住宅ローン・保険板「マンションは購入?賃貸?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. マンションは購入?賃貸?
 

広告を掲載

区分所有権? [更新日時] 2010-07-06 14:05:13
 

マンションの区分所有権って分譲価格ほど価値のあるものでしょうか?
戸建てで育ってきたので、マンションのバーチャルな権利に大金を払うべきか迷っています。
一部マンションのコミュニティ崩壊・スラム化が言われるなか、購入された方は長期居住に伴う老朽化や住人の変化、管理組合の機能存続等 所有権の将来価値をどのように考えたのでしょうか?
周囲には「マンションは賃貸にすべき」という意見も多いのでどうすべきか考えてしまいます。ご意見お願いします。

[スレ作成日時]2008-07-27 08:36:00

 
注文住宅のオンライン相談

マンションは購入?賃貸?

204: 匿名さん 
[2009-09-06 15:14:08]
202さん

賃貸ですが、
月15万で10年住んでおり、築17年で、物件推定価格2300万程度に対し、
2000万以上払った事になりますが、

エアコンはついていないし、設備は古く賃貸仕様のしょぼいものだし、
修理は、小修理ということで、全部こちらもちです。
それなのに、連絡はしないといけないことになっており、面倒で
賃貸はこりごりです。

電話一本で、修理代無料で修理してくれるなんて夢のようです。
205: ビギナーさん 
[2009-09-08 06:17:44]
賃貸か購入かは結局どちらが良いのか永遠のテーマですね。

馬鹿でも分かるように説明してください。

例えば、年100万の家賃を30年借りると3000万ですよね。
ただ、財産としては何も残らない。

それに対して、2000万の物件をローン利子や経費、固定資産税とか含めて、
30年で何だかんだで3000万支払ったとしても、一応、建物(マンションや戸建て住宅)が残るわけじゃないですか、例えその時の評価が、1/4の500万となっても、一応財産になるのと違うのですか?

1970年代のマンションでも結構いい値段する所あるのでびっくりしています。

転勤の無い会社ですので購入も有りかなと悩んでいます。




206: 匿名さん 
[2009-09-08 08:06:50]
要するに利便性等立地が良いところとそうでないところに差が生じてるって事ですね。
207: 匿名さん 
[2009-09-08 10:18:43]
>>205
賃貸様は、その期間の間に、新築マンションに引っ越し続けられるから500万以上の価値があると言ってくるでしょう


現実は、そんなことないんですが
208: 匿名さん 
[2009-09-08 10:51:44]
>>205

頭金ゼロならそういう計算がなりたつね。
しかし賃貸で30年間同じ場所・同じ家賃という前提は無理がある。
例え住んだとしても家賃は建物の経年劣化とともに下がっていくと考える
のが妥当では?年間1%下がるとして30年で30%減。
トータル家賃で考えると支払額は3000万の85%として2550万。
となる。現在価格2000万の物件の30年後の残存価格が500万なら
ほぼイーブン。もちろんインフレで家賃が倍増するシナリオも考えられる
けどね。





209: 匿名さん 
[2009-09-08 10:55:23]
>>207

正確にいえばいつでも引っ越せるというオプションを買うわけだよ。
保険みたいなもんだね。オプション代は30年で500万。
一月1.4万円の掛け捨て保険。これが高いか安いかは人による。
210: 匿名さん 
[2009-09-08 11:43:04]
分譲を薦める人はまるで自分の家のように言ってるけど、ローンがある間は自分の家じゃないよね?
ポックリ逝ってしまえば団信でチャラだけど、リビングニーズにも該当しない要介護状態になってしまったらどうするんだろ。
結局、手放すことになるんだよね?
ローン組んでたら、手厚い保険(収入保障ありとか)にも入っていないだろうし。
211: 匿名さん 
[2009-09-08 11:57:27]
個人家計の貸借対照表を作成すれば一目瞭然ではないですか?
ローンがある間は債務超過の可能性があるわけですから。
賃貸であれば債務超過の可能性は低いはずです。
最終的に30年後とかにどういう貸借対照表になるかですね。
その時点で賃貸がよかったのか分譲がよかったのか判明するのではないでしょうか?
212: 匿名さん 
[2009-09-08 11:59:59]
>>210

ローンがあろうがなかろうが区分所有なんて自分の家っていう幻想売ってる
だけだから似たようなもんだよ
でも要介護状態になったら賃貸だってただではすまんと思う
213: 匿名さん 
[2009-09-08 12:06:09]
>分譲を薦める人はまるで自分の家のように言ってるけど、ローンがある間は自分の家じゃないよね?

抵当が設定されてるだけ。
賃貸はそもそも自分のものじゃないでしょう。

>ポックリ逝ってしまえば団信でチャラだけど、リビングニーズにも該当しない要介護状態になってしまったらどうするんだろ。

賃貸だったらポックリ行っちゃっても、家族にはなにも残らないよ。
働けなくなったら賃貸だって家賃の支払いは困難でしょ。
そういう意味ではどっちも大して変らないんじゃないだろうか。

>ローン組んでたら、手厚い保険(収入保障ありとか)にも入っていないだろうし。

今はローンのオプションで、働けなくなったときにローンを肩代わりしてくれる保険がある。
月500円くらい。うちはこれ以外に普通の医療保険にも入ってる。
214: 匿名さん 
[2009-09-08 12:13:48]
ローンは働けるうちにガンガン繰り上げ返済して
年取ってからの不測の事態に備えてるって考えもあるな。

元気なうちに家賃の前払いしてるようなイメージかな。
繰上げすれば利息の圧縮もできるし、完済すれば晴れて自分のものだし。
215: 匿名さん 
[2009-09-08 12:30:07]
賃貸住まいで20年(転勤のため)
その間に預貯金2600万
このまま賃貸か分譲マンション(中古、新築)購入か・・・?
迷っています。  どうでしょうか?
216: 匿名さん 
[2009-09-08 12:52:13]
>>215
年齢は?
217: 匿名さん 
[2009-09-08 12:59:53]
>賃貸だったらポックリ行っちゃっても、家族にはなにも残らないよ。
>働けなくなったら賃貸だって家賃の支払いは困難でしょ。
>そういう意味ではどっちも大して変らないんじゃないだろうか。

えー。全然違うでしょ。
賃貸では「何も残らない」けど、分譲では「ローンという負債が残る」んじゃない?

でも、

>今はローンのオプションで、働けなくなったときにローンを肩代わりしてくれる保険がある。

っていうのがあるんだったら、分譲でもいいかもね。


ちなみに、うちはどちらの親も戸建&土地を持っているから、分譲を買うメリットが無いため賃貸。
利便性の良い賃貸の方がメリットが大きいから。
駅まで徒歩2分以内で手頃な値段の分譲で、値落ちが限定されるなら考えなくもないけど、将来的に同居を考えてるから買う気にはなれない。
218: 匿名さん 
[2009-09-08 13:07:48]
>えー。全然違うでしょ。
>賃貸では「何も残らない」けど、分譲では「ローンという負債が残る」んじゃない?

あ~、確かにそうだった。
うちは頭金積んで「ローン残高 < 売却価格」の状態にしてるから
すっかり考え落ちしてた。
無理に購入するくらいなら、賃貸のほうがいいかもね。
「家賃と同額のローンで購入できます」なんていう言葉にだまされちゃいけません(笑
219: 匿名さん 
[2009-09-08 13:18:19]
>無理に購入するくらいなら、賃貸のほうがいいかもね。

同意。
頭金が満足な額払えない人は無理して買う必要はないだろうね。
低金利時代だから変動金利でローンを組む人が多いんだろうけど、10年後の金利なんて誰も分からないから。
民主党政権になっただけに余計に(笑)

>>214さんみたいに、繰り上げ返済が十分出来るのであれば多少の無理はきくかもしれないけど、いざという時のために貯蓄にも回したいし、高給取りか共働きじゃないとなかなか難しいのかも。
220: 匿名さん 
[2009-09-08 13:31:38]
>>217

だから団信があるからぽっくり逝ったらローンはチャラだよ。
繰り上げ返済もほどほどにね。
221: 匿名さん 
[2009-09-08 13:33:39]
>>215

20年で2600万しか貯まらないその生活態度と金融リテラシーの低さを
改善してから不動産を考えたほうがいいと思うYO!

222: 匿名さん 
[2009-09-08 16:24:43]
>>215

会社から家賃補助もしくは社宅があるのなら、購入は見送った方が無難では?




223: 匿名さん 
[2009-09-08 16:47:49]
>えー。全然違うでしょ。
>賃貸では「何も残らない」けど、分譲では「ローンという負債が残る」んじゃない?

何も残らないって・・・
残された家族は野宿???
死ぬまでの家賃負担は残るでしょ。
まあ、安い賃料のボロアパートに移るという選択肢もあるけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる