住宅ローン・保険板「マンションは購入?賃貸?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションは購入?賃貸?
 

広告を掲載

区分所有権? [更新日時] 2010-07-06 14:05:13
 

マンションの区分所有権って分譲価格ほど価値のあるものでしょうか?
戸建てで育ってきたので、マンションのバーチャルな権利に大金を払うべきか迷っています。
一部マンションのコミュニティ崩壊・スラム化が言われるなか、購入された方は長期居住に伴う老朽化や住人の変化、管理組合の機能存続等 所有権の将来価値をどのように考えたのでしょうか?
周囲には「マンションは賃貸にすべき」という意見も多いのでどうすべきか考えてしまいます。ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2008-07-27 08:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは購入?賃貸?

244: 242 
[2009-09-13 20:01:25]
>>243さん

確かにミニ戸も集合住宅と同様に、将来の市場価値は低いでしょうね。
245: 匿名 
[2009-09-13 22:16:50]
本来は戸建も集合住宅も家賃を元にした収益還元価値で計るべきだけど、賃貸市場がほとんどない戸建ては解体価値≒土地で計られるからなあ。
そっちが異常なのであって、家賃相場がある集合住宅の方が市場価値は明確だよ。
(高い低いはケースバイケースなので念のため)
246: 匿名さん 
[2009-09-13 23:25:25]
>そっちが異常なのであって、家賃相場がある集合住宅の方が市場価値は明確だよ。

やっぱり家賃相場があるマンションは、賃貸にすべきですね。
都内で実家を賃貸してますが、戸建てにも地域の家賃相場はあります。
土地50坪に建物100平米程度の家ですが、結構いい収入になります。
247: 匿名 
[2009-09-14 00:38:19]
例えば還元利回りが15%だったら普通買うでしょ。
それとも戸建て****したいだけ?
248: 匿名さん 
[2009-09-14 04:11:13]
還元利回り?
投資用マンションの話は、別スレでどうぞ。
249: 匿名さん 
[2009-09-14 09:09:49]
ミニ戸建は資産価値もマンション程度だし、
マンションのようなスケールメリット(ディスポーザ設備とか光ファイバの団体契約とか)もないし
選択肢としてはありえないと思うんですけど。。

戸建信仰が生んだ負の不動産って感じ。。
250: 匿名さん 
[2009-09-14 09:31:04]
>戸建信仰が生んだ負の不動産って感じ。。
同感です..
険しい階段、開けられない窓
地震が来ないことを祈る日々
251: 匿名さん 
[2009-09-14 09:42:43]
ここでは、
戸建=ミニ戸
って定義でOK?
252: 庭付き戸建派 
[2009-09-14 11:29:48]
勘弁してください。
ミニと=にするのだけは!!!
253: 匿名さん 
[2009-09-14 11:56:02]
大きな箱を間仕切りで上下に仕切られただけの空間を「買う」なんて信じられない。
マンションなんてのは、住み替え前提の一時的な住処でしかない。
家族構成や環境に応じて住み替えていくためのもの。
まあ、その空間の中に無いってしまえば、そこが一国一城に思えてしまうかもしれないけど、
所詮悲しい勘違い。
買うなら「貸す」ことが目的でしか考えられないなあ。
俺は・・・だけどね
254: 匿名さん 
[2009-09-14 12:05:04]
金持ちは別ですよ。
賃貸は条件の合う物件がなかなか無いのが現状なので、好きな物件を買って、
住み替え時にも多少損しようが気にせずに買い換える人は分譲が絶対いいね。
一生で一度の買い物なら、マンションなんて買うものじゃない。
255: 匿名さん 
[2009-09-14 12:57:21]
>一生で一度の買い物なら、マンションなんて買うものじゃない。
自分の知らない世界があるんだよ
小さいこだわりも大切かもしれないが
256: 匿名さん 
[2009-09-14 15:28:01]
>自分の知らない世界があるんだよ

一国一城になった気になる悲しい妄想の世界のことですか?
257: 匿名さん 
[2009-09-14 15:55:13]
ミニ戸建って3階建ての鉛筆みたいなやつのことかな?
庭が無くって、車が1階に埋まっているやつ
258: 匿名さん 
[2009-09-14 16:17:33]
No.257
明確な定義はないけどそんな感じかな。

近所にもミニ戸建が出来たけど、田舎だったら家一軒建てるくらいのスペースに
6軒もできてた。

道路に面してる家はまだしも、奥のほうの家なんか、
バルコニーから隣の家の壁がさわれるくらいの詰め込み加減。

風が強い日には3階の部屋はかなり揺れるっていうし
どういうメリットがあるのかと問いたい。

259: 匿名さん 
[2009-09-14 16:46:30]
戸建からマンションに引っ越すとその快適さに驚く
260: 匿名さん 
[2009-09-14 17:13:35]
ミニ戸建に土地の価値はあるの
すぐに痛んできそうだし、どうするんだろう?
すきまがないから工事もたいへんそう
261: 匿名さん 
[2009-09-14 18:22:45]
>戸建からマンションに引っ越すとその快適さに驚く

そうですか?
私は、全くの逆でした。
買い物が沢山だったり重かったりした時に、駐車場から玄関まで運ぶのが大変だった。
エレベーターでの上下が意外に時間がかかる。
出勤時に下に降りてから忘れ物をしたことに気がついた時には最悪でした。
上層階になればなるほど、強風の日が多く、実質ベランダが使えない日が多かった。
駐輪場や駐車場に台数制限があったりすることが多い。(うちは大型バイクが駐車できませんでした。)
その他、人間関係が希薄。

その点戸建ては快適です。
子供たちの乗り物も十分置けますし、念願の大型バイクも駐車中でもリビングから眺めて楽しめます。

けど、戸建てでも、狭小戸建てなら、マンションの方が快適かもしれませんね。

いずれにせよ、物件しだいでしょうが、同程度なら絶対に戸建て

そしてマンションに住むなら、賃貸物件で良し!

262: 匿名さん 
[2009-09-14 18:23:43]
>>260
確かに、建ているところを見ると本当に?と思う場合が多いね
安い建て売り、建設中に案内されたら買う気になれない
263: 匿名さん 
[2009-09-14 19:00:41]
>そしてマンションに住むなら、賃貸物件で良し!

それも物件によるでしょう。
うちは分譲ですが24時間有人管理、各戸に非常ボタン付きで
非常時にはガードマンが対応してくれます。

賃貸ではこういうのはなかなかないし、あったとしても都内だったら賃料はウン十万円コース。

ちなみにうちはローン+管理費で10万にもなりませんよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる