東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう80」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう80
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2012-12-12 15:27:44
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の江東区埋立地の事を話し合うスレッドです
もちろん江東区埋立地であれば他の地域の話題でもOKです

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/296122/

[スレ作成日時]2012-12-07 17:00:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(江東区湾岸エリア)の事をはなしましょう80

336: 匿名さん 
[2012-12-09 14:47:50]
「笑」つけるネガ、一人でがんばってる?
337: 匿名さん 
[2012-12-09 14:47:53]
安心安全な街、豊洲ってことでよろしく!



338: 匿名さん 
[2012-12-09 14:49:39]
ネガは自分が損するわけじゃないから豊洲ポジ君みたいに都合のよい資料かき集めてくるような面倒な労力は割かない。
ただウソを言っているわけではないから、買う人は自分で調べてよく考えるしかない。


逆にわざわざ都合のよい資料だけをかき集めて一生懸命なのは利害関係があるからなんだろうね(笑)
339: 匿名さん 
[2012-12-09 15:05:30]
結構、ウソ言ってるよ。過去レス読んでみ。
まあ、人気のないエリアはネガすらないから、ここは人気あるんだと思います。
341: 匿名さん 
[2012-12-09 15:23:04]
>東京カンテイの計算方法は、
>築10年の中古マンションの流通価格/10年前の新築マンション分譲価格 
>新築:2001年9月~2002年8月
>中古:2011年9月~2012年8月


何度も同じ指摘を受けていますね。

2001年9月~2002年8月 に豊洲・東雲・有明でのマンション供給は
ありませんでした。よってランキングの対象にもなりませんw
343: 匿名さん 
[2012-12-09 15:24:16]
>ネガは自分が損するわけじゃないから豊洲ポジ君みたいに都合のよい資料かき集めてくるような面倒な労力は割かない。

都合の悪い資料、一度も出てこないのですが。。。



そろそろ出しませんか?

344: 匿名さん 
[2012-12-09 15:24:37]


埋立地マン損は、解体して目方売りしたほうが金になるよ。


345: 匿名さん 
[2012-12-09 15:26:53]
>埋立地の液状化対策なんて、ここ最近始まったばかり。

いや、ネガさんの指摘によると30年前には始まってたようです。
そして、対策したところでは液状化しなかったとのネガさんの指摘。
対策しなかったところが液状化したようです、浦安の話ですが

>No. 877 by 匿名さん 2012-12-07 14:00:56


>ウソだね。

>三井の裁判は何なんだ。

>URが液状化対策してて、
>三井はしてなかった。

>住民に訴えられてる。


なるほど。
URのように液状化対策していれば、液状化しないのですね。
http://www.j-cast.com/2012/08/16143080.html?p=all

URも三井も1981年のはなし。30年以上前。
現在ではどこも対策してます。

対策してれば液状化しない。ネガさんのご指摘どおり。
実際に、東日本大震災でもタワマン地区は液状化無し。ネガさんのご指摘どおり。
347: 匿名さん 
[2012-12-09 15:30:16]

エラ呼吸できる埋立人と普通の人間で言い合っても意味ないよ。

埋立人は津波なんか平気。

348: 匿名さん 
[2012-12-09 15:32:23]
>正常性バイアスで安心の街

バイアスって個人がどう認識するかの話。

そうではなく、他の地域と比べて安心という資料しか出てこないので困ってます(笑)

具体的に、危険だという事実・客観的な資料があったら是非出してください。

そうしないと、ますます地価が上がってしまいます(笑)





351: 匿名さん 
[2012-12-09 15:37:06]

片時も掲示板から離れないウメタテライフw

352: 匿名さん 
[2012-12-09 15:38:46]
>それも、古い木造限定。

そうした住宅街が近くにあると、延焼の恐れがありますね。
熱風に巻き込まれるリスクもあります。そうした住宅街の中にあるマンションは更に危険かも
住宅街は道路幅がせまいですから・・

正常性バイアスには気をつけたいものですね(笑)
353: 匿名さん 
[2012-12-09 15:40:21]
>346
海外の場合、石造りだったり、地震がないので柱が細かったりするので、いざ、地震が来ると慌てちゃうよね。このスレにレスしてる意図はよくわからんが。
355: 匿名さん 
[2012-12-09 15:42:23]
豪華な夜景など、煌びやかなイメージだけに目を奪われないようにしたいですね。
豪華な夜景など、煌びやかなイメージだけに...
357: 匿名さん 
[2012-12-09 15:52:28]
大きな地震が来ても比較的安全安心なのが湾岸!


358: 匿名さん 
[2012-12-09 15:54:33]
湾岸は全勝。
ネガは全焼。
359: 匿名さん 
[2012-12-09 15:59:18]
>正常性バイアスで安心の街

バイアスって、情報を個人がどう認識するかの話。

それ以前に、他の地域と比べて安心という客観的な資料・データしか出てこないので困ってます。

具体的に危険だという事実・客観的な資料があったら是非出してください。 「神の声」以外で(笑)

そうしないと、ますます地価が上がってしまいます(笑)
364: 周辺住民さん 
[2012-12-09 17:30:08]
正常性バイアスと大陸プレートが引き伸ばされる事による正断層型アウターライズ地震と何の関係があるのか?
精神神経医学と地球物理学が結びついているのか?
367: 匿名さん 
[2012-12-09 17:50:50]
完成在庫が腐るほどあるのにホントに値上がりしてたらますます売れないよ(苦笑)

内陸にも完成在庫はあるけど湾岸は桁違いに多いからなあ

しかもこれから5000戸以上も供給されるみたいだし

地震が来なくても「価格の液状化」がくるって某所に書かれてたよ
368: 周辺住民さん 
[2012-12-09 17:51:17]
>>もう大きな地震なんて来るわけないだろwww

どこで、そんなことを覚えた?
アウターライズ地震のメカニズムを理解していないのではないのか?

大陸プレートに押されることによる逆断層型巨大地震が発生した311を境にして、それが一転してアウターライズ地震のリスクの他に、列島の陸地部分は地殻の歪によりあちこちの活断層にストレスが掛かっているのは間違いない。
これは関東だけの話だと思っているのか?
どこで、いつ、どの大きさでは、誰も予測出来ない。

これが、今後十年間位は地震活動が続くと言われている所以だろう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる