三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス広尾羽澤」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 広尾
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス広尾羽澤
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2018-12-28 08:59:20
 削除依頼 投稿する

青山・麻布に連なる丘の中腹にある邸宅地。GHQの迎賓邸としても使われた実業家・中村是公私邸跡地。
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-hiroo3/

<全体概要>
所在地:渋谷区広尾3-77-1、37の各筆の一部(地番)
交通:日比谷線広尾駅から徒歩12分、山手線恵比寿駅から徒歩13分
総戸数:114戸(事業協力者住戸46戸含む)
間取り:1LDK~3LDK(総販売戸数67戸に対応)
面積:43.9~152.33m2
入居:2014年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
設計:三菱地所設計
施工会社:大成建設
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2012-12-12 19:53:37

現在の物件
ザ・パークハウス 広尾羽澤
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都渋谷区広尾3丁目77番1、77番37の各筆の一部(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩12分
総戸数: 114戸

ザ・パークハウス広尾羽澤

41: 周辺住民さん 
[2013-01-08 17:00:48]
坪300万で買えるなら40㎡を投資で10戸くらい欲しいな。
この辺りなら坪18,000円くらいで貸せるだろう。
そうすると利回りが7%近く行くからな。
42: 匿名さん 
[2013-01-08 18:56:38]
>パートナー事業部の案件だし

って、何ですか?
43: 住まいに詳しい人 
[2013-01-08 20:02:27]
>>42
地所レジ内部でマンションをやっている部署はふた通りあって
一般的な物件は...今は地域別に分かれた事業部が担当する

もうひと通りは、いわゆる「土地活用」の営業部門があって
これが「パートナー事業部」というセクション

地主に営業をかけて、マンション事業を持ちかける
等価交換で分譲になることもあれば、定借になったり、
オール賃貸になることもある

コーポラティブハウスに近い『スタイルハウス』という商品も
ここが扱う

この部署はマンションの購入者も客だけど、地主さんも同じように顧客
一般の物件なら、売れないと判断すれば値下げして地所が損を被ればいいが
パートナー事業部は「お客さん」にソリューションを販売しているのだがら
損をさせるわけにはいない

もちろん、プチバブルの頃とは市況が違うのだから
当初の設定よりも随分下げた数字で価格の再提案をしていることだろ

それでも直ぐ近くの高樹町でおなじ地所が@500近くで売るのに
ここを@350とかで提案し、あとでバレたら地主に恨まれるよ
44: 匿名さん 
[2013-01-09 00:10:21]
損をさせるわけにいかないから値段を安くするんじゃない?
売れなかったら最悪でしょう。
45: 住まいに詳しい人? 
[2013-01-09 07:53:30]
単価は最初に握ってるよ
46: 住まいに詳しい人 
[2013-01-09 09:21:35]
>>45
「最初」って、2006年?

たとえ地所が地主から事前に高く買い取っていても
地主が手にするのは現金ではなく現物の住戸

地所が地所の持ち分住戸を相場よりも安く販売したら
地主の持ち分は相場並で売れない/貸せないわけで
例えフェアな取引であっても、地主は損を押しつけられたと文句を言うわ
47: 物件比較中さん 
[2013-01-09 12:19:24]
>NO.43さん
>それでも直ぐ近くの高樹町でおなじ地所が@500近くで売るのに
このデータの出所はどこでしょうか? まだ、事前案内会はまだ開催されてないですが、、
因みにご近所のパークハウス元麻布は@500以下と記憶しておりますが、、
48: 匿名さん 
[2013-01-09 17:26:35]
足もと、建築費の上昇が激しいらしい。
すでに、昨年比で見て20%程度は上がってきているとか。

同じ仕様にしようとしたら物件価格が上がった、といわれても何もおかしくない。
49: 住まいに詳しい人 
[2013-01-10 00:11:22]
>>47
あのさー
誰から聞いた話かなんて言えるわけがないでしょ
少しは気を利かせろよw

あと『ザ・パークハウス元麻布』は@400な
50: 匿名さん 
[2013-01-11 20:22:01]
「パートナー事業部」 気になってたんですよね~

でもスタイルハウスもこれ?
変わった間取りをしたい人向けだから
投資というより自分が住みたい人が多いかと思ってましたが
51: 主婦さん 
[2013-01-13 08:09:55]
広尾なんて憧れる立地ですけどちょーっとお買い物が遠いのかしら。

でもここに住んだらどの道私は車で移動する生活だと思いますから気にしなくていいかもしれません。

ザ・ガーデンでも車ならものの数分ですよね。
そこまで行き慣れたら恵比寿とかも普通にドライブスポットになるかな。
52: 匿名さん 
[2013-01-14 09:33:42]
たしかにスーパーなどは遠いですよね。明治屋までどのくらいなんでしょう。

車かネットスーパーじゃないでしょうか。
53: 匿名さん 
[2013-01-15 14:00:41]
大使館や美術館が多い閑静な立地で、食料品を購入できる店舗が少ないですね。
一番近い店で、徒歩4分のセブンイレブンです。
明治屋までは徒歩12分。ライフも同じく12分。
自転車があれば問題ない距離ですが、皆さんはネットスーパーを利用されているのでしょうか。
54: 匿名さん 
[2013-01-18 16:14:08]
まわり坂ばかりだから個人的には自転車はあてにできないなと感じています。
食料品を売る店が近くにないのはネック。
食料品は重いし、毎日のことだし、保存がきかないし。
専業より兼業主婦向きの立地かもしれない。
55: 匿名 
[2013-01-19 20:47:01]
田舎者が憧れるだけ。
56: 匿名さん 
[2013-01-20 18:26:30]
メルマガでアピールが子育て環境ですか。前も結局子供にとっていいという話だったような。
だったらどのみちネットスーパーメインでしょう。
57: 匿名さん 
[2013-01-20 18:59:49]
車で移動しても駐車場がある店なんてほとんど無いし、あっても待つのが大変。
58: 周辺住民さん 
[2013-01-20 19:06:23]
ミッドタウンのプレッセがおすすめ。
週末でも駐車場はまったく混まない。
59: 匿名さん 
[2013-01-23 19:21:22]
ランドスケープを知りたい。植栽が多いといいな。
60: 購入検討中さん 
[2013-01-23 22:10:49]
狭い部屋があるのがネックかも…せめて70㎡以上からにしてほしかった、
61: 匿名さん 
[2013-01-28 20:34:53]
RC3階地下3階建(広告上は、珠光邸:地上4階地下3階建、粋林邸:地上3階建地下3階建、佳苑邸:地上4階地下2階建)

広告上ってなんやねん。誇大広告?
62: 匿名さん 
[2013-01-28 22:49:58]
一種低層住居専用地域を売りにしてるけど、地下室マンションで事実上6階の建物建てちゃう。世田谷では反対運動起こされて、条例改正となって既存不適格の憂き目に。地下室マンションは既存不適格予備軍だからご用心を。
63: 匿名さん 
[2013-02-06 12:24:08]
このスレ酷いね。
64: 匿名さん 
[2013-02-07 13:14:21]
旧東京市長中村是公邸跡地で、料亭としても使われていたんですよね。
総戸数114戸のうち、事業協力者住戸46戸と言うのは、どういう事でしょう?
旧市長の関係者が所有する部屋なのでしょうか。
その場合は、転売される可能性がありますか?
65: 匿名さん 
[2013-02-07 14:54:43]
前の方のレス読むと解りますよ

転売か賃貸か社宅か
MS外の住環境はともかくMS内の住環境は未知数
66: 匿名さん 
[2013-02-27 19:04:08]
賃貸物件として見た場合、恵比寿駅をはさみほぼ同距離の代官山レジデンスと競合しそう。
さてどちらが強いか。
67: 匿名 
[2013-02-28 12:41:51]
事前案内会の連絡来ましたか?
68: 匿名さん 
[2013-02-28 19:17:33]
ここは料亭のままのほうがよかったですね。ここを所有していたのがあそこというのが不幸の始まりでした。

例の地権者さん、地権者住戸はどうするつもりなんでしょ。社宅はやめてほいね。
69: 匿名さん 
[2013-03-03 11:00:00]
あまりこのすれポジティブなはなしないですね。位前料亭だった頃たまに利用していて環境は好きなので気になってみていましたが。
70: 匿名さん 
[2013-03-04 12:07:33]
部屋のタイプも「粋林」「珠光」といった洒落た名前がつけられていますね。
旧東京市長の邸宅跡地であり、各界の名士が訪れるほど名のある料亭だったのに、
何故マンションに建て替えられたんですか?
事情に詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
71: 匿名さん 
[2013-03-05 16:21:29]
恵比寿駅に向かう時のらせん上の歩道橋はかなりマイナスですよね。
横断歩道になる予定でもあったら評価一変するのですが。
72: 物件比較中さん 
[2013-03-06 07:35:45]
問い合わせしましたが、窓口が高飛車な感じでサービス精神感じられず。殿様商売いつまでやるの?
73: 匿名さん 
[2013-03-07 12:35:26]
こちらのマンションですが、地上3階建・地下2~3階建なんですよね。
となると、地下にも住戸が存在するのでしょうか。
できれば地下はミニショップや防災用品・備蓄倉庫などの共有施設にしていただきたいですよね。
立面イメージイラストを見ると、シャッターのようなものが書き込まれているので駐車場になるのでしょうか??
74: 匿名さん 
[2013-03-13 15:19:40]
この辺り(2Lサイズの)賃貸相場はどうでしょうか。賃貸の場合、低地云々はさほど響かないと思っていますが駅からの遠さが痛そうです。
75: 物件比較中さん 
[2013-03-14 08:16:06]
賃貸は最寄り駅から徒歩10分以上だと、
検索に引っかからない事が多いですからあまり投資には向かないと思いますよ。

賃料からして借りれる人も限られてますし。
76: 購入検討中さん 
[2013-03-14 12:17:59]
凄いマンションになりそうですね。

ただ地権者住戸が多いので神宮前レジデンスの様に高くならないか心配です。
グレードが良くて高いのは良いのですが。

これだけ地権者が多いと売りに出される方もいると思いますし、
資産価値も気になります。
77: 匿名さん 
[2013-03-15 12:33:15]
賃貸は厳しいでしょうね。

評価が分かれる物件でしょう。

落ち着いていると思う人もいれば、駅から遠すぎて不便と思う人もいる。
閑静と思う人もいれば、坂下で日当たりが悪く陰気くさいと思う人もいる。

地権者が多いのがマイナスですね。投げ売りなど出なければいいですが。
78: 匿名さん 
[2013-03-15 17:44:33]
駅から遠いので、賃貸物件という感じにはならないような。微妙ですね、、
79: 匿名さん 
[2013-03-16 14:06:55]
すぐ近く(の高台)に家賃200万円くらいの高級賃貸がありますよ。

既に引っ越されているので差し支えないと思いますが、ちょっと前まで、
世界的にも著名なデザイナーの方や、かなり有名な芸能人夫妻がお住まい
でした。

その他にも、KENの高級賃貸がありますね。
http://www.kencorp.com/select/hiroo3pj/

ただ、羽澤ガーデンの緑がほとんど伐採されてしまい、また、
たいした植栽も期待できなさそうで、このマンション計画により
この付近の価値が下がったのは間違いないと思います。あとは、
アベノミクスがどこまで上手くいくかですかね。

あがるときは、この辺りは、おかしいくらい上がりますから。
81: 匿名さん 
[2013-03-17 11:32:27]
>地権者が多いのがマイナスですね。投げ売りなど出なければいいですが。

地権『者』は多くないです。したり顔で書くと恥かきますよ。
82: 物件比較中さん 
[2013-03-18 11:59:15]
資産価値は重要ですが私は今の段階では好みで選んでいます。

豊洲も宜しいという感想を持ちましたが馴染みがなく、恵比寿など近いこちらのマンションに非常に親近感を抱きます。

住んでもすぐに周辺を覚えて生活しやすいとも思っていますので、資産価値でなく感性で選んで良かったと思える日がくるかもしれません。

しかし逆もありますよね・・マンション購入は難しい選択です。
83: 匿名さん 
[2013-03-19 15:15:26]
西向きの列は賃貸をイメージしてしまう

緑がどうこうと言った物件の中で、ここだけ植栽と無関係
84: 匿名 
[2013-03-20 21:00:43]
資産運用であれば資産価値で選択しますが、生活となると間取りだったり、日当たりや、周りん環境が自分好みかで選びます。西向きは朝あまり日当たり良くないですが洗濯は少し遅くなるんで長く洗濯や布団が干せるというメリットがありますね、夕日好きです!
85: 匿名さん 
[2013-03-20 22:18:51]
豊洲と広尾は比較になりませんよw
86: 匿名さん 
[2013-03-21 00:16:20]
また豊洲君の勘違いですか。やれやれ。
87: 匿名さん 
[2013-03-22 16:37:00]
丸紅の広尾と比較されている方いかがでしょう。

グランスイートは本来好みではないのですが、ここは元々賃貸色も強いし比較検討すべきかと思っています。

あちらは商店街にも駅にもアクセスが良さそう。
88: 物件比較中さん 
[2013-03-22 16:59:58]
丸紅さんとM菱さんの広尾物件では、グレード感が全然ちがうと思います。Mさんの方は富裕層の方が大きな間取りをまず買って、小ぶりな間取りを物置として買う、という感じだと思いますよ。購買層がちがうでしょう。おそらく。。
89: 匿名さん 
[2013-03-22 18:10:25]
港区検討している人がなぜ、豊洲? 
90: 匿名さん 
[2013-03-28 14:38:30]
南麻布4丁目はやばい建物が直ぐ近くにありますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる