちり確保されているし、歩道はばっちりあるし。
91: 匿名 
[2013-04-19 22:07:30]
商業施設がない。
本屋さんに行きたくても歩いて行けない。
昔の商店街の名残が寂しい。
どう考えても子育てには向かないなぁ。
相生小学校の児童数を見ればわかる。
92: 買いたいけど買えない人 
[2013-04-20 05:32:13]
今何人?。
ひょっとして100人切ってる?。
93: 社宅住まいさん 
[2013-04-21 00:33:52]
近くに大学があるんですが・・・。
94: 匿名さん 
[2013-04-21 01:49:51]
あらら\(◎o◎)/
95: 契約済みさん 
[2013-04-30 05:36:26]
なんですかこれ\(◎o◎)/
96: ご近所さん 
[2013-05-11 21:10:10]
めがねのおばちゃん\(◎o◎)/
97: 購入経験者さん 
[2013-05-18 14:50:06]
あたしのだんな\(◎o◎)/
98: 匿名 
[2013-05-19 20:14:56]
ちょっと行けばいろいろあるのですがちょっと用があるときは不便かもしれませんね
子供が少なくて統合がなければ先生の目が行き届いてそれはありがたいですけれども。
落ち着いた環境で勉強させてあげたいです。
99: 販売関係者さん 
[2013-05-19 22:03:43]
統合される予定ってあるんですかね。
100: マンション投資家さん 
[2013-06-22 22:11:02]
100コメント目ゲット。
101: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-22 23:44:46]
相生山の谷を越えた一山(ひとやま)奥の滝の水周辺で10年くらい住んでいた経験と十数軒のモデルルームを見て回った体験をもとに、参考意見として書き込ませていただきます。

・間取りは最高
ここのモデルルームへは3回ほど行きましたが、ここの間取りはよく考えられていると思いました。もちろん私の生活スタイルにとってはという前提ではありますが、どこもかしこも同じような間取りのマンションばかりが溢れている中で、キラリと光る存在です。

例えば、どこもオープンカウンターキッチンばかりという中で、珍しく壁側にキッチンが設置されています。
うちでは、よく焼き魚をするのですが、オープンカウンターキッチンですと、どうしても部屋中に魚の臭いが充満してしまうのが不満だったのですが、こういう配置だとかなり改善されそうです。
また、レンジ専用コーナーが換気扇のすぐ反対側にもともと設置されているので、安心してヘルシオでがんがん魚を焼けそうです。
あと、流し台がかなり広いというのも、料理をする際には相当有効だと思われます。
多くのマンションでは、オープンカウンターキッチンとベランダのサッシとの間の空間が、かなり狭く作られているので、どちらかというとデッドゾーン的になってしまっているように思うのですが、ここでは、そういうことはないので自由度がかなり高くなっていると思います。

キッチン、洗面、風呂へのアクセスラインの充実はもとより、充実したクローゼット、納戸といった収納を始め、吊戸棚付きカウンターキャビネットなども標準装備なので、箪笥や食器棚などの家具を買わなくても済みそうです。
洗濯機の上部の棚や、トランクルームも便利そうです。

和室に布団をひいて寝室として利用するという使い方の場合のことですが、一般的なマンションではリビングを広く見せるためか、2面がふすまというのがほとんどなのですが、ここはちゃんと壁があるので、そういう使い方をするには最適です。押入れがウォークスルークローゼットの中となっていますが収納力はしっかりしています。

・設備にこだわり
食器洗浄乾燥機がパナソニック製だったり、トイレの便器がTOTO製だったりと、こだわりの設備を採用しています。
以前、卓上型食洗機を買ったときにいろいろ調べた経験からすると、性能、人気などでパナソニックがだんとつでしたが、ほとんどのマンションでは、リンナイとかタカラといったところばかりでした。
トイレについてですが、大手のマンションでも、トイレがINAXというところがほとんどですが、以前、私の実家のトイレをリフォームしたときに勉強した経験からすると、やはりTOTOの方が、技術、品質、性能すべての面で優れていると思います。INAXは値引き率が高いのが強みなのだと思われます。
あと、余談ですが、個人的に内装がブラックの部屋が高級感があってすごくいいと思いました。

・生活の基本は車
もともと野並までしか地下鉄が来ていなかったこともあり、このあたりでは車での生活というのが基本でした。
店舗の側の方も、いわゆる郊外型大型店舗がたくさんあり、広大な駐車場を備えていて、駐車場代も基本的に無料なところばかりです。ヒルズウォーク徳重ガーデンズでさえ、現在では最初の3時間は駐車場代無料となっています。
車での移動を前提にした場合、意外に思われるかもしれませんが、八事フランテも生活圏内に入ると思います。ここからですと感覚的に徳重まで行くのと同じくらいだと思います。交差点を1回左折して1回右折すると着いてしまうという感じです。

問題は、通勤で公共交通機関を利用しなくてはいけない場合ですが、私も当時、市バス、地下鉄と乗り継いで通勤していましたが、特に不便を感じたことはありませんでした。

・立地
ちょっと西に行ったところに相生山緑地という広大な緑地帯がありますが、ここは公園とかではなく、地主さん達のご厚意で自然が残されているというところです。なんと心が広いというか懐の深い地主様たちなのでしょうか! ありがとうございます。
散策もできるようになっていて、市内にいることを忘れてしまうくらいの自然が残されています。
ここからですと、高低差なく行けるので、夏の避暑の散歩などに最適かもしれません。ちょっとした森林浴とも言えるかもしれません。
102: 匿名さん 
[2013-06-24 16:40:45]
>>101さん

とてもわかりやすい解説でした。
ありがとうございます。
参考になります。

読ませていただいてから間取り図とモデルルームを見ました。
黒っぽい方のモデルルームAタイプとEタイプのキッチン良いですね。
広々している上に窓まであって。
あまり見ないタイプのキッチンですね。
103: 匿名さん 
[2013-06-24 23:04:29]
売りにくい物件だねぇ
立地が厳しすぎる
営業さんは手腕の見せ所だね
104: 賃貸住まいさん 
[2013-06-25 02:46:05]
子どもが少ないだけでしょ、立地的に厳しいのは。
105: 匿名さん 
[2013-06-25 11:32:02]
間取りが本当に素晴らしいと思う。スーパーが徒歩圏にあれば真剣に検討したい。こういう間取りの物件他にも出てこないかな。
106: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-27 01:35:13]
お読みいただき、ありがとうございました。
今、自分で読み返してみても、あきれるほどの長文だったことを反省し、申し訳なく思っています。
みなさまのように、簡潔、明瞭な書き込みができるよう、精進したいと思います。
107: 賃貸住まいさん 
[2013-06-27 01:54:16]
いくつかレスを小分けしてもらえればなお良かったのかも。
108: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-29 00:07:22]
アドバイスをありがとうございました。
今後は、そのようにさせていただきたいと思います。
109: 東部丘陵地区で検討中 
[2013-06-29 00:10:03]
先日、久しぶりのこのあたりを車で走りました。
徳重へ行く途中のほら貝あたりにあるフィールの看板がEQVo!となっていてびっくりしました。
あと、本物件から八事フランテまでは、夜間ではありましたが、ちょうど10分くらいでした。
110: 購入検討中さん 
[2013-06-29 01:29:33]
10分で八事まで行けるとは相当飛ばしましたね。
111: 匿名さん 
[2013-06-29 09:18:01]
うわさだけど...。
最大手不動産会社がダイエーの土地を取得したとか。
ショッピングモールかな?なんだろね?
112: 匿名さん 
[2013-06-29 10:23:18]
マンションだったらと考えると怖いな

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる