分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-13 01:04:33
 

ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132900/

[スレ作成日時]2012-12-12 11:41:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

201: 購入検討中さん 
[2013-05-07 22:07:24]
バス便なんて、やめとき。
202: 購入検討中さん 
[2013-05-07 22:30:59]
確かにバス便は避けたいところです。
徒歩圏は高いし物件も出ないから仕方ないのではないでしょうか。
203: 匿名さん 
[2013-05-07 23:13:54]
郊外にしか住んだことが無い方は、バス便のイメージが悪いんだろうな。
可哀想に。
204: 匿名さん 
[2013-05-08 07:02:23]
イメージでなく利便性が悪い。自分も実家にいる時は都内のバス便か自転車だったからね。自分では絶対選ばない。
205: 匿名さん 
[2013-05-08 07:04:03]
>203
駅から歩いて行ける家に住んだことないんだ。かわいそう。
206: 匿名さん 
[2013-05-08 14:02:33]
バス便でも頻繁に出ているところは不便を感じません。
自転車も坂道がなければ特に大変ではないです。運動にもなるし。
逆に、駅近は便利ですけどそれなりに入り組んでいたり色々な人が近所を通るイメージで
終の棲家にするなら少し離れていてものんびり暮らせる所がいいかな。
電車も定年して毎日使わなくなれば関係ないかと。
それより家の近くに不便なく買い物できる所があったりお散歩できる公園があったりするほうが
長い目で見た時に良いのでは?
207: 購入経験者さん 
[2013-05-08 23:05:04]
自分の経験から、雨の日、不便です。
親がリタイアしても、子供が不便です。
できれば避けたいですね。
都内バス便より郊外徒歩圏です。
208: 購入検討中さん 
[2013-05-08 23:06:44]
高円寺は未だに2戸売れ残っているのですね。。
徒歩16分とは言え、駅までフラットな一本道なので悪くはないと思うのですが…
やっぱり近くに保育園と川があるのが理由なんでしょうか?
209: 物件比較中さん 
[2013-05-10 14:17:17]
ファインコートはあんまり駅近は見たことがないですね、近いとこのグレードですから高過ぎる価格になるのかなあ。

>208
高円寺は今いわゆる旬な立地ではないのかも。
自分は好きな街ですけど将来性は開発計画があるわけでもないので現状の環境から判断して買うという場所なのかもしれないですね、皆さん今は他の旬な地域の物件に注力しているのでは?
210: 購入検討中さん 
[2013-05-10 19:58:03]
>209
ありがとうございました。
中央線沿いで比較的都心寄りですし、極端に寂れることはないにしても、確かに大きく発展するという感じではないですよね。
大きな買い物ですし、よく検討します。。
211: 匿名さん 
[2013-05-16 07:24:29]
徒歩じゃなきゃって言ってる人の徒歩って何分が許容範囲?ちなみに
212: 匿名さん 
[2013-05-16 09:44:39]
武蔵野市で戸建を買うならバス便が普通では?
213: 匿名さん 
[2013-05-16 15:13:10]
億の予算があれば武蔵野市でも戸建を買えますよ。
214: 匿名さん 
[2013-05-18 19:29:44]
ファインコート吉祥寺北町二丁目【仮称】はどうでしょう?
駅からはちょっと離れている様ですが。
215: 購入検討中さん 
[2013-05-19 13:07:18]
ファインコートの抽選って結構競争率高くなるものなのてすか?
216: 購入検討中さん 
[2013-05-22 22:20:00]
人気の物件、人気の住戸はかなりの高倍率みたいですね。

しかも希望住戸アンケート結果から高倍率になることが予想される住戸は
100万円単位の概算額のなかでも最高額90万がつく傾向みたいですね。
217: 匿名さん 
[2013-05-22 22:34:39]
でもファインコートの場合、なんだかんだ言って最初の販売で完売ってこと、最近じゃないでしょ。抽選に臨みつつ、機会があれば抽選5倍のファインコート倶楽部の加入が認められる説明会に参加する、ぐらいのスタンスで大丈夫だと思いますよ。ブラ◯◯みたいに売り急いでないから。会社最高益だし
218: 匿名さん 
[2013-05-23 15:16:55]
億の予算があっても
まともな戸建にはなかなか巡りあえない

ださプラウドとか、もさいファインコートとか、
デペの名前がつけば、場所や上物の仕様がいまいちでも、
良いと信じ込めるバカたれにはなりたくない

Psもfcもピンきり
219: 購入検討中さん 
[2013-05-23 21:04:39]
>>218
巡り会えるまで探し続けてください
220: 匿名さん 
[2013-05-23 22:16:14]
お陰さまで巡りあいずみ
222: 匿名さん 
[2013-05-25 22:00:37]
保谷駅徒歩5分にできるFC。ここまで駅近って珍しいと思うのですが、環境等はどうでしょうか?
223: 匿名さん 
[2013-05-26 00:03:22]
ほや?
聞いたことない駅ですね
関東?
224: 物件比較中さん 
[2013-05-26 21:02:29]
寧ろあなたが関東の人?
225: 土地勘無しさん 
[2013-05-26 23:07:00]
調べたら、事実上埼玉県だね。東村山と同程度かな。

ファインコートは総合的にいいよね。安いのは立地がいまいちのことが多いけど、それ以外は無難かな。限られた土地で上手く作ってるよ。
226: 周辺住民さん 
[2013-05-27 12:34:13]
保谷の駅前は練馬区と西東京市が入りくねっていますが、
詳しい住所わかりますか?
227: 匿名さん 
[2013-05-27 12:38:31]
下保谷、ですよね。番地まではわかりませんが。
228: 匿名さん 
[2013-05-27 13:30:10]
保谷あたりでも切り刻んで30坪スレスレなんだ。
つまんないね。ファインコートらしいけど…。
229: 周辺住民さん 
[2013-05-27 13:39:06]
ありがとうございます。
下保谷と言う事は西東京市ですね。

駅前も綺麗な道が続くので、安心ですね。
(駅の反対側の大泉学園に続く道は細く
交通量もあるので少し危ないです。)
230: 匿名さん 
[2013-05-27 22:50:39]
久我山のファインコートが売りに出てますね!
231: 物件比較中さん 
[2013-05-29 10:37:48]
>>230

最初検討してた物件だー。
もう一度見に行こうかな、諦め切れない良環境だと思ってます。

>>226

保谷の物件は下保谷3丁目871番となっていますよ。
位置的には保谷駅の真北すぐのところです。
西東京っていう名前からだけで判断すると随分都心から離れるのかなって思いますけど見たら池袋14分の近さ。
保谷の両サイドの大泉学園やひばりが丘もこれから成長するみたいですし利便性にあやかれそうですよね。
232: 匿名さん 
[2013-05-30 22:52:40]
久我山は立地も良いですよね!
233: 匿名さん 
[2013-06-01 20:00:17]
二子3に住む者です。
まさしく目と鼻の先にファインコートが建設中でびっくり。
この地域性・民族性の強い地域にポコンと建売り購入で入って来たらすごく苦労すると思うけど、いいのかしら。
234: 匿名さん 
[2013-06-01 21:19:51]
田舎はどこもそうよね。
まあ、田舎者同士仲良くやりなよ。
235: 匿名さん 
[2013-06-03 10:17:37]
保谷の情報が目に入ったものでこの町の印象をば。

とりあえず思ったより駅周辺は整備されていて綺麗だというのが正直な感想です。

しかし利便性に関してはこの町だけで何でも完結できるまでは言えません。
が、私見では両隣、ひばりが丘、大泉学園の利便性に助けられながら充分に快適な生活が送れるとみました。
駅から綺麗な通り一本で往復できる立地も好感ですから気分明るく過ごせそうですよ。
236: 匿名はん 
[2013-06-03 22:47:28]
保谷といえば川田あつ子
237: 匿名さん 
[2013-06-05 03:00:43]
鶴見岸谷グローヴテラスは即日完売みたいだね。
238: 購入検討中さん 
[2013-06-05 07:58:51]
横浜地区は結構即日完売、多いですよね。
239: 匿名さん 
[2013-06-05 13:37:47]
マンションの話題はマンション板でどうぞ。
240: 匿名さん 
[2013-06-05 22:50:32]
鶴見岸谷グローヴテラスをマンションだと思ってるのかな?
ファインコートですよ。
241: 匿名さん 
[2013-06-05 23:12:23]
マジか
それは失礼
郊外は検討外なのと、変な名前で
マンションかと思ったわ
242: 匿名さん 
[2013-06-06 11:21:52]
233さん
ファインコートやプラウドシーズンのスレは田園都市線の話題が少なく貴重です。
二子3丁目はどういった点が土着すぎてダメと考えるのでしょうか?
なんとなくこだわりの少ない川沿いの街という印象だったので
243: 匿名 
[2013-06-19 23:52:31]
最近話題がありませんね
244: 匿名さん 
[2013-06-20 11:19:23]
ファインコート大塚は、どうでしょうか?
245: 購入検討中さん 
[2013-06-20 16:48:12]
ファインコートのような町がデザインされた分譲地で将来建て替えるとどんなイメージになるのでしょうか?
分譲から時間がたった住宅地を見たことないのですが、それぞれ好きなデザインの家を立てて普通の住宅地になるのでしょうか?
246: 入居済み住民さん 
[2013-06-21 09:19:29]
建て替えって30年後の話ですよね
三井が都市型戸建のファインコートを始めたのって1990年代半ばで15〜20年前に過ぎないですから、まだほとんど実例がないのでは?
http://archives.37sumai.com/feature/interview/2006/05/06052502.html
http://www.31sumai.com/finecourt/page/brand/01/
247: 匿名さん 
[2013-06-22 19:36:15]
横浜で戸建なんて夢のようです。
今、磯子台のが出ているようですね。
価格はどれほどなのでしょう?マンションとは差があるのでしょうね。
248: 匿名さん 
[2013-06-24 17:55:26]
三鷹ルミナテラスの情報を知りたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
249: 匿名さん 
[2013-06-24 18:33:26]
三度ルミナテラスは、販売中物件一覧にホームページ有りますよ。
250: 匿名さん 
[2013-06-26 10:31:44]
関前二丁目計画
井の頭五丁目計画

の情報を知りたいです。
ご存知の方いらっしゃいましたら、お願いします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる