横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)
 

広告を掲載

MM住人 [更新日時] 2015-03-08 13:51:59
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】みなとみらいの住環境| 全画像 関連スレ RSS

横浜市は11日、みなとみらい21(MM21)中央地区59街区の開発事業予定者に、スーパーの「オーケー」(東京都大田区)などで構成された企業グループが決定したと発表した。敷地面積約1万6千平方メートルで、売却額は約95億円となる見込み。同社が都内から本社を移転するほか、ホテルやマンションなどウオーターフロントを生かした複合施設を建設する。

岡田ビルは東側約9千平方メートルの土地にホテル、商業施設、マンションを建設する。建物は地下1階地上28階建てで、延べ床面積は約5万5千平方メートル。マンションは354戸を予定している。大成建設は計画全体の支援を行う。

[スレ作成日時]2012-12-12 11:06:09

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

みなとみらい59街区マンション計画(2016年6月完成予定)

301: 匿名さん 
[2014-09-18 00:05:24]
なぜかここは32街区や北仲通北地区のタワーマンションよりも盛り上がっているような・・・
302: いつか買いたいさん 
[2014-09-18 06:20:41]
ここは、テナントやホテルの情報が、32街区や北仲通北地区よりも出ているからではないでしょうか。
303: 匿名さん 
[2014-09-18 07:03:59]
どう考えても、ここが1番安い。
駅からも遠い。
岡田ビルって、東急以下だろね。
北仲は別格でしょ、天下の森ビル。
何だかんだでデベロッパー次第。
MMの既存のマンションだと、やっぱり地所が1番いいし、
横浜駅のタワマンなら、地所のナビューレ。

304: 匿名さん 
[2014-09-18 09:34:59]
確かに駅から遠すぎですね
あとはLRTやドーム、カジノ構想次第では盛り上がるかも
20街区のMICEや60街区のドームの隣りでLRTのルートも通ればいい立地になりそうですが
ただディベロッパーがねぇ
305: 匿名さん 
[2014-09-18 10:15:42]
296さん
正直言って此処より武蔵小杉の方が良いでしょう。
306: 匿名さん 
[2014-09-19 05:39:56]
どちら同じような、乱立地区でしょう。
307: 周辺住民さん 
[2014-09-19 16:14:03]
岡田ビルって分譲マンションの売主やっているんですか?
みなとみらいの旧モリモトの跡地を購入してますし、
59街区の集合住宅も賃貸じゃないんですか?
308: 物件比較中さん 
[2014-09-19 16:44:10]
そうですね。
賃貸の可能性もありますね!
すっかり分譲だとばかり思い込んでいました。
309: 匿名さん 
[2014-09-19 16:44:12]
そうかなと思ってたんですが、分譲らしいです。
310: 匿名さん 
[2014-09-19 21:00:08]
もし山下埠頭にカジノ含む総合リゾート施設が建設されたら
この辺りは大きく変わるでしょうね。
外資系ホテルもできるでしょう。

東京都は知事がやる気ないですから、関東では横浜優勢になってきてますね。
311: 物件比較中さん 
[2014-09-19 21:16:44]
>>309さん

そうですか!
お知らせありがとうございます!
312: 匿名 
[2014-09-19 21:21:36]
>>309
分譲といっても投資向け物件の可能性もありますよ。
313: いつか買いたいさん 
[2014-09-19 21:25:39]
土地は、岡田ビルでも、マンションは、どこかのデベロッパーに依頼するパターンかもしれません。
そしたら、大手ブランドになるのではないかと・・・
楽しみです。
314: 匿名さん 
[2014-09-19 22:14:14]
外観パースが更新されてましたが、最初の方がよかったかなあ
315: 風紀委員 
[2014-09-20 23:10:42]
湾岸地域のマンションには「郷に入っては郷に従え」という常識を持たないルール無視の特定の外国人がいる所もあるとの事。
以下、それに関する記事。

http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/

下記は湾岸ではありませんが、もう一つ。

http://kosakaeiji.seesaa.net/article/278926580.html

なお、私は、外国人でも日本のルールと法律を守り、日本の文化と歴史を尊重する人であれば、どこの国の人でも歓迎します。
316: 匿名さん 
[2014-09-21 14:28:46]
32街区ブランズタワーの環境性能評価がCASBEE横浜に載りましたね。パースも出てました。
317: 匿名さん 
[2014-09-21 17:38:56]
みなとみらいのブランズはさすがに気合を入れてくるかな?戸塚のようなことにならないといいけど。
318: 匿名さん 
[2014-09-21 17:43:46]
>>317
あそこの区画は懐かしいな~駐車場が広くてセブンイレブンと居酒屋、二階には一時期焼肉ジャンボが入ってましたね。

病院とオフィスビルに挟まれてますがケチらず素敵なマンション建てて欲しいですね。
319: 物件比較中さん 
[2014-09-21 20:42:08]
>>316さん

casbee確認しましたが、残念ながら該当見当たりませんでした。
もし宜しければURLの共有をお願い致します!
パース拝見したいです。
320: 匿名さん 
[2014-09-21 20:56:47]
>>315
大陸から来た中国人は道端でも大浴場でもタンツバ吐きますよ。
横浜は華僑が多いから上手くいくとは思いますが。
321: 物件比較中さん 
[2014-09-22 07:33:50]
オーケーストアのエリアには、先週の木曜から機材が入りだしました。
マンションエリアの着工ももうすぐですね。
何れにしても詳細が待ち遠しいです。
322: 周辺住民さん 
[2014-09-22 21:26:41]
(仮称)BRANZTOWERみなとみらい
免震建物ですね。

CASBEE横浜http://www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/shidou/kankyo/casbee/todokede/...
323: 匿名さん 
[2014-09-22 23:44:43]
CASBEE横浜の情報、有難うございます!
32街区の「BRANZTOWERみなとみらい」、そこそこ期待できそうですね。
ファザードとCASBEE横浜から判った点を列挙します。

・免震
・住居棟1階に店舗
・住居は2階以上
・住居棟2階から8階のべランダの手すりのガラス面積が小さく、9階以上のベランダ手すりが前面ガラス張り
・みなとみらい駅側(建物の裏側)に緑地

以下はどう解釈するか?
・「住宅用駐車場を2階に設置」と記載があるので、
 みなとみらい駅側(建物の裏側)の方に2階に上がるスロープと車寄せが2階に設置されるという事?
 となると、人が出入りするメインエントランスはみなとみらい駅側(建物の裏側)の1階に設置される?
 普通に考えれば、1階にタワーパーキングの出入り口あるように思うけど・・・。
324: 匿名さん 
[2014-09-23 20:59:41]
やはり購入は、中国人が多いのかなー
325: 物件比較中さん 
[2014-09-24 11:22:04]
>>322さん

共有をありがとうございます!
326: 匿名 
[2014-10-02 18:46:16]
来年はみなとみらいが色々と動き出しますね!!
327: 匿名さん 
[2014-10-02 19:54:48]
みなとみらい、香港のひと、きます。
海外に資産を移す為、みなとみらい、湾岸、
ちょうどいいです。
328: 匿名さん 
[2014-10-03 18:55:42]
>>327
あなた、香港の人ですね!
329: 物件比較中さん 
[2014-10-03 18:59:47]
その後新しい情報ないですねー。
330: いつか買いたいさん 
[2014-10-03 21:24:52]
香港人、中国人、そりゃ、多くなるでしょう。
横浜は、国際戦略特区の1つに選ばれました。
中国人以外の外国人もかなり多くなると思いますよ。

以下、ニュース抜粋
素案では、東京や横浜など11カ所で外資系企業を誘致するための高層オフィスビルや、職場に近接した外国人向け居住施設、インターナショナルスクールを一体的に整備する。

以下、抜粋元
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141002/mca1410020500001-n1.htm

この流れに沿って、北仲や59街区があるとしたらすごいことになりそうですね。
331: 匿名さん 
[2014-10-04 06:33:38]
みなとみらい、北仲は、3分の1は、外国人になりそうですね。。。汗

もうマンションは、外国人向けに作った方がよく売れるみたいよ。
特に中国人は、タワマン大好き。

332: いつか買いたいさん 
[2014-10-04 08:17:50]
ちなみにこんな計画もあるよ。

http://matome.naver.jp/m/odai/2140799360250200701
333: 入居済み住民さん 
[2014-10-04 17:49:29]
>332
みまとみらい地区での横浜ドーム計画

誤記ですよね!?

334: 周辺住民さん 
[2014-10-05 01:00:04]
>>333
マリノスタウンが定借で2016年に期限が来るから計画がスムーズに進めば2019年頃には、ドームが出来る可能性もあるよ。
335: 匿名さん 
[2014-10-06 19:59:37]
北仲と来年はいい注目物件が動きそうですね。
クオス紅葉坂でがっかりしたのでここには期待しています。
100mで27階建てなのでかなり天井も高そうですね。
336: 匿名さん 
[2014-10-06 22:07:52]
>>332
盛りがっているのは「有志」だけなんじゃないの?
日経によれば

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO75368570X00C14A8000000/
ただ、地元も一枚岩ではない。巨額の建設費の問題や、既存の横浜スタジアム
存廃の是非など課題は山積しており、建設に消極的な意見も少なくない。
(以下有料記事)
337: 周辺住民さん 
[2014-10-07 12:33:37]
みなとみらいを担当する知り合いの不動産から聞いた話だと年内販売開始との噂みたいです。
ただ3LDKで7000万円台はいくのではとの憶測もあるようですが〜
338: 周辺住民さん 
[2014-10-07 22:02:53]
年内ですか。
それにしては、モデルルームもなにもない。

年度内の間違いではないでしょうか。
339: 物件比較中さん 
[2014-10-08 08:08:47]
モデルルームはどこにもうけるんでしょうね。
センタービルかな?
340: サラリーマンさん 
[2014-10-08 20:35:16]
売主は三井か三菱か野村にならんかなあ
いったいいくらくらいになるんですかね〜?
341: いつか買いたいさん 
[2014-10-09 04:59:25]
売り主はメジャーなところになると思います。
楽しみです
342: 物件比較中さん 
[2014-10-09 23:37:21]
着工しませんねー。
343: 匿名さん 
[2014-10-10 21:32:35]
27階建て 99mなので、
階高(天井)は高そうですね。
エレベーターも高速で基数も多めにしてほしいですね。

最近、高額マンションの ク〇スも〇じさかのモデルルームに行って、階高の低さ、エレベーターなど基本仕様のしょぼさにがっかりしてしました。
ゼネコンはいいので、デベロッパーにも期待。
あとは、できれば制震ではなく免震にしてほしいですね。耐震はさすがにないでしょうけど。。。
344: 匿名さん 
[2014-10-11 17:24:31]
楽しみですねー。
ただし、駅からはちょっと遠いかな。
徒歩9分くらいじゃないでしょうかね。
345: 周辺住民さん 
[2014-10-11 19:39:53]
オーケーストアの具体的な計画が出てきましたね。
完成したら車が多くなると思いますが、楽しみです。
346: 購入検討中さん 
[2014-10-11 20:52:10]
横浜駅にも歩けますね
347: 匿名さん 
[2014-10-13 23:53:42]
348: 購入検討中さん 
[2014-10-17 10:25:00]
中古でこの値段ですかσ(^_^;)
内容によりますががんばって新築がいいです。
349: 匿名さん 
[2014-10-17 12:58:21]
これ読むと建設できるのか?
職人不足と材料費値上げ

建設してもかなり高いんじゃあ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140904-00068590-suumoj-life

350: 匿名さん 
[2014-10-17 13:57:06]
中国人だらけになりそうな予感…
351: 匿名さん 
[2014-10-17 13:59:48]
>>350
買えないからって妬まないで下さい。
352: 匿名さん 
[2014-10-17 22:18:48]
どんどん予定が延びていくね。
五輪で職人不足なんでしょうか。。。
外国人の素人と職人は、雇わないで下さいよ。
353: 匿名さん 
[2014-10-26 15:43:51]
59街区のマンション、駐車場多過ぎ。330戸に対して264台分もある。都心のマンションでははっきり言って駐車場は住戸の三分の一で十分。
こりゃ、年々、管理費と修繕費がバカ高くなっていくぞ。こういう所にデベとしての経験不足が露呈していると思う。

それに対し、32街区の東急BRANZの駐車場は住戸数の三分の一に抑えているので、駐車場管理では住民の負担が軽減されるようになっている。
流石、東急。経験豊富なデベなだけのことはある。良く考えられていると思います。

その他、みなとみらいの本命とも言われている北仲の森ビルは今年12月に着工との事ですが、予定通りなのでしょうか? 57階建て223m。横浜最高層のマンションです。
http://urbanreallife.blog52.fc2.com/blog-entry-1376.html

その森ビルの予定地区の隣の土地が売りに出されましたね。ここも要チェックです。
http://www.kensetsunews.com/?p=39052



354: 匿名さん 
[2014-10-26 16:00:21]
建築計画のお知らせにある59街区の駐車台数(264台)は,ホテルの分も含むんじゃないのかな。
355: 契約済みさん 
[2014-11-01 13:07:20]
着工しましたか?
356: 契約済みさん 
[2014-11-03 14:53:07]
ここは、ビルで日影地帯?
357: 匿名さん 
[2014-11-03 17:04:44]
不人気物件の契約者が紛れ込んでるねw
顔真っ赤。
358: 契約済みさん 
[2014-11-05 08:12:24]
ここは、いつ販売ですか?
359: 周辺住民さん 
[2014-11-06 22:07:34]
近隣の32街区に計画されていたブランズタワーみなとみらいがアップされてますね
http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/mm/
360: 匿名さん 
[2014-11-08 19:08:18]
>353

ここ都心じゃないよ。ブランズタワーは明らかに少なすぎ。駐車場足りなくて空き待ちの状態だと転売のときに厳しい。

駐車場って多くても少なくても問題だから。適正数を判断しないと。
361: 匿名さん 
[2014-11-08 19:14:19]
MMタワマンの駐車場ガラガラ問題知らないのかな?
管理費あがって大変ですよ。
フォレシスは半分以上空きがあって、貸し出し検討してるぐらい
362: 匿名さん 
[2014-11-08 19:39:51]
フォレシスは駐車場設置率7割。半分空いていても、設置率3割じゃ足りないでしょ。
363: 匿名さん 
[2014-11-08 21:03:25]
駐車場の外部貸し出しって、セキュリティの問題があるから難しいよね。フォレシスって駅の改札みたいなゲートつけてセキュリティ重視が売りだったでしょ。どうするんだろう。
364: 匿名さん 
[2014-11-09 06:52:25]
362
フォレシスの駐車場契約者は、1200戸に対して400弱。
外部貸し出しは、総会で否決。
やはり、セキュリティ問題。
365: 匿名さん 
[2014-11-09 20:53:01]
ここの駐車場数ヤバすぎ。
デベはちゃんと調査しなよ。
みなとみらいのタワマン、
どこもガラガラだぞ。
366: 匿名 
[2014-11-09 21:09:38]
>>357さん

タワマンなんて、晴れてても洗濯物外に干せないし1000万円でも住む価値ないと思いますょ☆
内廊下は、キッチンやトイレの換気扇からの臭いが籠もり昼間でも日が差さないから真っ暗で怖そうですね〜(笑)
367: FORESIS住民 
[2014-11-11 08:06:25]
FORESIS住民ですが、駐車場外部貸し出しされてますよ。

なるほどこう言う借り手があったのかと感心しています(笑)
368: 匿名さん 
[2014-11-12 22:07:04]
364
否決したとか、よく適当なこと書けるなと感心します。
369: 匿名さん 
[2014-11-12 22:21:52]
車手放しちゃうんだ。背伸びすると大変。
370: 匿名さん 
[2014-11-13 00:49:05]
369
いらないんだよね。
タクシーで済んじゃうから。
坂の上のマンション買っちゃったら、車必須かなww
371: 匿名さん 
[2014-11-13 06:55:42]
お出かけのとき家族だと車あったほうが便利なのに。
372: 匿名さん 
[2014-11-13 07:11:25]
どこにお出かけ??
373: 物件比較中さん 
[2014-11-20 18:27:44]
北仲   @380
ブランズ @340
ここ   @320
平均はこんなとこでしょうね。海が見えると見えないとでは相当差が付くと思いますが。
374: 匿名さん 
[2014-11-20 18:39:51]
北仲330
ブランズ300
ここ280
でしょう。
あくまで平均ですけどね
375: 匿名さん 
[2014-11-20 20:33:21]
北仲は森ビルブランドで別格だと思う。
最低450。

380なんかで販売されたら即完だよ。
376: 匿名さん 
[2014-11-20 22:09:33]
小杉で現在400だぜ。
北中なら400〜500はいくだろう。、
377: 匿名さん 
[2014-11-20 22:10:51]
たまプラーザの中古でさえ400で取り引きされている
378: 匿名さん 
[2014-11-20 23:08:31]
小杉はすみふのボッタクリ価格。で、売れてない。
379: 匿名さん 
[2014-11-21 07:10:23]
378
小杉のスミフ
平均400じゃないですよー。
平均323です。
ちゃんと価格表見ましょう
380: 匿名さん 
[2014-11-21 07:18:43]
ここのマンション、賃貸だけという可能性もありますかね?
なにも情報が無いので。。。
381: 匿名さん 
[2014-11-21 07:57:15]
>>379
価格表見れないのでアップして下さい。
382: 匿名さん 
[2014-11-21 09:47:41]
381
モデルルームに行きましょう
383: 匿名さん 
[2014-11-22 10:36:40]
小杉スミフのモデルルーム行った者です。
去年は、安かったです。
今年になって凄い値上げしました。
グランドツリーが出来て、さらに上がります。
オリンピックでまだまだ値上げするから、今低層は販売しない。と言われました。



384: 匿名さん 
[2014-11-22 10:40:36]
不動産業界、オリンピックまで凄い強気ですよ。
385: 匿名さん 
[2014-11-22 10:46:07]
ちなみに、小杉スミフ、72m2で8000万でした。
386: 匿名さん 
[2014-11-23 10:21:47]
ねー、みなとみらいって今でも週末は暴走族時々来てるの?
387: 匿名さん 
[2014-12-02 12:41:09]
しかし着工しませんね。
60 61街区のサウンディング結果で、計画変更でしょうか?
388: 匿名さん 
[2014-12-02 14:07:29]
 岡田ビルって森ビルと違って分譲経験が本当にあるのでしょうか?
違っていたら申し訳ありませんが、自分は聞いた事がありません。

 59街区は土地の半分の部分にホテル業者に箱付きで長期賃貸。
その他は建物を建て自社賃貸または投資会社に一棟ごと売却ではないですかね?。
先日にニュースで見ましたが、海外投資会社が日本で高層建築物を買い漁っているそうです。

 通常ですと32街区のように価格未定として物件アナウンスをし反響等を考慮し、
分譲価格を決定するものですが・・・
 59街区でもアナウンスが始まってもおかしくないと思いますが・・・・
工事予定の標識も既に現地に掲示されていますし・・・

 みなとみらいのモリモトの跡地のようになるんじゃないですか?
あの時も分譲になるとかネット上でいくつか拝読しました。

皆様のレスを拝読していても誰も具体的に分譲する根拠を提示している方が
いないように感じますが、いかがですか?

389: 匿名さん 
[2014-12-02 20:46:35]
>>388さん

全く同意見です。
これ程続報がないのは、分譲だとちょっと聞いたことがないです。

390: 匿名さん 
[2014-12-02 21:11:50]
計画頓挫してメガソーラー建設に変更されたのかも。
391: まにら 
[2014-12-06 01:53:53]
マニラに土地もってるよ。
392: 周辺住民さん 
[2014-12-06 12:33:53]
まさかとおもうけど
ブランズタワーとの競合を避けるためでは

ブランズタワー完売後、北仲の販売開始までに売り抜けるという高等戦略かも
393: 匿名さん 
[2014-12-06 20:48:26]
厚意にしてる不動産から聞きましたが、分譲のようです。
坪300〜320だそうですよ。
ブランズを様子見でしょうね。
394: 申込予定さん 
[2014-12-17 10:04:15]
武蔵小杉より全然安い。
395: 買い換え検討中 
[2014-12-20 16:10:37]
みおなとみらい線へのユウターン乗車はやめてよね。
396: 物件比較中さん 
[2014-12-22 13:12:36]
岡田ビルとかいう意味不明な会社では資産性も魅力もないので分譲マンション分は三井 三菱 野村のいずれかに売って欲しい そうすれば検討したいなあ 東京建物と住友もまあいいかな
397: ビギナーさん 
[2014-12-23 13:31:36]
注目してます。
398: 匿名さん 
[2014-12-26 15:35:54]
隣のオーケーも着工してますか?
399: 匿名さん 
[2014-12-26 16:34:34]
>>398さん

着工していますよ。マンション部分の土地の着工は、先週でした。
やっとですね。
400: 購入検討中さん 
[2015-01-07 08:03:00]
進まないレス。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる