株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ西新井グランフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 西新井栄町
  6. 1丁目
  7. ライオンズ西新井グランフォート
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-01-10 16:01:42
 削除依頼 投稿する

場所は駅西口、再開発エリアのそば。前に梅島の“オーチャードガーデン”モデルルームがあった場所と記憶しています。ちなみに至近距離で3戸の一戸建ても計画中。
公式URL:http://lions-mansion.jp/MA111046/

<全体概要>
所在地:足立区西新井栄町1-369-29他
交通:東武伊勢崎線・大師線西新井駅から徒歩5分
総戸数:68戸
間取り:2LDK+S~4LDK、67.64~84.55平米
入居:2014年3月20日予定

売主:大京
設計:日建ハウジングシステム
施工:大末建設
管理会社:大京アステージ

[スレ作成日時]2012-12-07 23:28:58

現在の物件
ライオンズ西新井グランフォート
ライオンズ西新井グランフォート
 
所在地:東京都足立区西新井栄町一丁目369番29他(地番)
交通:東武伊勢崎線 西新井駅 徒歩5分
総戸数: 68戸

ライオンズ西新井グランフォート

1: 匿名さん 
[2012-12-09 12:05:45]
モデルルーム跡地、何ができるのかな?と思っていましたが、
マンションですか。
場所としては最高じゃないでしょうか???
お隣は保育園とのことで
お子さんがいらっしゃる方は入れると登園がすごいラクですよね。
2: 匿名さん 
[2012-12-09 13:05:49]
駅近でアリオも、保育園も近いとなると価格も高いのでしょうか。
早く詳細が知りたいです。
3: 匿名さん 
[2012-12-09 13:55:12]
日当たりが期待出来ません。
季節によって違うと思いますが、昨日午後3時には敷地はすべて日陰でした。
敷地東側の戸建ても日陰になっていました。
西側道路向かいの賃貸マンション(14階?)の影響です。



4: 匿名さん 
[2012-12-10 14:59:08]
日当たりは確かに午後は期待できないかもしれないですね。
駅からの近さ、そこにどう感じるかでしょうか?
近隣には塾やセントラルスポーツ、音楽教室など
子供の習い事には便利ですし
警察署も近く治安も良いのでとても気になっています。
5: 匿名さん 
[2012-12-11 11:01:44]
この辺は区画整備されてるのかな、施設や公園の並びが綺麗だね。抜け道が少ないみたいで行き先によっては遠回りする必要もありそうだけど無駄に人や車が色んな道を使わなそうでこのマンションにはいいことなのかも。意外なのはヨーカドーがこのマンションよりも駅から離れてること、住居エリアで需要があるか敷地がここしかない都合だったか。でもそのおかげコンビニも普及してるし便利だと思う。さかえ公園で子どもと遊んでヨーカドーで買い物して帰って。ルートとしては楽だね。
6: 匿名さん 
[2012-12-13 10:36:38]
何年も前になりますが
一帯がきれいに再開発されましたね。
細い路地の抜け道が以外にもあって
探検がてら探してみると面白いですよ。

ここは関原の商店街もすごく近いので、
買い物の幅も広がって面白いと思います。
7: 匿名さん 
[2012-12-19 11:49:42]
ずっとずっと前ですが、
ちい散歩で関原の商店街が取り上げられたのを見たことがあって
そのあと気になっていったことがあります。
お総菜屋さんが結構あってしかも安くて
すごくいいなぁなんて思いました。
8: 匿名さん 
[2012-12-21 09:24:47]
日当たりは少々気になるところですよね。
あとオーチャードガーデン前の道って西新井側に抜ける道になるのですが
どのあたりまで通じるのでしょうか?
この辺りって関係ありますか?
9: 匿名さん 
[2012-12-22 19:16:01]
角部屋、個人的にはバスルームの窓が廊下に面しているのがちょっと嫌ですね。子どもが女の子だというのもあって。
せめてポーチが設けてあるとかだったらいいんですけど。せめて外壁側だったりとかなと勿体無く思います。
ライオンズだけあって他の仕様とかはいいんですよね。
西新井自体は風情もあっていいところだと思います。



10: 匿名さん 
[2012-12-22 19:30:17]
バスルームが廊下に面している作りも珍しいですよね。
その分喚起できていいですが、確かにセキュリティー面を考えると心配ですね。

でもライオンズの中でもグランフォートシリーズは
大京も一番力を入れているシリーズだと聞いたので設備・仕様もいいですし楽しみです。
11: 匿名さん 
[2012-12-25 22:35:02]
皆さんも同じ箇所が気にかかっておられたようで>バスルーム
換気が出来るのはいいですが、
防犯的にも開けられないですねぇ。

西新井は本当にきれいになりました。
再開発で街がまた生き返った感じがしますね。
12: 匿名さん 
[2012-12-27 14:14:38]
小学生以上のお子さんがいらっしゃるご家庭には
よい環境ではないでしょうか?
習い事や塾がマンションの至近距離です。
親御さんの送迎も楽です。
13: 匿名さん 
[2012-12-27 22:52:56]
塾については近くても相性などがありますし、近くにあるからいいという訳でもないですからなんともいえませんが、利用出来るご家庭なら安心でしょうね。
ちょっとした送迎は色々大変です。お稽古事に塾など、最近は物騒ですからどうしても親の付き添いが必要になる場面が多いですよね。

G2タイプのコの字型のキッチン、面白いですね。プランのところの写真がそうでしょうか。採光もよいし使い勝手良さそうでいいです。


14: 匿名さん 
[2013-01-04 16:44:41]
塾もいくつも選択肢があるようですし、
子供の習い事・学習塾に関しては恵まれていますよね。
現地は電車の音はどうでしょう?
さすがに少々離れているので大丈夫でしょうか!?
15: 匿名さん 
[2013-01-04 20:43:36]
キッチンはコの字になっているのがすごく使いやすそうですね。
リビングも13畳あって広々としているのが良いですね。
16: 匿名さん 
[2013-01-07 16:57:57]
他の間取りもどんな感じになっていくか
とても気になります。

収納力があるのも
いいなと思います。

リビングの広さにキッチンの広さが含まれていないので
本当に広いでしょうね。
17: 匿名さん 
[2013-01-10 10:46:35]
以前、オーチャードーガーデンのMR時代に
ここに来たことがありますが、
別に中にいたときは電車の音がしなかったです。
お隣はたしか保育園だったような。
お子さんがいらっしゃる方はおとなりに入れたら
楽でしょうね。
18: 匿名さん 
[2013-01-16 17:14:46]
ここは駅からとても近いですよね。
日当たりは正直良い訳じゃないですけれど、
利便性を考えると利便性が勝るかなぁという感想を持っています。
駅に近いのに、この辺りは繁華街という感じじゃないのも大きいです。
19: 匿名さん 
[2013-01-22 10:59:48]
西新井駅周辺のいわゆる繁華街という範囲はとても狭いですからね。
ここくらいちょっと離れると完全に静かになります。

こちらの立地でいいなと思うところは、
関原の商店街も割と近いところですね。

美味しいお総菜屋さんが多いので自分は大好きな商店街です。
20: 匿名さん 
[2013-01-24 12:32:22]
昨日たまたま用事があり、現地も見てきました。
少し工事が始まったかな?という感じでした。

日当たりはそこまで悪いかな?という感じです。
お隣に保育園があるので、
保育園が被る3階くらいまではもしかしたら影響があるかもしれないですね。

それ以外のお部屋は午後からは割と日当たりいいんじゃないかと感じました。
21: 匿名さん 
[2013-01-25 23:30:05]
現場見ました。
西側に15Fでしたか、マンションがあり、
南側でも午後は日差しは難しいのではないかと思います。
いい物件と思ったのですが、非常に残念です。
22: 匿名 
[2013-01-27 09:38:17]
便利さは勝りますね。買い物の交通費や生活に潤いをもらえる面ではいいかなと。
住戸でくつろげるかどうか確認し天秤にかけたいところです。
病院や警察も近いので音とかどうでしょうね。
23: 匿名さん 
[2013-01-28 16:11:23]
病院は結構大きい規模ですよね。
救急とかあればいいのですが・・・。

日当たりは真っ暗ではないけれど、
さんさんと降り注ぐという感じではないですね。
24: 匿名さん 
[2013-01-31 08:45:00]
警察が近いので、
なんとなく治安も良いのではないかなぁと期待しています。
実際、この辺りって治安いいみたいですし。
駅に近い割には。
25: 匿名さん 
[2013-02-04 11:38:53]
警察はパトカーがうるさくサイレン鳴らして出ていくというのは
あまりないように感じます。
週に2回くらい西新井に買い物に来ていて
感じる範囲ですけれど・・・。
26: 匿名さん 
[2013-02-07 12:29:05]
日当たりうんぬんよりも利便性が優先されるかなと思います。

西新井は足立区の中でも地盤が良い地域ですし
そういう面でもいいかなと考えています。

とにかく駅が近いです!
27: 匿名さん 
[2013-02-13 11:00:12]
メリットとしては
・駅が近い
・買い物が便利
・警察病院などが近くにある

デメリットは
・日当たり

でしょうか。
後この辺りは最寄りの小学校はどちらなのでしょうか?
ごく近隣にありますか?
28: 匿名さん 
[2013-02-14 11:58:48]
近くの病院について調べてみました。
医療法人社団 洪泳会 東京洪誠病院
小児科及び急性期、24時間体制の救急医療に重点をおいた病院であり、
診療科は内科、消化器、循環器、呼吸器、人工透析、外科、脳神経外科、
小児科、歯科、眼科、人間ドックなど…ほとんどですね。これは心強い!
29: 匿名さん 
[2013-02-14 12:52:16]
それにしてもこのスレ、どうしてこんなに盛り上がらないの?
まだ限定案内だけの時期だから??
23区の駅近物件で単身向けでもないのに、珍しいですよね。
30: 匿名さん 
[2013-02-14 13:27:25]
近くの病院って、先日核実験をやったお国関係じゃないんですか?
32: 匿名さん 
[2013-02-18 09:12:48]
通学区の小学校はどこなのでしょうね?
距離的には亀田小学校が近いですけれど、
途中細い道を通る事になりそうですが…。
栗原小も充分通える範囲ですね。
33: 匿名さん 
[2013-02-18 09:17:47]
事前説明会は予約がいっぱいだったのですが
2週に渡ってやってくれるようになったのですね!

この掲示板にレスがないだけで、やっぱり人気ですね。
34: 匿名さん 
[2013-02-19 09:25:54]
>>32さん
足立区は小学校、中学校共学校選択制度がある様ですね。ここの住所からいくと基本は
亀田小学校ではないでしょうか。栗原小学校は毎年とても人気がある様ですね。抽選が
行われるとか。学校公開などもある様なので子供を連れて実際学校の雰囲気をみて
子供が苦にならない程度の距離で決めていきたいと思っています。

35: 匿名さん 
[2013-02-20 11:33:06]
30さん
東京洪誠病院の事でしょうか?それは初めて聞きましたが、地元ではかなり評判がいい病院ですよ。
まだ子供が小さいので夜間に熱などを出す事が多く、この様に24時間体制の病院がすぐ近くに
あるのは我が家ではかなり物件探しのプラスになる点です。癌を見つける最先端の検査機器などもあり
遠方からも患者さんがいらしている様ですね。
36: 匿名さん 
[2013-02-20 11:58:01]
例の病院は西新井病院の事かな、と思います。
「西新井 拉致 病院」でgoogle検索したら出てきました。

事前説明会に行ってきました。
日当たりを気にしなければとても好印象でした。
37: 匿名さん 
[2013-02-21 04:29:25]
ttp://mimizun.com/log/2ch/hosp/1129345549/
抜粋
256 :卵の名無しさん:2005/11/30(水)
>西新井病院の金萬〇の弟で、足立洪生病院の金洪〇が・・・(省略)

260 :卵の名無しさん:2005/12/05(月)
>西新井駅西口地区 B街区(医療系複合施設)の公募結果
>10月28日に開札があり、オリックス・リアルエステート(株)、
>(株)久保工、(株)ゼファー、
>医療法人社団洪泳会足立洪生病院によるJVが事業予定者として決定しました。

足立洪生病院⇒東京洪誠病院(改名?)
東〇洪誠病院のHPでは、院長の名前が掲示されていないようです。

38: 匿名さん 
[2013-02-23 15:30:34]
>34
小学校についてありがとうございます。
校区は亀田小なのですね。
栗原小はそんなに人気なのですか。
私も今度学校公開の際には雰囲気を見てこようと思います。
39: 購入検討中さん 
[2013-02-27 15:36:35]
この物件4000〜5000万くらいするんですね。
ライオンズで設備仕様もよかったので妥当なのかもしれませんけど、ちょっと手が出そうにないです。
40: 物件比較中さん 
[2013-02-28 18:26:25]
>39

頭金0でいけないでしょうか・・うちも厳しい感じです・・。でも都合のいい立地でどうしても欲しい気持ちがあります。本当は4LDKが希望なのですけど3にして何とかならないものかと・・家族で相談ですねぇ。個室といえる部屋は実質2部屋になりますから子どもたちが大きくなった時に困るかなぁという心配があるのです。南向きの良条件ですし部屋数に関しては将来その時にまた考える感じのアバウトでもいいように思っています私です(汗)
41: 匿名さん 
[2013-03-03 19:32:21]
ここディスポーザーついてないんですね…
この価格帯でディスポーザーがないというのは非常に残念です。
MRのキッチンも狭かったし、主婦的にはどうですかね…

現地も見てきましたが、陽当たりは部屋によっては期待できそうでした。
42: 匿名さん 
[2013-03-05 03:28:01]
ここは、再開発地区でも場末ですか?
現状では、歩道沿いに電柱が存在しているようです。
再開発の中心区画は電線系は地下埋設であり電柱はありません。
歩道整備や街路樹にも差が有るようです。
多数のご意見の通り日当たりも期待出来ないでしょう。

>>39さん
 >この物件4000〜5000万くらいするんですね。
ステージオの中古も気になる価格設定ですね。


43: 匿名さん 
[2013-03-05 05:08:21]
価格未定とありますが、4000万円台からですか?
3000万円台の部屋はないのでしょうか?
44: 匿名さん 
[2013-03-05 08:06:58]
ディスポーザーは修繕費が高く、管理費が上がるのでなくても構わないと思います。

駅近なので価格も高いですね…。
45: 買い換え検討中 
[2013-03-06 11:02:25]
高いけど、これだけ出す価値も感じはします。もう予算次第という感じになりそうですね。
間取りが微妙にだけれど広い、これはポイント高めに思いました。数字のマジックか80平米にのると魅力は増しますよ。

周辺ですがかなり便利っぽいですね。大きなところでアリオとパサージオのことなんですけどこれだけ十分買い物は充実すると思います。

特段文句のつけようのない物件。うちにとっては「高い」ということだけが最後のハードルです、汗。



46: 匿名さん 
[2013-03-08 18:31:15]
高いっていくらぐらいの物件が平均価格なんですか?
47: 匿名 
[2013-03-08 19:24:55]
説明行ってきました
グランフォートだけあって、内装にはお金をかけているようです
無償で自分で選べるところもあり、またオプションもあります
(普通は標準装備のものがやむを得ずオプションにしているとこもあると言っていました)
駅近、買い物も便利 生活していく上でのほとんどが徒歩圏内にある立地
想像以上の価格でした。。。。。。
4L希望でしたが3Lにしないと手が出ません
3Lでも悩む価格帯・・・
3Lでもほぼ4000万以上してます。 1階とか角部屋以外で3800万円代もありますが・・・
共益費管理費も月2万以上

亀有の新築残り物件と検討します。。。。
48: 匿名さん 
[2013-03-09 02:35:55]
小規模(戸数)マンションなの完売すると思いますよ。

49: 匿名さん 
[2013-03-09 02:40:12]

訂正
✕:小規模(戸数)マンションなの完売すると思いますよ。
〇:小規模(戸数)マンションなので完売すると思いますよ。

50: 匿名 
[2013-03-09 08:11:02]
確かに。立地もいいし、早めに完売してしまうでしょうね。
51: 匿名さん 
[2013-03-10 21:23:14]
モデルルームと現地をみてきました。再開発エリアなので、綺麗な街並みを売りの一つにしていました。仕様も良いのですが、西側に高いマンションがあり、15時に現地に行った際は日陰になっていました。その辺りを考慮された価格であれば良かったのですが、強気の設定となっている為、見送る予定です。
52: 匿名さん 
[2013-03-11 00:13:37]
何でこの周辺の物件は高いんですか?駅も伊勢崎線というマイナーな路線図だし
53: 匿名さん 
[2013-03-11 01:53:08]
>>52さん
発端は日清紡跡地の大規模再開発でしょう。
着目したデベがいたからです。
とりわけ、レ〇シティ(オ〇クッス)だと思います。(野〇、三〇も関与?)

再開発地区20階建マンションの1期・2期の抽選外れ者です。
野〇不動産は、現レ〇シティにも入札したと聞きました。
野〇の営業の方は入札してもドンドン高値で入札する業者がいると聞きました。
終わってみればオ〇ックス、医療地区もオリックス絡みです。
医療地区の入札は、西〇井病院と落札者(朝鮮系?)のみの出来レースとの噂もありました。
東武のリライズはレ〇シティの価格を参考にしたのか高価格でした。
これが、この周辺の物件が高くなった経緯だと思います。





54: 匿名さん 
[2013-03-12 02:52:17]
記事
記事
55: 匿名さん 
[2013-03-12 02:55:02]
記事2
記事2
56: 匿名さん 
[2013-03-12 02:58:11]
広告塔
広告塔
57: 匿名さん 
[2013-03-12 03:13:53]
リ〇イズ情報
下記ワードでGoogle検索して下さい。

”***マンション「断末魔の迷走」に唖然”

抜粋
>コレ・・・「リ〇イズガーデン西〇井」という
>全738戸の大規模マンション。
>何を隠そう、私の「買ってはいけない」に入っています。
>2009年の7-9月に竣工しているのに、
>未だに販売戸数の表示が「50戸」。
>業界では有名な「***」マンションです。

>その物件が、何をトチ狂ったのか、この広告。
>業界用語でいうと「綴じ込み観音開き8ページ」という
>やたらと費用が高そうな誌面を取って、コレ!
>空を飛んでいるお姉さんは、タレントさんでしょうか?


58: 匿名さん 
[2013-03-15 10:15:01]
再開発で西新井も本当にきれいになって、
価格は上昇しましたね。

今週末からモデルルームオープンなんですね。
事前案内会などはあったのでしょうか?
59: 匿名 
[2013-03-15 17:27:50]
事前説明会ありましたよ
土日は全て満席だったので平日に行ってきました
3時間半滞在しましたがうち1組だけでした
事前希望の部屋かなり埋まってました(あくまで希望)価格はかなり強気ですね
最高値は1件
6100万弱でした
他も高いですね…
立地はいいですからね
60: 匿名さん 
[2013-03-16 03:27:00]
>空を飛んでいるお姉さんは、タレントさんでしょうか?

TV-CMのメイキング映像ありました。
興味がある方はご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=OwBdXiqvEOU
61: 匿名 
[2013-03-17 20:38:47]
行ってきました
半分位が契約希望者でうまっていました
4階以下はまだまだ空いてました
うちは希望の部屋がすでに他の希望者がいて抽選になるので他の物件探します
来週だったかな
価格決定でホームページに載せるそうです

62: 匿名さん 
[2013-03-18 02:30:27]
>4階以下はまだまだ空いてました
値下げを待っています。
63: 匿名 
[2013-03-18 18:24:06]
発売からどれくらい経過すると値下げしますかね??
うちも値下げまってみようかと思いますが

64: 匿名さん 
[2013-03-19 04:34:49]
レコシティやリライズは値下しましたよね。
レコシティ(グランデ)を購入した知人は値下げして貰ったそうです。
誓約書?を書かされたようで値下げ金額は教えてくれませんでした。
価格設定が高額だったので、1000万円近い値下げかなと感じました(会話のやり取りですが)
65: 匿名さん 
[2013-03-21 17:37:20]
そんな発表してすぐ値下げするんですかね?黙ってても売れそうな物件ですよね。もう少し価格が下がるなら欲しいですけど、諸費用に引っ越し費用、エアコンやら何やら揃えたらとてもじゃないけど、手が届かなそうです。
66: 匿名さん 
[2013-03-21 20:46:07]
値下げがあるかどうかは、その物件の価格設定の是正みたいなものなので
ここみたいに順調に売れそうな雰囲気の時は値下げはあまり期待しないほ
うがいいと思いますが。
リライズとは全く規模も違うし、値下げがあるかどうかの要素では比較
対象とならないのではないでしょうか?
リライズのように売れ残った時はありうるけど、ここはそうならないでしょう!?
67: 購入検討中さん 
[2013-03-22 13:40:14]
値下げ無理みたいです。
まだ、第一期ですし。
契約順調そうですし。
西新井にこの価格ってどうなんですかね?
再開発地域最後の新築分譲マンションということで、かなり割高感があります。
今が西口価格のピークなら見送ろうと思うのですが。
売れ行き次第で、第一期二次や第二期で価格調整(値下げ)が入るみたいです。
期待はできないですが、待ってみようと思います。
68: 匿名 
[2013-03-22 19:34:35]
週末登録に行ってきます
まだ購入決めたわけではありませんが…
値下げは前回聞いてみましたが、現時点では出来ないと言われました
どれくらい成約したのか見てきます
69: 匿名 
[2013-03-23 18:16:27]
価格発表行かれた方
いらっしゃいますか?
70: 匿名さん 
[2013-03-23 23:53:28]
私も価格聞きたいです。3000万円台のお部屋ってありましたか?
71: 匿名さん 
[2013-03-24 00:57:17]
公式HPに価格等が発表されています。

 総戸数 68戸(住戸)
 販売戸数 28戸
 専有床面積 68.57m2~ 84.55m2
 間取り 2LDK+S~4LDK            
 販売価格 4,150万円(1戸)~6,090万円(1戸)
 最多販売価格帯 4,500万円台(7戸)
 
72: 匿名 
[2013-03-24 01:23:28]
3000万円台の部屋ありましたよ
低層階 角部屋以外 東向 南向きの低層階にもあった気がします
73: 購入検討中さん 
[2013-03-24 01:43:12]
南向きで四階以上は4000万以上です。
第一期での最安値は東向き一階の3790万円。
1~3階で方角や日当たり、景観を期待しないなら、まだ発表されてない部屋を含めて3700万台が最安値と思われます。

希望の部屋があるなら、明日には決めないと間に合わないって言ってました。
抽選も何部屋かあるようです。

74: 匿名さん 
[2013-03-24 03:29:27]
立地
 再開発エリアの西新井駅西口(D街区)であり、周囲は戸建て住宅やマンションが混在するエリア。東方面、南方面(コリアタウン?)は戸建てと町工場が密集している。
当マンション建設地の東側と南側の再開発計画はあるのでしょうか?

公式HPは???
名作の資質。美しい住宅街に、風格のある邸宅を"
"人が安心して快適に暮らすことのできる再開発エリア。今、美しい街並が広がるこの地に、新たな住まいが名を刻みます。 ライオンズ西新井グランフォート それは、時を重ねるごとに、邸宅としての風格を深めていく住まい。樹々が成長し、緑豊かな風景を創りあげ、街の成熟と共に美しさを深めていく住まい。やがて、「名作」として語り継がれていく、美しい街の美しい邸宅を目指して。
75: 購入検討中さん 
[2013-03-24 09:26:52]
道路整備はあります。どこを通るのか詳しくはわかりませんが、梅島方面から亀田小の南側を通る道の整備があるようです。このマンションの東側の空き地は、道路整備での立ち退きした
方達の代替地とのことです。
76: 匿名 
[2013-03-25 09:13:00]
第一期ほぼ成約?
登録ずみのようです。
3階以下は空いてました

ちなみに3500万以下のお部屋もありました
目の前のシーサーが気になりますが周りに高い建物無いので日当たりもそんなに気にならない感じ?!

手付金は本体の20%
これ普通ですか?
77: 匿名 
[2013-03-25 09:17:35]
あれはシーサーだったんですか。
ライオンズマンションだから、ライオンだと思っていました。
78: 匿名さん 
[2013-03-25 09:23:01]
西側にある大きな賃貸マンションのことを言っているんでしょう。

ロイヤルパークスシーサー
79: 匿名 
[2013-03-25 15:53:57]
3500万以下あると書きましたが
手元にある価格表にはありませんでした
すみません
80: 匿名さん 
[2013-03-26 06:00:37]
>>75さん
 >このマンションの東側の空き地は、道路整備での立ち退きした方達の代替地とのことです。
3階建ての戸建てが建設される可能性がありますね。

>>76さん
 >手付金は本体の20%
 >これ普通ですか?
ス〇ージオは記憶では10%でした。
20% とは?
 
 >3階以下は空いてました
3階以下の日当たりは、ゼロ~?時間ですかね。










81: 匿名 
[2013-03-26 14:42:40]
80さん
私もよく10%ときくのですが
こちらは20%を振り込むように指定されました
いきなりかなりの大金(1000万近く)振り込まなくてはいけない状況です
最終的には払う金額は同じですが
一般的にどうなのかなと思いまして。
82: 匿名さん 
[2013-03-27 03:53:28]
MRに来ていた方の年齢層はどうでしたか?

手付金の件ですが(ネット検索情報)、
http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%BC%EA%C9%D5%B6%E2
>代金の1~2割が一般的。
>売買代金の2割以上の手付金を受け取ってはならない。
手付金20%は上限であって違法ではないようです。

公式HPのスケジュールを見て感じたことです。
受付時間が最終日3/28(木)11:00AMまで??? 
おそらく、年度末決算に間に合わせるデベ事情だと思いました。

<新発売>3月23日(土)より 第1期登録受付開始!
■登録受付期間 平成25年3月23日(土)~平成25年3月28日(木)
■登録受付時間 10:00AM~6:30PM(最終日3/28(木)は11:00AMまで)
■抽選日時 平成25年3月28日(木)正午~
83: 購入検討中さん 
[2013-03-27 16:12:45]
81さん
手付金は10%以上なら問題無いようです。
あるなら、なるべく多く出して欲しいという感じでしたが。

82さん
年齢層は20代から60代、平均年齢は30代後半とのことです。
幅広い年齢層のようですね。実際見てきた時は、30代らしき人が多い感じがしました。

ちなみに現在足立区在住の人が多いみたいです。
84: 匿名さん 
[2013-04-01 09:32:55]
75さん
だから戸建てができるという話が出ていたのですか。
マンションにしちゃえばいいのに~なんて思っていたのですが
納得いきました
85: 匿名 
[2013-04-01 14:59:47]
MR行くのが遅すぎました…
半数以上、分譲済になってました。
残りは西向きか
3階以下ですね
3階以下もぽちぽち
日当たりも思ったより良かったですよ
値段も上層よりお手頃にはなるので検討します


86: 匿名さん 
[2013-04-02 01:02:37]
74さん 
75です。
追記します。
南側の道路ですが、Googleマップ航空写真をみるとわかりやすいです。旧 4号のエルソフィア前交差点から尾竹橋通りの関原小入口交差点がつながりそうです。
東側地区は再開発は関係なさそうです。

http://www.ur-net.go.jp/urbandesign/produce/renovation_pdf/03_nishiara...'ur+%E6%97%A5%E6%B8%85%E7%B4%A1'

ちなみに、昔は南側はバタ屋地区と言われてたみたいです。
今はわかりませんが。

地域柄、田舎臭い粋がった中高生が集まって来ます。
ノーヘルで原付暴走したり、喫煙してたり、アリオ付近にたまってますが、特に害はありません。

アジア系外国人や在日朝鮮人も多いです。

HPで謳ってるように、街並みは建物規制や地中電線ということで、すっきりしてます。
夜も明るく、歩道も広く、歩きやすいです。
車は週末はアリオ渋滞が起こるので、裏道を知っておくと便利です。

HPのPRだけでなく、この辺の地域柄を理解してる人なら問題ないと思います。

個人的にはこのエリアは好きです。とても住みやすいと思います。
ただ、このエリアだけ周辺と比べて坪単価が50万位高いです。
よって、私は購入はせず、安くなるの待つことにしました。

ス○ージオは分譲時坪単価170万円とのこと。ス○ージオを買っておけば良かったと後悔してます。
87: 匿名さん 
[2013-04-02 19:36:01]
>>86さん
74です。
情報有難うございました。
ス〇ージオの抽選は外れました。
以下、参考までに書きますが興味の無い方はスルーして下さい。

今、Yahoo不動産・中古マンション掲示板にパークフロントタワーの中古物件が出ていました。
価格表と比べましたところ、販売価格4,380万円が中古価格4,850万円で売り出されています。
ちなみに、パークフロントタワーの平均販売価格は、南向きは坪約180万、東向きは坪約150万でしたね。
ガーデンフロントタワーはさらに安かったです。
不動産価格ですから仕方ないですね。
88: 87 
[2013-04-02 19:46:59]
連投です。
ガーデンフロントタワーはパークフロントタワーの東向きより高かったかもしれません。
89: 匿名さん 
[2013-04-03 21:45:31]
87さん
86です。
ス○ージオ4800万円で決まったみたいです。購入には諸費用含めると5100万円程。
仲介手数料だけで157.5万円。
私はグランフォート購入の方がいいかもと思いました。

最近、購入を諦めMRに行ってないのですが、まだ諦めきれない思いもあります。
まだ契約が決まってない部屋の情報があったら教えてください。
90: 匿名さん 
[2013-04-03 21:56:09]
89です。
訂正します。
ス○ージオ購入者決まったかはわかりません。購入希望者がいる程度の情報です。
91: 匿名さん 
[2013-04-05 21:59:13]
思っていたよりも動きは早いみたいですね…
あっという間に分譲済みになっていて。
この利便性で、かつ昼間はあまり家にいないので
日あたりはそこまでこだわっていないので
低層階でもいいかなと考えています。
92: 匿名 
[2013-04-06 09:10:10]
89さん
西側のお部屋はすべてあいていましたよ(2〜4階)
東は4Lがまだ1つ残っていてあとは低層階
南も3階以下だったかなぁ
低層階も角部屋はちらほらって感じで
全体では半分以上分譲済みでした

個人的にはもう少し
共用スペースの充実が欲しいですが
管理費高くなりますよね
93: 匿名さん 
[2013-04-09 14:19:51]
あと4戸のみということでいいのでしょうか?
なんだかとてもペースが速いですね。
駅近くでそこそこ便利さを求めるなら
日照はこだわらなくてもいいかなと感じ始めてきました。
94: 匿名さん 
[2013-04-10 15:06:21]
大末建設ってどうでしょうか?
あまりいい噂聞かないので。
95: 匿名 
[2013-04-11 17:13:39]
まだ先の事ですが
こちらのマンションから通うならどこの幼稚園がいいでしょうか?
同じくらいのお子さまいる方いらっしゃったら
教えてください
よろしくお願いします
96: 物件比較中さん 
[2013-04-12 18:07:41]
>>95 近辺、そんなに数はないようです。幼稚園だけに絞ると更に少ないようで。

ザッと西新井という広めで調べると、、

黒田幼稚園、西新井幼稚園??

す、少ないですね。
保育園の数はすごいんですよ。
97: 匿名さん 
[2013-04-14 14:19:21]
足立区役所の方の
「つくし幼稚園」はこの辺りまでバスが来ていますよ。
西新井の方が最近幼稚園に入るのが大変なので
そちらまで行く方が多いようです。
園バス・自園給食・自然体験などで
とても人気のある園です。
98: 匿名 
[2013-04-15 08:11:29]
96さん
97さん
ありがとうございます
調べて見ますね
来年からのプレの参考にさせていただきます
99: 匿名さん 
[2013-04-16 08:24:34]
駅から近いのはいいですね。西新井あまり行かないのですが、敷地面積が広いなと思ってみていました。
公園やアリオもありますし、警察署も近いようなので安心性は高いですね。
子供を遊ばせられたり、親も満足できる施設が近くにあるのはいいと思います。
セルフセレクトシステムも非常に興味があります。
色々な意味でこのマンションでなくとも、こういったタイプのマンションが今後も増えてくれればなと思いました。
100: 匿名さん 
[2013-04-16 16:49:58]
足立区は、認可保育園と幼稚園探しが大変なようです。
この地域は大規模マンションが集中しており、更に困難らしいです。
分譲・賃貸合計で約3000戸が西新井駅西口に建設されました。

2011年度 待機児童数ワーストランキング
ttp://livedoor.blogimg.jp/bkblues-ikuji/imgs/a/9/a9df6d04.png

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる