大和地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 市川市
  5. 加藤新田
  6. ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-08-20 17:02:15
 

ヴェレーナシティ 行徳についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1【Ⅰ街区】/202番-20【Ⅱ街区】(地番)
交通:東京メトロ東西線 「行徳」駅 バス6分、「幸二丁目」バス停から 徒歩7分(「富浜」「妙典駅」行き)/東京メトロ東西線 「行徳」駅 徒歩25分/東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩25分/京葉線 「市川塩浜」駅 徒歩25分
敷地面積:【Ⅰ街区】6,705.15m2/【Ⅱ街区】7,509.04m2
建築面積:【Ⅰ街区】2,209.99m2/【Ⅱ街区】2,246.57m2
延床面積:【Ⅰ街区】14,259.87m2/【Ⅱ街区】16,091.30m2
構造・規模:【Ⅰ街区】鉄筋コンクリート造・地上11階建、【Ⅱ街区】鉄筋コンクリート造・地上12階建
総戸数:364戸【Ⅰ街区】171戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゴルフシミュレーション、管理員室各1戸]/【Ⅱ街区】193戸[他にパーティールーム(集会室)・ラウンジ、キッズルーム、ゲストルーム、管理員室各1戸]
駐車場:【Ⅰ街区】敷地内に141台設置(平置72台・機械式68台・身障者優先用1台)/【Ⅱ街区】敷地内に162台設置(平置85台・機械式76台・身障者優先用1台)
自転車置場:【Ⅰ街区】敷地内に406台設置/【Ⅱ街区】敷地内に446台設置
バイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に10台設置/【Ⅱ街区】敷地内に20台設置
ミニバイク置場:【Ⅰ街区】敷地内に13台設置/【Ⅱ街区】敷地内に22台設置
分譲後の権利形態:敷地は所有権(専有面積割合による所有権の共有)、建物の専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
竣工予定時期:【Ⅰ街区】平成26年2月下旬/【Ⅱ街区】平成26年8月下旬
入居予定時期:【Ⅰ街区】平成26年3月中旬/【Ⅱ街区】平成26年9月下旬

【Ⅰ街区】予告物件概要
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:70.53m2~90.14m2
バルコニー面積:2.96m2~15.20m2
ルーフバルコニー面積:40.42m2・43.60m2
バルコニー面積:16.20m2
プライベートガーデン面積:11.11m2~25.14m2
オープンエアリビング

売主:大和地所レジデンス株式会社(旧:日本綜合地所株式会社 )
設計・監理:株式会社長谷エコーポレーション エンジニアリング事業部
物件URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/mint364/
施工会社:株式会社長谷エコーポレーション
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社(旧:日綜コミュニティ株式会社)

[スレ作成日時]2012-12-02 14:14:48

現在の物件
ヴェレーナシティ 行徳
ヴェレーナシティ 行徳  [最終期1次先着順]
ヴェレーナシティ
 
所在地:千葉県市川市加藤新田202番-1(I街区)、202番-20(II街区)(地番)
交通:東京メトロ東西線 妙典駅 バス8分 「ヴェレーナシティ行徳」バス停から 徒歩1分
総戸数: 364戸

ヴェレーナシティ 行徳ってどうですか?

1: 匿名 
[2012-12-04 21:13:15]
駅からの距離、世帯数を考えるとシャトルバスかなぁ〜、管理費に響きそうだな。
ディスポーサーがあるなら検討しようかと。この地域好きだし。
ただし、市川一家惨殺事件のマンションはすぐ隣、市橋のマンションも結構近くの鉄塔物件。
2: 匿名さん 
[2012-12-06 12:50:15]
商業施設と医療施設が出来るんですね
スーパーは確定しているようですが、どんなお店が入るのか楽しみですね。
医療施設はまだ先のようですが、病院が近くにあると心強いです。
3: 匿名さん 
[2012-12-08 12:58:07]
役所のHPに、マンション選びのお役立ち情報あり
http://d.hatena.ne.jp/flats/20121208
5: 周辺住民さん 
[2012-12-10 22:10:00]
なんと、この場所にできるとは!
行徳富士が近くにあります…。
検討予定でご存知ない方は知っておいたほうがいいかも。
6: 匿名さん 
[2012-12-10 23:14:04]
なんだか物騒な土地だね。
7: 匿名 
[2012-12-11 20:55:39]
酒鬼薔薇もリハビリはこの近辺らしい
8: 匿名さん 
[2012-12-17 13:30:56]
複合開発エリアの一画なんですね。スーパーや病院が完成したらかなり住みやすくなりますね。年を取ってからのことを考えるとこういう立地だと安心します。ちなみにスーパーは何が入るのでしょうか?案内図を見ると大規模な感じですね。
私はこのあたりの土地勘がほとんどないのですが治安なんかはどうでしょうか?仕事がら夜遅い時が多いので気になります。
9: 物件比較中さん 
[2012-12-17 14:52:21]
ここは埋立地だよね。
3.11の時、液状化被害がひどかった地域だと思うけど、こんな所に病院とか建てて大丈夫なのかな?
10: 匿名 
[2012-12-17 15:23:52]
液状化は無かったはず。
大規模開発なら未だしも、いくらなんでも駅から徒歩25分は相当安いでしょ
12: 匿名さん 
[2012-12-19 16:25:25]
その場所自体は、
公園あり小学校近くにありで良いのですが、
駅までの交通手段なんですよね。
天気が良ければ自転車かな。
13: 匿名 
[2012-12-20 08:22:24]
参考にして下さい。
市川市で液状化のあった地域マップです。
http://www.city.ichikawa.lg.jp/common/000129501.pdf
14: 匿名 
[2012-12-26 15:53:59]
あの辺はドブっぽいくっさい匂いの潮風が吹いてきます。
ってか、あの街であの外見はあまりにハズカシイ…。 
無駄な設備も多くて管理費とか高そう。 シュミレーションゴルフって、いる?
15: 匿名 
[2012-12-26 16:47:25]
ニトリ行った時匂いは正直驚いた
16: 匿名さん 
[2013-01-22 10:22:32]
医療施設と商業施設と同時開発の大規模物件というコンセプトには惹かれます。
豪華な共用施設はさすが大規模マンション!って感じです。
しかし周辺環境がちょっと気になるんですね。
匂いは季節的なものなのでしょうか、それとも常時なのでしょうか?
17: 匿名さん 
[2013-01-22 15:40:57]
この辺をジョギングしていますが、匂いはうっと気になる時とそうでない時があります。
ドブっぽいとまでは思わないかな。
でも爽やかな海風ではないので、気になる方は何度か訪れてみるといいと思います。
それから、多少なりとも洗濯物には影響がある…かも?お布団干しとか。
18: 物件比較中さん 
[2013-01-23 01:14:07]
医療施設や商業施設は、本当に誘致が決定しているのでしょうか?
あくまで計画段階という事なら、予定通り誘致出来ない可能性もあるような・・・
駅から遠い埋立地に、総合医療施設が建つという事がまだ信じられなくて。
大地震で周辺が液状化した場合、緊急対応できるのかな?

また、ここまで駅から遠いと、最近のように大雪が降った場合とか、どうすればいいのかなー
と考えてしまいます。
19: 匿名さん 
[2013-01-25 12:11:45]
あくまで誘致しますよ、という話なので
最終決定しているわけではないと思います。
誘致のめどが立たないと、
あまりそういうのも書かないような気もしますが・・・。
20: 主婦さん 
[2013-01-26 01:34:01]
総合病院については、行徳駅の近くにある総合病院が移転予定みたいですよ。
今、診療しているところを引き払って完全移転なのか、今のところを何かしらの施設として残しての移転になるかはわかりませんが。
新聞に折り込まれる求人広告にも、その病院が「26年度新病棟?移転につき募集」などと書かれていますし、患者さんに聞かれていた看護師さんも「行徳と妙典の間の辺りに移転する予定。」と言っていましたよ。

スーパーに関しても、現地の看板にスーパーの名前も出ていましたよ。

私の知っているのはこれくらいですが、どちら(病院・スーパー)の情報も絶対ではないかも知れません。
参考程度に思ってくださいね。

21: ご近所さん 
[2013-01-26 01:48:29]
ユニディは市橋容疑者が土を買ったことで有名になったとこ。
姉歯の奥さんが投身自殺したマンションも徒歩圏。
当時は同時期にいろいろすったもんだがあったんだよね。
行徳富士はもう完全に風景の一部として地域に溶け込んでいるね。
22: 匿名さん 
[2013-01-26 23:25:32]
行徳総合病院が移転する話は結構前からありました。
あそこはもうかなり古い建物だし、敷地も広くはないですから。
で、このマンションの話が出たときに、ここかい!と気づいたという。

私もそうですが、ここは行徳人がかなり頼りにしている病院なので、困る人多いだろうな。
具合の悪い人があの距離を歩くのは無理なので、必然的にバスが混雑すると思います。
あ、でも朝は逆方向か。遅くまでやっている病院ではないから、住人には影響あんまりないかな?
23: 匿名さん 
[2013-01-27 14:53:58]
いくらなんでも駅から遠すぎるだろ
24: 匿名さん 
[2013-01-27 15:43:45]
23さん
バス停からも10分は歩くので駅までは渋滞なども考えて30分位はみておいた方がよさそうですね。
我が家は旦那さんが車通勤なので、この距離はそう関係ないですが電車通勤の人はちょっとつらいですかね。
私が気になるのは駐車場が100%ではない所かな。ここら辺は車を所有している人も多いだろうし
外で借りる事も覚悟ですね。近くにあればいいのですが。
25: ご近所さん 
[2013-01-27 16:10:09]
車所有の方は一度土日に車で来てみることをお勧めする。

車でイオン(旧サティ)やコルトンプラザ、ちょっと足を伸ばしてIKEAやららぽ。
夕飯も適当なファミレスや回転寿司に入ってみたりして。

休日の道路と施設の混雑度はあらかじめ体験しておいた方が失敗がないと思う。

こちらからの転入で小学校に優秀な生徒が増えてくれると地元としても嬉しいかな。
今は正直あれなんで・・・。妙典小と比べると・・・。あちらもあちらで問題多いらしいが・・・。
26: 物件比較中さん 
[2013-01-27 22:58:55]
400戸近いのか。苦戦しそうだな。竣工前の完売はないだろうから値引きも期待できるかな。
更生会社でなくなったばかりなのに大丈夫かね?
27: 主婦さん 
[2013-01-27 23:10:42]
そうそう、病院で聞いたんだけど、バスを通してもらえるように申請?しているそうですよ。
28: 匿名さん 
[2013-01-31 19:36:44]
ここはもう、行徳であって行徳でないような…。

駅前のクレヴィアとは同じ駅とは思えないほどすごい価格差になりそう。
車通勤でどうしてもこのエリアに住みたい人ならいいかも?
29: ももちゃん 
[2013-01-31 22:16:35]
ここの土地は人も住める工業地域?らしいですが隣りのスーパーが潰れた時に工場が出来たりする可能性はないのでしょうか?また近くのニトリ、ユニディの駐車場は震災の時に液状化でぐちゃぐちゃになってましたし、ここの土地の隣り(高速側)の土地もぐちゃぐちゃになっていましたがここは大丈夫なのでしょうか?
30: 買い換え検討中 
[2013-02-03 01:04:40]
スーパーと病院は決定のようです。
バス停もできるのは、確定してるそうです。
これだけ大きいマンションができると一気に子供の数が増えるのが
心配です。小学校はアットホームでいい所なので、、、。
31: 購入検討中さん 
[2013-02-03 03:23:28]
この辺の土壌汚染は大丈夫なんでしょうか?
加藤新田で調べると、ベンゼンやトリクロロエチレンなど有害指定物質で汚染されている地区に指定されてますが、、、

土壌汚染対策法11条に基づいて指定されているので、現状としては6条2項規定の人体に影響はないという指定状況にはなっているんですが。

識者いらっしゃったらご教授下さい。
元々この辺は工場地帯だったんでしょうか??
また本当に人体に影響はないんでしょうか?
32: 匿名さん 
[2013-02-03 20:08:51]
液状化でぐちゃぐちゃ?
行徳在住ですけど、ぐちゃぐちゃなんて大げさな悪口ですから、
検討する方は気にしないように。
あの程度でぐちゃぐちゃと感じるのならこのエリアは選択すべきではないです。
33: 匿名さん 
[2013-02-03 21:14:24]
>小学校はアットホームでいい所なので、、、。

これは同意。妙小のおかしな方針に比べればずっといい。
アットホームというか、やんちゃが多いというかは微妙なとこだけど。
良くも悪くも普通の公立小学校。
ただ子供のうちから耐性を持たせる方がいいと思う。

昔の漁師の地を継ぐ人から、港湾作業員風、都心勤務サラリーマンまで混在。
参観日はなかなか面白い。
34: 匿名さん 
[2013-02-03 23:48:07]
行徳でも、埋立地でない所は震災時、液状化はほとんどなかったけれど、埋立地はやっぱり液状化してたよ。
ニトリ・ユニディに行くと、駐車場は未だにボコボコしているのがよくわかるし。
ここも埋立地だから、大震災の時に周辺が液状化する事は、覚悟しておいた方がいいと思う。
35: 匿名さん 
[2013-02-03 23:57:15]
ここら辺から357渡って海沿いまで液状化すごかったじゃないですか。
ダバダバ真っ黒な水が溢れ出てましたから。
36: 匿名さん 
[2013-02-04 10:43:37]
ここの横の産業廃棄場?の汚染などは心配ないのでしょうか?またここへ捨てに来るダンプの数はそうとうな数で、ダンプの運転手もマナーが悪く信号待ちで割り込んで来て一般車と車を降りて言い合いをしてるのを何度も見た事があります。こんな道路の横に病院やマンションを建ててお年寄りや子供がこの道路を歩くと思うと少し心配です。またここの横のユニディ、ニトリの駐車場は震災後は本当にぐちゃぐちゃでした、もちろん暫く駐車場は閉鎖してましたし横の道路もずれて段差が出来てしまい暫くスピードを出して走れませんでした。ここの土地も同じ地盤だと思いますが何か液状化対策をしているのでしょうか?
37: 匿名さん 
[2013-02-04 19:38:27]
建物自体は液状化対策打てるけど、道路や周辺はいままで通りだから心配ですよね。
38: 近隣 
[2013-02-05 19:49:05]
どちらの、駅も徒歩25分のマンション
なんてありえない、立地。
稲毛みたいのを狙ってるんかね
でも、ブランド力ないからね。
大苦戦必至.第二のユトリにならねば
39: 匿名 
[2013-02-05 22:53:28]
ユトリシアは実籾なれど徒歩圏内。25分は新浦安でも稀有
40: 匿名さん 
[2013-02-05 23:52:50]
日綜が勢いがあった頃イケイケで調達してしまった土地だから仕方ないだろ。

破綻後、数年間雨ざらしとなっていた千葉ニューの工事中断物件はあっという間の
竣工前完売だったけど、立地が違いすぎるからな。

この土地にそこまでのポテンシャルがあるかどうか・・・。
41: 匿名 
[2013-02-06 20:45:00]
無いね。まあ、強いて言うなら357にウルトラ近いこと。車オンリーの家族には申し分ない。
42: 近隣 
[2013-02-07 20:49:40]
でも、戸数が多すぎて営業さん
かわいそう。ここに3年は張り付くしかないか?坪単価90くらいにしないと
検討の余地なし。
43: 匿名 
[2013-02-11 23:29:46]
ここの周りの街並みは古い建物や家も多いですが、ここの区画だけ綺麗なヨーロッパの?の街の雰囲気を味わえるつくりになるのかな~こんな小さな区画では難しいかな
44: 匿名さん 
[2013-02-12 09:49:08]
スーパーができるとは言っても、
その向こう側にある工場を調べたら亜鉛メッキと産廃処理の工場なんですね

匂いとか騒音とか大気汚染とかは大丈夫なのでしょうか
45: 物件比較中さん 
[2013-02-13 11:10:12]
総合病院は近くにあると安心できますよね。
小児科の救急もやってくれるのかな
保育園が周辺に少ないのがちょっと残念。働くママは保育園は遠くまで通わせないといけませんよね。
46: 匿名 
[2013-02-13 20:56:05]
入口が少し出来上がりましたね。良い雰囲気ですね、80平米くらいが三千万くらいになるのなら買いたいな。でも周りの工場の匂いと汚染と液状化が気になるな(-_-;)
それからスーパーと他と書いてありますが、他は何のお店が出来るのでしょうか?
47: 周辺住民さん 
[2013-02-16 22:16:08]
 地元民ですが、この物件買うなら知ておいた方が良い事。

1:酒鬼薔薇が市営の施設でリハビリしていた(あくまでも噂)
2:一橋容疑者のマンションが近い
3:行徳には山がないため、個人的には行徳富士は好き、しかし不法投棄の山な為、危険な物•死○などが埋まっている可能性大
4:臭い、酸っぱい系の臭い
5:行徳は外国人多い、特にインド•アラブ系
6:歩道が地震関係無くボコボコしている(自転車•ベビーカーでわかる)
48: 匿名 
[2013-02-17 13:52:19]
1.については鴨場
2.福栄2だからそんなに近くない。正しくは市橋
5,エリートインド人は西葛西
ついでに
7.平成四年におきた市川一家惨殺事件のマンションは至近
49: 匿名さん 
[2013-02-18 16:09:41]
湾岸地域はどこも似たり寄ったりで良い面、悪い面があります。悪い面はどこも土地が不安定であること。またここは妙典、行徳地域最後の開発土地だと思います。よって駅までは遠くなりますが、その分値段がそれなりなのではないでしょうか。
妙典に行けば始発で座っていけるし。妙典の街は新興開発の街で綺麗。ショッピングも映画館も揃っている。また、むかいにある行徳富士地域は大規模な公園開発が予定されており、今後は綺麗になります。最終的には値段次第では
50: 匿名さん 
[2013-02-20 00:09:23]
No.49さん、否定的な書き込みあると売れなくなるからって大変ですね。
お仕事ご苦労様です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる