分譲一戸建て・建売住宅掲示板「三井のファインコート総合スレ4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 三井のファインコート総合スレ4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-13 01:04:33
 

ファインコートに関する一般的な話題や個別スレが立ってない物件に関する話題です。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/132900/

[スレ作成日時]2012-12-12 11:41:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三井不動産レジデンシャル株式会社口コミ掲示板・評判

724: 匿名さん 
[2014-04-16 10:08:22]
やはり立地と間取りです。駅ちかですし落ち着いた住宅街ですから。
725: 匿名さん 
[2014-04-18 11:01:41]
最近スレ伸びないね(笑) ちょっと高くなってきちゃったからかな
726: 匿名さん 
[2014-04-18 19:10:39]
この掲示板見ない余裕のある層が買ってるのか?w
727: 匿名さん 
[2014-04-19 19:53:41]
ここ1年で一番街並みがきれいだったファインコートはどこ?
728: 購入検討中さん 
[2014-04-19 21:54:49]
二子新地の一番高い区画かな。
人区画だけ豪勢すぎてるけど。
729: 匿名さん 
[2014-04-21 19:47:05]
やっぱりファインコート荻窪でしょう
730: 匿名さん 
[2014-04-24 07:42:08]
街区全体という意味では荻窪でしょうね。
家の数も多く、回廊型の開発道路、ひとつひとつの家も個性的できれいでしたよ。
今ファインコートのサイトのトップページに画像が出てるので見てみてください。
731: 匿名さん 
[2014-04-24 08:31:53]
高円寺なんて最高。
かいしゃ帰りに駅前小道に数件あるあっち系の店でスッキリできる。
4000円とがだし。

でも戸建となると徒歩15分とかになるけど。
732: 匿名さん 
[2014-04-25 10:45:39]
高円寺駅前は活気ある繁華街があり賑やかな雰囲気がある反面
少し離れると落ちついた雰囲気があり住みやすいと学生時高円寺に
住んでいた友達から聞いたときあります。あと今はわからないのですが
交通の便、買い物の至便ともに良好でありながらアパート他マンション、戸建てが
安いのも魅力だそうです。

ファインコート荻窪のサイト検索しましたが
ファインコート南荻窪は完売したようですね。
733: 匿名さん 
[2014-04-30 15:32:54]
中落合、見学いらした方いますか?
734: 匿名さん 
[2014-04-30 22:24:32]
府中は駅から遠いですし、何だか小さい戸建てって感じがします。今はまだ建築中ですが、全部完成すればそれなりに町並みがきれいになるのでしょうか?
735: 匿名さん 
[2014-04-30 22:28:03]
規模がそこそこあればなりますよ
736: 匿名さん 
[2014-05-01 10:54:47]
最近過疎ってますね…あまりの強気の値段に怯んじゃったんでしょうか
737: 匿名 
[2014-05-05 08:33:20]
ファインコート鶴ヶ峰見にいかれた方いますか?
新幹線についてどう感じたか教えて欲しいのですが…
738: 匿名さん 
[2014-05-09 23:37:31]
そんな田舎を言われても..
739: 匿名 
[2014-05-10 00:37:09]
鶴ヶ峰、行ってきましたよ。

モデルルーム内はBGMが流れてましたが、
思った以上に新幹線の音がうるさくて、
我が家は見送ることにしました。
740: 匿名さん 
[2014-05-12 08:33:18]
鶴ヶ峰、相鉄沿線でよいなら、土地もたくさんあるし、安いと思うので、注文住宅で建てればよいのではないかと思います。
ファインコートは土地探しに疲れた人が、割高だし、狭い家だけど、割り切って買う家ですよ。
741: 匿名さん 
[2014-05-13 21:32:42]
ですね。あとは街並みかな
742: 匿名さん 
[2014-05-15 09:12:01]
永福町価格発表されましたが徒歩6分で価格8590万~10690万やはり高いですね。
今も販売している多摩地区で吉祥寺駅からバス便の吉祥寺、ここと土地面積が近く完売した徒歩14分の井の頭公園とほぼ同じ価格なんですよね。今思うとこの2物件は相場より高かったのかな。
743: 匿名さん 
[2014-05-17 02:13:58]
>740
夫婦ともに社会で活躍している場合は、土地探しや注文住宅の建築など
煩わしいことに時間を割くなんてことはありえないという状況が多くあります。
そういう人たちにとっては、ファインコートは、時間的負担が少なくそこそこの品質の家が手に入るので、
ニーズにマッチしています。多少割高でも、ファインコートから選んでおけばまあ無難ですから。
そういう購入者が結構多いと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる