住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなるか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなるか?
 

広告を掲載

フラット利用予定 [更新日時] 2010-07-06 10:19:31
 

長期金利がなかなか下がりません。
フラットの金利について皆さんどのようにお考えですか?

[スレ作成日時]2008-11-06 11:11:00

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなるか?

851: 足長坊主 
[2010-01-27 22:20:24]
2年前のデータは無意味です。今はずいぶん金利も下がり、そこからさらに1%も優遇します。しかも2年前と違って、諸費用も含め100%融資可能となりました。
さらに経済情勢の悪化からリストラ、再就職をされた方々が増加しましたが、【フラット35】シリーズは勤続年数1ヵ月でも、その月収を12倍して年収と見なしてくれます。
私のお客様の中にも奥様に1ヵ月だけ高収入のお仕事をしてもらい、【フラット35】シリーズを申込んだ方々がたくさんいます。
今回の優遇策は100年に一度のスペシャル措置ですから、2年前のデータは比較になりません。
震度1の地震と大震災を比較する位、無意味です。
852: サラリーマンさん 
[2010-01-27 22:23:14]
信用が低くなれば国債の買い手が減ります。それをカバーするために
金利を上げて購入してもらう人・国を増やします。これ基本。
日本政府が頑張る・頑張らないの精神論ではなく、原理原則なんです。
853: 匿名さん 
[2010-01-27 23:19:26]
足長も煽り方が下手くそだな。もう少しバレにくい煽り方しろよw
854: 匿名さん 
[2010-01-27 23:42:39]
最近は偽物が多いからどれが本物かわからん。
855: 匿名さん 
[2010-01-28 00:01:19]
結局長期金利は上がるの?とりあえず年度内はプラスマイナス0.1%くらいの範疇かな?
856: 匿名さん 
[2010-01-28 00:37:27]
足長坊主が説明できるわけないじゃん。
だってすべて妄想で書き込んでいるのだもの。
信じる方がバカだよ。
857: 匿名さん 
[2010-01-28 06:49:21]
フラット35Sで当初10年間を-1%優遇するタイプと当初20年間を-1%優遇するタイプがあると聞きました。
マンションにより異なると聞きましたが、基準はどのようになっているのでしょうか。
当初10年間のみ-1%、11年目以降は-0.3%ではあまり魅力を感じませんが、当初20年間は-1%、21年目以降は-0.3%であれば、かなり魅力を感じます。
そもそも上記のようにフラット35Sで2種類あるのでしょうか。
詳しい方がいましたら教えて下さい。
858: 入居予定さん 
[2010-01-28 06:57:43]
20年優遇は無いですよ
859: 匿名さん 
[2010-01-28 07:01:06]
858さん
ありがとうございます。
やはりそんな美味しい話はないですよね。
デベに再度確認してみます。
860: 匿名さん 
[2010-01-28 10:35:14]
んーーー、今でている足長さんは、ウソでも無いように思いますね。
足長と書いてあるだけで、過剰反応するけど、今のは本物のような気がする。
国交省とか言うのはどうかと思うけど、ここ最近の説明には筋が通っているように思う。

あ、僕は足長ではないですよ。

すでに変動で実行済みで、昨日不動産取得税で予想より30万も多くて司法書士に
クレームあげている最中のものです。

宅地かそうでないか微妙な土地が含まれていましたからねー。
861: 匿名さん 
[2010-01-28 11:37:46]
今日補正予算成立して住宅金融支援機構でも早々に実行日を発表するとあるので、明日か月曜日には実行日が確定しそうですね。今年借りる方には朗報ですね。
うちは変動とフラット半々ペアローンで借りますが、0.975の変動を繰り上げ返済して、フラットは優遇受けながら元金均等返済で返済します。しかもデペ提携優遇でフラットは通期0.05%優遇。更に自分で申し込んだのでデペに払うローン事務手数料も発生しない。ネット銀行検討していましたが、今年は都市銀行のペアローンが金利面、ローン減税の点からも一番だと思います。
862: 足長坊主 
[2010-01-28 12:33:09]
お目が高いですね。私は本物です。誤解があるといけないので来ました。私は国交省ではないです。国交大臣に認定を受けた建設会社です。
863: 足長坊主 
[2010-01-28 12:49:00]
862は偽物じゃ。騙されるでないぞ。
864: 匿名さん 
[2010-01-28 13:31:03]
フラットにもデペ提携優遇があるんですか??
この間、フラット35sは10年間は1%優遇、その後15年間は0.3%優遇と言われたんですが、
営業さんの勘違いだとばかり思っていたんですが、
まさかこれがデベ提携優遇ってのでしょうか?
865: 匿名さん 
[2010-01-28 15:02:52]
デペと提携している銀行によってはあるけど優遇幅はまちまち。銀行に聞くのが一番だよ。
866: 入居予定さん 
[2010-01-28 17:27:58]
今夕、第2次補正予算成立しました。
これで1%優遇決定ですね。
あとは何日の実行からでしょうか?

867: 匿名 
[2010-01-28 18:16:14]
デベは積水だけど、提携の日本住宅ローンでフラット0.1%優遇だよ。
だから二次補正の優遇と合わせて当初10年は1.1%優遇で、11年目以降は0.4%優遇です。
868: 爺 
[2010-01-28 19:10:51]
1%優遇は2月15日実行分かららしいよ。
869: 匿名さん 
[2010-01-28 20:21:39]
住宅金融支援機構のHPに発表になりましたね
870: 足短坊主 
[2010-01-29 00:02:33]
ホレホレわしの言うこと全面的中じゃ。
871: 教来石景政 
[2010-01-29 14:29:08]
いつもお屋形様(足長様)がお世話になっております。
足長坊主の部下の教来石と申します。
足長様が入居入院されましたので、代わりにコメントさせて頂きます。

>>837の足長様のレスの1行目は誤りでした。正しくは、今年12月30日までの「申込み分」まで適用でした。お詫びしないで、訂正致します。

しかし、>>833の足長様のレス通り予算に限りがあります。昨年12月に遡って適用ですから、建築した方の50%が本制度を利用されたと仮定したら、本制度開始となる今年2月15日には予算枠が一杯となっている計算となります。

やはり、足長様のおっしゃるように「善は急げ」、「銭は使え」だと思います。
872: 教来石景政 
[2010-01-29 15:00:08]
先程の私のレスに誤りがありました。「入居入院」ではなく、「急遽入院」でした。お詫びしないで、訂正します。

さて、せっかくですから、多くの方々の懸案事項である「つなぎ融資」についてコメントさせて頂きます。
2月14日までに【フラット35】Sの資金を受取られる予定だった方々でも、民間金融機関のつなぎ融資の利用等によって2月15日以降に資金を受取るよう変更される方々も多いと思いますが、住宅金融支援機構ではそういった方々がスムーズに行くように【フラット35】Sのつなぎ融資を対象とした住宅融資保険の保険料を引き下げる事になりました。

つなぎ融資の保険期間が3ヶ月以内だと、これまでは融資額×0.36%の保険料が必要でしたが、今後は融資額×0.10%の保険料となります。例えば3,000万円のつなぎ融資だと、保険料が108,000円から30,000円になるという訳です。

つなぎ融資の具体的な手続きについては、申込み先の金融機関にご相談下さい。
873: 契約済みさん 
[2010-01-29 16:02:45]
1%優遇するから金利は上げるよ!ってんじゃ、なんだかなー。
874: 匿名さん 
[2010-01-29 18:39:49]
足長さん、どこの宗教ですか?
875: 匿名さん 
[2010-01-29 19:53:39]
>1%優遇するから金利は上げるよ!ってんじゃ、なんだかなー。

まったくその通りですね!

特に今から注文建築で建てる人は動向読みづらいよね。。
結局、銀行ローンの固定10年の方がいい気がするのは俺だけ?

銀行と不動産業界がトクするだけで消費者に反映される金利を維持してもらわないと
全くの愚策だよね。。

876: 匿名さん 
[2010-01-29 20:02:32]
フラットの金利は長期金利の同行次第。ここ数ヶ月はプラマイ0.1%の範疇でしょ
877: 匿名さん 
[2010-01-29 20:35:15]
6ヶ月後、9ヶ月後はどれくらい?
878: 爺 
[2010-01-29 20:45:56]
せっかく1%下がるのに銀行が1%上げたらショックです。そんなの許せません。ほんとにそんなことするかな〜
879: 匿名さん 
[2010-01-29 21:48:20]
1%優遇もらえるのは35S適用マンションを買うごく一部のひとだけ。大多数は金利の優遇ないんだから、金利上げたら借りる人いなくなっちゃうよ。だから1%上げるとか有りえない。当初10年は最悪でも2%以下で組めるよ
880: 匿名さん 
[2010-01-29 22:35:37]
みなさん、金利1%引き下げの件について「予算枠が・・・。」と書かれていますが、住宅金融支援機構のHPを見ても、他の情報を見ても、「平成22年12月までの時限措置」としかないのですが。
本当に予算枠に達した時点で打ち切りなのでしょうか。もしそうだとしたら、打ち切りのタイミングって、すごく難しいですよね?「早い者勝ち」なんて、そんなのありえないような気がするのですが。









881: 匿名さん 
[2010-01-29 23:50:53]
-1.0%優遇は住宅金融支援機構の延命策。フラット利用する人を増やせば、独立行政法人がまだまだ続くからね。政治と金問題に隠れてうまく潜り込ませたね。
ですから金利を極端にあげることはしないと思うよ。
とにかく利用者を増やすことが自らの延命策だからね・・・。
882: 匿名さん 
[2010-01-29 23:59:40]
2月は上がっても0.1%くらい。優遇幅が上がるから金利も上がるなんてありえないから安心してね。
結果はもう少しでわかるから
883: ご近所さん 
[2010-01-30 08:18:27]
>>880
思いっきり書いてあるじゃん。

※【フラット35】Sには募集金額があり、募集金額に達する見込みとなった場合は、受付を終了させていただきます。受付終了日は、終了する約3週間前に本ホームページでお知らせします。

予算は4000億だから例年の申込件数を見る限りだと枯渇はしないと思うけどね。
884: 匿名さん 
[2010-01-30 09:26:22]
883さま、ありがとうございます。書いてあったのですね。勉強不足でした。
9月実行予定で、只今変動・固定すべて含めて検討中。
営業担当は、「ローンのことは焦らずに5,6月くらいまでじっくり悩んでください。」と言っていたのですが。
そんなのんびりしていて大丈夫か心配だったのです。
885: 教来石景政 
[2010-01-30 13:48:37]
昨日に続きまして、入院中の足長様に代わって、参りました。
>>884さん、その通りです。わずか4,000億円の予算枠しかありません。
足長様が>>833でコメントされている内容に尽きます。わずか10万戸分、つまり1ヶ月の工事総数分しか予算がありません。昨年12月8日以降に遡って申請できますから、本年2月15日の申請開始の時点で、2ヶ月以上分の建築中の方々が申込まれます。2人に1人が【フラット35】Sにすれば、2月15日の申請開始後、即、予算枠が一杯になる計算です。
ちなみに、今月、私共の支店では10棟余りの契約が上がりますが、全ての方々が【フラット35】Sに申込まれます。

それから、足長様が、足長様の病状についての心配のレスが入っているのか気にされておられました。
886: 匿名さん 
[2010-01-30 13:57:04]
誰も足長のことなんて心配するかよ。
いなくなってせいせいしてるくらいだから。
いっそのこと、このまま2度出て来ないでくれるとありがたいんだが。
887: 匿名さん 
[2010-01-30 14:00:27]
教来も消えてくれ。
888: 匿名さん 
[2010-01-30 14:13:15]
足長は、決算までに自分の売り上げを延ばしたいだけ。駆け込み需要を煽るために、必死でデマをとばす。金を儲けるためなら何をしても良いと思ってるんだから。こういうのも一種の犯罪だな。
889: 教来石景政 
[2010-01-30 15:03:52]
私のレスは住宅金融支援機構のホームページの内容を素人の方々にもわかりやすく表現しておりますので、デマではありません。

信じる者は救われるです。信じたくなければ、お好きなようにどうぞ。

ところで、大勢の足長様のファンの方々にレスです。足長様は尿道結石ですので、命に関わるご病気ではありません。大変おいたわしいのですが、早く治って頂いて、出社して頂きたいです。それまではこの教来石景政こと馬場美濃守が留守を守ります。
890: 匿名さん 
[2010-01-30 18:55:48]
2月の長期金利上がってますよね?みずほ銀行・SMBだったかな?最悪です。自分は2月に普通のフラットで実行だから
891: 匿名さん 
[2010-01-30 18:58:21]
教来も足長坊主と同じだな。
デマは結構。消えてくれ。
892: 匿名さん 
[2010-01-30 19:10:12]
足長は、昨年も「年内でローン減税は廃止になる。早く契約しなければ、来年になると数百円の損をする。信じる者は救われる」とウソばかり。
自分の商売のため、金儲けのためなら、デマばかりを書いている。足長のような金の亡者を信じてると、大変なことになる。騙されてはならない。
893: 892 
[2010-01-30 19:11:29]
数百円→数百万円

お詫びして訂正します。
894: 匿名さん 
[2010-01-30 19:14:05]
坊主は、ウソしか書かない。正直ずっと入院していてほしい…。切にお願いする。
895: 匿名さん 
[2010-01-30 19:24:02]
890です。2月の金利下がってますよね?勘違いでした。みずほ銀行及び住信SBI銀行の2月の金利です。全体的に下がりそうですね。
896: 購入検討中さん 
[2010-01-30 20:00:48]
初めて書き込ませて頂きます。2月の金利は下がるんですかね?
897: 匿名さん 
[2010-01-30 21:05:05]
みずほのフラットは0.03位上がってるよ。まあ、誤差の範囲だけど。数ヶ月はこんな感じかな。
898: 悠ママ 
[2010-01-30 21:14:56]
足長さんお店に来ないと思ってましたら、入院されてたんですね。
毎月月末は20人以上で打ち上げして下さるので、ありがたいのですが、今月は一人で病院にいらっしゃるんですね。
早く尿道が治ると良いですね。お大事にね。
金利が上がる事はお店でも先週予告されてましたから、こちらのレスにも入ってたんじゃないかしら。
899: 匿名さん 
[2010-01-30 21:20:38]
890です。897さんが言う通り0.03上がってました。計算間違えました。
900: 購入検討中さん 
[2010-01-31 00:16:57]
ご回答ありがとうございます。他のところはどんな感じなんですかね・・・同じだと考えていいんですかね?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる