住宅ローン・保険板「元金均等と元利金等」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 元金均等と元利金等
 

広告を掲載

ん [更新日時] 2012-07-15 09:46:26
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅ローンの元金均等返済| 全画像 関連スレ RSS

3700万円30年変動借入予定です。

元利金等払と元金均等払の場合、
元金均等の方が、利息は少なくなりますが、
当然、当面の支払額は大きくなりますよね。

この場合、支払額の差を貯めて繰上返済するのと
では、どちらが有利でしょうか?


[スレ作成日時]2006-10-31 20:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

元金均等と元利金等

201: 匿名 
[2011-07-19 18:11:07]
銀行にとってはたくさん利息払ってくれる(予定の)元利で組んでくれる方がうれしいでしょう。
固定だとさらにいいでしょう。
202: 匿名さん 
[2011-07-20 08:43:51]
じゃあ、結論出てるじゃん。
203: 匿名さん 
[2011-07-20 08:50:28]
デフレ基調だから、利息も上がらない。
今なら、変動元利が有利かも。
上がれば、皆、御陀仏と腹くくって。
204: 匿名さん 
[2011-07-20 09:26:32]
変動金利といういずれ上昇する金利を選択してるのに何でも手数料程度の微々たる理由で元金均等を選ぶのか意味わからん。

将来の金利上昇に備えるには繰り上げが前提となると元利均等が有利。元金均等で金利が上昇したら返済額が跳ね上がる。

総返済額がほほ同じなのにあえてリスクの高い元金均等を選ぶ理由が見つからない。
205: 匿名さん 
[2011-07-20 09:47:14]
>204

むちむちやね
206: 匿名さん 
[2011-07-20 16:40:54]
元金均等も繰り上げを前提としたロ-ン期間にすればよろし。
利息はいくらといくらだと総返済額が同じになるのですか?
207: 匿名さん 
[2011-07-20 17:17:44]
元利均等も元金均等も月々の返済額を合わせれば支払う利息も完済時期も全く一緒ですよ。

てことは元利均等で借りて毎月元金均等の初回返済額並みの額になるように繰り上げをすれば元金均等よりも安全で返済も早く進むわけです。
209: 匿名さん 
[2011-07-20 20:14:43]
>>208

おまえは算数も出来ないのか?
これは知識が有るかないかではなく計算が出来るか出来ないかだぞ?

よくわからんのだがなぜ頑なに元金均等優位を主張するのか?そもそもどうでもいいほどの差でしかなし、エクセルがちょっとでも使えれば元金均等に何もメリットが無い事は明らかなのに。

挙句の果てに元利均等は銀行が儲かるから元金均等がいいとか根拠として崩壊してる理論をコジツケで自慢気に書き込むとか。

そう思うなら好きにすりゃいい。
211: 匿名さん 
[2011-07-20 22:41:58]
返済手数料って何?初めて聞いたw
213: 匿名さん 
[2011-07-21 08:30:06]
エクセルで、支払総額が同額になる元利と元金の利息を、ロ-ン期間50年まで、10年ごとで良いから算出して、示して欲しい。
これで、きっとスッキリするだろう。
214: 匿名 
[2011-07-21 10:26:44]
余裕があるなら変動元金均一でOK。
金利上がって生活苦しくなるならそれは余裕のないローン。

216: 匿名さん 
[2011-07-21 16:36:39]
うちも元金均等。
金利10%になっても問題なし。
今の金利なら、繰り上げせず10年間ほったらかしで10年後一括完済、その間資金は投資。
217: 匿名さん 
[2011-07-21 20:36:08]
変動35年3000万借入の場合、元金均等だと460万の利息。元利均等だと480万の利息。
初回の月々の返済額の差たった1万円。どうでもいいレベルだが、差額繰上を
前提として比較してみると(現実的ではないという話は別として)

元金均等
元本71000円+利息22000円=93000円
5年後
元金71000円+利息19100円=90100円

元利均等+差額返済
元金71000円(元々の元金61000円+繰上返済10000円)+利息22000円=93000円
5年後
元金71000円(元々の元金64000円+繰上返済7000円)+利息19100円=90100円

金利が今のままとしたら全く同じ。(あくまで元金均等と元利均等を比較しているのだから金利上昇リスクは別)
これはエクセルでも使って計算すれば誰でもわかる事。どちらが有利かとか考えるとほぼ一緒(差額繰上しないと
しても大して変わらないと思う)だけど、あえて言わせてもらうと、やはり差額繰上はいつでもやめられるのだから
長いローン人生、リストラや会社倒産などで無職になった場合、再就職先が見つかる間は数千円でも節約したいなんて
場面もあるかもしれないので断然元利均等が有利。さらに初回で1万しか差が出ないならば月々プラス1万の自動繰上
でも行ったほうが利息面でもリスク面でも元利均等のが有利になる。
219: 匿名 
[2011-07-21 21:44:07]
数千円のローン差が払えないのは余裕のないローン。かつかつ家計。

しかし一万円をどうでもいいレベルと言っておいて数千円をリスクと言う…。

220: 匿名さん 
[2011-07-21 23:04:18]
>>219

だから「あえて」と言ってるんだよ。
条件が同じならば少しの差でも「あえて」不利になる元金均等を選ぶ理由って無いから。

元金均等の優位性を必死に主張する意図が分からない。
223: 匿名さん 
[2011-07-21 23:34:39]
元利均等派としては実は元金均等と元利均等の差なんてどうでもいいんですが、元金均等が優位みたいなのを見るとつい口出したくなっちゃうんですよね。

「いや、それ違うから!」

って。
225: 匿名さん 
[2011-07-22 01:27:16]
元利均等は、繰上返済によって元金均等と同じに出来るけど、
元金均等は、元利均等と同じには出来ない。

だから、元利均等の方が有利(というか自由度が高い)とは言えるけど、元金均等の方が有利とは言えない。
(繰上返済の手数料は無料が前提。)

ただし、保証料を考慮すると、少なくとも借入の時点では、元金均等の方が有利。
ただし、保証料の戻りの手数料が無料なら、最終的にはこの差はなくなる。
227: 匿名 
[2011-07-22 11:26:13]
>>225
差はなくなりはしませんよ。
保証料を差し引かれた後の金額を同額にするためには保証料が安い元金の方が借りる額が少なくてすみますからね。

少しでも得をとりたいなら元金
リスクを考え少しでも自由度をとりたいなら元利
もうわかりきったことなのに、逆に元利派はなぜそんなになにがなんでも元利一本が正しいことにしたいのかわかりません。
228: 匿名さん 
[2011-07-22 11:41:41]
元金派ですが、

>保証料を差し引かれた後の金額を同額にするためには保証料が安い元金の方が借りる額が少なくてすみますからね。

借りる額、借りる期間が同じなら、保証料は元利も元金も同額のはずよ?

上の元利元利エクセルエクセル言ってる御馬鹿チャンの御馬鹿ちゃんたる所以は、
保証料の戻りの手数料のデカサを知らないで、差が無くなるとか言っちゃう無知無知さ。

>元金均等
>元本71000円+利息22000円=93000円
>5年後
>元金71000円+利息19100円=90100円

>元利均等+差額返済
元金71000円(元々の元金61000円+繰上返済10000円+返戻手数料5000円)+利息22000円=98000円
>5年後
元金71000円(元々の元金64000円+繰上返済7000円++返戻手数料5000円)+利息19100円=95100円

年コスト5000円×12ヶ月=6万円
35年なら210万円

実際には、毎月繰上げしないだろうし、
繰上げしても払った保証料から返戻手数料差っぴかれて保証料が返戻されるだけなので、
そんなに保証料払ってない、返される保証料が無ければ手数料負担は少なくなる。

たださ、知りもしないで正しくも無い計算掲示板に上げて楽しい?
馬鹿の気が知れないわ・・・。
本当に可愛そうな人生ね・・・w
229: 匿名さん 
[2011-07-22 11:42:58]
ちなみに、
住友の自動返済で毎月繰り上げた場合って返戻手数料取られるの?
誰か知ってる?

任意の繰上げで返戻手数料が発生しない銀行誰か知ってる?


あ、元利元利の馬鹿には聞いてないから。
どうせ分からないでしょう?
230: 匿名さん 
[2011-07-22 11:49:45]
>>229
>住友の自動返済で毎月繰り上げた場合って返戻手数料取られるの?
取られない

>任意の繰上げで返戻手数料が発生しない銀行誰か知ってる?
住友信託
231: 匿名さん 
[2011-07-22 12:00:10]
>>228

うちも毎月自動繰上げ返済やってるけど保障料の払戻し手数料は百数十円ですよ?

35年払ったって3万円くらい?

そもそも保障料って100万未満だと思うけどその保障料の払戻金にかかる手数料が200万ってありえないと思うんだけど?

たとえば1万円の繰上げによる保障料の還付が千円としてその千円の払戻し手数料が5千円?

どこのぼったくり銀行なわけ?

申し訳ないけどそんな銀行で借りたあなたが悪いと思う。
232: 匿名さん 
[2011-07-22 12:06:51]
>>231

我が家で借りてる銀行は毎月自動繰上げ返済時は保障料の戻りは発生しませんが、完済時にまとめて保障料の還付があり、手数料1万円掛かります。(ただし、保障料の還付が1万円に満たない場合は無料とのこと)

※銀行によっていろいろ違うようですが、毎月5千円を払うというのは初めて聞きました。
233: 匿名さん 
[2011-07-22 12:26:48]
>230、サンクス

馬鹿に対抗して
エクセル使ったら
馬鹿が対応してきた。ヒョエー

>そもそも保障料って100万未満だと思うけどその保障料の払戻金にかかる手数料が200万ってありえないと思うんだけど?

あり得ないねえ。阿呆丸出しヒョエー

>>そんなに保証料払ってない、返される保証料が無ければ手数料負担は少なくなる。

>申し訳ないけどそんな銀行で借りたあなたが悪いと思う。

いや、無料の所で借りました。

>うちも毎月自動繰上げ返済やってるけど保障料の払戻し手数料は百数十円ですよ?

スミシンハ他と違うのシテルヨアタシ。だから聞いたのよ。
でも、無料じゃないのねプ


>我が家で借りてる銀行は毎月自動繰上げ返済時は保障料の戻りは発生しませんが、完済時にまとめて保障料の還付があり、手数料1万円掛かります。(ただし、保障料の還付が1万円に満たない場合は無料とのこと)
>※銀行によっていろいろ違うようですが、毎月5千円を払うというのは初めて聞きました。

そうなの、銀行によって違うの。
でも5000円とる所もあるの。
ナノに無差別元利万歳って言ってるヤツが馬鹿すぎて。

彼らのお陰で、今日も安いローン金利負担で助かってます。
234: 匿名さん 
[2011-07-22 12:29:18]
あ”

>毎月5千円を払うというのは

馬鹿エクセルに合わせて、毎月繰上げする場合ね。
毎月繰上げする奴なんて居ないと思うけど。

ほんと、そんな欠陥シミュレーションで満足してる奴の気が知れない。
くわばらくわばら。
235: 匿名さん 
[2011-07-22 12:34:52]
http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/loan/house/kinri.html

繰上返済(一部・全部)を行う際は、当社所定の手数料(一部繰上返済手数料:変動プランの場合5,250円、上限 プラン・固定プランの場合21,000円。《「自動返済」・インターネットバンクサービスで「自由返済」をご利用いただく場合は無料です。》全額繰上返済手数料:変動プランの場合借入当初7年以内は5,250円・7年超は無料、上限プラン・固定プランの場合31,500円《いずれも税込》)が必要となる場合がございます。保証料を「一括前払方式」でお支払いいただいている契約は、別途保証会社への保証料返戻事務取扱手数料(一部繰上返済:5,250円《「自動返済」・「自由返済」をご利用いただく場合は無料です。》、全額繰上返済:10,500円《いずれも税込》)が返戻保証料から差引かれます。

>「自動返済」・「自由返済」をご利用いただく場合は無料です。

>>231
>うちも毎月自動繰上げ返済やってるけど保障料の払戻し手数料は百数十円ですよ?

どっちが正解??
236: 匿名さん 
[2011-07-22 12:37:02]
>保証料返戻事務取扱手数料(一部繰上返済:5,250円

>>たとえば1万円の繰上げによる保障料の還付が千円としてその千円の払戻し手数料が5千円?
>>どこのぼったくり銀行なわけ?

>>※銀行によっていろいろ違うようですが、毎月5千円を払うというのは初めて聞きました。

と言う、無知無知発言に萌えw
あいつら不細工ですからってか?
237: 匿名さん 
[2011-07-22 12:50:00]
>>235
自動返済は無料
自由返済はインターネットで処理すれば無料
238: 227 
[2011-07-22 13:12:54]
>>228
同じ銀行もあるのかもしれませんが、私が借りた銀行は違いますよ。
例えば、
住友信託ですと
住友信託のローンシミュレーター
http://www.sumitomotrust.co.jp/BP/loan/house/simulation/simulation.htm...
によると
3000万35年、変動の条件で
元利均等だと保証料618419円
元金均等だと保証料490889円
差は約12万ですが、元利均等で元金均等と同額残そうとすると、
借りれば借りるほど保証料も上がることを考えると
最初のローン金額の差は12万円ではすまないはずです。
239: 匿名さん 
[2011-07-22 21:47:28]
>>228

12万の保証料の払い戻し手数料が200万も取られるんですか?
それっと普通なのでしょうか?

毎月繰り上げしませんか?私は月86千円の元利均等ですが銀行の毎月自動繰り上げ返済で12万円払ってます。(毎月3万4千円繰り上げ)

手数料は無料なので当然200万円は掛からないですが、5年に1回見直しが有り、その際に5千円手数料を取られます。繰り上げてるので35年は掛からない(今後の金利動向で完済時期は不明です)5回手数料を払ったとしても25千円ですね。

しかし、本当に200万円ていうのは普通なのでしょうか?ネットバンキングなどは手数料無料が多いのかと思ってました。
240: 匿名さん 
[2011-07-22 22:10:09]
たぶん228は店頭での繰り上げ返済しか知らないんじゃないか?毎月店頭まで行って1万円繰り上げするヤツはそりゃいないわ。

今は自動繰り上げとかネットでの繰り上げとか手数料無料の繰り上げがいくらでも有るんだよ。

人をバカ呼ばわりしてる割には無知すぎて恥ずかしいなw
241: 匿名さん 
[2011-07-22 22:32:30]
>238

ご指摘ありがとうございます。
242: 匿名さん 
[2011-07-22 22:34:27]
>239、240

本当に馬鹿って凄いね。
日本語読めないばかりか、自分の無知にも気が付かない。
日本の景気が悪いって、今の日本ってこんな奴らが足を引っ張ってるのかな。
日本の明日のためにならないから、この世から消えたら?
243: 匿名さん 
[2011-07-22 22:41:02]
>>242

反論出来ないヤツの典型的なレスだな
244: 匿名さん 
[2011-07-22 23:01:13]
元金均等で借りるくらいなら、「元金均等で借りたつもり」と考えて元利均等で借りておいて、返済額が元金均等と同じになるように繰上返済していけば良い。

※無論、1円単位で一致させる必要もないし、律義に毎月毎月繰上返済する必要もない。だいたい合ってれば良い。
※ただし繰上返済手数料が無料という前提条件はある。

こうすれば、何事もなければ元金均等と同じように返済が終わるし、もし何か予想もしない事態が起きてお金が必要になったら、繰上返済をやめて手元に現金を残すこともできる。

要するに元金均等には何らメリットはない。既に元金均等で借りてしまった人が、過去の自分の判断を正当化するために必死でねんちゃくしている姿は哀れなものだ。
245: 匿名 
[2011-07-22 23:04:43]
>>244

>>227を読んで出直してこい

246: 匿名さん 
[2011-07-22 23:12:47]
>243

繰上返済手数料
返戻手数料

世の中には、君の知らないことがまだまだ沢山あるんだよ。
お馬鹿ちゃん。
247: 匿名さん 
[2011-07-22 23:18:35]
>245

彼らに日本語で話しても無理みたいよ。
理解出来るオツムが無いから、勘違いした持論を展開・・・。
しかし、世の中あんな奴らばっかりなのかも。

結局、彼らが底辺這い蹲ってくれるから、普通の人達が普通の生活を送れるのかもしれないね。
ババ引いたこと自体気付かない、好んで貧乏くじ引いてくれるのであれば、ある意味彼らは彼らなりに社会の役に立っているのかもしれんよ。

惨めだと思うけど。
248: 匿名さん 
[2011-07-22 23:20:15]
保証料も借金するって事ですか?

借入額を同じにして比較しないと比較にならないのでは?
249: 匿名さん 
[2011-07-22 23:22:35]
ね。
日本語読めない奴ら・・・。

決めた!
元利が最高、万歳!!
みんな元利で借りてちょ。
元利で借りない奴なんて馬鹿よ馬鹿(笑
250: 匿名さん 
[2011-07-22 23:25:35]
249さん

248ですが本当に分からないので教えていただけますか?

それとその汚い言葉なんとかなりませんか?
251: 匿名 
[2011-07-22 23:31:46]
>>228
保証料がちがうのに同額借りた比較をするのは
そもそも、最初に出す頭金が違ってくるわけですから、
同一(経済状況)条件の比較になりませんよ。
逆に聞きますが、保証料を差し引かれた残りが異なるのになぜ同額借りる必要があるのですか?
なんの為のローン?
252: 匿名さん 
[2011-07-22 23:42:21]
住友信託によれば、35年変動で3000万借りると、
元利均等だと保証料618,419円、
元金均等だと保証料490,889円。

元金均等の方が保証料が安い!と思うかもしれないが、それは元金均等の方が早く返済せねばならないからである。

元利均等で借りておいて、元金均等と同じ返済ペースになるように繰上返済すれば、そのときに保証料も戻ってくる。トータルでは保証料の差もほとんどなくなる。
253: 匿名さん 
[2011-07-22 23:42:28]
>>251

ようするに先ほど出ていたシミュレーションでの比較とするならば同じ3000万を借り入れる場合、元金均等だと保証料が12万円低くなるので元金均等のほうが、初期費用が12万円安く済むという事でしょうか?

頭金の額を同じとする前提だと元利均等は12万円多く借入れしなけらばならないので総返済額で元金均等よりも不利になると。

初期費用を含めた総額を同じにしないと比較の意味が無いという事ですかね。

私の中では保証料の差12万円は後に繰り上げ返済する事で手数料無料ならば返ってくる訳ですから最初に12万円多く払って後から返って来るか最初から12万円払わなくて済むかの違いと認識しておりました。

やっと分かりました。ありがとうございます。
254: 匿名さん 
[2011-07-23 00:01:02]
現実として保証料が12万高くなったからって12万多く借りる人はいないんじゃないか?

>保証料の差12万円は後に繰り上げ返済する事で手数料無料ならば返ってくる訳ですから最初に12万円多く払って後から返って来るか最初から12万円払わなくて済むかの違いと認識しておりました。

で間違いないでしょ。

最初に用意する現金が12万多いか少ないかの違い。返済総額は一緒。

それでも同額にしないと比較にならないと言うならば

>差は約12万ですが、元利均等で元金均等と同額残そうとすると、
>借りれば借りるほど保証料も上がることを考えると
>最初のローン金額の差は12万円ではすまないはずです。

↑はその通りだが元利は後に返還される12万円をさらなる繰り上げに使用出来るので支払う利息が若干有利となるので結局どちらも対して変わらないとなる。
255: 匿名 
[2011-07-23 00:01:10]
>>253
そのとおりです。
まだわかってない>>254みたいな人もいるみたいですが(苦笑)
購入に必要な金額が4000万、出せる現金額が1000万なら、
保証料を差し引いた後のローン金額が3000万になるようにローンを設定する必要があるのが当たり前で、
現実に即したシミュレーションでしょうね。

だから>>227がすべてでしょう。
その12万円でも無駄にしたくないと思えば元金を選べばいいし、
12万円はリスクを考えたら安いと思うのであれば、
元利で借りて繰り上げすることで自由度を上げればいい。
それだけですよ。
256: 匿名 
[2011-07-23 00:09:38]
>>254
まだ言うか…。
では同額借りたとして、元金の人は浮いた12万円がどこに消えちゃうんですか?
その12万円分、元金の人は最初余分に繰上出来るますよ。
頭金がちがう、繰り上げ返済の能力が違うでは、比較になりませんよ。

257: 匿名さん 
[2011-07-23 00:14:08]
あえてつっこむが12万なんてどーでもいいわ

おまえらムキになりすぎ。(どちらも)
258: 匿名さん 
[2011-07-23 00:22:13]
まあ、12万はローン3000万の仮定だから、
もっと大きな差になることもあるが。
(もちろんもっと小さい場合も)
259: 匿名さん 
[2011-07-23 00:24:35]
>>258

でも実際は12万は返却されるんだから本当の差額は

3012万借入れのこの12万円に掛かる利息だけだろ?これっていったいいくらくらいなんだ?
260: 匿名さん 
[2011-07-23 00:38:48]
>>259

2万弱くらい。

しょせん元利均等と元金均等の差なんてそんなもん。ちょーどーでもいーわ!
261: 匿名さん 
[2011-07-23 00:44:01]
>>259
>>260

もしかしてこれってどちらも分かってなかったってオチwww
262: 匿名さん 
[2011-07-23 00:52:08]
てことは元利均等にして10年間一切繰り上げしないで減税分を満額もらって10年後に元金均等との差額を一気に繰り上げ返済すればリスク面でもお得度でも元利均等の勝利でOK?
263: 匿名さん 
[2011-07-23 01:12:20]
元利均等の逆転勝利わろた
264: 匿名さん 
[2011-07-23 05:03:49]
>250

言葉遣い失礼。

>本当に分からないので教えていただけますか?

どの銀行でもいいので、一度パンプレットなりHPなり本気で読み通して見て?
それでも分からなければ、また聞いて。
265: 匿名さん 
[2011-07-23 05:05:35]
>262、263

ね?結局馬鹿には理解できなかったででしょw
勘違いでしか結論導けない。
一勝目け続けの人生わろた

元利万歳(爆
266: 匿名さん 
[2011-07-23 09:26:47]
3000万借入を基本とする場合保証料を含めた総返済額を同じにするには元利均等は3013万の借入が必要。

1年目に戻ってくる減税分の差は2500円くらい。10年で56500円元利均等のが戻ってくる額が大きいよ。
267: 匿名さん 
[2011-07-23 11:30:50]
リスクを回避したいなら、より多くの現金を自由にできる元利均等の方が有利。

積極的にリスクを取っていきたいなら?
やはり元利均等の方が有利。
浮いたお金で投信でも買えば良いので。
まあ俺がやってることだけどな。
268: 匿名さん 
[2011-07-23 11:39:31]
>>264

わかんねーから説明しろ。

保証金払い戻し手数料無料、住宅ローン減税満額還付で頭金を含めて同じ条件にした場合、元金均等はいったいいくら得なんだ?
269: 匿名さん 
[2011-07-23 12:42:34]
バカバカ言ってたヤツが一番バカだったってオチか
270: 匿名 
[2011-07-23 13:09:41]
保証料って借りてから半年後ぐらいに一括繰り上げ返済すればほぼ満額(残債×残年数、手数料含まず)返ってくるけど、
10年間繰り上げ返済せず10年後に一括繰り上げ返済の場合、満額(残債×残年数)返ってこないよね?
保証会社によるが、20年でかりて10年後一括払いで返した場合、返ってくる保証料1/4〜1/6ぐらいだと思うんだが…

なんか12万の議論で気になった。

271: 匿名さん 
[2011-07-23 13:36:09]
>>270

保証料は残りの借入れ期間と元本に掛かるから10年後差額を一括返済する前提ならばその10年間の差額分に対して掛かる保証料分戻ってこない。ちゃんと計算したわけじゃないけどおそらく1万円もいかないと思う。
272: 匿名さん 
[2011-07-23 14:13:29]
>>270

ようするに可能かどうかは別として元利均等で毎月元金均等と同じになるように繰り上げ返済すれば保証料は満額戻って来るって事だろ?上の例は総返済額で有利になるように減税分を満額受け取りたい時は10年後に一括繰り上げと言っているわけだから。

結局総返済額で見た場合、元利と元金の差はその初期の保証料分多く借りなければならない13万円に掛かる利息だけって事だ。2万円くらいか?

2万円得だから元金均等選びました!(でも減税満額もらうと本当は元利均等の方が得でした)
273: 匿名さん 
[2011-07-23 15:05:20]
35年変動で3000万円借りたときに元金均等なら2万円得という話が度々出てくるが、これは元利均等の場合、借りるときに保証料分として12万円余計に借りねばならないから、というのが理由だろう。

元利均等で繰上返済したときに、そのたびに少しずつ戻ってくる保証料を、そのまま手元に置いておけば、確かにそのくらいの差になる。

しかし戻ってきた保証料は再び繰上返済に回せばよい。そうすれば最終的には差はほとんどなくなる。
274: 匿名 
[2011-07-23 15:59:17]
払戻保証料はローン残高と残存期間、繰り上げ返済額に比例した金額で単純に計算してるの?

住信のパンフには35年の借り入れで10年後全額繰り上げ返済した場合は
一括前払いした保証料の三割程度と書いてあるよ。
単純な比例計算だともっと戻ってくるよ。

275: 匿名さん 
[2011-07-23 18:35:58]
>元利均等で毎月元金均等と同じになるように繰り上げ返済すれば保証料は満額戻って来る

と書いてないよ、多くの銀行の規約を読む限り繰り上げ返済だと。

繰り上げ繰り上げほざいといて、おれはすみしんの自動返済だからとかよしてね。

>269

ほざけばほざくほど己の馬鹿さを露呈するだけだよw

276: 匿名さん 
[2011-07-23 19:44:22]
>>275

おまえもう出てこないほうがいいよ。見苦しいしカッコ悪い。
277: 匿名さん 
[2011-07-23 19:55:31]
>276

反論出来ないヤツの典型的なレスだな
278: 匿名希望 
[2011-07-23 19:59:09]
>275

確かに書いてありますね。
元利派ですけど、元金に乗り変えますわ。
馬鹿と言われたくないので。
279: 匿名さん 
[2011-07-23 20:19:36]
>>275

いいから

>保証金払い戻し手数料無料、住宅ローン減税満額還付で頭金を含めて同じ条件にした場合、元金均等はいったいいくら得なんだ?

これに答えろよ。

多くの銀行?そんな事はどうでもいいんだよ。ひとつでも満額帰ってくる銀行があれば。

頑張ってエクセル使って答えろよ。

>>278

自演はいいから
280: 匿名さん 
[2011-07-23 20:39:51]
>279

説明しろだってwww。
めんどくせーよなwww
281: 匿名さん 
[2011-07-23 20:42:13]
>>275

多くの規約ってw

おまえさんはいったいどのくらいの規約を確認したんだ?
しかも最初の威勢は何処へやら。

恥ずかしすぎるw
282: 匿名さん 
[2011-07-23 20:48:57]
>>280

もしかしてエクセルが使えない人ですか?
283: 匿名さん 
[2011-07-23 21:38:33]
>>280

とりあえず君が借りている住信では元金均等で借りるメリットは何一つ無い事が証明されたわけだが何故君は住信で元金均等で借りたのかね?

まずそこから訊こうじゃないか。
284: 匿名希望 
[2011-07-23 21:39:49]
>279
>281

自演じゃないですが。
何か元利押してる人って改めて見ると恥ずかしい人達ばかりですねw
285: 匿名 
[2011-07-23 22:25:51]
>>279
10年繰り上げなしで満額保証料が返ってくる銀行なんて本当にあるんですか?
ではその10年間の残高に対する保証の代金はどこに?
そんな都合のいい銀行が本当にあるなら教えてください。
そこで借りたい。
286: 匿名さん 
[2011-07-23 22:31:49]
>>285

え?

なんか理解してないようですね。もちょっと読み返したほうがいいですよ。
下品な人にバカと言われちゃいますよ。
287: 匿名さん 
[2011-07-23 22:40:50]
>279、281

>多くの銀行?そんな事はどうでもいいんだよ。ひとつでも満額帰ってくる銀行があれば。

出た!!
馬鹿の理屈。俺が良いって言えば良いんだよ。俺が法律なんだからってか(笑


>おまえさんはいったいどのくらいの規約を確認したんだ?

4都銀、3地銀、3信託、5信金、労金、新生、SBIネット、シティ、etc
この中で繰り上げ返済時の保証料の返戻手数料が無料の所は一つも無い。

ちなみに確認だけど、
・繰り上げ返済手数料

・繰り上げ返済時の保証料返戻手数料
って違うって馬鹿でも流石に分かってるよね??
288: 匿名さん 
[2011-07-23 22:41:31]
>286

馬鹿。
289: 匿名さん 
[2011-07-23 22:46:37]
>280

馬鹿達と代わりに喧嘩してくれてるが、お宅どなたですか?

290: 匿名さん 
[2011-07-23 23:09:05]
いつのまにか話がすり替わってるけど12万の話はどこいっちゃったの?
291: 匿名さん 
[2011-07-23 23:09:38]
>4都銀、3地銀、3信託、5信金、労金、新生、SBIネット、シティ、etc

それだけかよw
292: 匿名さん 
[2011-07-23 23:12:22]
>279


>ようするに可能かどうかは別として元利均等で毎月元金均等と同じになるように繰り上げ返済すれば保証料は満額戻って来るって事だろ?

>ひとつでも満額帰ってくる銀行があれば。

可能かどうかの脳内返済w

で、ひとつでも見つかったの?お馬鹿チャン(プ

結局、君達規約読めない理解出来ないであーすればお得とか思い込んじゃうんでしょ?
日本の明日のためにならないから、早くこの世から消えてしまえば~?(爆
293: 匿名さん 
[2011-07-23 23:13:28]
>290

俺12万の話なんてしたこと無いんだけど、

誰と脳内喧嘩してるの?(プ
294: 匿名さん 
[2011-07-23 23:15:47]
>>292

では手数料が5000円として10年後に差額一括繰り上げをした場合、手数料5000円を払ったとしても元金均等よりも元利均等のほうが総返済額は少なくなりますよね?

違いますか?
295: 匿名さん 
[2011-07-23 23:21:41]
住友信託で元金均等選んだバカは早く理由言えよ
296: 匿名さん 
[2011-07-23 23:22:07]
>291

反論出来ないヤツの典型的なレスだな
おまえもう出てこないほうがいいよ。見苦しいしカッコ悪い
結局、バカはバカだったってオチか
世の中には、君の知らないことがまだまだ沢山あるんだよ。
お馬鹿ちゃん。

まあ、どうせ日本語読めないんだろうけどw
297: 匿名さん 
[2011-07-23 23:25:57]
>291

それだけ。変動で0.675出たから相談に行くの終了したYO。
ちなみに、審査の結果、保証料の返戻手数料も無料になったのYO。
だからそれだけ。
298: 匿名さん 
[2011-07-23 23:32:01]
>>293

ずっと見てましたけどあなた最初は元利と元金の差は初回の保証料の違いから初期借入額の違いとの主張をなさっていた方に

>No.241 by 匿名さん 2011-07-22 22:32:30
>>238
>
>ご指摘ありがとうございます。

同調なさってましたよね。同意しておきながら勘違いだった事が分かると「自分は言ってない」ですか。

結局元利均等と元本均等の差は保証料の払い戻し手数料分損だから元金均等が有利と言いたいようですが、これって有利と言えるほどの事なのでしょうか???
299: 匿名さん 
[2011-07-23 23:37:10]
>294

そのネタで君と喧嘩してたの俺じゃないし。
俺は、

>繰り上げとかネットでの繰り上げとか手数料無料の繰り上げがいくらでも有るんだよ。

と、保証料の返戻手数料の存在を知らずに、元利で借りても毎月元金との差額を繰り上げれば返済総額は同じとかほざいてた馬鹿と彼の落ち毀れ人生を否定しただけ。
毎月繰り上げ返済するとかってw

で、返戻手数料つついたら俺はすみしんの自動返済だからいーんだよ。ひとつでも満額帰ってくる銀行があれば。 ってさw

おめーが繰り上げ返済って言ったんだろっと馬鹿に言っても、返ってくる言葉は、元利万歳!!だもんなぁ。自動返済も俺が繰り上げって言ったら繰り上げなんだよ(ヘタレ とかそのうち言ってくるのかな?

300: 匿名さん 
[2011-07-23 23:37:30]
で、結局元金均等を選ぶ優位性って何ですかね?

簡素に説明お願いします。もうすぐ決めなきゃならないので。
301: 匿名さん 
[2011-07-23 23:39:00]
キャッシュで買ったオレは高みの見物。
302: 匿名さん 
[2011-07-23 23:49:41]
>293

227、228、241読んでくれない?
俺が指摘ありがとうと言ったのは、228で否定した元利と元金の保証料はどこの銀行も同額と思っていたのが違う銀行もあるとの指摘に対してであって、

>元利と元金の差は初回の保証料の違いから初期借入額の違いとの主張をなさっていた方に同調

同調してないよ。
元利と元金の保証料が同額だと思ってたのに、どうやって同調出来るの??
ハテ?

お宅も言葉遣いは丁寧だけど日本語読めない系?
え?もしかして、馬鹿達ってこうやって自分達の思い込みで、相手の意見を否定したりけなしたりしていくの・・・オソロシスギルw
303: 匿名さん 
[2011-07-23 23:50:57]
>293⇒298
304: 匿名さん 
[2011-07-23 23:55:29]
保証料をデベが負担してくれる僕はどちらを選択すればいいでしょうか?
305: 匿名さん 
[2011-07-23 23:59:42]
>298

ちなみに、

>結局元利均等と元本均等の差は保証料の払い戻し手数料分損

仰る通り、俺最初からこの点しか言ってないよ。
214でエクセルエクセル君が

>元金均等
>元本71000円+利息22000円=93000円
>5年後
>元金71000円+利息19100円=90100円

>元利均等+差額返済
>元金71000円(元々の元金61000円+繰上返済10000円)+利息22000円=93000円
>5年後
>元金71000円(元々の元金64000円+繰上返済7000円)+利息19100円=90100円

と書いたのを228で否定した通り。
初期費用がどうとか、銀行で違う条件をどうこう言ってもいかたないべ?
馬鹿は俺が借りた銀行があれだからいーんだよ!!とか言うらしいけど、スレタイの通り普遍的な内容で意見しないと意味がないべ?

で、

>元金均等が有利と言いたいようですが、これって有利と言えるほどの事なのでしょうか???

俺過去に有利なんて一度も言ってねーべ??
元利で毎月繰り上げれば、元金と返済総額が同じになるって言ってる馬鹿をただ否定しただけ。
306: 匿名さん 
[2011-07-24 00:02:12]
>保証料の返戻手数料の存在を知らずに

そもそも高いところでも1万、だいたい5千円とか3%(12万だと3千6百円)なんだから10年後減税分全部受け取った後に元金均等との差額を繰り上げすれば元金均等より元利均等のほうが総返済額少ないんがから保証金の払い戻し手数料が有るとか無いとかどうでもいいでしょ。

元金派の人は何をそんなにムキになってるの?
307: 匿名さん 
[2011-07-24 00:05:32]
>>306

元金均等有利じゃないんだ? www
308: 匿名さん 
[2011-07-24 00:17:27]
>300

>結局元金均等を選ぶ優位性って何ですかね?

①返済率が元金より低くなるので、より多くの金額が借りられる。
②支払い当初の返済金額が元金より低いので、元金の返済額は負担かつ今後収入が増える場合は、当初の返済の負担感は少なく、かつ、①の通り元金より多額のローンを組んでも返せる可能性がある。
③繰り上げ返済時の保証料返戻手数料を無視すれば、切り上げにより元金で借りた場合に総返済額を近付けることが可能。
④現在多くの金融機関で1%以下の変動で借りた場合で、その様な低金利が返済完了まで続くとしたら、高金利と比べて元金で借りるのと返済金額との差が少ない

個人的な考えとしては、以下の通り。
特に①がメリットでは?
309: 匿名さん 
[2011-07-24 00:19:06]
>306

>そもそも高いところでも1万、だいたい5千円とか3%(12万だと3千6百円)

また来たよ。思い込み馬鹿がw

310: 匿名さん 
[2011-07-24 00:20:41]
>>305

ようするに「普遍的な内容」比較するなら条件を同じにしないと比較にならんと言いたいわけね。
で、その「普遍的な内容」を理解してないでちいさな差額が発生する事がわかってない人をバカ呼ばわりしてたわけだ。

でもここ見てる人は普遍的な内容とかそんなもんどーでも良くて元金均等と元利均等のどっちがいいかを知りたいだけだと思うけどな。

まー言ってる事は間違ってないが、あたかも元金均等のほうが有利と取れる書き込みをして、元利均等をバカ呼ばわりしておいて、最後に「オレは元金均等が有利とは一言も言ってない」って・・・

小さいヤツだな。
311: 匿名さん 
[2011-07-24 00:21:13]
>304

どこのデペ?
312: 匿名さん 
[2011-07-24 00:32:17]
>310

>あたかも元金均等のほうが有利と取れる書き込みをして、元利均等をバカ呼ばわりしておいて、最後に>「オレは元金均等が有利とは一言も言ってない」って・・・
>小さいヤツだな。

だから~
俺元利等を馬鹿とは言ってねえし(笑

何で日本語読めないの?
俺が一貫してバカ呼ばわりしてるのは、勘違で人をけなすことを辞めないお馬鹿チャンの人生だから。


>ちいさな差額

毎月繰り上げするのが小さな差額なの?

>普遍的な内容とかそんなもんどーでも良くて元金均等と元利均等のどっちがいいかを知りたいだけだと思うけどな。

え?
元金均等と元利均等のどっちがいいかを判断するのに普遍的な内容でなく何で比較するの?
お前も、俺が良ければとか言っちゃう馬鹿系?


ちなみに、勘違いしているようだが、
224以降ウォッチしているけど、
俺が書き込みしてない時に、俺と思われるスタンスで書き込んでるヤツがいるんだけどもw
あいつ(ら?)は誰だ?
お宅らの自演か?
313: 匿名さん 
[2011-07-24 00:35:06]
>>308

3000万の借入れを基本とした場合、元金均等のほうが元利均等より12万ほど多く借りられる事が元金均等の優位性って事ですか。
314: 匿名さん 
[2011-07-24 00:40:28]
結局、

217

>金利が今のままとしたら全く同じ。

の誤り訂正は無しか?
小さいヤツだな。

279

>ひとつでも満額帰ってくる銀行があれば。

繰り上げ返済時の返戻手数料無料の金融機関ってどこだったんだ?
振り逃げか?w
315: 匿名さん 
[2011-07-24 00:42:25]
ようするに>>244がファイナルアンサーでしょ

元金均等で借りるくらいなら、「元金均等で借りたつもり」と考えて元利均等で借りておいて、返済額が元金均等と同じになるように繰上返済していけば良い。

※無論、1円単位で一致させる必要もないし、律義に毎月毎月繰上返済する必要もない。だいたい合ってれば良い。
※ただし繰上返済手数料が無料という前提条件はある。

こうすれば、何事もなければ元金均等と同じように返済が終わるし、もし何か予想もしない事態が起きてお金が必要になったら、繰上返済をやめて手元に現金を残すこともできる。

要するに元金均等には何らメリットはない。既に元金均等で借りてしまった人が、過去の自分の判断を正当化するために必死でねんちゃくしている姿は哀れなものだ。
316: 匿名さん 
[2011-07-24 00:45:29]
>313

それって保証料がなんとかの差でしょ?
ウォッチする前の話なんで経緯自体良く知らんけど、
多分、さっき言った返済比率は別の話かと。

返済比率の話は、銀行で聞けば一発で回答があると思うよ。
聞いて分からなかったら、また聞いて下さいな。
317: 匿名さん 
[2011-07-24 00:46:58]
314さん

>金利が今のままとしたら全く同じ。

ではなく、2万円くらいの差が出ると訂正すればいいでしょうか?

>ひとつでも満額帰ってくる銀行があれば。

住信以外は調べていないので分かりませんが、数千円程度の手数料が掛かる場合が有ると訂正すればよろしいでしょうか?
318: 匿名さん 
[2011-07-24 00:47:40]
>315

日本は平和だなー。
こんな奴でも生きていけるw
319: 匿名さん 
[2011-07-24 00:49:37]
>317

>ではなく、2万円くらいの差が出ると訂正すればいいでしょうか?

>住信以外は調べていないので分かりませんが、数千円程度の手数料が掛かる場合が有ると訂正すればよろしいでしょうか?

申し訳ないけど、すみしんの規約含みで2万と数千円の根拠教えて下さい。
320: 匿名さん 
[2011-07-24 00:51:38]
>>316

すみません、私の理解力が無いのかもしれませんが、元利均等の方が元金均等より多く借りられるという事でしょうか?それは元金均等のメリットでは無いですよね?

元金均等を検討していたのですが、元金均等のメリットは無いという見解でしょうか?
321: 匿名さん 
[2011-07-24 00:55:40]
>315

ちなみに、

>既に元金均等で借りてしまった人が、過去の自分の判断を正当化するために必死でねんちゃくしている姿は哀れなものだ。

俺今年ローン組んだけど、元利だけど(爆
①前述の通り元利と元金の保証料が同じ銀行で。
②繰り上げ時の返済手数料は元々無料だったけど、審査の結果、繰り上げ時の保証料返戻手数料が無料になったから。

①②の条件であれば、

>要するに元金均等には何らメリットはない。

からねw

ちなみにちなみに、
すみしんは0.775にしかしてくれなかったから辞めた(爆
322: 匿名さん 
[2011-07-24 00:57:53]
>320

失礼、元金の優位性ね・・・
323: 匿名さん 
[2011-07-24 01:13:37]
元金のメリットは、
①繰り上げ返済をしない場合、元利で借りるより総支払額が少ない
②この板でよく目にする、元利で借りて毎月元金で借りた場合の返済差額を繰り上げた場合、保証料返戻手数料が発生するが、元利+繰り上げ返済の合計額を元々返す元金では発生しない
③元金の方が保証料自体が安う場合があるらしい
かな。

職場や公的にローン返済の補助があり、数年間、返済額の何割を負担して貰えるとかあるらしいので、その場合も当初返済の多い元利の方が補助多く貰えるらしいけど、限定的な内容だしね。
俺は得だからいーんだよとか俺も言ってみたいけどw


324: 匿名さん 
[2011-07-24 16:38:36]
>当初返済の多い元利の
元金の誤記、下げ
325: 匿名さん 
[2011-07-26 08:38:32]
>317

また振り逃げ?
326: 匿名さん 
[2011-07-26 09:46:05]
もうどうでもいいよ。

元金均等に意味がない事が分かったし。

一人暴れてるただ、自慢したいだけの言葉使いを知らない低脳猿に皆さんウンザリです。
327: 匿名さん 
[2011-07-26 11:07:08]
>326

どっかの高速鉄道並だな。
何と呼ばれようが、それよりは君らが無知だった事実は確定でしょ?
己の過ちを認めずにいると、また事故っちゃうよ?(笑)

完勝ですw
328: 匿名さん 
[2011-07-26 22:54:52]
元金均等で借りるくらいなら、「元金均等で借りたつもり」と考えて元利均等で借りておいて、返済額が元金均等と同じになるように繰上返済していけば良い。

※無論、1円単位で一致させる必要もないし、律義に毎月毎月繰上返済する必要もない。だいたい合ってれば良い。
※ただし繰上返済手数料が無料という前提条件はある。

こうすれば、何事もなければ元金均等と同じように返済が終わるし、もし何か予想もしない事態が起きてお金が必要になったら、繰上返済をやめて手元に現金を残すこともできる。

要するに元金均等にはメリットはないのだが、しいてメリットを考えてみれば次のようになるだろうか。

①繰上返済を全く行わない場合、元利均等より総返済額が少ない。

(注1)繰上返済手数料が無料の金融機関なら、元利均等で借りて元金均等との差額を繰上返済すれば同じ総返済額にすることができるので、メリットにはならない。ネットが使えないなどの理由で繰上返済に手数料がかかるならメリットと言える。
(注2)なお、繰上返済が100万円からなので元金均等という書き込みがあるが、その場合でも元利均等にしておけば約定返済額が少ないのでより頻繁に繰上返済が行える。このため元金均等の方が得ということはない。

②元利均等で借りて元金均等との差額を繰上返済する方法だと、保証料返戻手数料が発生する。はじめから元金均等で借りれば保証料返戻手数料も発生しない。

(注1)保証料返戻手数料は大した金額ではない。保証料返戻手数料が無料の金融機関もあり、その場合はメリットには全くならない。
(注2)元金均等で借りた場合でも繰上返済を一切やらないということは普通ないだろう。元金均等にしたのは余裕綽々だからだというなら繰上返済もガンガンやるはずだ。ならばどっちみち同程度の保証料返戻手数料が発生するはずなので、結局メリットにはならない。

③ローン設定時の保証料が元利均等より少ないので、その分借入額を減らすことができる。例えば「あと10万円借入額を減らせれば優遇金利になる」といったケースでは、あえて元金均等を選ぶこともあるかもしれない。

(注1)ローン設定時の保証料を削減するにはローン期間を短くする方法もあるが、それよりはローン期間を長く取って元金均等にした方が、いろんな面でベターであろう。
(注2)なお、元利均等で借りた場合のローン設定時の保証料の差額じたいは繰上返済の際に返ってくる。

④勤務先や自治体の住宅補助制度の関係で、元金均等の方が得になるケースもあるかもしれない。

(注1)ただし住宅ローン控除の関係では元利均等の方が得になるケースが多いので、双方のメリットをよく見極めてください。
329: 匿名さん 
[2011-07-26 23:01:27]
大して差が無いならあえて元金均等選ぶ必要ないでしょ。

元金均等は元利均等より圧倒的にお得だという間違った認識でいる人が本当は全く意味が無いんだよって事が分かればいい。

そもそもすでに元金均等で借りちゃった人が「そんな事ない!」って必死になってただけ。
330: 匿名さん 
[2011-07-27 00:13:42]
>328

②の注1間違ってんぞ
331: 匿名さん 
[2011-07-27 00:15:21]
大して差がないとか
大して理解できてないから
元利で借りたら特だったってか

お前憑いてるな(笑)
332: 匿名さん 
[2011-07-27 00:17:08]
小まめに繰り上げする面倒がないのは、ありがたい。
普通繰り上げは10年に1回位でしょ?
333: 匿名さん 
[2011-07-27 00:20:51]
普通ネットで毎月自動繰上げ
334: 匿名さん 
[2011-07-27 00:25:06]
今日は大漁だなぁ
335: 匿名さん 
[2011-07-27 00:27:05]
>>334

元金均等が有利と勘違いしてる人が必死ですね
336: 匿名さん 
[2011-07-27 01:50:38]
俺元利だけどw

今日は久し振りに思い込みが豊漁でしたな♪
337: 匿名さん 
[2011-07-27 01:59:27]
自分は元金均等だけどこのスレ見て元金均等に意味の無い事がよくわかりました。
338: 匿名さん 
[2011-07-27 08:21:31]
意味が無い訳じゃないと思うよ
339: 入居済み住民さん 
[2011-07-27 18:20:01]
元金が元利の月々の支払いを下回るのはだいぶ先だよ。
元利の支払いより下回るより先に、子供の教育資金が必要になってくるから
月々の家計は大丈夫かな。トータルお得でも滞納したら意味ないし。
340: 匿名さん 
[2011-07-27 19:14:31]
繰り上げ返済をどう工夫しようが総返済額で元金均等より元利均等が下回ることは無いので元金均等を選択した。月々数万円の差なんてリスクでも何でもないからね。
341: 匿名さん 
[2011-07-27 22:53:24]
>>340
元金均等の場合、月々の返済額はどんどん少なくなっていってしまいます。

元金均等の初めのころの返済額が維持されるように頑張って繰上返済を続ければ、
元利均等の方がはるかに早く、総返済額もずっと少なく完済できますよ。

月々数万円返済額が増えようが屁でもないというなら十分可能なはずですが、
そうしないのはなぜですか?
342: 匿名さん 
[2011-07-27 22:58:32]
うちは元金均等ですが、繰り上げしません。面倒なので。10年後に一括完済予定。

元金均等のデメリットは何ですか?特にない気がします。
343: 匿名さん 
[2011-07-27 23:03:11]
住宅ローン減税を活用して10年後に一括完済なら元利均等しかないだろ。
元金均等のデメリット?
住宅ローン減税の戻りが減ってしまう。十分なデメリットだな。
344: 匿名さん 
[2011-07-27 23:14:50]
元金の残り1万違えば、大体控除は10円しか変わらんよ。100万円でも1000円。大して変わらんよ。
さらに金利が1%以上になれば、控除より利息の方が増えるしね。残っている元金が多い方が不利になる。



元利均等で繰り上げなければ、10年後元金均等以上の元金の残りと利息が残るしね。

345: 匿名さん 
[2011-07-27 23:36:47]
>100万円でも1000円。大して変わらんよ。

10年間の合計ならその10倍ですよ。

>さらに金利が1%以上になれば、控除より利息の方が増えるしね。残っている元金が多い方が不利になる。
>元利均等で繰り上げなければ、10年後元金均等以上の元金の残りと利息が残るしね。

そういうことなら、初めから25年元利均等で借りればいいでしょ。
35年元金均等の初めの頃の返済ペースを10年間維持できますから、
繰上返済をまったくやらなくても、10年後に残る元金をずっと減らせますよ。
そうしないのはなぜですか?
346: 匿名さん 
[2011-07-27 23:56:49]
>328

①、注2

繰り上げが3000万円からでもそうですか?

347: 匿名さん 
[2011-07-28 00:08:35]
元金均等で繰り上げしないのは、面倒くさいからですよ。何回も書いてます。

比較するなら35年どうし比べて下さい。ズルいですよ。

元金均等のデメリットは何ですか?
348: 匿名さん 
[2011-07-28 00:40:10]
元金均等にデメリットなんてないんだよ。
※ただし繰上返済は禁止、
※返済期間を初めから短く設定するのも禁止だ。
どうだ、これなら元金均等の勝ちだ。まいったか。

349: 匿名さん 
[2011-07-28 01:08:17]
やっぱりこれからローン組むなら変動元金均等がお勧めですね。
初期費用もかなり安く済みますしね。
350: 匿名さん 
[2011-07-28 01:31:50]
キャツシュで買った俺は高見の見物
351: 匿名さん 
[2011-07-28 05:15:45]
せっかくマイナス金利なのにローンを組まないなんてもったいない
352: 匿名さん 
[2011-07-28 06:11:27]
やはりここは元金均等で組んじゃったヤツが必死に自分の過ちを認めたくないだけのスレか。
353: 匿名さん 
[2011-07-28 06:33:04]
>>347
まあ君が「繰上返済なんか面倒、多少利息がかかっても手元に置く方が自由が利くから良い」派なら、それも一つの見解だと思うので否定はしないが、
ならばますます元利均等にすべきという結論になるのだが。
元利均等の方がより多くのお金を手元に残せるのだから。

3000万円借りて10年後に一括完済するとすれば、
大雑把に言って約8年後には、
 元金均等なら:残債2000万円・貯金1500万円(正味の残債は500万円)
 元利均等なら:残債2500万円・貯金2000万円(正味の残債は500万円)
といった感じの状態になる。

残債2000万円・貯金1500万円なら「繰上返済なんか面倒、多少利息がかかっても手元に置く方が自由が利くから良い」と主張しているはずの君が、
残債2500万円・貯金2000万円なら「利息がかかるから問題だ」と騒いでるんだよね。
支離滅裂もいいとこだな。

>>349
良いことを教えてあげよう。
35年元金均等で借りるくらいなら、
25年元利均等で借りれば、
月々の返済額は35年元金均等の初めの頃の返済額と同じくらいで済むし、
初期費用はさらに安くできますよ。
354: 匿名さん 
[2011-07-28 08:07:58]
期間変えちゃ比較にならんだろ。
355: 匿名さん 
[2011-07-28 08:21:38]
で、元金均等のメリットってなに?

総返済額のメリットもないし繰り上げの
煩わしさも自動繰り上げ使えば関係ないし。

毎月少しづつ返済額が減って行く心理的効果?
356: 匿名さん 
[2011-07-28 10:00:16]
初期費用が10万単位で安く済むのは、メリットじゃない?
住宅購入時は物要りだし。10万あれば、家具を1つワンランク上げたもの購入できますし。
357: 入居済み住民さん 
[2011-07-28 10:03:06]
元金と変動金利の組み合わせは相性悪いな。

月々の支払いを繰上返済で調整する必要があるのにその自由が奪われかねない。
358: 匿名さん 
[2011-07-28 10:55:57]
わざわざ繰り上げ返済を毎月する必要がありますか?

元金均等のデメリットは何ですか?
359: 入居済み住民さん 
[2011-07-28 16:34:30]
借入開始から10年~15年位までキャッシュフローに問題がないと自信のある方にとってはデメリットはないと思いますよ。

人によってはそこがデメリットになりますね。子供がいると特に。
360: 匿名さん 
[2011-07-28 22:02:24]
ようするにメリットは無いんですね、わかります。
361: 匿名さん 
[2011-07-28 22:40:33]
中央三井で以下のような条件でローンを組もうと思っています。
- 借入 2000万円
- 金利 0.775%
- 返済期間 35年
- 保証料一括払 元利均等\412,220、元金均等\327,320
- ローン返済開始は1月
- 一部繰上返済はせずに、10年後(121ヶ月目)に一括繰上返済する
- 金利は上がらないものとする
- 保証料の戻りは考慮しない

元利均等
住宅ローン控除合計 \1,718,830
支払利息合計 \-1,353,832
保証料 \-412,220
保証取扱手数料 \-31,500
合計 \-78,722

元金均等
住宅ローン控除合計 \1,685,714
支払利息合計 \-1,330,417
保証料 \-327,320
保証取扱手数料 \-31,500
合計 \-3,523

この計算結果から元金均等で借りようと思っているのですが、
計算が間違っていたらご指摘ください。
362: 匿名さん 
[2011-07-28 23:01:53]
元利均等で借りた際の手元に残る現金が考慮されてない
363: 匿名さん 
[2011-07-28 23:07:56]
保証料の戻りを考慮すれば元利均等が逆転すると思いますが、
保証料の戻りをあえて考慮しないのはなぜ?
364: 匿名さん 
[2011-07-28 23:33:12]
繰上返済は面倒だから絶対にやらないと言っている元金さんは、
繰上返済手続きをする暇もないほど多忙な生活をお送りなのかと思いきや、
掲示板に貼り付く時間はたっぷりお持ちなんですよね。
365: 匿名さん 
[2011-07-29 02:58:36]
2000万なんて微々たる金額でシミュレートしてどうするの!
実際に借りる金額で計算しなよ
366: 匿名さん 
[2011-07-29 07:56:03]
361です。
皆さんレスありがとうございます。

>>362さん
なるほど、その視点が抜けていました。
返済額の差額を運用に回した時に利回りが概ね2.36%以上であれば、
元利の方が有利になりそうです。
(参考) 返済額の差額: 1ヶ月目\6,151、120ヶ月目\2,492

>>363さん
元利の時の返済額の戻り額を銀行の担当者に調べて貰っていないので
今回の計算からは除外しました。
ちなみに元金の時の戻りは10万円程度にしかならないようです。
元利にすると17万円を越える戻りが発生するのでしょうか?

>>365さん
2012年は最大控除額が300万円になるので、
借入額を3000万円にして計算しなおしてみました。
合計額は元利\-96,112、元金\17,609になります。
借入額が大きいほど保証料の差が効いてくるので
元金が有利になる計算です。
367: 匿名 
[2011-07-29 11:04:25]
やっぱり元金の方が得なのか。
368: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 13:57:51]
>367

まあ得といったら得なんですが、要は強制的に繰上返済されてるようなものですから、
返済開始から10年位の間に急な出費とか所得の減少がおこった場合、耐えれるかが問題。

元利で自分で繰上するなら繰上やめてしまえば耐えれますけど、元金では耐えれません。

369: 匿名さん 
[2011-07-29 14:59:26]
>返済開始から10年位の間に急な出費とか所得の減少がおこった場合、耐えれるかが問題。
借入額が大きいとそうなるでしょうね。
借入額がそれほど大きくなければ、金利も低いし差など小さなものです。
370: 匿名 
[2011-07-29 16:13:26]
>368
確かにそうだけど、でも>366によると
返済金額の差は2千万借りて初回で6千円台10年後で2千円台なんでしょ?
それがリスクってギリ変さんだね。
ローン控除考えたら元利でも10年は繰り上げしないだろうし。

371: 匿名 
[2011-07-29 16:18:03]
それと>363が保証料の戻りがあれば元利が得って言い切ってるけど、
>366で聞いてるように本当に17万以上も保証料返ってくるの?
372: 入居済み住民さん 
[2011-07-29 17:24:46]
元金で余裕の返済なら元利で借入期間短くするよ。
373: 匿名さん 
[2011-07-29 18:51:31]
だからー、期間変えちゃ比較にならんだろ。
期間を変えちゃうと、『期間を短くしたことによるリスク』を考慮しなきゃいけなくなるからね。
それは元利元金とは別の話。
374: 匿名さん 
[2011-07-29 19:26:30]
借入期間を短くなんてしたら元金の減りが良くなって
ローン控除が減ってしまうのにどうしてそんな勿体無いことするの?
金利が1%未満の今、ローン控除を最大化するのが基本でしょ。
375: 匿名 
[2011-07-29 20:33:06]
>371
それ自分も知りたい。
たぶん13万ぐらいしか返ってこないと思うんだけど…。
376: 匿名さん 
[2011-07-29 21:41:15]
17万の所13万だったとしても減税分が2万多くって手元に残る資金があってとか考えるとまさにどーでもいい金額なわけだよ。3000万かりて数万円特です!ってのにこだわるならいいけど、そんなもんどうでも良い金額。

なら元利均等で銀行の毎月自動繰り上げでプラス数万円を上乗せして返していけば総返済額で特になるし、繰り上げの煩わしさも無いし、最悪繰り上げ分を減らしたり増やせたり出来る。

元金均等は初期は面倒じゃないかもしれないけど返済額が減ってくれば繰り上げも考えなきゃならんからそれなら最初から多めに繰り上げてくほうが自由度が高い。

でも10年後完済ってならまさにどうでもいい金額。
377: 購入検討中さん 
[2011-07-29 21:57:13]
元利の人って都合悪くなると、論点ずらすこと多いですね。
378: 匿名さん 
[2011-07-29 22:21:04]
元金均等だって毎月自動で数万円上乗せできるんじゃないの。
379: 匿名さん 
[2011-07-30 02:16:34]
元利さんは
自分さえ良ければ良い人たちだからね
380: 匿名さん 
[2011-07-30 04:50:16]
だから、毎月同じ負担額にしないと比較にならないでしょ?元利は月々の返済額が元金と同じになるように差額を繰り上げするの。

それで初めて比較が出来る。現実的に無理とかはなしね。あくまで比較の話だから。
381: 匿名さん 
[2011-07-30 08:54:56]
この低金利でその比較はないなぁ。
どっちかというと、
・元利も元金も同じ額で繰り上げ返済(元金も繰り上げ返済する)
・期間は同じ

これで比較しないと、「繰り上げ返済の手間が」とか別の話がでてくるよ。
382: 匿名さん 
[2011-07-30 08:56:44]
補足。
「同じ額で繰り上げ返済」とは「同じ額になるように繰り上げ返済」だから。
繰り上げ返済額が同じなわけではない。(元金の方が当初の繰り上げ返済額自体は少ない)
383: 匿名 
[2011-07-30 12:53:05]
毎月の負担額を同じにするシミュレーションより、361の計算の方が現実的。

余裕のあるローン組んだ人で元利か元金か悩んでいる人の場合、361のように計算してもらった方が参考になるよ。
差額を毎月繰り上げ返済した場合は…、と説明されても、いや、そんな返し方しないし、となる。

384: 匿名さん 
[2011-07-30 15:49:40]
いいなぁ
3000万のローンで、家が買える地方の人は
羨ましい
385: 匿名さん 
[2011-07-30 18:08:30]
余裕のある返済なら元利で借りて毎月プラス数万を返済額軽減で自動繰り上げ。5年間は返済額変わらないけど5年後に月々の返済額が減るからそれ以降月々の返済額をさらに上乗せ。これを繰り返せばいざって時には繰り上げ分を調整出来るし何もなければ返済がどんどん進む。
386: 契約済みさん 
[2011-07-30 18:17:36]
>384
>いいなぁ
>3000万のローンで、家が買える地方の人は

366を参考に。
>借入額が大きいほど保証料の差が効いてくるので
>元金が有利になる計算です。

借入額が大きい384さんなら元金の方が有利ですね。
387: 銀行関係者さん 
[2011-07-30 21:07:58]
元利均等と元本均等を比較するのはいいけど、
他人の経済条件と比較しても、どうなの?って気がするんだけど...
借入時の年齢や家族構成、収入源など人それぞれ。
数万円の自動繰り上げでごちゃごちゃするんなら、最初から弁済条件にしとけばいいし、
不安なら借入を減らせばいいだけ。減税の為に借入返済のピッチを緩めるなんて、理解できない。

借入額、金利、期間が同一ならば、総支払額は元本均等の方が少ないというのは
厳然たる事実。これに、後乗せで自動繰上げ云々を言ってるけど、それは個人の経済環境に
左右される問題。本質からずれてる気がする。
あとは、自分の条件に合ったものを選べば良いだけ。
元本の返済方法に悩むなら、変動・固定、団信・生保も一緒に考えなきゃいけないのでは?
そこにはそれぞれの人生観が出てきて更に混沌とするはず。
388: 匿名さん 
[2011-07-30 21:31:00]
>借入額、金利、期間が同一ならば、総支払額は元本均等の方が少ないというのは
>厳然たる事実。

はぁ?

その条件なら元利均等は手元に資金が残るから比較にならない。比較するならば借入額、金利、月々の返済額を同じにしなければ意味が無い。

同じ年収で借入額、金利、期間、貯蓄額で比較したら?もちろん年間消費する金額が同じ前提で。
389: 銀行関係者さん 
[2011-07-30 22:01:59]
>>388
返済方法を比べるのに、返済額合わて考えるなんてあり得ない。
それぞれの特徴を比べるのにだ...

手元資金の多寡なんて、まさに個人的な生活環境&経済事情。
それを勘案して決めたら良いって言ってるのにね。

物件の築年や、借入時年齢(=退職までの期間)から自ずと適切な返済期間は決まってくる。
貸してくれるからって、35年目一杯引っ張る人間もいるけどさ、
期間で調整するなんてことはミスリードだね。



390: 匿名さん 
[2011-07-30 22:25:49]
>386

元利で繰り上げたら元金と総返済額が同じになるって馬鹿には呆れるけど、
元利有利とか言っちゃう馬鹿にも呆れる

何を持って俺に元金を有利と勧めるの?

391: 匿名さん 
[2011-07-30 22:30:13]
>>389

え?

元金均等か元利均等かどちらで借りるかを判断するのに同じ条件にしないと意味なくね?

>>390

バカバカ言ってるおまえが一番バカ。反論する気にもならんわ。
392: 銀行関係者さん 
[2011-07-30 22:34:02]
>>389
合わせるのは返済額じゃなくて、期間。
期間を合わせることで返済額が違ってくるのは
返済方法法の特徴。

こう書けば君にもわかるかな?
393: 匿名さん 
[2011-07-31 14:20:29]
>391

馬鹿馬鹿言ってるお前が馬鹿だから、反論出来ない?
知ってる無理しなさんな。知恵熱で倒れんぞw
394: 購入経験者さん 
[2011-07-31 16:23:30]
中途半端な知識は迷惑ですな…
http://xfs.jp/mitK5
で勉強なさい?
395: 匿名さん 
[2011-08-01 19:46:46]
元利派の完敗だね。

皆さん、変動なら元金均等にしましょう。
396: 匿名さん 
[2011-08-01 22:40:41]
>>395

おまえが一番バカ
397: 入居済み住民さん 
[2011-08-02 12:49:55]
元金向きは固定だろ。
398: 匿名さん 
[2011-08-02 18:50:47]
元金均等の方が、10万単位で初期費用が安い。元利均等で繰り上げするなら、初めから元金均等にしておく方が良い。
399: 匿名さん 
[2011-08-02 20:15:56]
>>398

なら保証料内包型で元利均等が最強って事になるな
400: 匿名さん 
[2011-08-02 21:30:18]
そりゃ保証料が同等なら元利にしたいけど、そんなに上手い話はないよ。
元金は当初の負担が大きいのだから、元利に対して総支払い額が少ないメリットぐらい
あってもいいでしょ?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:元金均等と元利金等

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる