住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-20 08:45:27
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

PART35です。
マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/
PART7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163740/
PART8 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/
PART9 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166682/
PART10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167988/
PART11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/170159/
PART12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/172097/
PART13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/176380/
PART14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180607/
ART15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183821/
PART16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/187178/
PART17http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/191015/
PART18http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/192923/
PART19http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196321/
PART20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197848/
PART21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/200627/
PART22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/202988/
PART23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204830/
PART24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/207121/
PART25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210469/
PART26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/217424/
PART27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/220988/
PART28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/227354/
PART29http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/239240/
PART30http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/250317/
PART31http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/255254/
PART32http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/266728/
PART33http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/279296/
PART34http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/287767/
PART35http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/292269/



[スレ作成日時]2012-12-11 14:42:37

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART36】

301: 申込予定さん 
[2012-12-13 12:18:36]
予算が4000万で、希望の立地の戸建が6000万だった場合、

・その立地のままマンションにする
・立地を妥協して戸建にする

ってことで、予算は同じで優先度違うだけ、戸建が必ずしも予算が高いとは限らない。
302: 匿名さん 
[2012-12-13 12:27:13]
>301
そもそも戸建を希望している人は6000万で検討するでしょ、普通。
303: 匿名 
[2012-12-13 12:30:59]
やはり、戸建てを購入出来なかったから、仕方なくマンションを購入した。
と言う鉄則が正しいと証明されましたね。
304: 匿名さん 
[2012-12-13 12:33:40]
キミの中の普通を言われても。

http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html
305: 匿名さん 
[2012-12-13 12:41:26]
>303

地震・火災・水害・竜巻等に弱く、防犯性に劣り、建物の機密性・断熱性・耐久性に劣り余計なことに時間を使う不便で将来陸の孤島化し資産価値もなくなるような戸建てなどまっぴらゴメンだからマンションを買ったというのが鉄則ですな。
306: 匿名さん 
[2012-12-13 12:41:53]
やっぱり、全国平均だとマンション価格の方が
戸建てより高いんだね。


値段が高く維持費がかかってもマンションがいい
という人間は少なくない。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
307: 匿名さん 
[2012-12-13 12:50:49]
そりゃそうだよ。
現状でも不便なところに家建てたって将来もっと不便になって生活に困るというのはちょっと考えれば誰でもわかるんだから。
すでに地方はそうだが、首都圏でもこれからコンパクトシティ化が進みますよ。
いまだに土地は資産になるからとか何年脳みそ更新してないんですか?ということです。
308: 匿名さん 
[2012-12-13 13:56:10]
まだやってんだw
309: 匿名さん 
[2012-12-13 14:00:25]
>307
立地の良い土地に戸建てが最強ってことね。

資産性、自由度を考えても一番良い。ただ難点は価格が高いということ。
元手がある人だけが享受できる。価格が安いからといってマンションに手をだせば大損害するのが分からないのだろうか。
格差は広がるばかりということか。
310: 匿名さん 
[2012-12-13 14:12:09]
>303
以前やっていたテレビのアンケートでは、マンションを購入したが、いずれは戸建てに転居したいと
答える人が8割いたからね。永遠にマンションで良いという人はマイノリティでしょうね。
311: 匿名さん 
[2012-12-13 14:15:56]
いま住宅買うことじたい大損害になるのだが戸建てなら大丈夫だと思ってる?
312: 申込予定さん 
[2012-12-13 14:25:27]
> 予算が4000万で、希望の立地の戸建が6000万だった場合、
> ・その立地のままマンションにする
> ・立地を妥協して戸建にする
> ってことで、予算は同じで優先度違うだけ、戸建が必ずしも予算が高いとは限らない。

この記載に対して、以下の回答をする戸建派。

> そもそも戸建を希望している人は6000万で検討するでしょ、普通。

では、予算が6000万というのであれば、
「予算が6000万で、希望の立地の戸建が8000万だった場合」と置き換えてください
ただ予算額があがるだけで、戸建とマンションの条件は変わらないですよ。
313: 匿名さん 
[2012-12-13 14:30:25]
好立地の土地が買えるなら買っとけ。
買えないならマンション買っとけ。駅近なら買い物や病院等生活には困らん。
それでも戸建てが欲しい?お好きにどうぞ。
314: 匿名さん 
[2012-12-13 14:34:55]
予算が不足しているからマンションを買うなんて短絡的すぎない?
315: 匿名さん 
[2012-12-13 14:37:15]
>312
目先だけで考えすぎ。
30年後の資産価値、ランニングコストを考えると6千万のマンションなんて候補にも上がらない。
無理して8千万の戸建てを買うね。
316: 匿名 
[2012-12-13 14:41:57]
ミニ戸は勘弁勘弁。
317: 匿名さん 
[2012-12-13 14:51:03]
将来にわたって足腰に問題がないという根拠のない自信がある人、将来にわたってなんでも自分で出来るという根拠のない自信があるひとは立地が悪くても戸建てでいいのでは。
318: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 14:58:22]
>311
思ってない。
充実した人生のための必要経費と割り切ってるよ。
319: 匿名さん 
[2012-12-13 15:06:08]
>317
将来って30,40年後の為にマンション買うの?
足腰が悪くなったら売るか子供に譲るかしてホームに入るよ。
それかエレベーター付きにリフォームするか。いくらでも選択肢はある。

30年後、足腰が悪くなるかもという仮定の為に我慢し続けるなんてまっぴら。
それに、30-40年経ったボロマンションなんて住みたくないよ。
320: 匿名さん 
[2012-12-13 15:07:37]
30年後のマンションの資産価値や修繕等どうなるか想像もできないで、
身体の心配ばかりしてるって笑えるね。
321: 匿名 
[2012-12-13 15:18:15]
築30年のマンションは流石に嫌だな。
マンションに住むんだったら10年ごとに住み替える
一戸建てなら30年でリフォーム。
322: 匿名さん 
[2012-12-13 16:12:46]
マンションも良いし、一戸建ても良いと思います。
マンションを購入、共働き→子供が生まれる→幼稚園に入る頃に引っ越して、一戸建てを買う予定です。
323: 匿名さん 
[2012-12-13 16:43:37]
別に戸建てがそんなにいいなら止めはしないけど、不便なところに買ったって将来過疎るだけだし、誰も欲しがらないんだから資産価値もないし、したがって売れないよということね。子供だって欲しがらないだろそんな土地。
年取って体が悪くなったら買い物も一苦労、洗濯物干すにも階段上らなきゃならんなど生活するのさえままらないかもしれないよと言ってんの。
売れないなら貯金すればいい?じゃあマンションの管理費以上に負担大じゃん。

ちゃんと管理していればマンションの30-40年くらいなんともないからね。
実際、都市部のマンションは古くても取引されてますから。
324: 匿名さん 
[2012-12-13 16:47:54]
また不便な土地の戸建ですか。。。
325: 匿名さん 
[2012-12-13 16:59:07]
万損は自分より立地の悪い戸建てか、ミニ戸との比較でしかなりたたない。
安い万より立地のいい注文戸建てでよかった。
326: 匿名さん 
[2012-12-13 17:04:45]
>325

おまえは他の戸建て住人からも嫌われてるだろ。
327: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 17:08:50]
>323
駅遠戸建てだけど、うちの周りも取り引きされてるよ~
328: 匿名さん 
[2012-12-13 17:17:18]
中古のマンションは良いけど中古の一軒家はなんかイヤ。なんでかな。
329: 申込予定さん 
[2012-12-13 17:56:45]
> 万損は自分より立地の悪い戸建てか、ミニ戸との比較でしかなりたたない。
> 安い万より立地のいい注文戸建てでよかった

価格が高い=価値が高い
なのだから、同一価格で比較しないと比較する意味がないのに。

自分が購入した戸建より安いマンションを比較対象に出して、優越感に浸って楽しい?
同一価格なら、あなたの戸建より立地の良いマンションは、いっぱいあると思うよ
330: 匿名さん 
[2012-12-13 18:00:43]
>321
10年ごとに住み替えるなら賃貸でいいよね。
マンションを買う意味が分からない。

結局は賃貸で満足な所が借りられない人が購入するんでしょ。
よく考えずに目先の欲につられて、長い目でみると二束三文の価値しか無い物件に
一生搾取され続ける事になる。
331: 匿名さん 
[2012-12-13 18:02:38]
>323
基本的に戸建ての想定が不便なのが笑える。
君の予算だと不便な場所にしか買えないのかもしれないけど、都内にも立地条件の良い素敵な戸建ては沢山あるんだよ。
予算対象外だから見えてもいないのかもだけどw
332: 匿名さん 
[2012-12-13 18:02:53]
マンションが6000万なら戸建は8000万で検討するでしょ、普通。
333: 匿名さん 
[2012-12-13 18:07:14]
>323
30年後のマンションの空室率の予測くらい調べたらどう?
いまでも売買が成立していないのに、30年後に築30年以上経った物件の売買が成立するとでも?
過疎地域の戸建ては国に返納できるが、マンションは永遠と搾取され続けるんだよ。
相続する子供の事も考えてあげればいいのに。
334: 匿名さん 
[2012-12-13 18:08:36]
>332
コストを考えると普通はそう思うよね。
マンションさんは計算が苦手なのか同価格帯にしたがるけどw
335: 匿名さん 
[2012-12-13 18:09:59]
>331

だからその素敵な立地が買えるセレブさんは黙って買えばいいでしょ?
一般的な予算はこんなもんなの。

土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,300万円台、マンションは3,700万円台
http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

3000万円台でキミのいう素敵な立地が買えますか?買えないでしょ?
じゃあ戸建て買うなら不便なところになるわけじゃん?
336: 匿名さん 
[2012-12-13 18:15:41]
どうしても一戸建てさんは立地の良い注文住宅を想像して優位に立ちたいみたいだねw

眼下に小さく見えるボロ小屋さんたちの群れw

一生懸命建てたのかもしれないけどそれが現実。
337: 匿名さん 
[2012-12-13 18:18:06]
マンションの反論には知性が感じられないんだよなあ。
338: 匿名さん 
[2012-12-13 18:18:10]
>過疎地域の戸建ては国に返納できるが

今でも不便なところが過疎れば資産どころか生活に支障がでると思いますが。
339: 匿名さん 
[2012-12-13 18:21:32]
妄想だけはでっかい自称セレブ注文さんw
340: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 18:25:32]
>335
マンションが無い地域の戸建ても含んでいるからね…
そもそも、平均で話をしても、だから何って感じ。笑
341: 匿名さん 
[2012-12-13 18:43:38]
>335
ビックリだよね。注文でもその値段とか。日本は広いな~と思うわ。
土地が安くて利便が良いのが一番だけど、地方都市でも難しい。
342: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 18:55:53]
フラットのデータだからね…
フラットは土地を買って注文住宅を建てるには使いづらいから、土地を持っていた人や建築条件付きなんかがたくさん含まれていると思うよ。
343: 匿名さん 
[2012-12-13 18:59:23]
土地をローンにする場合?
うちは土地を現金購入してフラット。
ゆっくり造れたのは良かった。
344: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 19:05:50]
>343さんのような場合、現金で購入した土地の金額はフラットのデータに含まれているのかなぁ?
フラットを借りた金額、すなわち建物分だけしか入ってないのでは?
345: 入居済み住民さん 
[2012-12-13 19:11:37]
>344
ゴメン、訂正。
正しくは、フラットを借りた建物分だけしか入ってないのでは?
です。
346: 申込予定さん 
[2012-12-13 19:15:28]
> 土地をローンにする場合?
> うちは土地を現金購入してフラット。

後で組む建物の住宅ローンは審査がアウトになってしまう危険性あるため、一般的には土地をローンで購入して、建物を現金買いする。その逆は稀ですよ。メリットもないですし。
347: 匿名さん 
[2012-12-13 19:27:58]
>妄想だけはでっかい自称セレブ注文さんw

いくらのマンションに住んでるのか知らんが、都会で1億程度の戸建ては普通だよ。
少なくとも城西・城南区部の土地40坪前後の注文住宅はそんなもの。
セレブでも何でもない普通の世帯ばかり。
セレブは分譲マンションには住まないし、戸建てでも数億円以上の家に住む。

348: 匿名さん 
[2012-12-13 19:42:28]
ついに1億は普通とか言い出したぞw
349: 匿名さん 
[2012-12-13 19:56:13]
エリアによっては珍しくはないという意味では?
私が住んでいるエリアもミニ戸は無いので億は普通かな。
マンションエリアも高いのは億超えているし。
ただマンションは売却時が大変そう。価格が高いと購入層が限られているから。
先日築10年のRC戸建ても売りに出ていたけれど注文で間取りが一般向けでないから難しいかな?と思ったら買手ついてた。
350: 匿名さん 
[2012-12-13 19:57:09]
このスレは1億の注文住宅と分譲マンションを比較するスレなんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる