住宅ローン・保険板「マンションは購入?賃貸?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションは購入?賃貸?
 

広告を掲載

区分所有権? [更新日時] 2010-07-06 14:05:13
 

マンションの区分所有権って分譲価格ほど価値のあるものでしょうか?
戸建てで育ってきたので、マンションのバーチャルな権利に大金を払うべきか迷っています。
一部マンションのコミュニティ崩壊・スラム化が言われるなか、購入された方は長期居住に伴う老朽化や住人の変化、管理組合の機能存続等 所有権の将来価値をどのように考えたのでしょうか?
周囲には「マンションは賃貸にすべき」という意見も多いのでどうすべきか考えてしまいます。ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2008-07-27 08:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは購入?賃貸?

3239: 匿名 
[2010-06-11 23:56:54]
賃貸にも分譲にも+−両面あり、だいたいの人はそれを考慮して選択している。特に分譲は大きな出費だからいまさら賃貸さんが指摘するようなことは考えた上での選択だと思うんだが。
3240: 匿名 
[2010-06-12 00:18:55]
3219が思うほど、分譲さんは誇りに思ってない。フツーのことだと思っている人がたぶんほとんど。
3241: 1050 
[2010-06-12 00:26:05]
5000万程の物件を都内に3800万(アウトレット)で購入していま売ると4300万です。
これから先もまぁ支払いのペースによりますが、ずっと損はしない状況です。賃貸にも
住んでましたが家族出来て子供の部屋とか色々考えていくと分譲と同じ間取りは高すぎ
て借りれませんのでDINKSであればずっと賃貸のがいいと思うんですが家族出来たら現
実的に考えてもマンションもしくは一戸建の購入以外の選択肢って結構無いと思います。
3242: 匿名さん 
[2010-06-12 00:39:17]
>都内に3800万(アウトレット)で購入して,,
競売物件っていうこと?
3243: 匿名さん 
[2010-06-12 00:44:10]
事故物件かもな。
3244: 匿名さん 
[2010-06-12 00:58:47]
あ~ぁ、自殺物件ってヤツか。
3245: 匿名 
[2010-06-12 01:02:19]
賃貸さんて本当に購入に興味ないんですね。マンションのアウトレットも知らないぐらいなんだから。なんでマンコミュに来ているのか不思議。
3246: 3241 
[2010-06-12 01:23:14]
今結構出てますよ。私の周りでも同様のお手頃物件を見つけて買っている人が何人かいます。
流石に30代も半ばにさしかかると賃貸で好きなように移動もなかなか出来ませんので手頃な
価格で買えて私は良かったです。

ちなみにアウトレットは調べれば解りますが、私のは保証も新築同様ついてて金利優遇が受けられて
更に未入居ですので事故物でもなんでもありません。ただ自力で購入前に色々調べないと普通の物件
よりもリスクは高いと思います。(結構調べるのも手間かかりましたので。)
3247: 匿名 
[2010-06-12 03:05:16]
>>3237
一丁前なセリフは働いてからいいましょう。
働かざるもの食うべからず
3248: 匿名さん 
[2010-06-12 03:51:21]
みんなが買うし、就職して車かって、結婚して子供持って次は家を買うのが普通だから。
よ~く考えて計算して責任果たせるか思い悩んで子供を持つ人が少ない(結婚して避妊しなかったら
妊娠した。だいたい2人くらい欲しかった。お金はかかるだろうけど、何とかなるって話しだし…)のと同じ感じ。

って人がほとんどだと思います。
それに付け足して、家賃がもったいないとか家族のためとか、万が一を考えて…とか言う。
でも裏付けしたり自分できちんと計算して言っているわけではない。
3249: 匿名 
[2010-06-12 08:37:15]
>>3248
たしかに

賃貸さんは、やれ土地の値段が下がるだの、評価損になるなど連呼してるけど
具体的な数値はかかないし、老後の生活についてなにも考えていないのが現状
3250: 匿名さん 
[2010-06-12 08:52:17]
> それに付け足して、家賃がもったいないとか家族のためとか、万が一を考えて…とか言う。
> でも裏付けしたり自分できちんと計算して言っているわけではない。

ほとんどの人は、買う前にシミュレーションしていると思いますよ
ちなみに私もしました

近隣の賃貸物件の家賃相場と分譲価格(管理費や税金などのももろもろ込みで計算)した上で分譲を選んでますよ
逆に賃貸の人は、分譲を買う気がないからシミュレーション自体してないでしょ
3251: 匿名さん 
[2010-06-12 08:52:41]
給料・ボーナスは毎年減ってるし、消費税は上がるだろうし、
将来的に生活成り立つのか不安な人が大部分。

出来る事は、節約し投資することくらい。
つまり、以前のように贅沢な家は避けたいわけ。

しかし、インフレを見越して不動産を固定ローンで買う手も悪くない。





3252: 匿名 
[2010-06-12 10:56:01]
私の住んでいる近所の新築とそれに近い賃貸の相場で考えると。
新築5000万円。取得費用500万円、毎年の経費(管理・修繕・資産税)50万円
賃貸相場20万円

10年後に売却する場合を考えると。5000−(2400−500−500)=3600
10年後に3600万円(20年後1700万円)で売れたらまあまあかなとかんがえています。
現在、購入検討中の者なので計算の考え方違うかもしれません。おかしなところあれば指摘していただけると幸いです。
(私の場合ローンは使いません)
3253: 匿名さん 
[2010-06-12 11:30:32]
> 3252さん

賃貸相場は、どんな条件ですか
同じくらいの立地で同じ広さのみ?

壁の厚さや構造設計は考慮していない?
基本的に賃貸マンションは、建築法ギリギリで作られていることが多いので、広さだけで家賃を考えなくても良いですよ
3254: 3252です 
[2010-06-12 11:44:22]
賃貸相場も近所の分譲賃貸の相場です。

今更ですがローンなしというのはちょっと見栄を張ってしまいました。(汗)、頭金1000万円ぐらいだとどう計算したらよいのでしょう?(汗)

いやー見栄ははるものじゃないなあ。(汗)
3255: 匿名さん 
[2010-06-12 11:47:58]
新築マンションの場合管理費・修繕積立金は初期設定は販売イメージもあり低くしているので
固定資産税(現在新築5年間50%減税措置あり)同様5年~10年後には倍額が当たり前のようですね。

それも加味すると分譲マンションを賃貸するのが良いと思いますが・・・
3256: 3252です 
[2010-06-12 12:35:01]
自営業で収入が不安定なので家賃を節約したいなあと思い購入を考えはじめたんですが、賃貸のままが無難ですかね。
ローンが少なくてすみそうな中古という選択はどーでしょうか?

いやあ、やっぱり見栄は張るものではないですね、貧乏なのがどんどんバレていく。(汗)
3257: 匿名さん 
[2010-06-12 13:38:25]
> 新築5000万円。取得費用500万円、毎年の経費(管理・修繕・資産税)50万円
>賃貸相場20万円

これで賃貸相場が、20万はありえなですよね
完全に赤字

かなり失敗のマンションかオーナーが現状維持の目的だけのために貸しているかの2択でしょうね
その家賃価格で仕事としてやるひとはいないでしょうね
3258: 匿名さん 
[2010-06-12 17:34:54]
賃貸の方が得っていうことだね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる