株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ西新井グランフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ西新井グランフォート
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-10 16:01:42
 削除依頼 投稿する

場所は駅西口、再開発エリアのそば。前に梅島の“オーチャードガーデン”モデルルームがあった場所と記憶しています。ちなみに至近距離で3戸の一戸建ても計画中。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111046/

<全体概要>
所在地:足立区西新井栄町1-369-29他
交通:東武伊勢崎線・大師線西新井駅から徒歩5分
総戸数:68戸
間取り:2LDK+S~4LDK、67.64~84.55平米
入居:2014年3月20日予定

売主:大京
設計:日建ハウジングシステム
施工:大末建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-12-07 23:28:58

現在の物件
ライオンズ西新井グランフォート
ライオンズ西新井グランフォート
 
所在地:東京都足立区西新井栄町一丁目369番29他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

ライオンズ西新井グランフォート

No.1  
by 匿名さん 2012-12-09 12:05:45
モデルルーム跡地、何ができるのかな?と思っていましたが、
マンションですか。
場所としては最高じゃないでしょうか???
お隣は保育園とのことで
お子さんがいらっしゃる方は入れると登園がすごいラクですよね。
No.2  
by 匿名さん 2012-12-09 13:05:49
駅近でアリオも、保育園も近いとなると価格も高いのでしょうか。
早く詳細が知りたいです。
No.3  
by 匿名さん 2012-12-09 13:55:12
日当たりが期待出来ません。
季節によって違うと思いますが、昨日午後3時には敷地はすべて日陰でした。
敷地東側の戸建ても日陰になっていました。
西側道路向かいの賃貸マンション(14階?)の影響です。



No.4  
by 匿名さん 2012-12-10 14:59:08
日当たりは確かに午後は期待できないかもしれないですね。
駅からの近さ、そこにどう感じるかでしょうか?
近隣には塾やセントラルスポーツ、音楽教室など
子供の習い事には便利ですし
警察署も近く治安も良いのでとても気になっています。
No.5  
by 匿名さん 2012-12-11 11:01:44
この辺は区画整備されてるのかな、施設や公園の並びが綺麗だね。抜け道が少ないみたいで行き先によっては遠回りする必要もありそうだけど無駄に人や車が色んな道を使わなそうでこのマンションにはいいことなのかも。意外なのはヨーカドーがこのマンションよりも駅から離れてること、住居エリアで需要があるか敷地がここしかない都合だったか。でもそのおかげコンビニも普及してるし便利だと思う。さかえ公園で子どもと遊んでヨーカドーで買い物して帰って。ルートとしては楽だね。
No.6  
by 匿名さん 2012-12-13 10:36:38
何年も前になりますが
一帯がきれいに再開発されましたね。
細い路地の抜け道が以外にもあって
探検がてら探してみると面白いですよ。

ここは関原の商店街もすごく近いので、
買い物の幅も広がって面白いと思います。
No.7  
by 匿名さん 2012-12-19 11:49:42
ずっとずっと前ですが、
ちい散歩で関原の商店街が取り上げられたのを見たことがあって
そのあと気になっていったことがあります。
お総菜屋さんが結構あってしかも安くて
すごくいいなぁなんて思いました。
No.8  
by 匿名さん 2012-12-21 09:24:47
日当たりは少々気になるところですよね。
あとオーチャードガーデン前の道って西新井側に抜ける道になるのですが
どのあたりまで通じるのでしょうか?
この辺りって関係ありますか?
No.9  
by 匿名さん 2012-12-22 19:16:01
角部屋、個人的にはバスルームの窓が廊下に面しているのがちょっと嫌ですね。子どもが女の子だというのもあって。
せめてポーチが設けてあるとかだったらいいんですけど。せめて外壁側だったりとかなと勿体無く思います。
ライオンズだけあって他の仕様とかはいいんですよね。
西新井自体は風情もあっていいところだと思います。



No.10  
by 匿名さん 2012-12-22 19:30:17
バスルームが廊下に面している作りも珍しいですよね。
その分喚起できていいですが、確かにセキュリティー面を考えると心配ですね。

でもライオンズの中でもグランフォートシリーズは
大京も一番力を入れているシリーズだと聞いたので設備・仕様もいいですし楽しみです。
No.11  
by 匿名さん 2012-12-25 22:35:02
皆さんも同じ箇所が気にかかっておられたようで>バスルーム
換気が出来るのはいいですが、
防犯的にも開けられないですねぇ。

西新井は本当にきれいになりました。
再開発で街がまた生き返った感じがしますね。
No.12  
by 匿名さん 2012-12-27 14:14:38
小学生以上のお子さんがいらっしゃるご家庭には
よい環境ではないでしょうか?
習い事や塾がマンションの至近距離です。
親御さんの送迎も楽です。
No.13  
by 匿名さん 2012-12-27 22:52:56
塾については近くても相性などがありますし、近くにあるからいいという訳でもないですからなんともいえませんが、利用出来るご家庭なら安心でしょうね。
ちょっとした送迎は色々大変です。お稽古事に塾など、最近は物騒ですからどうしても親の付き添いが必要になる場面が多いですよね。

G2タイプのコの字型のキッチン、面白いですね。プランのところの写真がそうでしょうか。採光もよいし使い勝手良さそうでいいです。


No.14  
by 匿名さん 2013-01-04 16:44:41
塾もいくつも選択肢があるようですし、
子供の習い事・学習塾に関しては恵まれていますよね。
現地は電車の音はどうでしょう?
さすがに少々離れているので大丈夫でしょうか!?
No.15  
by 匿名さん 2013-01-04 20:43:36
キッチンはコの字になっているのがすごく使いやすそうですね。
リビングも13畳あって広々としているのが良いですね。
No.16  
by 匿名さん 2013-01-07 16:57:57
他の間取りもどんな感じになっていくか
とても気になります。

収納力があるのも
いいなと思います。

リビングの広さにキッチンの広さが含まれていないので
本当に広いでしょうね。
No.17  
by 匿名さん 2013-01-10 10:46:35
以前、オーチャードーガーデンのMR時代に
ここに来たことがありますが、
別に中にいたときは電車の音がしなかったです。
お隣はたしか保育園だったような。
お子さんがいらっしゃる方はおとなりに入れたら
楽でしょうね。
No.18  
by 匿名さん 2013-01-16 17:14:46
ここは駅からとても近いですよね。
日当たりは正直良い訳じゃないですけれど、
利便性を考えると利便性が勝るかなぁという感想を持っています。
駅に近いのに、この辺りは繁華街という感じじゃないのも大きいです。
No.19  
by 匿名さん 2013-01-22 10:59:48
西新井駅周辺のいわゆる繁華街という範囲はとても狭いですからね。
ここくらいちょっと離れると完全に静かになります。

こちらの立地でいいなと思うところは、
関原の商店街も割と近いところですね。

美味しいお総菜屋さんが多いので自分は大好きな商店街です。
No.20  
by 匿名さん 2013-01-24 12:32:22
昨日たまたま用事があり、現地も見てきました。
少し工事が始まったかな?という感じでした。

日当たりはそこまで悪いかな?という感じです。
お隣に保育園があるので、
保育園が被る3階くらいまではもしかしたら影響があるかもしれないですね。

それ以外のお部屋は午後からは割と日当たりいいんじゃないかと感じました。
No.21  
by 匿名さん 2013-01-25 23:30:05
現場見ました。
西側に15Fでしたか、マンションがあり、
南側でも午後は日差しは難しいのではないかと思います。
いい物件と思ったのですが、非常に残念です。
No.22  
by 匿名 2013-01-27 09:38:17
便利さは勝りますね。買い物の交通費や生活に潤いをもらえる面ではいいかなと。
住戸でくつろげるかどうか確認し天秤にかけたいところです。
病院や警察も近いので音とかどうでしょうね。
No.23  
by 匿名さん 2013-01-28 16:11:23
病院は結構大きい規模ですよね。
救急とかあればいいのですが・・・。

日当たりは真っ暗ではないけれど、
さんさんと降り注ぐという感じではないですね。
No.24  
by 匿名さん 2013-01-31 08:45:00
警察が近いので、
なんとなく治安も良いのではないかなぁと期待しています。
実際、この辺りって治安いいみたいですし。
駅に近い割には。
No.25  
by 匿名さん 2013-02-04 11:38:53
警察はパトカーがうるさくサイレン鳴らして出ていくというのは
あまりないように感じます。
週に2回くらい西新井に買い物に来ていて
感じる範囲ですけれど・・・。
No.26  
by 匿名さん 2013-02-07 12:29:05
日当たりうんぬんよりも利便性が優先されるかなと思います。

西新井は足立区の中でも地盤が良い地域ですし
そういう面でもいいかなと考えています。

とにかく駅が近いです!
No.27  
by 匿名さん 2013-02-13 11:00:12
メリットとしては
・駅が近い
・買い物が便利
・警察病院などが近くにある

デメリットは
・日当たり

でしょうか。
後この辺りは最寄りの小学校はどちらなのでしょうか?
ごく近隣にありますか?
No.28  
by 匿名さん 2013-02-14 11:58:48
近くの病院について調べてみました。
医療法人社団 洪泳会 東京洪誠病院
小児科及び急性期、24時間体制の救急医療に重点をおいた病院であり、
診療科は内科、消化器、循環器、呼吸器、人工透析、外科、脳神経外科、
小児科、歯科、眼科、人間ドックなど…ほとんどですね。これは心強い!
No.29  
by 匿名さん 2013-02-14 12:52:16
それにしてもこのスレ、どうしてこんなに盛り上がらないの?
まだ限定案内だけの時期だから??
23区の駅近物件で単身向けでもないのに、珍しいですよね。
No.30  
by 匿名さん 2013-02-14 13:27:25
近くの病院って、先日核実験をやったお国関係じゃないんですか?
No.32  
by 匿名さん 2013-02-18 09:12:48
通学区の小学校はどこなのでしょうね?
距離的には亀田小学校が近いですけれど、
途中細い道を通る事になりそうですが…。
栗原小も充分通える範囲ですね。
No.33  
by 匿名さん 2013-02-18 09:17:47
事前説明会は予約がいっぱいだったのですが
2週に渡ってやってくれるようになったのですね!

この掲示板にレスがないだけで、やっぱり人気ですね。
No.34  
by 匿名さん 2013-02-19 09:25:54
>>32さん
足立区は小学校、中学校共学校選択制度がある様ですね。ここの住所からいくと基本は
亀田小学校ではないでしょうか。栗原小学校は毎年とても人気がある様ですね。抽選が
行われるとか。学校公開などもある様なので子供を連れて実際学校の雰囲気をみて
子供が苦にならない程度の距離で決めていきたいと思っています。

No.35  
by 匿名さん 2013-02-20 11:33:06
30さん
東京洪誠病院の事でしょうか?それは初めて聞きましたが、地元ではかなり評判がいい病院ですよ。
まだ子供が小さいので夜間に熱などを出す事が多く、この様に24時間体制の病院がすぐ近くに
あるのは我が家ではかなり物件探しのプラスになる点です。癌を見つける最先端の検査機器などもあり
遠方からも患者さんがいらしている様ですね。
No.36  
by 匿名さん 2013-02-20 11:58:01
例の病院は西新井病院の事かな、と思います。
「西新井 拉致 病院」でgoogle検索したら出てきました。

事前説明会に行ってきました。
日当たりを気にしなければとても好印象でした。
No.37  
by 匿名さん 2013-02-21 04:29:25
ttp://mimizun.com/log/2ch/hosp/1129345549/
抜粋
256 :卵の名無しさん:2005/11/30(水)
>西新井病院の金萬〇の弟で、足立洪生病院の金洪〇が・・・(省略)

260 :卵の名無しさん:2005/12/05(月)
>西新井駅西口地区 B街区(医療系複合施設)の公募結果
>10月28日に開札があり、オリックス・リアルエステート(株)、
>(株)久保工、(株)ゼファー、
>医療法人社団洪泳会足立洪生病院によるJVが事業予定者として決定しました。

足立洪生病院⇒東京洪誠病院(改名?)
東〇洪誠病院のHPでは、院長の名前が掲示されていないようです。

No.38  
by 匿名さん 2013-02-23 15:30:34
>34
小学校についてありがとうございます。
校区は亀田小なのですね。
栗原小はそんなに人気なのですか。
私も今度学校公開の際には雰囲気を見てこようと思います。
No.39  
by 購入検討中さん 2013-02-27 15:36:35
この物件4000〜5000万くらいするんですね。
ライオンズで設備仕様もよかったので妥当なのかもしれませんけど、ちょっと手が出そうにないです。
No.40  
by 物件比較中さん 2013-02-28 18:26:25
>39

頭金0でいけないでしょうか・・うちも厳しい感じです・・。でも都合のいい立地でどうしても欲しい気持ちがあります。本当は4LDKが希望なのですけど3にして何とかならないものかと・・家族で相談ですねぇ。個室といえる部屋は実質2部屋になりますから子どもたちが大きくなった時に困るかなぁという心配があるのです。南向きの良条件ですし部屋数に関しては将来その時にまた考える感じのアバウトでもいいように思っています私です(汗)
No.41  
by 匿名さん 2013-03-03 19:32:21
ここディスポーザーついてないんですね…
この価格帯でディスポーザーがないというのは非常に残念です。
MRのキッチンも狭かったし、主婦的にはどうですかね…

現地も見てきましたが、陽当たりは部屋によっては期待できそうでした。
No.42  
by 匿名さん 2013-03-05 03:28:01
ここは、再開発地区でも場末ですか?
現状では、歩道沿いに電柱が存在しているようです。
再開発の中心区画は電線系は地下埋設であり電柱はありません。
歩道整備や街路樹にも差が有るようです。
多数のご意見の通り日当たりも期待出来ないでしょう。

>>39さん
 >この物件4000〜5000万くらいするんですね。
ステージオの中古も気になる価格設定ですね。


No.43  
by 匿名さん 2013-03-05 05:08:21
価格未定とありますが、4000万円台からですか?
3000万円台の部屋はないのでしょうか?
No.44  
by 匿名さん 2013-03-05 08:06:58
ディスポーザーは修繕費が高く、管理費が上がるのでなくても構わないと思います。

駅近なので価格も高いですね…。
No.45  
by 買い換え検討中 2013-03-06 11:02:25
高いけど、これだけ出す価値も感じはします。もう予算次第という感じになりそうですね。
間取りが微妙にだけれど広い、これはポイント高めに思いました。数字のマジックか80平米にのると魅力は増しますよ。

周辺ですがかなり便利っぽいですね。大きなところでアリオとパサージオのことなんですけどこれだけ十分買い物は充実すると思います。

特段文句のつけようのない物件。うちにとっては「高い」ということだけが最後のハードルです、汗。



No.46  
by 匿名さん 2013-03-08 18:31:15
高いっていくらぐらいの物件が平均価格なんですか?
No.47  
by 匿名 2013-03-08 19:24:55
説明行ってきました
グランフォートだけあって、内装にはお金をかけているようです
無償で自分で選べるところもあり、またオプションもあります
(普通は標準装備のものがやむを得ずオプションにしているとこもあると言っていました)
駅近、買い物も便利 生活していく上でのほとんどが徒歩圏内にある立地
想像以上の価格でした。。。。。。
4L希望でしたが3Lにしないと手が出ません
3Lでも悩む価格帯・・・
3Lでもほぼ4000万以上してます。 1階とか角部屋以外で3800万円代もありますが・・・
共益費管理費も月2万以上

亀有の新築残り物件と検討します。。。。
No.48  
by 匿名さん 2013-03-09 02:35:55
小規模(戸数)マンションなの完売すると思いますよ。

No.49  
by 匿名さん 2013-03-09 02:40:12

訂正
✕:小規模(戸数)マンションなの完売すると思いますよ。
〇:小規模(戸数)マンションなので完売すると思いますよ。

No.50  
by 匿名 2013-03-09 08:11:02
確かに。立地もいいし、早めに完売してしまうでしょうね。
No.51  
by 匿名さん 2013-03-10 21:23:14
モデルルームと現地をみてきました。再開発エリアなので、綺麗な街並みを売りの一つにしていました。仕様も良いのですが、西側に高いマンションがあり、15時に現地に行った際は日陰になっていました。その辺りを考慮された価格であれば良かったのですが、強気の設定となっている為、見送る予定です。
No.52  
by 匿名さん 2013-03-11 00:13:37
何でこの周辺の物件は高いんですか?駅も伊勢崎線というマイナーな路線図だし
No.53  
by 匿名さん 2013-03-11 01:53:08
>>52さん
発端は日清紡跡地の大規模再開発でしょう。
着目したデベがいたからです。
とりわけ、レ〇シティ(オ〇クッス)だと思います。(野〇、三〇も関与?)

再開発地区20階建マンションの1期・2期の抽選外れ者です。
野〇不動産は、現レ〇シティにも入札したと聞きました。
野〇の営業の方は入札してもドンドン高値で入札する業者がいると聞きました。
終わってみればオ〇ックス、医療地区もオリックス絡みです。
医療地区の入札は、西〇井病院と落札者(朝鮮系?)のみの出来レースとの噂もありました。
東武のリライズはレ〇シティの価格を参考にしたのか高価格でした。
これが、この周辺の物件が高くなった経緯だと思います。





No.54  
by 匿名さん 2013-03-12 02:52:17
記事
No.55  
by 匿名さん 2013-03-12 02:55:02
記事2
No.56  
by 匿名さん 2013-03-12 02:58:11
広告塔
No.57  
by 匿名さん 2013-03-12 03:13:53
リ〇イズ情報
下記ワードでGoogle検索して下さい。

”***マンション「断末魔の迷走」に唖然”

抜粋
>コレ・・・「リ〇イズガーデン西〇井」という
>全738戸の大規模マンション。
>何を隠そう、私の「買ってはいけない」に入っています。
>2009年の7-9月に竣工しているのに、
>未だに販売戸数の表示が「50戸」。
>業界では有名な「***」マンションです。

>その物件が、何をトチ狂ったのか、この広告。
>業界用語でいうと「綴じ込み観音開き8ページ」という
>やたらと費用が高そうな誌面を取って、コレ!
>空を飛んでいるお姉さんは、タレントさんでしょうか?


No.58  
by 匿名さん 2013-03-15 10:15:01
再開発で西新井も本当にきれいになって、
価格は上昇しましたね。

今週末からモデルルームオープンなんですね。
事前案内会などはあったのでしょうか?
No.59  
by 匿名 2013-03-15 17:27:50
事前説明会ありましたよ
土日は全て満席だったので平日に行ってきました
3時間半滞在しましたがうち1組だけでした
事前希望の部屋かなり埋まってました(あくまで希望)価格はかなり強気ですね
最高値は1件
6100万弱でした
他も高いですね…
立地はいいですからね
No.60  
by 匿名さん 2013-03-16 03:27:00
>空を飛んでいるお姉さんは、タレントさんでしょうか?

TV-CMのメイキング映像ありました。
興味がある方はご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=OwBdXiqvEOU
No.61  
by 匿名 2013-03-17 20:38:47
行ってきました
半分位が契約希望者でうまっていました
4階以下はまだまだ空いてました
うちは希望の部屋がすでに他の希望者がいて抽選になるので他の物件探します
来週だったかな
価格決定でホームページに載せるそうです

No.62  
by 匿名さん 2013-03-18 02:30:27
>4階以下はまだまだ空いてました
値下げを待っています。
No.63  
by 匿名 2013-03-18 18:24:06
発売からどれくらい経過すると値下げしますかね??
うちも値下げまってみようかと思いますが

No.64  
by 匿名さん 2013-03-19 04:34:49
レコシティやリライズは値下しましたよね。
レコシティ(グランデ)を購入した知人は値下げして貰ったそうです。
誓約書?を書かされたようで値下げ金額は教えてくれませんでした。
価格設定が高額だったので、1000万円近い値下げかなと感じました(会話のやり取りですが)
No.65  
by 匿名さん 2013-03-21 17:37:20
そんな発表してすぐ値下げするんですかね?黙ってても売れそうな物件ですよね。もう少し価格が下がるなら欲しいですけど、諸費用に引っ越し費用、エアコンやら何やら揃えたらとてもじゃないけど、手が届かなそうです。
No.66  
by 匿名さん 2013-03-21 20:46:07
値下げがあるかどうかは、その物件の価格設定の是正みたいなものなので
ここみたいに順調に売れそうな雰囲気の時は値下げはあまり期待しないほ
うがいいと思いますが。
リライズとは全く規模も違うし、値下げがあるかどうかの要素では比較
対象とならないのではないでしょうか?
リライズのように売れ残った時はありうるけど、ここはそうならないでしょう!?
No.67  
by 購入検討中さん 2013-03-22 13:40:14
値下げ無理みたいです。
まだ、第一期ですし。
契約順調そうですし。
西新井にこの価格ってどうなんですかね?
再開発地域最後の新築分譲マンションということで、かなり割高感があります。
今が西口価格のピークなら見送ろうと思うのですが。
売れ行き次第で、第一期二次や第二期で価格調整(値下げ)が入るみたいです。
期待はできないですが、待ってみようと思います。
No.68  
by 匿名 2013-03-22 19:34:35
週末登録に行ってきます
まだ購入決めたわけではありませんが…
値下げは前回聞いてみましたが、現時点では出来ないと言われました
どれくらい成約したのか見てきます
No.69  
by 匿名 2013-03-23 18:16:27
価格発表行かれた方
いらっしゃいますか?
No.70  
by 匿名さん 2013-03-23 23:53:28
私も価格聞きたいです。3000万円台のお部屋ってありましたか?
No.71  
by 匿名さん 2013-03-24 00:57:17
公式HPに価格等が発表されています。

 総戸数 68戸(住戸)
 販売戸数 28戸
 専有床面積 68.57m2~ 84.55m2
 間取り 2LDK+S~4LDK            
 販売価格 4,150万円(1戸)~6,090万円(1戸)
 最多販売価格帯 4,500万円台(7戸)
 
No.72  
by 匿名 2013-03-24 01:23:28
3000万円台の部屋ありましたよ
低層階 角部屋以外 東向 南向きの低層階にもあった気がします
No.73  
by 購入検討中さん 2013-03-24 01:43:12
南向きで四階以上は4000万以上です。
第一期での最安値は東向き一階の3790万円。
1~3階で方角や日当たり、景観を期待しないなら、まだ発表されてない部屋を含めて3700万台が最安値と思われます。

希望の部屋があるなら、明日には決めないと間に合わないって言ってました。
抽選も何部屋かあるようです。

No.74  
by 匿名さん 2013-03-24 03:29:27
立地
 再開発エリアの西新井駅西口(D街区)であり、周囲は戸建て住宅やマンションが混在するエリア。東方面、南方面(コリアタウン?)は戸建てと町工場が密集している。
当マンション建設地の東側と南側の再開発計画はあるのでしょうか?

公式HPは???
名作の資質。美しい住宅街に、風格のある邸宅を"
"人が安心して快適に暮らすことのできる再開発エリア。今、美しい街並が広がるこの地に、新たな住まいが名を刻みます。 ライオンズ西新井グランフォート それは、時を重ねるごとに、邸宅としての風格を深めていく住まい。樹々が成長し、緑豊かな風景を創りあげ、街の成熟と共に美しさを深めていく住まい。やがて、「名作」として語り継がれていく、美しい街の美しい邸宅を目指して。
No.75  
by 購入検討中さん 2013-03-24 09:26:52
道路整備はあります。どこを通るのか詳しくはわかりませんが、梅島方面から亀田小の南側を通る道の整備があるようです。このマンションの東側の空き地は、道路整備での立ち退きした
方達の代替地とのことです。
No.76  
by 匿名 2013-03-25 09:13:00
第一期ほぼ成約?
登録ずみのようです。
3階以下は空いてました

ちなみに3500万以下のお部屋もありました
目の前のシーサーが気になりますが周りに高い建物無いので日当たりもそんなに気にならない感じ?!

手付金は本体の20%
これ普通ですか?
No.77  
by 匿名 2013-03-25 09:17:35
あれはシーサーだったんですか。
ライオンズマンションだから、ライオンだと思っていました。
No.78  
by 匿名さん 2013-03-25 09:23:01
西側にある大きな賃貸マンションのことを言っているんでしょう。

ロイヤルパークスシーサー
No.79  
by 匿名 2013-03-25 15:53:57
3500万以下あると書きましたが
手元にある価格表にはありませんでした
すみません
No.80  
by 匿名さん 2013-03-26 06:00:37
>>75さん
 >このマンションの東側の空き地は、道路整備での立ち退きした方達の代替地とのことです。
3階建ての戸建てが建設される可能性がありますね。

>>76さん
 >手付金は本体の20%
 >これ普通ですか?
ス〇ージオは記憶では10%でした。
20% とは?
 
 >3階以下は空いてました
3階以下の日当たりは、ゼロ~?時間ですかね。










No.81  
by 匿名 2013-03-26 14:42:40
80さん
私もよく10%ときくのですが
こちらは20%を振り込むように指定されました
いきなりかなりの大金(1000万近く)振り込まなくてはいけない状況です
最終的には払う金額は同じですが
一般的にどうなのかなと思いまして。
No.82  
by 匿名さん 2013-03-27 03:53:28
MRに来ていた方の年齢層はどうでしたか?

手付金の件ですが(ネット検索情報)、
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BC%EA%C9%D5%B6%E2
>代金の1~2割が一般的。
>売買代金の2割以上の手付金を受け取ってはならない。
手付金20%は上限であって違法ではないようです。

公式HPのスケジュールを見て感じたことです。
受付時間が最終日3/28(木)11:00AMまで??? 
おそらく、年度末決算に間に合わせるデベ事情だと思いました。

<新発売>3月23日(土)より 第1期登録受付開始!
■登録受付期間 平成25年3月23日(土)~平成25年3月28日(木)
■登録受付時間 10:00AM~6:30PM(最終日3/28(木)は11:00AMまで)
■抽選日時 平成25年3月28日(木)正午~
No.83  
by 購入検討中さん 2013-03-27 16:12:45
81さん
手付金は10%以上なら問題無いようです。
あるなら、なるべく多く出して欲しいという感じでしたが。

82さん
年齢層は20代から60代、平均年齢は30代後半とのことです。
幅広い年齢層のようですね。実際見てきた時は、30代らしき人が多い感じがしました。

ちなみに現在足立区在住の人が多いみたいです。
No.84  
by 匿名さん 2013-04-01 09:32:55
75さん
だから戸建てができるという話が出ていたのですか。
マンションにしちゃえばいいのに~なんて思っていたのですが
納得いきました
No.85  
by 匿名 2013-04-01 14:59:47
MR行くのが遅すぎました…
半数以上、分譲済になってました。
残りは西向きか
3階以下ですね
3階以下もぽちぽち
日当たりも思ったより良かったですよ
値段も上層よりお手頃にはなるので検討します


No.86  
by 匿名さん 2013-04-02 01:02:37
74さん 
75です。
追記します。
南側の道路ですが、Googleマップ航空写真をみるとわかりやすいです。旧 4号のエルソフィア前交差点から尾竹橋通りの関原小入口交差点がつながりそうです。
東側地区は再開発は関係なさそうです。

http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/produce/renovation_pdf/03_nishiara...'ur+%E6%97%A5%E6%B8%85%E7%B4%A1'

ちなみに、昔は南側はバタ屋地区と言われてたみたいです。
今はわかりませんが。

地域柄、田舎臭い粋がった中高生が集まって来ます。
ノーヘルで原付暴走したり、喫煙してたり、アリオ付近にたまってますが、特に害はありません。

アジア系外国人や在日朝鮮人も多いです。

HPで謳ってるように、街並みは建物規制や地中電線ということで、すっきりしてます。
夜も明るく、歩道も広く、歩きやすいです。
車は週末はアリオ渋滞が起こるので、裏道を知っておくと便利です。

HPのPRだけでなく、この辺の地域柄を理解してる人なら問題ないと思います。

個人的にはこのエリアは好きです。とても住みやすいと思います。
ただ、このエリアだけ周辺と比べて坪単価が50万位高いです。
よって、私は購入はせず、安くなるの待つことにしました。

ス○ージオは分譲時坪単価170万円とのこと。ス○ージオを買っておけば良かったと後悔してます。
No.87  
by 匿名さん 2013-04-02 19:36:01
>>86さん
74です。
情報有難うございました。
ス〇ージオの抽選は外れました。
以下、参考までに書きますが興味の無い方はスルーして下さい。

今、Yahoo不動産・中古マンション掲示板にパークフロントタワーの中古物件が出ていました。
価格表と比べましたところ、販売価格4,380万円が中古価格4,850万円で売り出されています。
ちなみに、パークフロントタワーの平均販売価格は、南向きは坪約180万、東向きは坪約150万でしたね。
ガーデンフロントタワーはさらに安かったです。
不動産価格ですから仕方ないですね。
No.88  
by 87 2013-04-02 19:46:59
連投です。
ガーデンフロントタワーはパークフロントタワーの東向きより高かったかもしれません。
No.89  
by 匿名さん 2013-04-03 21:45:31
87さん
86です。
ス○ージオ4800万円で決まったみたいです。購入には諸費用含めると5100万円程。
仲介手数料だけで157.5万円。
私はグランフォート購入の方がいいかもと思いました。

最近、購入を諦めMRに行ってないのですが、まだ諦めきれない思いもあります。
まだ契約が決まってない部屋の情報があったら教えてください。
No.90  
by 匿名さん 2013-04-03 21:56:09
89です。
訂正します。
ス○ージオ購入者決まったかはわかりません。購入希望者がいる程度の情報です。
No.91  
by 匿名さん 2013-04-05 21:59:13
思っていたよりも動きは早いみたいですね…
あっという間に分譲済みになっていて。
この利便性で、かつ昼間はあまり家にいないので
日あたりはそこまでこだわっていないので
低層階でもいいかなと考えています。
No.92  
by 匿名 2013-04-06 09:10:10
89さん
西側のお部屋はすべてあいていましたよ(2〜4階)
東は4Lがまだ1つ残っていてあとは低層階
南も3階以下だったかなぁ
低層階も角部屋はちらほらって感じで
全体では半分以上分譲済みでした

個人的にはもう少し
共用スペースの充実が欲しいですが
管理費高くなりますよね
No.93  
by 匿名さん 2013-04-09 14:19:51
あと4戸のみということでいいのでしょうか?
なんだかとてもペースが速いですね。
駅近くでそこそこ便利さを求めるなら
日照はこだわらなくてもいいかなと感じ始めてきました。
No.94  
by 匿名さん 2013-04-10 15:06:21
大末建設ってどうでしょうか?
あまりいい噂聞かないので。
No.95  
by 匿名 2013-04-11 17:13:39
まだ先の事ですが
こちらのマンションから通うならどこの幼稚園がいいでしょうか?
同じくらいのお子さまいる方いらっしゃったら
教えてください
よろしくお願いします
No.96  
by 物件比較中さん 2013-04-12 18:07:41
>>95 近辺、そんなに数はないようです。幼稚園だけに絞ると更に少ないようで。

ザッと西新井という広めで調べると、、

黒田幼稚園、西新井幼稚園??

す、少ないですね。
保育園の数はすごいんですよ。
No.97  
by 匿名さん 2013-04-14 14:19:21
足立区役所の方の
「つくし幼稚園」はこの辺りまでバスが来ていますよ。
西新井の方が最近幼稚園に入るのが大変なので
そちらまで行く方が多いようです。
園バス・自園給食・自然体験などで
とても人気のある園です。
No.98  
by 匿名 2013-04-15 08:11:29
96さん
97さん
ありがとうございます
調べて見ますね
来年からのプレの参考にさせていただきます
No.99  
by 匿名さん 2013-04-16 08:24:34
駅から近いのはいいですね。西新井あまり行かないのですが、敷地面積が広いなと思ってみていました。
公園やアリオもありますし、警察署も近いようなので安心性は高いですね。
子供を遊ばせられたり、親も満足できる施設が近くにあるのはいいと思います。
セルフセレクトシステムも非常に興味があります。
色々な意味でこのマンションでなくとも、こういったタイプのマンションが今後も増えてくれればなと思いました。
No.100  
by 匿名さん 2013-04-16 16:49:58
足立区は、認可保育園と幼稚園探しが大変なようです。
この地域は大規模マンションが集中しており、更に困難らしいです。
分譲・賃貸合計で約3000戸が西新井駅西口に建設されました。

2011年度 待機児童数ワーストランキング
ttp://livedoor.blogimg.jp/bkblues-ikuji/imgs/a/9/a9df6d04.png
No.101  
by 匿名さん 2013-04-16 16:58:44
足立区の認可保育園状況は厳しいですね。
ttp://toyokeizai.net/articles/-/13253
No.102  
by 匿名さん 2013-04-18 08:16:14
お隣に保育園があるのでそこには入れれば一番いいんでしょうけれど
なかなか難しそうなんですね・・・

ところで先日現地に行った帰りに
子供たちと一緒にリニューアルされたギャラクシティに行ってきました!!
スペースアスレチックやロッククライミングなど
体を使って遊べて楽しかったです。
写真はデジタルキャンバスというものです。

親子カフェもありますしおすすめですよ~
No.103  
by 匿名さん 2013-04-19 11:49:57
楽しそうな施設ですね!
公式ホームページを読みましたが、子供が喜びそうなイベントやワークショップが盛りだくさんで
1日中楽しめそうです。
しかも入場が無料なんですね。プラネタリウムは有料ですが、小・中学生100円と良心的です。
うちも、次回は立ち寄ってみようと思います。
No.104  
by 匿名 2013-04-20 23:16:35
無償 有償 プランもう考えていらっしゃいますか?
オプションってほしいなと思うものつけるとどんどん高くなってしまいますね
まだカラーも悩み中
標準でも十分満足ですが…
No.105  
by 匿名さん 2013-04-23 09:26:59
ギャラクシティは我が家も帰りに行ってきましたよ。
すごい混雑で驚きましたが(汗)
ボランティアさんによると、平日はここまでは混み合っていないようです。
もし引っ越してきたら、
ギャラクシティも西新井橋を渡ってすぐなので気軽に行けますね。
天気の悪い日にも思い切り体を動かせます。
No.106  
by 匿名さん 2013-04-26 08:19:32
子育て環境は思っていたよりも良い感じですよね。
小学校が希望していた学校通学区かと思ったら違ったのでそれはそれでちょっと残念でしたが。
登下校が亀田だと少々心配ですね、細道が多いので。
でも公園もあり、習い事や塾の往復も安心、
ギャラクシティもありでいいですね。
あとこの辺りに児童館があればカンペキですが
どこが最寄になるのでしょうか!?
No.107  
by 匿名さん 2013-04-30 11:39:18
2期の販売が6戸となっていますね。
もう6戸のみの販売なのでしょうか。
そもそも1期がどれくらい結局販売だったのかがわからなくて…。
先着順もないですし、
順調に売れているんでしょうね。
No.108  
by 購入検討中さん 2013-05-01 10:38:09
1期は4階以上を中心に販売されてほぼ順調に売れていました。
(完売ではなかったはずです。少し前まで先着順やってましたよ)
2期はどこが対象かはわかりませんがまだ6戸以上は残っているはずです。
3階以下とか西側とかルーフバルコニー付きの5000万円台の部屋とか。
No.109  
by 匿名さん 2013-05-02 13:20:28
パサージオの所にキドキドという室内の遊技場がありました
フリーパスを買うといつでも遊びに行けるのが良いなと思いました。
暑い季節は外で子供を遊ばせるのってなかなか難しいですが
こういうところだと思い切り体を動かして遊べるので
とても良さそうだと思います。
フリーパスを使っている親子連れの方、多かったですよ。
No.110  
by 匿名さん 2013-05-06 14:43:42
2期の詳しい販売スケジュールってまだ出ていないのですか?
5月中旬販売ということなので
そろそろ詳細が出てもいいのでは???と思っているのですが。

2期にルーフバルコニーのある4LDKのプランが出るのですね。
最上階のお部屋でしょうか。
さすがに日当たりが良さそうです
No.111  
by 匿名さん 2013-05-08 09:37:29
んー、でも道を挟んで反対側の賃貸もあるんで、
日当たりはどうなんでしょうね?
さすがにいいのかもしれないのでしょうか。
私も先日、現地に行ってきました。
工事はだいぶ進んでいるようでした。
写真を撮りたかったのですが、人通りが絶えなかったのでできませんでした…。
残念です。
静かなようで意外と人の通る場所なんですね。
No.112  
by 匿名さん 2013-05-10 09:52:46
あのあたりは夜でも人通りは割とあります。
駅に近いので帰り道のルートになっている人が多いのでしょう。
西新井駅前はパチンコ屋が多いのは気になりますが
基本治安も悪くないですので、夜も安心して歩けます。
西新井警察署も近いのもあるのでしょうネ。
No.113  
by 匿名 2013-05-11 15:56:02
今日から2期登録開始
凄い勢いで登録あったみたいです
もう西側4階1部屋以外は3階以下しか空いてませんでした
(あくまで登録ですが)
購入検討の方は早めのがいいかもです
値段も3千万前半からありますね
No.114  
by 匿名さん 2013-05-11 16:26:05
西新井は治安の面では安心しないほうがいいですよ
北西側一帯はかつて朝鮮人ばかりでしたし、いまでも朝鮮人学校があるくらい、在日が多いです。
No.115  
by 匿名 2013-05-11 19:36:16
どうして在日が多いと治安が悪いんですか?
No.116  
by 匿名 2013-05-11 21:06:36
在日の方が多いのは仕方ないとしても関わりたくないですねぇ

http://tokua33.ninja-web.net/
No.117  
by 匿名さん 2013-05-11 21:17:50
ソースは116さんと同じと思われますが追加です。

ttp://koreanscrime.zymichost.com/
No.118  
by 匿名さん 2013-05-14 10:00:42
>113さん
かなり勢いあるみたいですよね。

駅にすっごく近いというのはやぱり大きいなって実感してます。
学区の小学校が亀田小学校なのが通学路の面で大丈夫かな?と心配ですが
それ以外は基本良いなと思ってます。
アリオの横の公園はいつも人で賑わっていますね。
他にはこの辺りって大きな公園はありますか?
No.119  
by 匿名 2013-05-14 11:21:23
徒歩圏内に生活面で必要なものは揃ってるし駅チカで便利ですよね
ちょっと頑張れば足立区役所も歩いていけます
自転車なら10分くらいかな?!
近くには亀田梅田公園がありますよ
じゃぶじゃぶ池もあるので夏は賑わってます
他にもちょっと歩くけど
井堀北公園
ここはいつもすいてて穴場 じゃぶじゃぶ池もあります
No.120  
by 匿名 2013-05-14 12:48:29
お出かけになっちゃうような公園でもよければ、舎人公園ですね
車ならすぐだけど駅から流通センター行のバスに乗ってもいい
広い公園で、予約すればバーベキューもできます(もちろん手ぶらでオーケー)
時期は終わったけど、桜の咲く時期は特に癒される公園です
No.121  
by 匿名さん 2013-05-15 13:39:34
指定校の亀田小学校は課外授業で邦楽が学べるようです。
カリキュラムに箏や尺八の鑑賞、演奏が組み込まれており、
最終的に足立区西新井文化ホールの定期演奏会で発表するようですよ。
学校で日本の文化に触れる体験学習ができるとは貴重な体験になりますね。
No.122  
by 購入検討中さん 2013-05-16 12:23:58
「グランフォート」について調べたら、 「ザライオンズ」に続いてのライオンズブランドみたいですね。
近場では一年前に 青砥グランフォート ができていますが、
なかなか評判がよさそうなかんじです。(しかし、グランフォートだからなのか相場よりずいぶん高い。とはこちらでも言われていたみたいですね。) 内装の高級感は似てるかな?
No.123  
by 匿名さん 2013-05-17 12:40:36
足立区の小学校は給食がおいしくて有名ですよね。
本が出版されているくらいですからすごいですよね。
そういうおいしい給食を食べれれば、食育にもいいですし子供も小学校へ行くのが
楽しみになりそうですね。
No.124  
by 匿名さん 2013-05-20 10:17:13
うちは現在、足立区内に住んでいて子供が小学生なのですが
給食がとてもおいしいですよ。
学校で親向けの試食会を実施した際に参加したのですが、
お出汁の味が効いていましたし、味付けも工夫されているとのことでした。
それから足立産のお野菜を豊富に使っているそうなんですよ。
No.125  
by 匿名さん 2013-05-22 12:54:09
午前中に現地近くを通りかかってきましたのでちょっと寄り道してきました。
写真も撮ったのでアップしますね。
逆光で少し暗く見えるかもしれないですが日当たりは良かったです。
10時くらいだったのですが、
日当たりは皆さんがおっしゃられているほどは悪くないかな、と思いました。
裏手の商店街も低い建物ばかりですし。
No.126  
by 匿名さん 2013-05-26 10:59:54
写真UPありがとうございます。まだまだ建築はこれからっていうかんじですね。これで竣工って間に合う感じなんでしょうか?26年3月竣工だったかと思いますが。基礎が一番時間かかるのですかね?
日当たりは悪くないかな。ただ他の時間帯は特別良いわけじゃないように思いましたが。
No.127  
by 匿名さん 2013-05-30 10:38:06
小学校は直線距離では近いですが、
最短ルートと思われる道はすれ違うのも大変なくらい狭い道です。
正式な通学路はどこになるのでしょうね。
太い道を通ろうと思うとかなり遠回りになりますし、
どちらにしても線路の反対側に行こうと思うと駅を突っ切る以外は
狭い道を通らないといけないんですよね。
最短ルートの道は車は全く入ってこれないですが、
意外と自転車が多く見受けられました。
No.128  
by 物件比較中さん 2013-05-31 10:50:24
初見です。
西新井、駅の周りに綺麗にある程度まとまっていて便利そう。無駄がないですね。

そう思ったポイントはが、学校と公園と買い物できる店舗、これらがバラバラの場所でないこと。気づかないうちに生活移動範囲が極端に狭くなってしまいそうですが、その分交通利便性を生かして週末だけ遠出などする気にもなるというもの。日々の体力的負担が少なくなるからこそですね。
No.129  
by 匿名 2013-05-31 14:33:09
忙しい家にとったら狭い範囲でなんでも出来るのは助かりますよね
レイクタウンも意外と近いし。
今日 午前 10時頃 12時頃 2時頃現場前を通りましたが日当たり良好
工事も進んできてました。
楽しみですね
No.130  
by 匿名さん 2013-06-02 23:44:08
初書き込みです、宜しくお願いしますm(_ _)m

>104さん
無償/有償プラン、難しいと思います。カスタムオーダーまで考えるとキリがないです。
あると便利な有償プランもけっこうあったので、本当に迷います。その上、着々と申込期限もあり、試行錯誤中です。
No.131  
by 匿名さん 2013-06-04 12:21:05
小学校の通学路は私も気になります!
指定校は亀田小学校ですよね。
栗原小学校と違い、亀田小学校への通路はどこも細くて心配です。
一応歩道と車道は分離されていますが、車道がギリギリの狭さなので自転車は歩道を走りますよね。
No.132  
by 匿名 2013-06-04 23:24:50
130さん
あると便利な有償プランってどんな感じのですか?
無償でもそれなりに
いいのが選べますよね♪


うちはカスタムオーダーもしてしまいました…
グレードもあげたりしたのもあるので
高くなりました…
ですが長く使うと思えば
初期投資思って
満足かな
No.133  
by 匿名さん 2013-06-05 07:40:23
>132さん
リアクションありがとうございます!

有償プランでは、洗濯機の上とかリビングに付ける室内物干し竿とかですかね。あとコンセントの場所や量も迷っております。

カスタムオーダーは、収納関連ですか?!間取り変更ですか?!
うち等も和室の扱い方に悩んでおります。

差し支えなければ、参考までに教えて下さい。
宜しくお願いしますm(_ _)m
No.134  
by 匿名 2013-06-05 23:30:15
133さん
洗濯機の上の棚は気になりましたが高いのとうちの間取りだと使い勝手が悪いのでやめました。
物干しはやめました
コンセント等もなやみますね
将来的なもので IHの200Vのはつけます
カスタムは和室のドアを
スライド式から開き戸にしようかなと。
あとは床暖ですね
No.135  
by 匿名さん 2013-06-06 01:12:15
125さん
次は、13時~15時位の様子をお願いします。
No.136  
by 匿名さん 2013-06-06 23:19:35
>134さん
貴重なご意見ありがとうございます、とても参考になります。
キッチン周りも、有償プランが色々ありますもんね、何に関しても、こだわり始めると悩んでしまいます!

うち等は和室を洋室に変更するか、家族会議中です。
床暖も、かなり悩みましたが、諦めました。

無償プランについては、ほぼ標準ですが、カラー部分は決めかねています。

因みにダウンライトを設置する予定ありますか?!
No.137  
by 匿名さん 2013-06-07 23:28:27
>134さん、136さん

初めて投稿します。

我が家もカスタムオーダー申し込もうと考えています。

ウォークインクローゼットの新設、引き戸への変更などです。
リビングのダウンライトも検討中です。

間接照明などは検討されていますか?
どのような事がカスタムオーダー可能なのか初めてなので分からずに…

たくさん選べる無償・有償プランがあるので、悩みますね。

No.138  
by 匿名さん 2013-06-08 09:50:53
>137さん

リアクションありがとうございます。136の者です。

私達の場合、照明関連(ダウンライト、間接照明とも)に関しては
対象外にしましたね。(欲張りすぎてしまいますので。)
メインは収納関連でした。

カスタムオーダーは魅力的ですよね、個人的には
・見積もりに、約2週間掛かる事
・コーディネーターとの打合せ回数が制限されている事
は、何とかして貰いたかったですけど。

有償プランにある「キレイシェルフ」ってどう思いますか?
(個人的には、通気性を確保できると思っていますが。。。)

No.139  
by 匿名 2013-06-09 10:24:15
134です
うちはリビングにダウンライト3つつけます 値段ははりますがLEDにしました
今後はこちらが主流になるからとのことです
ほんと色々なやみますね
本体自体もまぁ高めなのにどんどん欲が出てきてしまいます
うちはカスタム+グレードアップ+有償で50万弱ですかね…
あとインテリアフェアで壁を替えます
これは旦那の強い希望で…私は必要ないとおもうのですが替える予定の方いらっしゃいますか?


No.140  
by 匿名さん 2013-06-10 13:23:15
>>139
うちもダウンライトがいいなと思っているのですがいろいろ見ると3-4つほどだとシーリングの明るさに負けるという情報が多かったです・・。

139さんの場合はむしろ暗めを好まれる感じでしょうか。私はダウンライトの体験がないもので現在ホームセンターなどで疑似体験中です、食事やテレビ観賞、夜の室内、明るさ的に問題なさそうですか??
No.141  
by 入居予定さん 2013-06-11 00:49:44
初めての書き込みです。よろしくお願いします。

うちはダウンライトLEDをリビングに5個つける予定です。
‥が、今まで使用していた電気も普通に使う予定です^^;
ダウンライトは、来客の際とか夜のくつろぎタイムに使いたいなと‥贅沢ですよね。

迷っているのは、無償の洗面ボウルです。
主人がグロスの方がいいと言っていて‥私はマット派なのですが。。。

キレイシェルフはひかれていますが、内容の割にお高い印象‥
総合して予算との兼ね合いで考えたいと思ってます。

カスタムで一番悩んでいるのがキッチンです。
オープンキッチンって‥初めてなので生活感丸出しになりそうで不安です。
段差をつけてもらい、集成材でカウンターをつけるか迷っています。
ですが金額的に結構はるので‥悩んでます。

No.142  
by 匿名さん 2013-06-11 23:47:46
>139さん
 壁紙は変える予定ないですねぇ、インテリアフェアでは、カーテン(特注?)・表札・玄関におく鏡くらいを想定しています。

>141さん
 無償の洗面ボウルは、「マット派」(つや消し)です。

 キッチンについては、吊戸棚+ハンドエリアの両方を付けるイメージですか?キッチンについて標準にしようかと思っていましたが…おっしゃる通りですね!?
カウンターまで付けると、高くなってしまいそうですね。

やっぱ「キレイシェルフ」は割高?ですよね、う~ん。悩みます。。。
No.143  
by 入居予定さん 2013-06-12 14:39:05
キッチンは、ハンドエリアにすると高さが高すぎて圧迫感かなと思ったので、オリジナル案?で低めの段差をつけてもらおうかと‥。
シンク前フラットというのが、洗い物や調理台が丸見えで抵抗感があったもので^^;

それと天板の色目(標準のオーガニックモダン)が少し暗い気がしたので、ついでに明るめの色の集成材カウンターを‥と考えました。
でも見積額を聞いて‥今のところあきらめの方向です。。。

洗面ボウル、やはりマットですよね。
コーディネーターの方も、大半がマットですと言ってました^^;

キレイシェルフは湿気がこもらなくていいですよね!
キッチンあきらめたら、つけるかもです。

No.144  
by 匿名さん 2013-06-17 15:03:34
もうすぐ3期のようですがどれくらいの販売があるんでしょうね?
もうスレッドの様子を見ていてもだいぶ販売が進んでいるのかなぁ??という印象です。

西新井は駅周辺にいろいろと固まってあるので、
生活するうえでは便利でしょうね。
郵便局もマンションのすぐ裏手にありました。
区役所の出張所的な物は近隣にあるのでしょうか??
No.145  
by 匿名さん 2013-06-19 09:32:19
梅島のココスの近くに有るよ。パパスの前かな。区役所よりは近いけど…
No.146  
by 匿名さん 2013-06-19 23:32:59
>143さん
 見積りって…こちらの想像以上の金額で来ますよね!?変更ボリュームと金額とのギャップがありすぎます。締め切りもありますし、未だに悩み中です。

>144さん
 第3期の販売戸数は、どのくらいかは分かりませんが、順調に進んでると思いたいです。

>145さん
 梅島のは「エル・ソフィア」内にありますね、西新井からだとリ○イズの前や亀小の正面の道を真っ直ぐ行けば着きますね。ネットで調べると西新井大師駅の付近にもありそうですね。
No.147  
by 入居予定さん 2013-06-21 01:04:58
143です。

結局、洗面ボウルは少数派のグロスにしました^^;

キッチンは、天板のみ明るい色目にしてもらいました。15万ほど。

自分のお気に入りの家になるとよいですね。

今は狭さだけが不安です。三人家族、70㎡。

No.148  
by 匿名 2013-06-22 19:22:17
ほんとお気に入りの部屋になるといいです
一生住むつもりで買ったので(^.^)
理想ばかり追い求めて高くなりそうなので諦めもありますが(笑)
でも駅ちかだしいざ売るとしても高くうれるかな?

インテリアフェアまでは落ち着いた我が家ですが
ローンも悩まなくてはです。 家を買うって大変ですね

147さん
うちは4人家族で3Lです
将来子供たちが自分の部屋を欲しがったら親はどこにいけばいいのかと悩みます
同じ大京さんでレイクタウンに出来るグランアルト
ライオンズより安いお値段で4L80平米が買えます
グランアルトに物凄く揺れたのですが…

No.149  
by 入居予定さん 2013-06-23 02:13:08
148さん

私もグランアルト見ました~
環境もいいですし、駅近で価格もライオンズより少し手ごろでいいですよね!
新しい街、窓から川を見渡す広いお部屋。憧れます(>_<)

でも我が家は、子供の通学、主人の通勤がネックで‥
家での快適さをとるか、利便性をとるかで本当悩みますよね。
今でもこれが正しい選択だったのか正直わからないです^^;
いざという時の売却も頭の片隅にありますし‥

うちは夫婦別室で寝てるので、3人でも4Lがベストだったんですが
ライオンズでは予算的に厳しく‥
それでも西新井の便利さで決めてしまいました。
現在の賃貸より狭くなるので、家具の配置などかなり不安です^^;



No.150  
by 匿名さん 2013-06-24 11:24:32
子供がいますので、物件を探している中で一番重要視しているのが我が家は子育てしやすい
環境です。そして次に主人が電車通勤なので駅から徒歩圏内である事。
こちらは駅から徒歩5分ですし主人の要望はクリア。そして子育て環境もすごくよさそうですね。
西新井さかえ公園まで徒歩4分。西新井さかえ公園は日清紡東京工場の跡地にできた公園なのですね。
結構CMやドラマなどにも使われている公園だとか。子供をのびのび遊ばせされそうな公園が近くに
あるのは嬉しいです。
No.151  
by 匿名さん 2013-06-28 08:59:37
西新井さかえ公園ってアリオのお隣にある公園ですよね?
いつもたくさんの子供たちが遊んでいるなぁと思っていました。
この他には公園ってこの辺りはないのでしょうか??
選択肢があった方が楽しいかなって思いまして。

線路の反対側の教育相談センターの所に子育てサロンがありました。
調べてみたら、一時預かりもやっているようです。
No.152  
by 匿名 2013-06-29 19:05:11
151さん
さかえ公園いつもにぎわってます
ただ夏は日陰がほとんどないので暑すぎて…
あとは近場では亀田公園があります
こちらは夏はじゃぶじゃぶ池があり小学生以下が遊べる小さなプールがあります。混んでいますが…
子育てサロンは4月から
ギャラクシティ内に移り今は教育センターにはないです。
うちははかなり愛用していて3年は通っていたので残念で仕方ないです
西新井周辺はかなり子供の遊べる場所があると思います(^∇^)
現在も西新井在住です
とても住みやすいですよ
ライオンズ見つけて即決でした。
No.153  
by 匿名さん 2013-07-03 09:01:35
亀田公園って亀田小学校の目の前にある公園でしょうか???
ギャラクシティ内に子育てサロンが移転したのですね。
ちょっとだけこちらからだと行きにくくなりましたが、ぎゃらくしてぃ内には親子カフェもあったりして
親子でいろいろと楽しめるのがいいですね~。
ロープのアスレチックもとても楽しいですし!!
No.154  
by 匿名さん 2013-07-04 13:01:04
セレクトがありますが浴槽サイズの変更もできるでしょうか・・。
あとキッチン天板は調整したいですね、腰の為にも。
我が家は専用庭付を検討中です、特に掲載されている植込みに囲まれた角が良さそうです、庭の更に外側に重ねて緑があることもさながら外部との距離間も保たれて良しと思えます。

芝は自然芝ですよね。吸水性が気になるかな。
No.155  
by 匿名さん 2013-07-08 15:18:04
人工芝だと吸水性はちょっと天然に比べたら劣るでしょうね。
でも、お手入れは断然人工芝に軍配が上がるかと思います。
雑草抜きや芝刈りって結構たいへんなんですよね。
マンションの庭とはいえ、一定の広さがありますから
真夏の作業も大変だと思いますし…

浴槽のサイズ、どうでしたでしょうね!?
確認してみないとですね。
No.156  
by 匿名さん 2013-07-10 11:10:11
庭つきのプランに憧れを持っていましたが、考えてみれば芝や雑草の手入れが必要になってくるんですね。
手入れには芝刈り機の購入が必要になりますか?また、頻度はどのくらいですか?
マンションの庭は、戸建の庭のように放置すれば雑草が生え放題になってしまうものですか?
No.157  
by 匿名さん 2013-07-15 15:58:33
自然芝だとそれなりにお手入れは必要になってくると思います。
それに、芝は結構デリケートなので
手をかけてやった方がきれいな状態が続くと思います。
雑草もそれなりに生えてくるかと。
ただ一戸建てと比べるとまだその手入れは楽だと思いますよ。
一戸建ては建物の周囲ぐるっと気を使っていかなければなりませんが、
マンションだと前面の庭だけで済みますから。
芝刈り機はどうなんでしょう…そこまで必要ではないのではと思いますが、
しんどくなったら買う感じでしょうか。
No.158  
by 匿名さん 2013-07-18 15:21:58
1階住戸の庭にはシンクはないのでしょうか?
あると靴を洗ったり、植物に水をやったりするときにとても便利だと思います。

セキュリティがしっかりしているのはいいですね。
サイクルゲート部分にもしっかりあるので、
自転車の盗難にも対策できてとてもいいですね。
No.159  
by 匿名さん 2013-07-23 09:51:13
シンクの記載はないですね。
ある場合は書かれているんじゃないかと思いますが、確認された方がいいのではないかと。
デザインは落ち着いていてとてもいいですね。
周囲からも浮かない感じではないかと。
でも収納は正直もうちょっと欲しかったですね。
リビングにちょっとした物入れがあるだけでも違うんですよね。
No.160  
by 物件比較中さん 2013-07-24 10:42:21
スロップシンクはどの間取りにも無いようです。

庭付きの隅の植え込み?
この部分が少し気になりますね。
外部に関しては良いのですが庭の内側にも植え込みがありますよね、ここは変更できないものでしょうか。。
これが無いと室内が見えてしまうというのであれば仕方ないと思いますが。。
どうやら植え込みの無い庭もあるようです、この有無の違いの理由を知りたいところ。
No.161  
by 匿名さん 2013-07-25 14:14:23
1階の庭つきでしたら、スロップシンクはあった方が良いですね。
庭の水まきやガーデニングに必要な水道がついていて欲しいですが、
ついていない筈はありませんよね(^_^;)
そう言えばD2タイプの和室についているエアリー押入って何でしょう。
No.162  
by 匿名さん 2013-07-30 11:40:30
エアリー押入は他の物件で見たことがあるのですが、
押し入れの扉の上部と下部に通風口がついていて、
湿気がたまらないようにするような仕組みがある押し入れの事のようです。
押し入れってそのままだとじめじめしちゃいますからね…。
湿度も通風口がついていないものと比べると
3倍の速度で湿度がさがるそうなんです
No.163  
by 匿名さん 2013-08-02 09:04:14
今時はそういう押し入れがあるのですか。
結構押し入れってじめじめしていて
気を抜くとカビが生えちゃいそうで嫌だなぁと思っていたのですが
こういうものならまだ良いかもしれないですね。
中でサーキュレーターを回したりすると
すぐに空気が循環しそうな感じがしますし。
No.164  
by 匿名さん 2013-08-04 15:01:19
足立区にしてはちょっと高いかなぁと思うのですが、
駅までの距離や近隣の治安を思うとこれ位でもまだ客観的には安いかもしれないですね。
警察署が多いことが治安に繋がっているのでしょうか。
12月くらいに一度この辺りをたまたま通った時、
道端に警察官が多いなぁと感じました。
今は別にどうということはないですけれども。
No.165  
by 物件比較中さん 2013-08-06 14:45:38
準急と急行が停車しますからこういった条件を踏まえて高いのかもしれないですね。足立区でも色んな環境があるものだなあと、初めての区ですから研究中です。

西新井は見てきた中では便利そうです。
複合都市としての便利さは見ただけでわかりますしマンションはここに寄り添う近さです。
西新井駅も徒歩圏とあって高いなりの条件は揃っていますね。
No.166  
by 匿名さん 2013-08-09 15:01:31
電車の件に関して言えば西新井が一番便利ですよね。
急行が停まるのが一番大きいかと思います。
恐らく大師線があるからかなと思います。
停まる急行も少ない事はありますが、全く止まらないわけじゃないですしね。
旅行の際に結構便利です。
No.167  
by 匿名さん 2013-08-11 14:03:19
準急だと次の駅は北千住なのですよね?
結構これも大きいなぁと思います。

この辺りで一番大きな本屋って東武ストアのところか
アリオの中に入っている所なんでしょうか?

本屋があるのはいいですよね。

TSUTAYAも駅のこちら側になるのは何気に便利かと思います。
No.168  
by 匿名さん 2013-08-16 13:32:55
西新井は快速・区間快速以外は停まります。
西新井の次は北千住です。
梅島や五反野には止まらないので、その分早く着きます。
でも各駅停車の方が、空いているんですけれどね。
帰りに時間があるときには各駅に乗って座って帰ることが私はあります。
No.169  
by 匿名さん 2013-08-22 11:01:17
竹ノ塚だったら始発もあるのですが、
そもそもあちらは新築のマンション派ありませんし、
街の雰囲気も私的には西新井の方が好みなので、
こちらの方がいいかなと思っています。

準急でも数駅しか飛ばさないので、
北千住につく時間が大幅に各駅停車と違う訳じゃないです。
でも数分でも早い方に乗りたくなってしまいますよね。
No.170  
by 匿名 2013-08-26 00:25:05
インテリアフェア行かれた方いらっしゃいますか?
やっぱり市販で自分たちで購入したほうが安いのかなぁ…
No.171  
by 匿名さん 2013-08-27 07:01:59
168さん
色々使い分けができるからいいですよね。私現在も西新井の駅を
利用しておりますが、小さな子供がいるので時間に余裕をみて
空いている各駅停車に乗ってしまう事が多いです。西新井は本当
住みやすい街ですよ。ヨーカドーやアリオなどがありお買い物も便利
ですしね。下町の雰囲気も残っているいい街です。
No.172  
by 匿名さん 2013-08-28 14:18:09
エアリー押入れはインターネット上の記事で目にした事がありますが、
和室の襖の上下に通気口が設けられている企画商品で、今後
大京のマンションには100%採用される予定だそうです。
大京では他にも換気機能付き玄関ドアの開発など、建築計画で
環境をコントロールする住宅をリリースしていますね。
No.173  
by 匿名 2013-08-29 10:46:18
インテリアフェア行きましたよ〜
利点は入居までに取り付けしてくれるということくらいですかね
商品は基本的に高いです。
○○%OFFになっていてもやはり割高感はありました。
No.174  
by 匿名さん 2013-08-29 21:18:05
日当たりかなり悪いですね。
南は保育園があるし、西は高いマンションで西日すら当たらないし、東は古い建物がもろかぶり。
日が当たってもほんの少しですよね。
それに眺望も…そんなんだから良くないし。
No.175  
by 匿名さん 2013-09-03 11:42:47
眺望というよりは駅近がメリット物件に思えます。
プライオリティも契約された方はそちらが重視なんじゃないでしょうか?
とにかく駅から近い・でもその割には繁華街という感じではない
というのは大変大きなメリットかと。
ただ、普段家にずっといらっしゃる方だと、
日当たりはかなり重視されるでしょうね。
No.176  
by 匿名さん 2013-09-03 20:24:04
私も実際に現地に行きましたが、
駅から近い割に閑静な場所でビックリしました。
日当り、眺望に難はあるかも知れませんが、
車なしで生活が完結できる利便性は
大きな魅力だと感じます。
庶民的かも知れませんが都内でも大型スーパーから
テニススクールまで徒歩圏内で揃っている場所は
少ないと思います。
駅と駅前広場の雰囲気が変わるといいですね。
No.177  
by 匿名さん 2013-09-07 17:29:40
西新井の駅自体はだいぶ古いように感じます。
駅からロータリーに続く階段は、急で高さもあるので、
雨の日なんて特に危ないなぁなんて思っています。
西新井駅ってリニューアル工事の予定はあるのでしょうか?
駅以外は西新井って本当にきれいで便利な場所だなと思います。
No.178  
by 匿名さん 2013-09-12 09:20:09
駅前の再開発の可能性はあるのでしょうか?
今のままだとちょっと使いづらいですし、そもそも再開発された街との雰囲気があっていないですね。
でも基本は駅の所にツタヤがあったり100円ショップがあったりと
すごく買い物もしやすいのは良いなと思います。
東武ストアは営業時間が長いのはいいのですが、
生鮮はもうちょっと頑張ってほしい感じですかね。。。
遅い時間だとあまり商品がないです。
No.179  
by 匿名さん 2013-09-13 11:48:37
>178

西新井って既に開発済みの場所じゃなかったでしょうか。。

情報では、街づくりはほぼ完了していると拝見しました。開発イコール最高の利便性というよりは、綺麗な町並み、安全、などこういった面を中心に行われたのかなと、個人的には思いました。あまり発展すると全く雰囲気の違った環境になって今度は住みにくくなるかもしれません、汗。私は今の西新井だからこそ物件を検討している次第です。
No.180  
by 匿名さん 2013-09-13 23:12:48
厳しい書き方ですが、概ね正当な評価かと思います。

物件名 : ライオンズ西新井グランフォート
合計点 77点
住戸設計 4 70�台の3LDKと80�台の4LDKを中心とするファミリー向けマンション。間取りは田の字型だが、玄関側も含めアウトフレーム化できており、すっきりとした住空間となっている。80�程度の4LDKだと浴室が1418だったりやや窮屈ではあるが、バルコニーに面したキッチンのある4LDKプランは明るいキッチンとなり印象が良い。
住戸環境 4 駅から徒歩5分と近いが大通りからは一本入っており、環境としては悪くない。周辺は戸建てやマンションを中心とした住宅街。東~南にかけては低層階の一部を除いて前面条件は悪くはない。西側は道路を挟んでマンションがあり、住戸位置によってはやや気になるか。
使い勝手 3 ライオンズオリジナルの仕様として、各部の収納に配慮がされているのは好印象。但し、設備仕様としては特に謳えるものは入っておらず、新築マンションとしてごく一般的な最低限の仕様となっている。
共用部分 4 エントランスとエレベーターで二重にセキュリティが入っており、西新井駅で徒歩5分という立地を考えると必要な配慮であると考える。規模的に大きくはないマンションだが、ファサードデザインにも配慮されている印象でイメージは良い。
周辺環境 4 駅徒歩5分で都心アクセスもまずまず良好。駅周辺には大小さまざまな商業施設が集積。街の再開発も行われており、生活利便性は高い。
総合評価 4 交通・生活利便の面ではほぼ問題ない。室内の設備仕様のレベルが低いのがやや残念だが、間取りや周辺環境にも致命的なデメリットはない。「足立区」というアドレス自体によほど強い抵抗感が無ければ全体的にデメリットの少ない物件。
コスト
パフォーマンス 3 立地のメリットを考えれば仕方ない部分もあるが、室内の設備仕様の低レベルさを加味すると割安とはいえない。
オススメの対象属性 ファミリー
この物件の最も良い点 駅徒歩5分
この物件の最も悪い点 室内設備の充実度
No.181  
by 匿名さん 2013-09-18 10:24:57
180さんの書かれている評価はどちらのものかはわかりませんが…
概ねその通りですね。
私として織り込み済みの点はかなり書かれています。

西新井はもともと日清紡のあった場所は再開発されていますが、
西新井駅及びロータリーの改善の意見は地元からも出ています。
実現されるのは正直いつになるかはわかりませんが…。
No.182  
by 匿名さん 2013-09-20 17:50:46
モデルルームも予定どおり今月で閉鎖みたいです。

あと数部屋ですが、西新井の土地やマンションを気に入ってくれる方
が出てくればいいなと思っています。

入居は半年後のことなので、まだまだ先のことに
思えますが、色々動き出すとあっという間なんでしょうね。

今は無駄な物を持ち込まないように、日々ゴミ捨てに励んでいます。
図面をもとに新しいマンションの大きさをメジャーを使ってイメージ
すると、勝手な妄想をしていることが分かります。

食器棚の場所なんかも下り天井になっているので高さは要注意です。

色々調べたり考えたりしている今が一番楽しいのかも
しれませんね。

No.183  
by 匿名さん 2013-09-21 18:40:33
設備仕様がイマイチという点については、住んでからどうにでもなる部分なのであまり気にしなくてもいいかなと思っています。身内に内装職人がいるので気楽に考えているという面もあるかもしれませんが…
DIYがお好きな方が家族にいれば改めていく部分も楽しめるかなあと。

>182さん
物の整理って引越し前から心しておいた方がいいですよね。出来るだけ買い物しないようにしなければ。
粗大ゴミの処分にしても、年度内に2回までが持ち込み無料なのでよく考えて漏れのないようにしなきゃとかあれこれ考える事が増えてしまいます。
No.184  
by 匿名 2013-09-22 05:45:46
西新井に住んで居ると、行動範囲が狭くなるような
永住するには不便だ
移動時間が気にならなければ無問題
西新井だけで生活できるならイイけどネ
No.185  
by 匿名さん 2013-09-26 12:00:42
行動範囲狭くなりますかねぇ??
電車移動で難があるということでしょうか?
バスもありますし、
車も使えば結構色々と便利なんじゃないかと思います。
西新井の中だけで生活も完結しようと思えばできますけれど。
ホームセンターも自転車で行けばドイトがありますし。
映画館もアリオの中にありますし。
結構何でもそろっているように感じます。
No.186  
by 購入検討中さん 2013-09-30 07:33:06
ここの駐車場料金いくらだったでしょうか?
No.187  
by 匿名さん 2013-09-30 19:08:35
確か1.7万〜2.0万ぐらいだったと思います。
11月下旬の入居説明会にて申込の説明があるようです。
正式な案内は間も無く発送されると聞いています。
No.188  
by 匿名さん 2013-10-02 10:55:15
>180さん
>この物件の最も悪い点 室内設備の充実度
こちらには床暖房、複層ガラス、節水トイレ、保温浴槽がついてますけど、
これらの設備では満足度は低いという事ですか。
やはりディスポーザーや食器洗い洗浄器が必要だと感じる方が多いのでしょうか。
No.189  
by 匿名さん 2013-10-02 12:31:00
第三者のコメントですが参考までに掲載しました。
食洗機も付いていますし、ディスポーザーは後の
管理が大変みたいなので個人的には不要だと思ってます。
設備については、ドアの部品に変更があったり、
脱衣所の棚がなかったり細かい部分でのコストカットが
あるようですが、188さんがおっしゃるとおり必要十分な
設備はあると思います。
上を見たらきりがないのでしょうが…
むしろこの評価を載せたのは、他人が見ても総じて評価
が高い物件だと思われていると感じたからです。
他のマンションは結構厳しいこと書かれたりしてますから。
No.190  
by 匿名さん 2013-10-07 10:03:18
ディスポーザーはスケールメリットがないと大変みたいなので、
こちらくらいの規模のマンションだとあまりつけることもないんじゃないかと思います。
生ごみが減るのは良いかもしれないですけれど。
それを除けば設備は標準的ではないでしょうか。
No.191  
by 匿名さん 2013-10-08 13:00:53
>190
まとめて導入するから安くつくというお話でしょうか、
もしここにディスポーザーを付けて私たち住む側の負担が増すのであれば無くて正解なのかなと思います、
そもそも使ったことのない私には便利さもわからなくてここの立地だけで気に入ってしまっているのですけど、笑。

生ゴミ処理の不便さが経験者の方には不安になることだと思いますのでゴミ捨てのルールが代わりに生きているといいなあと思います。24時間とか。
No.192  
by 匿名さん 2013-10-09 14:38:02
ディスポーザーはメンテナンスにコストがかかるらしいですよ。
浄化槽の定期点検費用、配水管の清掃・維持費用、本体の点検・修理費などなど・・・
デメリットは音がうるさいので深夜の利用は控えた方が良い、何でも粉砕できる訳ではなく、
意外にNGなものがある、故障しやすい、などと聞きますね。
No.193  
by 匿名さん 2013-10-09 15:15:09
ディスポーザー。
うちは、そんなデメリットまだ感じたことないし、むしろ非常に助かっています。
単なるいちユーザの感想でしかないですが。
No.194  
by 匿名さん 2013-10-10 20:49:39
夜中にディスポーザー使えないとか、何いれる気?岩石?真夜中に使ったって文句来るような代物じゃないよ。ま、毎日岩石が尿道から出るからどうしても砕きたい人は、それを入れるなと言いたい。

メンテにコストかかってもディスポーザーは欲しいね。生ゴミの処理が無いのは本当に便利。
No.195  
by 匿名さん 2013-10-11 00:48:30
では、ディスポーザーがある物件を探せばよいことです。
いくらここで便利と言ってもつかないのですから。
使ったことの無い者から言えば、メリットもわからなければ、デメリットもまたわからないのです。
No.196  
by 匿名 2013-10-11 23:32:19
無いものについて言ってもどうにもならないかと思います
私は一度も使用した事ないのでメリットデメリットはわかりません。
生ゴミは夏場が特に気になりますが毎日捨てればいいだけの事。
確か24時間ゴミ出しOKと
説明された記憶があります
週3回ほど現地を通りますがどんどん出来上がってきていて完成が待ち遠しいです
No.197  
by 匿名さん 2013-10-16 11:21:54
別になければないで、どうにでもなりますし…。
ごみステーションが24時間利用できるので、私もそちらに、という感じですね。
とにかくこちらは仕様よりも立地の方が優位に立つ場所なのかなと思います。
設備面では確かに色々と足したくなるものもありますけれど
場所を思えばまぁこれで十分かなとも思いますしね。
No.198  
by 匿名さん 2013-10-18 17:41:46
確かに立地ありきというところではありますよね。
日当たりもものすごく良いわけではないですし、設備もまあまあ標準的という感じで、
最大のメリットは駅に近いのにすごく静か、というところだと思います。
周りは学校や公園、習い事系も充実していていいですしね。

…そういえば、関原商店街のマックは閉店してしまったんですね。
空いていたのでよく利用していたのですが…。
No.199  
by 匿名さん 2013-10-21 13:39:53
この間通った時は何やらマックの所は工事していたのですが、
何かできるのでしょうかね、新たに。
せっかく活気のある商店街なので、何か面白い店ができるといいなと思います
この間ニュースでみたのですが、
西新井西口地区は防火整備地区となるそうです。
新しく再開発された辺りは良いとして、
マンションの裏手辺りが対象になるのでしょうかね?
No.200  
by 匿名さん 2013-10-22 19:46:25
【関連のインテリア会社について】
自分中心なことが多いので要注意です。
事実に基づき掲載します。
提携企業社員向けのインテリアチケットは、カタログに掲載されていない商品でも使用できます。
営業の方から説明を受けていましたので照会し対応してもらいましたが、あたかもカタログに載っている物にしか使えないような案内となっています。
インテリア提携企業での商品であれば使用できます。一部選択できる商品に制限があります。
表札のサイズを尋ねたところ、大きさは分からない、内覧会で測るのが当たり前の態度でした。
うちで注文すればジャストサイズです。のオマケ付き。
営業の方に尋ねたら、1時間後に回答がきました。
カタログに載っている商品のデザインや値段に合理性がないので外部で選んでいることに気付くべきです。
住宅ローンや引越しについても細心の注意を払って対応したいと思います。
これでは営業の方が可哀想です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる