住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/



[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

401: 匿名さん 
[2012-12-13 22:57:16]
ペラペラってなに?
402: 匿名さん 
[2012-12-13 22:58:03]
私も聞きたい。ペラペラってなんですか?
403: 匿名さん 
[2012-12-13 22:59:17]
>395

なるほどリアリティを追求してるんだ。
残念だが君にもリアリティはないよ。
404: 匿名さん 
[2012-12-13 23:00:16]
都内の戸建てに住んでるといいながらペラペラのアパートに住んでるやつのことか?w
405: 匿名さん 
[2012-12-13 23:02:22]
逆に、同じ立地、同じ広さ(延べ床ではなく部屋の広さと部屋数)、同じ値段(全くの同グレードの建具、内装)という条件で戸建てとマンションがあると仮定して、どちらを選ぶのか?
これが本当の比較。
その次に、予算に応じて妥協する箇所や譲れない条件を選ぶ。
例えば車要らないからマンションでも駐車場代払わないとか、サイクリングが趣味だから自転車を室内保管したいとか真夜中にゴミ出ししたいとか。
まず、前程として、同条件だと一戸建てとマンションはどちらが優れているのか?その議論が必要。
406: 匿名さん 
[2012-12-13 23:02:55]
>403
貧乏人にはいくら豪華な注文住宅の話をしてもわからないだろうね。
だって知らないんだから。

マンションさんは体験したことがないリアリティ感じなくて当然じゃない。

別に本当のことを語ってるだけなんで君に信用してもらわなくて結構だよ。
ただ、マンションを買う奴は馬鹿ということだけは理解しておいてね。
407: 匿名さん 
[2012-12-13 23:07:04]
>405
そんなの、戸建て一択。
マンションなんて賃貸でいいじゃん。

予算が豊富あれば好きなように造れ資産価値も高い戸建て一択。


予算が無ければ、将来的なライフプランを考えてランニングコスト、資産性、子供への相続を
考慮すると戸建ての方が断然堅実。

唯一、マンションを選ぶ場合は単身者のみ。


408: 匿名さん 
[2012-12-13 23:20:45]
キーワード

搾取
馬鹿
資産価値
子供へ相続w

409: 匿名 
[2012-12-13 23:21:50]
代々都心に住んでる人は親から相続するか援助してもらってるよね。
まあ俺は上京組だからちょい郊外のマンションだけど。
でも快適だよ。駐車場代安いし100平米あるし。勤務地も郊外寄りなんで。
410: 匿名さん 
[2012-12-13 23:22:06]
「ペラペラ」が口癖のマンションさんの事ですよ。
相変わらずペラペラ書き込みするし、ペラペラ壁と騒ぐニートの事です。
もうすぐアク禁になるから、このスレも静かになります。
411: 匿名さん 
[2012-12-13 23:24:45]
単身者がマンションを購入すると、管理組合が機能しなくて迷惑です。
我がマンションにも単身者が居ますが、集会や議決権などの義務を果たさず常識に欠けています。
それなりの都心マンションですが、今後のトラブル拡大が恐ろしいです。
独身者は賃貸にして、分譲物件には手を出さないでほしいです。
412: 匿名 
[2012-12-13 23:27:24]
平均購入価格4000万で語ると一戸建て、マンション共に郊外になる。
郊外だったら一戸建ての方がお得じゃない?
413: 匿名さん 
[2012-12-13 23:30:44]
>412

立地条件悪くなってもいいならね。
414: 匿名さん 
[2012-12-13 23:40:55]
>408
まさにマンション買う人の特徴だよね。
415: 匿名さん 
[2012-12-13 23:42:14]
>410
あぁ、そういう意味だったんですね。
真昼間からずっと張り付いてるみたいだし、間違いなくニートなんでしょうね。
416: 匿名 
[2012-12-14 00:24:28]
ペラペラさんは実社会との接点が無いから、このスレが彼の唯一の世界です。
なりすまし・連投を得意としているから、分かり易いです。
417: 匿名さん 
[2012-12-14 05:59:19]
>普通のサラリーマンが住宅を購入できないような状況では日本経済成り立ちませんよ。

悪しき平等主義。
平均的なサラリーマンが家を買う必要はないだろう。
所有しなくても住むところはあるだろう。
どの国でも家を所有できるのは平均より豊かな人。
特に都市部では土地ネックだから、国策で土地の活用策として安価で狭いマンションを供給してきた。
ミニ戸やマンションでも家だと思う人購入すればいい。
418: 匿名 
[2012-12-14 07:21:33]
普通のサラリーマンでも不動産を持てるように、区分所有法が出来た。
要は、低所得者の為の国策。
419: 匿名さん 
[2012-12-14 07:27:58]
保有税を取る事ですね。補助金出しても回収できますから。
420: 匿名さん 
[2012-12-14 08:16:39]
>普通のサラリーマンでも不動産を持てるように、区分所有法が出来た。
>要は、低所得者の為の国策。

話がかみ合わない訳だ。
都市の平均的な所得層向けのマンション。
注文戸建てを建てる人は、ほとんど平均以上の所得でしょう。
億という金額に過剰反応するのは、ほとんど平均所得の人か。
家に求めるものも所得によって違うだろうし。
421: 匿名 
[2012-12-14 08:32:14]
歴史を勉強していないマンションさんが居ますね。
無知は怖いね。
422: 匿名さん 
[2012-12-14 11:09:56]
震災の時、ニュースで家が流されているのを見てマンションに決めました。
423: 匿名さん 
[2012-12-14 11:25:42]
そう言う所のマンは防波堤の役割?も有ると思うから
その後も大変だよ?
424: 匿名さん 
[2012-12-14 11:27:20]
そもそも、津波が来るような場所に住まないという考えはないのだろうか?
425: 匿名さん 
[2012-12-14 11:30:37]
洗濯は自由は一応あるね
426: 匿名 
[2012-12-14 12:11:58]
そろそろペラペラさんが起きて騒ぐ時間帯ですね。
427: 匿名 
[2012-12-14 12:26:27]
マンションさんは、震災で亡くなった方々を冒涜してまでマンションを正当化していますが、人間として最低です。
そういう精神構造だからマンションを買うんですね。
とても日本人とは思えません。
428: 匿名 
[2012-12-14 12:33:32]
なんか、余りに戸建て有利でマンションさんが可哀想になってきました。
429: 入居済み住民さん 
[2012-12-14 12:38:16]
>422
マンションの低層階は否定してるのですね。
430: 匿名 
[2012-12-14 12:51:45]
やっぱり一戸建て=ニートって事なんじゃないの?
432: 匿名さん 
[2012-12-14 13:26:01]
逆に言うなら、百年に一度レベルの震災が起きないと
マンションの優位性は発揮されないってこと。
せいぜい祈ってるといいよ。

うちは日々の生活ないし、家族が大事なので戸建てにしました。
433: 匿名さん 
[2012-12-14 13:32:55]
百年に一度でもあの惨劇を見たら一戸建て買う勇気はありません。
自分の家が跡形も無くなくなって絶望していた方のドキュメントも見ました。
一戸建ては素敵だと思いますし、マンションは損で買う奴はバカだと言われても我が子の命が一番大事です。それは絶対です。
434: 匿名さん 
[2012-12-14 13:36:48]
道を歩いていて自動車に轢かれる、あるいは車を運転していて事故にあう可能性のがよっぽど高いけどね。
算数が苦手のマンションさんには理解できないかも?
435: 匿名さん 
[2012-12-14 13:40:09]
>>431
お前、いつも年収900~1200万円スレを荒らしてるおっさんだな?

書き込みから下劣な臭いがしてすぐにわかったわ。
436: 匿名さん 
[2012-12-14 13:40:49]
>>433
まさか、マンションに住んでいればあの津波でも助かったとか思ってないよね?
438: 匿名さん 
[2012-12-14 14:19:00]
>自分の家が跡形も無くなくなって絶望していた方のドキュメントも見ました。

それ地震のせいじゃなくて津波のせいですから。
逆に今回の地震での戸建の倒壊は非常に少なかったって知ってて言ってるんだよね?
439: 匿名さん 
[2012-12-14 14:20:17]
>>437
この馬鹿、引っかかって自白しやがったw
440: 匿名さん 
[2012-12-14 14:22:57]
普通は津波が来る所にマンションも戸建ても買わないよね。
家を買うなら地盤に強い土地やハザードマップを見て買うのが常識でしょ?
そんな事も考えないで家を買うってある意味すごいねw
441: 匿名さん 
[2012-12-14 14:25:05]
>436

わかりません。でも一戸建ては逃げ遅れた場合高確率でダメだと思います。
家の快適さも大事ですが家族の命の方が大事です。
首都圏で地震が起きた場合、広範囲での焼失が懸念されています。
443: 入居済み住民さん 
[2012-12-14 14:39:52]
>441
だったら都心ではなく、郊外ほうがいいんじゃない?
444: 匿名さん 
[2012-12-14 14:53:16]
>>441
地震による火災ならマンションも大変な事になるぞ。
梯子車の届かないマンションは、ほぼ見殺し。
マンションだけは首都直下地震や大火災が来ても助かると思ってるの?w

そもそも津波地域も住宅密集地も地盤が緩い地域も安い土地が多いよね。
安物はそれなりのリスクを負う事になる。

マンションも同地区で比べると戸建てに比べて安価。
安物にはそれなりのリスクが存在するのが常だよ。
445: 匿名さん 
[2012-12-14 15:03:40]
ここに常駐してるマンションさんって、豊洲とか浦安のウォーターフロントwにマンション買っちゃったクチ?
普通はあんな埋立地に家は買わないよね。賃貸で住むにはいいけど分譲だとリスク高すぎでしょ。
津波が来て助かったとしても、躯体に影響大だからもう住めなくなるし、売れなくなるよ?

よくそんなリスクを負うね。賃貸ならリスクなくていいのに。
ローン組まないと住めないくらい低収入なの?
447: 匿名さん 
[2012-12-14 16:25:21]
>445

たしかに家も大事ですが津波に流されてしまってからでは遅いです。
資産価値も大事ですがお子さんの事を考えてあげて下さい。お願いします。
448: 匿名さん 
[2012-12-14 17:07:48]
津波?
標高の高いところに住めばいいだけ。
現在標高47メートルの城西に住んでるけど、津波の心配なんかしたことない。
そもそも津波なんて立地次第だから、戸建てとマンションの比較要件にはならない。
でも地震や火災のとき、エレが止まって地表に降りるまで時間のかかるマンションは恐ろしい。
低層階で火災がおきたら大変だし、数メートルの大きな振幅で長時間揺れ続けるマンションに居るのは本当に怖い。

地面に降りる心配のない耐震強度の高い戸建てのほうが避難は早いし、経路もいくつもあるから高層マンションより
安心できる。
449: 匿名さん 
[2012-12-14 17:48:28]
土地を買う際、ハザードマップを確認するのは当然の事です。
常識です。
地盤調査も当然やります。

地名も重要です。
「沼」や「水」や「洲」が付く地名は極力避けた方が良いです。
私も城西に家を建てましたが「沼」や「水」の地名は避けました。
450: 申込予定さん 
[2012-12-14 17:49:14]
> 津波が来て助かったとしても、躯体に影響大だからもう住めなくなるし、売れなくなるよ?

こんなリスクなんて些細なもの。命が助かるのが第一。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる