住宅ローン・保険板「世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-13 13:46:42
 
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ RSS

その1のスレッドが1000件を超えましたので、
その2を作成しました。

物件額、ローン額、年齢、家族構成、夫婦合算割合、その物件の購入理由など
情報交換をしましょう。

[スレ作成日時]2008-07-02 21:31:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世帯年収1000万円〜2000万円の方、いくらの家を買いますか?(その2)

690: 匿名さん 
[2009-06-04 11:59:00]
↑「増えた年収分」に対して半分くらいという意味です。念のため。
691: 購入検討中さん 
[2009-06-04 18:36:00]
>>683

681です。場所も金額も堅実だと思います。
それに30坪は狭くないと思います。
子供が社会人になっても出て行かないと思いますよ。
692: 匿名さん 
[2009-06-04 19:53:00]
>>677

あなたの考え方は正解だと思いますね。

勝ち組に属すると思います。

ケチケチしてもしょうがありません。
一度きりの人生ですからエンジョイしましょう。
693: 匿名さん 
[2009-06-05 00:18:00]
同じ世帯年収なら、2馬力で半々くらいの年収だと、
どちらも累進課税がきつくなくて、
同じ世帯年収の1馬力に比べれば、世帯税負担は少なくて済むということですね。
694: 匿名さん 
[2009-06-05 10:04:00]
旦那 700万
嫁 700万
こういうケースは、旦那1400万よりも税負担は少ないでしょうね。
695: 687 
[2009-06-05 12:46:00]
9年前に約8000万で家を新築。
ローンは6700万(すでに完済)。

昨年1800万でセカンドハウス新築。
現金払いなのでローンなし。

疲れるので当分新築はしないでねと妻に言われました。
696: 匿名さん 
[2009-06-05 13:34:00]
695さん

8000万円で注文戸建てが新築できるんですか?
エリアなどはどの辺りでしょうか?

2階建てでしょうか?
697: 695 
[2009-06-05 15:10:00]
>8000万円で注文戸建てが新築できるんですか?

田舎ですから。
土地4000万、家4000万で2階建てです。

セカンドハウスはさらに山の中ですが直ぐ行ける距離なので頻繁に使ってます。
仕事の同業者から100キロ離れると使わなくなると聞いていたので近くに建てました。
698: 匿名さん 
[2009-06-05 16:26:00]
9,980万円のマンション見に行って、気に入ったので資金計画を立てていたら、
妻が5,000万円くらい(詳細は不明)の財産を隠し持っていた。
人に生活費から何から出させておいて、頭にきたので頭金は妻に出させた。
さらに年収を書いたのみたら、自分より多かった。
699: 購入検討中さん 
[2009-06-05 17:40:00]
子供をもう1人ほしいと考えているのですが、無謀なローンかと思い悩んでいます。

物件額  5000万

ローン額 2800万

年収   昨年の年収で1500万(固定給は700万で、ボーナスは歩合)

年齢 40歳 配偶者 30歳 子供 2歳

海外旅行も行かなくてもいいし、車も軽自動車で十分です(地方なので車は必須)。

子供ができればもう1人ほしいのですが、無謀でしょうか。

ご教授ください。
700: 匿名さん 
[2009-06-05 18:43:00]
>>699
2800万なら10年弱で完済できますよ。
701: 購入検討中さん 
[2009-06-05 19:08:00]
699です。

10年弱で完済できるかわかりませんが、気が楽になりました。

子供に手がかからなくなったら、私も働いて返済と学費のために頑張ろうと思います。

ありがとうございました!
702: 匿名さん 
[2009-06-05 22:02:00]
年収1500万なら、頑張ればローン込みで700万くらいは返せます。
ご主人が年齢が高いようだから早い方がいいと思いますよ。
頑張って。
703: 購入検討中さん 
[2009-06-06 01:05:00]
ありがとうございます。

ボーナスが完全に歩合なので、結婚して3年の間ボーナスは全く手をつけず、

固定給からも貯蓄に励んでいました。

今現状の景気の悪さが不安で、ボーナスも期待できません。

主人いわく、数年間ゼロではないかと。

とすれば、年収は700万となります。

数ヶ月前に、会社で大規模なリストラが行われました。

部署も縮小の方向です。

部署がなくなる可能性も否定できません。

もし、職を失うことがあったら、そのときに私が妊娠して働けなかったら、と思うと正直不安で仕方ありません。

主人は私にこういった話をして不安を紛らわせているようですが、

私の不安の矛先はどこへ向ければよいのでしょうか。

この掲示板で暗い話をしてしまい、申し訳ないです。

いずれにしても、子供はちゃんと自立するまで育ててあげたいです。

つい暖かい言葉に私も甘えてしまいました。

どんなことがあっても、頑張ります。
704: 匿名さん 
[2009-06-06 02:34:00]
お気持ちとてもよくわかります

私も90年台のバブル崩壊後底値と思ったときに一戸建てを購入しましたが
その後景気は悪くなるばかり不動産価格は下落する一方
子供二人は私立の高校、大学と出費が増え
ローンの返済がやっとで貯蓄などできませんでした
でも子供たちには教育面のみ、できるかぎりのことはしましたが
他の一切の出費(携帯電話やこづかいなど)は徹底的にカットしました
もちろんそのために子供たちとのトラブルは多々ありましたが
その都度誠心誠意話し合い納得してくれたようです

親の懸命に生きている姿をみて子供たちも逞しくなったようです
(二人とも就職し独立しています)

余談ですが親が余裕のある家庭(超一流企業役員や著名人など)の
お子さん達は30歳前後でも扶養されているケースが多いです
705: 購入検討中さん 
[2009-06-06 03:06:00]
「子供に誠心誠意話すこと」
これは、育児書に書いてあったことを思い出しました。
簡単なようで、難しいことです。
きっと、すばらしいお子さんに成長されたのでしょうね。
とてもうらやましく、尊敬いたします。

私も、泣き言いっている暇はありません。
子供は宝です。
やはり、2人目を諦めることはできません。
いろいろ不安もあるけれど、それ以上に得るものがあると信じて頑張ります。
もう掲示板に書き込むことはこれを最後に。

アドバイスをしてくれた方々、ありがとうございました。
706: 695 
[2009-06-06 08:38:00]
>余談ですが親が余裕のある家庭(超一流企業役員や著名人など)の
>お子さん達は30歳前後でも扶養されているケースが多いです

いとこは皆普通に働いていますが何か?
この板で投稿される方なら思いつき等で誤解される様な事を書かないで頂きたい。
707: 匿名さん 
[2009-06-06 09:49:00]
>>706

>ケースが多いです

704ではありませんがあなたのイトコさんは、そういうケースに当てはまらないという事で、不思議でもなんでもない。
「働いていますが何か?」と馬鹿っぽい文章を書くのはやめましょう。
前にもどこかにいたな、こんな失笑もののレスつける奴w
名前欄に自分の以前のレス番号書くところも共通点かなあ?
708: 匿名さん 
[2009-06-06 14:20:00]
裕福な家庭の子どもが将来しっかり働くかどうかは親の育て方にも
よるものだと思いますよ。
「何もしなくていい。お前は親の財産を食いつぶして生きていけ」とでも
言われ続けていればそりゃ働かなくなるでしょうけど。
709: 695 
[2009-06-06 22:56:00]
708さん有難うございました。

伯父の法要の時いとこから「子供の頃しつけに厳しかった」と聞いたのを思い出しました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる