住宅ローン・保険板「ソニー銀行初心者質問スレ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. ソニー銀行初心者質問スレ
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-03-27 16:16:20
 

ソニー銀行の仕組みは初めての方には少し難しく、すでに存在するソニー銀行掲示板はどれもベテランの方ばかりで基本的な質問しにくいのではないでしょうか?過去レスと言われても中々探しづらいものです。(ベテランの方の邪魔しても悪いですし・・・)

そこで皆さんが基本的な質問ができるスレを立ち上げてみました。既存スレの中にも本当に親切に教えてくれる方もいらっしゃいます。『ソニー銀行ってどうですか?その4』のNo.735なんかは神レスですね。勉強になりました。

お詳しい方、ソニー銀行の良さを皆さんに教えてあげてください。

神レス
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30316/res/371-380

[スレ作成日時]2009-01-23 10:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソニー銀行初心者質問スレ

948: ビギナーさん 
[2010-12-24 21:32:37]
947さん
貴重なご意見を有難うございます。

2年前に固定を決心した際は、これから何十年もずっとハラハラするのは
私には無理だと感じ、(臆病なだけですね)安心を買うと思うことにしました。

現在34歳なので、60歳になるまでには完済を目指しています。
こまめに貯蓄して、こまめに返済していくしかないですね。

いまだどちらにも踏ん切りがつかずにいます。
そうこうしているうちに、また金利変更の手数料がかかってしまうのかな…。
うーん…。
949: 年内融資実行予定 
[2010-12-25 16:13:48]
週明けにも融資が実行される超初心者です。
もし質問に答えて頂ける方がいれば助かります。

契約時変動で、実行後すぐに固定に変更(12月金利適用)しようと大筋は考えてます。
最近日次の長期金利が15日頃に比べて下がってきているようなので変動でも?
(また2月には?)とも迷い始めてはいますが・・・

それはもう自分で最後は決めなければならないのでさておき、ベースレートというものが
あるというのはこの掲示板で何回も見させて頂きました。

基準金利の裏で、(不?)定期的に非公表で値が更新されていて大きく影響する点が多い
というのは判るのですが、未だに良く判らないのが、

1.固定にした時点で、このベースレートの値が
  高い方が良いのか?低い方が良いのか?
  →同じ基準金利の適用がされる30日間の間でこの値がMAX/MINの日どちらがベター?
   ※私の現状では週明け~30日の間しかスパンが無いので選択の幅は無いし、非公表
    の値を推測するスキルも到底無いのであくまでも後学のためですが。

2.将来固定→変動変更時には、固定時のベースレートに対して戻す際のベースレートが、
  高いのと低いのと、どちらが手数料が安く(無料の方向へ近く)なるのか?

何となく、1は低い、2は高いが正解?とは思っているのですが、本家含めていろいろな
書き込みを見ていると混乱してきました。

以上、宜しくお願い致します。
950: 匿名さん 
[2010-12-26 09:07:03]
>>949
その理解で良いと思う。

住宅ローン減税が大きいので、今年居住も◎

金利についても、記載の通り明らかに低下してきているので、すぐに固定にしてしまうのは
勿体無いと思う。

金利は、銀行側の都合で月一見直しだけど、株や為替のように時々刻々と見直していれば、
今の金利は実際に比べて高すぎるので。
951: 匿名さん 
[2010-12-26 09:11:22]
>>950
12月金利を使うのですね。すみません、間違えました。

未来の金利を予想するのは難しいので、合理的な対応だと思います。
952: nano 
[2010-12-26 12:03:34]
>>946=948さん
まだ、手数料は無料でしょうか?
26日に変わったので、有料になってしまったかもしれませんね。

安心を買うのは、臆病とかそういうことではなく、
ひとつの考え方だと思います。
947さんのお答えにもあるように、状況によるところが大きい、と私も思います。

ただ、たとえば、奥さまが将来働くことが確実なら、
「それまでの期間の固定に切り替える」
というのも選択肢の1つかなと思います。

20年超か変動かというような、1か0かという選択肢しかないわけではありません。

選択肢(悩み)を増やしてしまうようなお答えでスミマセン。(^^;)
953: nano 
[2010-12-26 12:12:09]
>>949さん
その認識で、1,2ともあっています。

12月金利で固定するのであれば、手続きの期限は、「月末前日」の「12/30」です。
手続きした翌日の金利が適用されるので、12/31だと1月金利になってしまいます。ご注意下さい。
954: 年内融資実行予定 
[2010-12-26 19:08:00]
949です。

>>950 (951)
>>953

お答えありがとうございます。

とてもベースレートが大切なのですね。

そうなると、固定を適用中の毎月15日発表の翌月金利が現在の金利と
遜色無い金利になり、かつ、翌月末までに固定時のベースレートより
現在のベースレートが高いという状況が生じたりすると無料で変動に
戻すチャンスが訪れるという事になりそうですね。

結局翌々月に金利が上がるとなればまたすぐに固定にせざるを得ない
でしょうが、そうでなければ、より良い条件で新たな固定期間を満期
で適用出来る可能性があるし、そのまま同等の条件で固定にしたとし
ても固定期間を実質延長出来そうで良い事ずくめですね。
 ※10年固定を3年→変動→結局また10年固定=実質10年金利で13年固定

こんな借り手に親切なシステムで儲かるのかな?と思いますが
こちらにはうれしいですね。

955: 匿名さん 
[2010-12-26 21:41:25]
すみませんが教えてください。
変動から固定に変更した場合と、固定期間が終了し新たに固定or変動に切り替えた場合の手数料は無料で間違いないでしょうか?
それだと単純にその時点で一番安い金利を選んでおけばいいというか、、わざわざ高い長期固定を選ぶ理由がないように思うのですが・・・
例えば今なら常に2年固定を繰り返していくのが一番安上がりだと単純に思っています。
もし2年固定終了時点で2年固定より変動金利の方が安ければ変動金利を選びます。
この考え方は危険でしょうか?
956: 匿名さん 
[2010-12-26 22:39:48]
>>955
私も同じ考えで短期固定を延々と繋ぐつもりいます。

リスクは以下の通りと思います。

・2年固定であっても金利はそれなりに動くので、残り数ヶ月になった時点で、
 変動→2年固定を実施した方が良いケースがある。

・将来の金利は分からないため、例えば2年固定が3%とかになる日がくれば、
 長期固定を選択しておいた方が得になるケースがある。

後者については、金利が大きく上昇しなければ支払額が逆転しないため、
長期固定は「保険料」と割り切れるかどうかがポイントです。

繰り上げ返済もある程度見込めるなら、2年固定を活用した方が良いと思います。
実際の支払い期間が短い人に長期固定は勿体無いですから。
957: 匿名 
[2010-12-26 22:42:53]
転勤して間もないのですが住宅の買い替えを考えています。
ソニー銀行の仮審査、本審査の必要書類を見ても分からなかったので教えていただきたいのですが
勤務年数は問われますか?よろしくお願いします。
958: ビギナーさん 
[2010-12-27 03:01:09]
nanoさん。

946です。ご返答を有難うございました。


26日になってから変更手数料を確認しましたが
やはり予想通り20万ほど上がっていました。
残念です!!
ベースレートが下がったという解釈でよいですか?

ちなみに現在主人、私共に34歳、子供は二人です。
下の子がまだ1歳なので、幼稚園にあがるころには
4時間ほどのパートにでようとは思っています。
幼稚園代その他諸々で消えてしまいそうですが…。

しかしながら、955、956さんのような考え方もあるのだなぁと勉強させられました。
nanoさんに「臆病とかそういうことではなく」と仰って頂きましたが
やはり私は臆病で変動に変更することができずにいました。
今となっては変動にしておけばよかったかなと少し後悔しています。

今後、またチャンスがやってくるかな??
959: nano 
[2010-12-27 15:28:49]
>>954=949さん

>※10年固定を3年→変動→結局また10年固定=実質10年金利で13年固定

そうなんですが、3年経過後の手数料計算は、固定時の「10年もの」と変動に戻すときの「7年もの」(10-3=7)のベースレートの比較になります。
その時点での「10年固定」は、たぶん適用中の金利より高いでしょう。

ですが、その時点の「7年固定」が適用中の金利と同水準の可能性はありますから、
10年固定を3年→変動→7年固定=実質10年固定
の方が、実現可能性が高いですし、そこにも留意しておいた方が良いです。

その変動中に7年固定がどんどん下がればラッキーです。
あるいは、変動中に10年固定が同水準まで下がってくれば、再度10年固定で実質13年も可能です。
960: nano 
[2010-12-27 16:36:54]
>>957さん
収入の基準を満たすようなら、勤務年数は問われないような記述を、過去スレで見た気がします。(違っていたらごめんなさい。)
特に、収入アップの方向での転職は問題とならないことが多いようです。
ただ、転勤後1年未満とかで、現在の会社での年収見込みがわからないと難しいかもしれませんね。

いずれにしても、仮審査してみてはいかがでしょう?


----
>>958=946さん
ベースレートは下がったという解釈でOKです。
残念でしたが、もしかすると結果オーライだった可能性もありますよ。

ただ、今回のようなこともあるので、今後どうなったらどうするか、事前に決めておいた方が良さそうです。
ベースレートは5~10日おきに見直されているような状況ですから、以前より速い判断が必要です。
961: 年内融資実行予定 
[2010-12-27 23:09:57]
949です。

>>959さん

ありがとうございます。

> そうなんですが、3年経過後の手数料計算は、固定時の「10年もの」と
> 変動に戻すときの「7年もの」(10-3=7)のベースレートの比較になります。
> その時点での「10年固定」は、たぶん適用中の金利より高いでしょう。

なるほど、これは早とちりしていました。非常に良いことを聞きました。
>> ※10年固定を3年→変動→結局また10年固定=実質10年金利で13年固定
無料で変動になる時点(以前の10年=<その時の7年)ではありえない現象ですね。

現実的な順では、

1.10年固定を3年→変動→結局7年固定=けど最初と同レベル金利で3+7年13年固定
 ※元の木阿弥ですが・・・損はしていませんね。

2.10年固定を3年→変動→そのまま7年固定が同レベル以下なら変動で様子を見ながら粘る
 ※変動で粘った期間だけ得をしますね。

3.10年固定を3年→変動で粘る→大分下がったので10年固定=実質10年金利で13年固定
 ※これが~も可能ですとご指摘下さった現象ですね。

4.変動に戻した後、金利低下局面にちょうど当り、2と3のように固定に戻さなくても
 金利がどんどん下がっていく。

3とか4のケースはかなり能天気で非現実的と言えますが、可能性としては皆無では無いと。

このように理解しました。
962: ビギナーさん 
[2010-12-29 15:46:23]
繰り上げ返済について質問です。

基本的に繰り上げ返済は早ければ早いほど利息低減効果があるので有利だと思っていましたが、「数万円の少額の繰り上げ返済なら、31日がない月(2月・4月・6月・9月・11月)の約定返済日の翌日に返済するのが一番有利だ」という情報がほかのホームページにありましたが、それは本当なのでしょうか。
理屈としては・・・繰り上げ返済をするときは一時的に残り残高に従って利息を計算しなおすことになり、31日のある月とない月とでは1日分の差がある。残債が3000万円だとして、1日借りるための利息は2000円~3000円程度の差になるが、繰り上げ返済する数万円の返済タイミングを翌月に1カ月だけ遅くしたとしても、余分に必要となる利息は数百円なので、31日がある月に急いで繰り上げ返済すると損をする・・・
ということでした。わかるようでわかりにくい理屈なのですが、やはり数万円の繰り上げ返済であれば、31日がない月を狙って繰り上げ返済するのが有利なのでしょうか??
963: nano 
[2010-12-30 18:31:46]
>>962さん
もしかすると、その情報、私の管理するサイトのものかもしれないですが、
本当です。

多くの銀行では、繰上返済は約定返済日にしかできない(他の日にも手続きは出来るが、繰上返済されるのは次の返済日)ことが多いので、こういう現象は起きないのですが、
ソニー銀行の場合は、手続きしたその日その瞬間に繰上返済されるので、こういう現象が起こります。
ソニー銀行では、利息は通常「月利=年利/12」で計算しているのですが、
約定返済日以外に繰上返済(あるいは金利タイプの変更)をすると、「日利=年利/365」で計算することになるのが原因です。

どなたかフォローして頂かないと説得力がないかな?(^^;)
964: 子だくさん 
[2010-12-30 23:43:29]
962さん

元利金均等返済の場合、通常、月の利息は
残債×年利/12  すなわち月割り計算
のはずです。

ただし、ソニーの場合、繰上返済したときに次回返済時の利息は
返済後の残債×年利×日数(返済日~次回返済日)/365  すなわち日割り計算
となるようです。

従って、次回返済日まで日数が少ない小の月(30日の月)の場合
返済後の残債×年利×30日/365(0.0821917・・・)となり
大の月(31日の月)の場合
返済後の残債×年利×31日/365(0.0849315・・・)となり
利息計算期間が長くなることで、計算期間の差の分の利息を多く支払う結果になります。

私は、以上のように理解しました。

965: ビギナーさん 
[2011-01-01 00:57:11]
>>963さん 964さん

ご丁寧な回答を本当にありがとうございます。おそらく963さんが
管理されている情報を拝見したのだと思います。お二人の丁寧な回
答と、過去スレなどをよく調べて、ようやく理解することができま
した。
当初、自分は、繰り上げ返済日~次回の約定返済日までの日数の差
が利息に影響すると思っていたのですが、当然ながら、前回の約定
返済日~次の約定返済日の全体で考えるべきなのですね。
(繰り上げ返済をすれば、前回約定返済日~繰り上げ返済日、繰り
 上げ返済日~次回約定返済日の両方の利息が日割りで計算されて
 しまうんですもんね)

繰り上げ返済や金利タイプの変更をした途端に、前回の約定返済日
~次の約定返済日の全体が月割りから日割りに変わってしまうので、
・月割り     1÷12=0.833333
・日割り(31日) 1÷365×31=0.84931
の差の利息が損するということなのですね。残債、繰り上げ返済額、
金利などによって影響額は変わるので、その都度、確認しなければと
痛感ました。

>963さん
更問いで恐縮です。自分は、12月24日にローン実行したばかりで、
初回の約定返済日が1月27日で、まだ一度も返済はしていない者です。
すなわち、12月24日~1月27日の期間の利息は、きっと最初から
日割りで計算されているだろうと思うので、12月は31日まである
月でしたが、仮に1月初旬に繰り上げ返済しても、今回に限っては、
日数による不利益は考慮しなくてよいという理解でいいのでしょう
か??
966: nano 
[2011-01-01 03:17:18]
あけましておめでとうございます。

>>965=962さん
963です。
ご理解頂けたようで良かったです(^^)
蛇足ですが、繰上返済日までの利息は繰上返済と同時に支払います。
これを「経過利息」などと言ったりします。
次回の返済日の利息は、繰上返済日以降の分だけになります。

後半の部分ですが、その理解で正しいはずです。
967: ビギナーさん 
[2011-01-01 08:34:30]
あけましておめでとうございます

>>966さん=963さん

新年早々ありがとうございます。
今月に限っては早速早めに返済したいと思います。

繰り上げ返済は1日でも早いほうが・・・というのが常識だと
思っていましたが、ここまで細かいことに気づいていらっしゃる
のはすごいなと正直感服いたしました。

今後ともいろいろ教えてただきたく思います。
よろしくお願いいたします。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる