一建設株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プレシス戸田公園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 戸田市
  5. 本町
  6. 4丁目
  7. プレシス戸田公園ってどうですか?
 

広告を掲載

検討中の奥さま [更新日時] 2018-02-24 08:08:51
 削除依頼 投稿する

プレシス戸田公園についての情報を希望しています。
夫が都内勤務のため、どこに出るにも交通の便のよい戸田公園周辺に魅力を感じています。
物件を検討中の方やご近所の方からの住環境の様子など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県戸田市本町四丁目2144番1他(地番)
交通:JR埼京線「戸田公園」駅徒歩6分
間取:3LDK
面積:62.26m2・62.48m2
売主:一建設株式会社

物件URL:http://www.presis.com/saitama/toda-kouen/
施工会社:株式会社上滝 東京支店
管理会社:伏見管理サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-12-10 14:47:02

現在の物件
プレシス戸田公園
プレシス戸田公園
 
所在地:埼玉県戸田市本町四丁目2144番1他(地番)
交通:埼京線 戸田公園駅 徒歩6分
総戸数: 23戸

プレシス戸田公園ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-12-12 19:39:59]
まだ情報出たばかりのところですね。

戸数が23で広さも62.26m2と62.48m2の2パターンのみの3LDK、バルコニーの広さは随分差があるので縦リビングと横リビングの違い?ってとこでしょうか。

マンション内の価格差も階数分のみだろうし、希望の階がダメだったら他をあたるしか無さそう?

戸田公園にも新築がどんどん増えている中、徒歩6分はまあまあの部類かな。
2: 匿名さん 
[2012-12-13 22:15:21]
小学校のすぐ近くですよね。学童のいる家庭だと安心ですね。
ただ駐車場が7台分しかないのがちょっとネックではあります。でも最近建つマンションはどこも駐車場が少なめの分、それを狙った月極駐車場もそこそこあるので抽選漏れになってもどうにかなりそうには思いますけど・・・やっぱり敷地内駐車場が一番いいですよねえ。

駅からは近いのでそこは良いんですが、まだ車レスとまでは思いきれません。
3: 匿名さん 
[2012-12-17 13:45:10]
1フロア2邸なのもプライバシーが保たれてて良いですね。
3LDKで62㎡だと子供一人の世帯でも広さ的にはギリギリになっちゃいますね。
利便性の良い場所なので検討したいですが駐車場も足りないとなると厳しいかなと思ってしまいます。
このあたりの月極駐車場の相場がいくらくらいなのかご存知でしたら教えて下さい。
4: 匿名さん 
[2012-12-19 12:09:38]
ここだと車を持たれる方が多いでしょから
(ファミリーも多そうなので余計に)
駐車場は外で借りなければならない可能性も高いんですね。
この辺りの月極めはどれくらいなんでしょう?
5: 匿名さん 
[2012-12-20 17:01:57]
官舎なんかだと4人家族で40後半~50平米台とか珍しくないので生活できないってことはないんでしょうがせっかく購入するならゆとりが欲しいですね。
でもお子さん一人くらいなら60超でもまだ良いと思いますよ。

駐車場、ちょっと気になったので調べてみたら1件月額11500円というのを見つけました。軽だと1万円切るくらいでもあるようですがファミリーだったら大抵ワンボックスとかですしね。その分の経費も考えないといけないのは面倒ですね。
6: 匿名 
[2013-01-02 07:46:57]
日当たり悪そうじゃないですか?
7: 匿名さん 
[2013-01-03 09:36:57]
60平米のところに住んでいましたが、子供2人はやはり手狭になってきます。
幼稚園や小学校の道具をしまうところが無くなっていきますよね。
もので部屋もぐんと狭くなってしまいますから、ゆとりってやっぱり大事だと思います。
8: 匿名さん 
[2013-01-04 11:04:14]
そうなんですよね。
リビングで勉強させるつもりなので学習机や個室は不要ですが、
どんどん増える衣類、玩具、習い事の道具、勉強道具を収納する場所が
ないと厳しいです。子供1人だったらOKかもですが、中学に入る頃に
また転居する必要が出てくると思うと躊躇しますね。
9: 匿名さん 
[2013-01-09 21:48:32]
日当たり最悪そうですよね。
特に下の階。どうなんでしょうか?
10: 匿名さん 
[2013-01-11 10:23:13]
日当たりが悪いんですか?
googleのストリートビューを観ていますが、近くに小学校はありますが道路を挟んだ位置ですし、隣も普通の民家ですよね。
隣にCELESTAのマンションギャラリーが見えるので高層のマンションが建ってしまったのかな?
11: 匿名さん 
[2013-01-14 22:49:15]
Agタイプの西側の植樹の所にある扉のマークは
いったい何なんでしょうか?
直接外から敷地内に出入りできるということでしょうか??
MRができたら早速行って聞いてみたいと思います
12: 匿名さん 
[2013-01-15 16:19:04]
日当たりは場所によるんじゃないですか?

高層階は大丈夫だと思いますが。

通りかかったかぎりでは、そんなに悪い立地では無かったように思います。
13: 匿名さん 
[2013-02-19 23:47:14]
価格出ましたね

妥当でしょうか?
14: 匿名さん 
[2013-02-21 12:08:02]
第一期、2,590万円~3,340万円ですね。
平均(最多)価格帯は2900万円台という事で、立地を考えても妥当な線だと思います。

11さん
間取りを確認しましたが、外に通じる通路は東側にあるようなので、西側のものは
風抜きのような開口部ではないでしょうか?
15: 物件比較中さん 
[2013-02-22 14:14:54]
>>14

ですね。外観図を見ても植樹のある部分はちゃんと描かれていて外枠が窓になっているようです。水やりで湿気も溜まりますから空気の入れ替えようでしょうか。夫はこの植樹バルコニーの付いている部屋を自分の部屋にすること間違いなしです。休日は籠もって手入れをするんじゃないかと(笑)

私は専用庭で少し野菜でもと思ったのですけど、庭は共用扱いで栽培などはご法度でしょうか??

東側バルコニーもありますから代わりの場所はあるのでですがやっぱり庭は素敵なんですよね。
16: 匿名さん 
[2013-02-26 11:06:40]
専用庭での野菜作りは、まずは管理組合、管理会社に問い合わせ可能かどうか確認した方が
良いですね。
畑の位置は、避難経路や消防活動を妨げない場所にしなければいけないと思います。
その上で家庭菜園が楽しめればいいですね。ウチも、夏野菜だけでも育ててみたいです!
17: 匿名さん 
[2013-02-26 17:32:36]
家のマンションの部屋に専用庭がついているのですが、基本庭も共用施設の一部なのでそういった
野菜作りはもちろん、物置などを置くのも禁止されている様です。プランターで野菜作りなどなら
大丈夫かと思いますが、直接土を掘ってとかなるとまた違ってくるのかもしれませんよね。
庭がある分、半戸建感覚なので、私も庭がある間取りは魅力を感じています。
18: 匿名さん 
[2013-02-27 14:40:09]
制限が多いのは嫌ですね。
ある程度、自由度がほしいと思っているので。
それが賃貸との違いになるのではないでしょうか。
19: 匿名さん 
[2013-02-27 15:03:38]
でもけっこう、制限がある方がよい集合住宅なのかもしれないので。
自由度とか求めるのは戸建てですね。
それでなければ我がままや知識不足ではないでしょうか。
20: 匿名さん 
[2013-02-27 19:56:09]
三方マンションにフサガレテマスネ。

中層以上なら日照に問題ないです。
21: 匿名さん 
[2013-02-28 13:33:46]
閉鎖的な空間は少し嫌ですね。
実際に現地にいって確認したほうがよさそう。
追い詰められる感じの環境はストレスがかかりそうですから。
22: 匿名さん 
[2013-02-28 15:57:00]
開放的な空間を希望なら郊外もいいですね。
どの物件も、現地を見ることは重要ですから忘れないように留意してください。
実際に暮らすわけですからね。
23: 購入検討中さん 
[2013-03-09 11:26:08]
現地も見てきました。
駅からの距離等考えても立地は戸田公園の中でも一番いいのでは?
確かに下層階の日当たりは気になりますが・・・

中層階以上で安ければお買い得ですね。
24: 匿名さん 
[2013-03-11 10:17:43]
立地は良さそうですよね
周辺も便利そうなので暮らしやすそうです。
ただ、朝の通勤が混雑していて大変そうですけどね
25: 匿名さん 
[2013-03-17 12:59:47]
通勤はたまらんですよ。
地方出身なので、あの満員電車が嫌いでした。
苦痛以外のなにものでもないですね。
26: 物件比較中さん 
[2013-03-18 17:57:57]
ニュースで見たんですけどここから横浜だとどれぐらいの時間に短縮されるんでしょうか。
渋谷から横浜は早くなるんですよねたしか??
路線が便利になることは遠方勤務の人間でも離れた場所のマンションを検討しやすくなると思います。
実は主人が横浜まで行くことになるわけですが、住むのは都合で戸田公園が良いのです。
今までより少しでも楽に往復できると良いなと思っています。
27: 匿名さん 
[2013-03-27 18:09:41]
去年市役所のほうの同じブランドのマンション見に行ったら、
時間が無いって言ってるのに6時間帰らせてもらえませんでした。
その間ずっとほかのマンションの悪口ばかり。

正直感じ悪いですよ。
28: ご近所さん 
[2013-03-29 19:29:42]
>27さん
そうなんですか。
私はそんなことありませんでしたよ。
担当にもよるのでは?

以前戸建を見に不動産屋に行ったこともありましたが、
その時は担当がしつこすぎて、帰るに帰れず閉口しました。
自分が「100%買う気はない」という気持ちではなかったからですかね。

でもやっぱりしつこい人が担当になった時は、席を立ちあがる勇気が必要では?
帰れないと言っても、通せんぼされたりカギを掛けられたりするわけではないので…。
30: 物件比較中さん 
[2013-03-30 18:01:07]
>28
担当によるといっても、その方を教育している上司、会社の方針が営業姿勢に出るのではないでしょうか。
31: 匿名さん 
[2013-04-01 14:17:53]
戸田公園のマンションの中でも
こちらは駅からの距離感と価格と間取りがバランスが取れていて
特に良いなと思います。
この辺りはマンションが急に増えている印象ですが
幼稚園は保育園はすんなり入れるのでしょうか?
32: 購入検討中さん 
[2013-04-02 19:30:06]
最寄のつつじ幼稚園は私立のようですが受け入れ状況はどうなのでしょうね、近いだけに真っ先に検討したいと皆さんお考えなのでは。

そういえば地図にあるこどもの国児童館、閉館で解体されるのですね。住んだら行ってみたいと思っていたものですからこれは残念です。この場所の今後の計画で子どもの為の施設になったりはしないでしょうか。
33: 匿名さん 
[2013-04-09 12:04:01]
NO.32さん
H27年に児童施設として再スタート予定です。
プラネタリウムは無くなってしまいますが、プールは復活しますよ。
34: 周辺住民さん 
[2013-04-09 13:04:03]

今時の物件で62.26m2・62.48m2程度しかない物件どうなの!?

売主:一建設の評判も悪いみたいだし、このマンション大丈夫??
35: 匿名さん 
[2013-04-11 09:57:41]
私も児童館がなくなるとだけしか聞いていなくて
さびしいなぁと思っていましたが
リニューアルするのですか!!
確かに現状ではちょっと古い感じがしていましたものね。
リニューアル、楽しみです。
36: 匿名さん 
[2013-04-12 12:57:53]
調べてみたのですが、
こどもの国は老朽化の為に解体されるようですね。
リニューアルまではあと2年ありますが、
どういう施設ができるのかは楽しみですね。
子供たちの好奇心を満たしてくれるようあん
わくわくした施設ができるといいなと思いマス
37: 匿名さん 
[2013-04-14 10:01:01]
戸田といえば子育てしやすい街を前面に出しているので、やはり児童館の存在はうれしいですよね。

近隣の市からもやってくる施設が程近いというのはありがたいことです。

待機児童も改善傾向にあるときいたのですが、さすがにゼロではないですよね。

昨年度のデータはまだ出てないと思いますが気になるところです。
38: 匿名さん 
[2013-04-15 10:29:17]
>34さん
全ての分譲マンションがファミリー向けとは限りませんし、様々なコンセプトがあってよいと思います。
こちらは働くご夫婦向け、あるいは家族が2~3人と少人数な世帯向けのマンションと受け取っております。
一建設の悪い評判とは、どのような内容でしょう。
参考になりますので、具体的な事例をあげていただけるとありがたいです。
39: 匿名さん 
[2013-04-16 09:01:27]
分譲マンションもタイプがいろいろですよね。
最近は、幅広く条件があるので、選ぶ人がどんな基準を持っているかだと思います。
私も、迷うことが多くてなかなか決められないです。
40: 物件比較中さん 
[2013-04-17 10:03:27]
>38

一建設株式会社

HPを拝見しました。私はいいところが施工してくれるんだなと思いましたよ。戸建てのほうでは低コストで予算に応じながら希望の仕様を叶える技術。マンションは大規模も事例が多く、こういったキャリア豊富な点に信頼を寄せています。大規模も手がける会社が今回はこの小戸数物件をどんな風に魅力的に仕上げるのか、住みたい1人としてとても楽しみです。
41: 購入検討中さん 
[2013-04-21 12:17:10]
>40
一建設のプレシスブランドは、ほとんど自社で施工しませんが。笑
この物件の施工は
「株式会社上滝 東京支店」
です。

一さんにクオリティ求めてるのは間違いです。
パワービルダー(多摩ホームやアイダ設計など)は「極力安く」を
追求して拡大した業界ですから。
42: 匿名さん 
[2013-04-23 13:17:05]
ここって面積のわりには各部屋が広めな気がします、無駄な空間を削ってるのかな?
廊下とか梁とかそのあたりの工夫でしょうかね。
Aタイプはけっこういいと思うんですよ、東向きに2部屋アリの境は引戸。もちろん普段は開けて17畳超えのリビングとして快適に過ごします。
キッチンは壁向きですけどこれでいいと思います、カウンターやアイランドだと部屋が狭くなってたでしょうね。
43: 匿名さん 
[2013-04-25 10:56:12]
壁向きキッチンは落ち着きますよね~。
欲を言えば、L字型だと最高に快適なのですが。
待機児童の話。友人が戸田在住で5年前は待機児童が多くお子さんの保育園は無認可だったと申しておりました。
今はほとんどないんですか!戸田は努力しているんですね。
44: 匿名さん 
[2013-05-02 14:18:19]
私も何年か前のニュースで戸田市の待機児童問題を見ていたので
大変そうだなぁなんて思っていたのですが
今はそうでもないなんてびっくりしました。
行政が頑張ったんでしょうか。
マンションも多くできてファミリー世帯も増えたので
これはうれしいですね。
45: 匿名さん 
[2013-05-07 18:18:44]
GW中の現地
GW中の現地
46: 匿名さん 
[2013-05-07 18:19:22]
建設看板
建設看板
47: 匿名さん 
[2013-05-07 20:01:11]
ここ駅近の割に安いね。
48: 匿名さん 
[2013-05-09 09:15:03]
駅徒歩6分、小中学校・病院・スーパーと揃っていて生活環境は悪くないですね。
手を出しやすい価格帯だと思います。
東向きですがAタイプなら各部屋に日中も日が入ってきて良いなと思います。
収納が少ないですがコンパクトな間取りなのでしょうがないですね、
マンション名にもなってる戸田公園って遊具とかあるのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2013-05-10 09:44:03]
戸田公園は遊具のある児童公園ではなく、戸田漕艇場をメインとした
河川敷の野球場を含むエリアだったと思います。
子供が遊べるような遊具はありませんが、カヌー教室や親子ボート教室、
夏は花火が打ち上げられるので子供さんにも良い環境だと思います。
50: 匿名さん  
[2013-05-11 10:13:23]
戸田公園駅からは戸田競艇場行きの無料バスがあります。
開催日には無料送迎バスの便も多くバス乗り場にはモニターが設置されていて
ここでもレース中継を見ることができます。
無料送迎バスに乗るとバックストレッチ側にあるバスターミナルで降りた後
戸田公園大橋というつり橋渡って競艇場の東入場門から中に入れます。
競艇好きな人や子供さんつれて出かけるのも良いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる