横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ガーデンアソシエ(愛称ビッグオレンジ)ってどお?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 笠間
  7. ガーデンアソシエ(愛称ビッグオレンジ)ってどお?
 

広告を掲載

プキュ [更新日時] 2010-07-12 11:36:26
 

ガーデンアソシエ(愛称ビッグオレンジ)って、どうでしょうか?
情報求む!

[スレ作成日時]2003-08-05 23:16:00

現在の物件
ガーデンアソシエ(ビッグオレンジ)
ガーデンアソシエ(ビッグオレンジ)
 
所在地:神奈川県横浜市栄区笠間3-1190-1
交通:JR東海道本線 大船駅 徒歩8分

ガーデンアソシエ(愛称ビッグオレンジ)ってどお?

201: 匿名さん 
[2005-08-24 07:25:00]
大船か。うーん、購買層は横浜通勤のサラリーマンか、周辺の工場に勤める人か、まあ限られるわな。
一度、便利なところに住んだ人は、わざわざ大船くんだりまで住みたいと思わんわな。それに子だくさ
んのファミリー世帯ばっかりみたいで、管理組合なんかそんな連中が数の力で押し切ってそうだわな。
ちょっと天気よけりゃあ、共用部分の芝生なんかでガキと親がギャーギャー騒ぎまくってる。ほんとウ
ザイ。共用部分をを公園みたいに思ってる。迷惑だよ。まあ、築1年半で18件も売りに出る理由はこん
なところにあるのかも。ああ、また秋になれば、ガキの公園化したマンションになるのか、ユウウツだな。
202: 匿名さん 
[2005-08-25 21:07:00]
ほとんど横浜・川崎・藤沢・鎌倉 方面でしょ<お勤め
東京も何割かはいると思うが・・・
どうせ大船に住むなら座って通勤出来る根岸線目的が
多いと思うけど
203: 匿名さん 
[2005-08-25 21:33:00]
根岸線・・・朝の通勤時間帯は座れるのですか??
204: 匿名さん 
[2005-08-25 21:55:00]
始発なので、いつも後発の電車がホームで待機しています。
205: 匿名さん 
[2005-08-25 22:35:00]
いや、結構東京まで通勤してる人いるよ。
暑いのは風が抜けないせいなんじゃないかな?
あんなに棟間隔が狭いとちょっとねぇ・・。
206: 匿名さん 
[2005-08-25 23:16:00]
そんなに棟と棟の距離は気になりますか?
207: 匿名さん 
[2005-08-26 21:27:00]
つーか、今ってどこでも暑いし(爆)
棟間の距離気になる気にしないのは人それぞれでしょ
気になるなら気にならないけど駅から遠いいマンションやタワーを買えばいいし
タワー以外だとどのマンションも近くの建物に隣接してるもんだ
まぁ、何を優先するかだね〜
208: 匿名さん 
[2005-08-26 23:30:00]
風、めちゃくちゃ抜けるから涼しいです。
風圧でドアが激しく閉まるから
ドアの補強工事をやってもらいました。
(棟や間取りによって差があるんでしょうけど。)
ディスポーザーが気に入っています。
これは後付けできませんからね。
HI仕様ならもっと良かったかな・・・・。
209: 匿名さん 
[2005-08-26 23:31:00]
あっと、IH仕様ね。
210: 匿名さん 
[2005-08-27 04:11:00]
IHやディスポーザーなんて、今のマンションなら当たり前。もう2〜3年すれば、もっと目新しい設備が
できて、IHやディスポーザーぐらいじゃ魅力ないよ。すでにオートロックなんか生体認証タイプが登場す
るしね。まあ、マンションなんて、しょせん土地は区分所有で、自分のもののようで自分の自由には何一つ
できないんだし、建物はドンドン老朽化していくから、当然減価償却されるしね。まあ、よっぽど物件に特
徴がないと、列島改造やバブルといった特殊要因でもない限り、絶対値下がりするね。大船駅徒歩8分、北
口できても徒歩6分じゃあ、やっぱ弱いね。それに何せ、1000戸以上の大規模物件のパイオニア。これから
大規模の欠点が色々出てくるだろうから、じっと見極めるべきだね。マンションから大船駅寄りの辺りは店
も多くて便利だけど、マンションの北・東・西は何も無くて、夜なんてちょっと不気味だね。大船も、駅周
辺だけだからね。それに都内に勤めてる人多いっていっても、交通費は会社持ちじゃん。もし休日家族4人
で新宿まで出掛けるとなると、一人片道890円、4人往復で7120円だよ。ちょっと、芝居や展覧会見に行くに
しても金掛かるよな。タクシーだと、深夜料金で東京から22000円だもんな。それに東海道線って、深夜でも
混むしね。東京まで50分弱立ち放っし。乗換えで動くことないから若者でも結構足痛くなるよ。まあ、今、
大規模マンションって、ライブラリーにフィットネスジム、温水プール、大型スーパー、クリニックなんて
どこでもあるしね。もうちょっと待てば、もっといいマンションできるかもね。なんといってもこのご時世
自分が買った新築時より値段釣り上げて売りに出す輩には、5年でも10年でも干し上げて、たっぷり管理費、
修繕積立金、駐車場代、固定資産税払わせましょう。でも大規模物件って5年もすれば半分くらい賃貸に出
されて、住民同士の利害が一致しなくなるんだよな…。
211: 匿名さん 
[2005-08-27 07:40:00]
どこのマンションでも築浅で売る目的で購入する人はいると聞く
購入価格より高く売れる保障は無いのである意味賭けだろうけど

212: 匿名さん 
[2005-08-27 08:44:00]
大船って結構いい場所にあると思うけどな。
東京までは、疲れてりゃ500円払ってライナー乗ればいいし、
須賀線だったら東海道ほど込まないしね。帰りは通勤快速乗れば、
東京駅からなら座れるし、川崎・横浜・戸塚には止まらないから
ぜんぜん混まないし。以前は23区内に住んでいたけど、住環境は
こちらの方が断然上だね。山と海を手軽に楽しめる鎌倉の玄関口
はなかなかいいもんだ。
ビックオレンジは、余計な共有施設や、大規模という理由から
ウチはまったく検討しなかったけどね。
213: 匿名さん 
[2005-08-27 16:44:00]
ライナー券なんて通勤時間帯の平日早朝に2本、帰宅時、東京、新橋、品川発で2本あるだけ。土日はありません。
それに大船からだとライナー券売り切れ多いんだな、これが。家族でどこか出掛ける時、ライナーなんて無いよ。
まあ、片道、品川までなら750円、新橋、東京などそれ以遠なら950円払ってグリーン車乗るしかないけどね。毎日
乗ると結構な金額になるよ。それに横須賀線って駅の数多いから(東戸塚、保土ヶ谷、西大井、それに2008年以
降は武蔵小杉新駅できる)、品川までで比べても、東海道線より優に10分は時間かかるんだよね。しかも新橋、
東京駅では、一番新しい線だから、一番深い地中走ってて、乗り換え不便なんだね。はっきり言って、鎌倉近くて
環境いいかな、って思うの最初だけ。鎌倉などの湘南って、一部の著名人が移住してきてイメージいいように
思うけど、一般住民はあんまり良くない。どっちかって言うと都会が苦手な田舎もん多いよ。著名人っていっても
大体、都内にも仕事場兼住居のようなマンションといった不動産持ってて、鎌倉辺りはセカンドハウス的扱いだし。
まあ、地価くらべりゃ、一目瞭然。とくにビッグオレンジできてから電車混むしね。大船辺りって三菱電機や資生堂
、武田薬品、ニコンといった早々たるメーカーが工場構えてる。っていうことは大きな敷地を所有した工場ってこと。
それが売られれば、もっと大規模物件出てくるしねちなみに武田薬品は湘南工場撤退に伴い、某大手デベロッパー
と大規模マンションについて調査中。さらに旧松竹大船撮影所横の三菱電機も菱地所と共同で大規模パークマンショ
ンを検討中。まあ大船いいって思いたいのは分からなくはないけど、まあ近辺に住んでる人以外にはまったくと言っ
ていいほど魅力ないのも事実だよ。人口減ってくるし(こんな狭い国土に1億2500万人いるのも不思議だけど、まあ
インドネシアの2億5000万人もあるか)核家族化で100平方㍍マンション必要かって問題も出てくるしね。まあ大船
には丸の内に勤めてて、東京駅から帰宅する人多そうだから大丈夫だろうけど…。まあ、そんな人は帰り深夜になっ
てタクシー帰り多いよ。鎌倉、大船、まあ3年住みゃあ十分だわな。
214: 匿名さん 
[2005-08-27 16:51:00]
大船や湘南ってロクな病院ない。モノレール深沢駅近くにある徳洲会系の湘南鎌倉病院も、有名な
心臓外科医がいただけで、もうよその病院の院長になっていなくなったしね。年寄りは住みずらい。
215: 匿名さん 
[2005-08-27 23:27:00]
213さん
ウソ言っちゃいけねえよ。平日ライナーは、横須賀線経由のも入れると
東京へは4本あるよ。8時42分と9時06分は当日券も楽勝だよ。横須賀
線経由でも10分も違わないね。よく調べてからものを言うんだな。
アンタ大船をポロクソ言ってるけど、じゃあどこに住めばいいんだい?
216: 匿名さん 
[2005-08-28 06:57:00]
大船住みやすいけどね
うちの年収800万クラスにはちょうどいい
年収1000万以上の奴はMMや24区に住んでも余裕だろうけど
庶民にやさしい物価だし、食料品、日用品に不便しないし
駅から出かければ乗り換え少なくいろんなところにいける
213はきっとお金もってるんだろ
無理して都心に住もうとして(住んで)いるなら***
217: 匿名さん 
[2005-08-28 07:28:00]
人それぞれ、何を住環境に求めるかなだな。ライナーは休日も
走っているし、別にビックオレンジできても電車混んでないし、
213の言うことはあまり当てにしない方がいいよ。
218: 匿名さん 
[2005-08-28 07:54:00]
そうだね。土日もライナー走ってるし、グリーン券は新橋・東京は950円って
書いてるけど750円だしね。言ってることいい加減だね。
ビックオレンジ自体は、悪くない物件だと思うよ。ただ、まだ中古でも高いので、
躊躇するけどね。
219: 匿名さん 
[2005-08-28 10:13:00]
確かにまだ高いよね
といっても、周辺の物件探してみても80平方クラスで築5年未満だと3000万〜3500万は
普通・・・って感じ
築10年たって3000万以下クラス出ればいいとこ?

まぁ、駅から遠ければ結構2000万台の築浅マンションあるけど
マンション買うなら最低駅まで15分が限度
バスって・・・・駅にいくのに雨の日込むし

武田の跡地なんて遠いから論外
三菱にマンション建つなら検討しようかとも思うけど
鎌倉だから高層は無理かね?
低層だと価格高いし4〜5千万しそう

とゆーか、鎌倉って機械式駐車場でも高いよな
イトーヨーカ堂周辺って1万以上あたりまえって設定だけど
周りのマンションの駐車場が高いから下げるに下げれないってこと?

220: 匿名さん 
[2005-08-29 04:05:00]
じゃあ、片道750円のグリーン券買って、毎日、電車に乗れば。JRって東京−横浜間って
京急並行して走ってるから特定区間運賃制度で安値に抑えられているけど、横浜以西って、
他に鉄道無いから割高なんだわな。まあ、ビッグオレンジ住民なんかは、あんまり事実を
ズバズバ書かれると困るんだろうけど、これから購入検討してる人は知っといて損なこと
ではないと思うよ。第一ライナーなんて一日何本ある?時刻表見て見な。ライナー券も前
日からの発売だけだし(1ヶ月通しで買えばまとめて売ってくれるけど、時間は指定される
し、あんなの一般の人まず使えない。だから500円なんじゃろ。そうでなかったら、とっく
に値上されてるよ。まあどっちにしろ東京まで行くのに交通費高額で、長時間乗車は変わり
ないんだから。まあ鎌倉、鎌倉っていっても、はっきり言って住みにくいところ。それに比
べりゃ大船はまだ便利だけど、でも住みにくい。
221: 匿名さん 
[2005-08-29 04:10:00]
築10年経ったら、2000万円台前半の物件もでてきます、西向き1階、昼なお暗いあの部屋
なんて、売りに出ても買うの躊躇するな。とにかく大船のマンション相場は、ビッグオレ
ンジ出来て値崩れ現象おこしてるからね。まあビッグオレンジもそのうち、どこかにマン
ション出来て、そのあおりで値崩れおこるだろうな。10年後ぐらいに、三菱跡地に最新設
備の40平方㍍のガーデンバルコニー付き緑化マンションができたら、ビッグオレンジ住民
も大慌てで売り抜けようとするだろうな。
222: 匿名さん 
[2005-08-29 04:24:00]
都心イコール金かかる、これ田舎もんの発想。みんながMMに住んでるわけでもなし。そ
れに東京は24区じゃなくて23区だよ。大船、鎌倉や湘南って地方から上京して都会になじ
めないタイプ多いんだよな。別に地方が悪いと言ってるんじゃなくて、地方の人って純朴で
いいんだけど、湘南選ぶヤツって見栄っ張り多いんだよね。都内や横浜の田園都市線沿い
なんか高くて買えないクラスが鎌倉、湘南なら「いいところにお住みですね」なんか言わ
れるからね。地方から上京して都会の安い家に住んで朝早くから夜遅くまで働いてる人って
いい人おおいんだよな。湘南なんか住んでりゃ、遠すぎて仕事や仕事の後、どこかで勉強
することなんて、まずできないもんね。まあ家と車が自分のステータス、人生の夢っていう
人多いよな。ほんとちっせえな。
223: 匿名さん 
[2005-08-29 07:44:00]
220−222は同一人物。何か鎌倉・湘南に恨みでもあるんですかね?
それとも優雅な暮らしに対してのヒガミとも取れますね。
鎌倉に住んでいると、土・日の休みと仕事のある平日のメリハリ
があっていいですよ、やっぱり。ビックオレンジは、横浜市だけど
悪くないと思います。結構東京に通勤している人、多いと思いますよ。
私は最初通勤が大変だと思っていたのですが、案外そうでもない。
帰りは無料の通勤快速で東京から37分ですからね。

224: 匿名さん 
[2005-08-29 14:04:00]
なんか、いつのまにか大船が鎌倉や湘南といっしょくたにされている
けどそれは無いんじゃないの?
東京から見ても、大船と鎌倉、湘南は全く違う印象があるんだけどね。
225: 匿名さん 
[2005-08-29 22:57:00]
西向きっていうけど、ビッグオレンジに西向きの部屋は無い
南東・南西・南向き というように設計されています
226: 匿名さん 
[2005-08-31 02:56:00]
なに言ってんだい。ビッグオレンジ住民が、自分のマンションの資産価値上げたくて言ってるのか
どうか知らないけど。日中でもリビングの照明必要な部屋たくさんあるじゃん。日当たりだけは変
えられないからね。それから、外部の人がたまに遊びにきて持つ印象と、実際に住む印象はだいぶ
ちがうよ。日常、生活をするなら鎌倉は住みにくいね。山と海がちかくにあるだけ。結構湿気あっ
てカビなんかすぐ生えてくるよ。それに物価高いし、横須賀線は台風、雨、雪でしょっちゅう大船
以遠は運行中止になるしね。まあ一度、大船、藤沢、鎌倉、茅ヶ崎に自分で住んでみな。まあ、自
分にあってるっていう人はそれはそれでいいんだし。こっちは皆さんの参考にと、湘南生活の実際
を書いているだけだよ。まあ、ビッグオレンジは今、売り手市場だと思い込んだ人が、新築時より
上乗せして売りに出してるから、見送るべきだね。こんなに築浅で既に中古で18件出てるんだよ。
大体新築マンションの売り出し価格の2割は宣伝広告費(パビリオンやモデルルーム建設代などを
含む)。ビッグオレンジの場合は、飯島直子をイメージキャラクターに起用してたから、結構宣伝
広告費つぎ込んだらしいよ。某大手不動産業者が言ってたけど、ビッグオレンジが計画されたころ
はまだ日本経済が金融不安の真っ只中で、1502戸の販売に不安を持った長谷工が莫大な宣伝費用か
けたらしいよ。当然それは皆さんの購入価格に含まれてるからね。本来、いったん中古になれば、
たとえ住んでいなくても最低、新築時の価格より2割は下がるんだよ。まあ高額の買い物、購入検
討してる人は、仲介業者にあおりまくられて、あせって契約書に印鑑押すまえに、その物件に何度
も足を運んで確かめて見ることが大切だよ。売主がなぜ売りに出すのか(本当の理由なんて絶対言
わないから)、何となく分かることがあるかも知れないよ。少なくとも売りに出すということは、
売主にとって魅力ある物件でなくなったということなんだからね。住人の言うことはあまり信用し
ない方が賢明だよ。
227: 匿名さん 
[2005-08-31 06:17:00]
1502戸。ものの4〜5年もすりゃ、常時10戸前後は売りに出てるマンションになってんだろうな〜。
首都圏の割には安くて広いから、子沢山の若造どもの**になるんだろうね。
228: 匿名さん 
[2005-08-31 06:19:00]
鎌倉、湘南、そんなに良けりゃ、こんなに地価安いはずねえーだろー。
229: 匿名さん 
[2005-08-31 12:09:00]
どうでもいいけど駅まで行く道危ない。この間なんか車に突っ込まれそうになった。あの
歩道の狭さはイヤだね。
230: 匿名さん 
[2005-08-31 12:25:00]
ビッグオレンジは横浜市なので、鎌倉といえないのは確かです。また、大船も湘南といえないかもしれないが、
湘南の入り口であることは確かでしょう。東海道線で次は藤沢だし、江ノ島に向かう湘南モノレールの始発駅だし。
京浜東北線の始発でもあり、交通の便はかなりいいと思います。三菱電機にマンションがたつのなら、鎌倉市なので
ビッグオレンジより高い価格設定かもしれませんね。
231: 匿名さん 
[2005-08-31 17:16:00]
交通の便いい、悪いの問題じゃなくって、都内まで運賃かかるでしょっ、てこと言ってんじゃん。
自分のマンションいいって言いたいの分かるけど、ビッグオレンジだとファミリー世帯で30〜40
代多そうだから、4人で銀座へ買い物に行ったときの運賃と乗車時間考えてみな。いくら交通の
便よくっても大船だからね。札幌駅徒歩1分って言っても、足立区の地下鉄徒歩10分の方が地
価高いからね。物には適正な価格ってものがあるんだよ。何度でも言うけど、このご時世、新築
時より高い価格で売り出すなんて、厚顔無恥、吹っ掛けも甚だしいよ。みんな貴重なお金遣って
購入するんだから、そんな強欲な輩の小遣い稼ぎにゃあ乗らないよ。今、ビッグオレンジ購入検
討してる人は、妥協しても新築時の価格マイナス20%、売るときのこと考えるならマイナス30%
で適正価格。さらに言っとくと、4〜5年すれば常時10戸前後は売りに出てるよ。大規模マンシ
ョンって、そういうところが弱点なんだから。それから三菱のマンション計画、ビッグオレンジ
より若干高価でも、商品にその価値あれば買うべき、逆に今のビッグオレンジの中古物件のよう
に吹っ掛けなら、たとえ安くても買うべきではない。
232: 匿名さん 
[2005-08-31 18:52:00]
都内まで運賃かかること知らずに購入する人はいないって
適正価格というけど、査定するのはプロの不動産屋です
売れる価格で販売してるし、それが適正価格だってーの
231さん、自分の尺度で価格を決めたくてもだめみたいです
何がいいたいのでしょうか?
不動産業界への営業妨害?安く買いたいけど買えないひがみ?
何をどうしたいのですか?
233: 匿名さん 
[2005-08-31 18:53:00]
229<
どこの歩道が狭い?
周りは広すぎる歩道だらけでもったいないくらい
234: 匿名さん 
[2005-08-31 22:46:00]
233さん、確かに周辺すげー広い
北東なんて・・・土地あまったのか?としか思えない道になってるよな
235: 匿名さん 
[2005-08-31 22:58:00]
232、233は同一。おそらく今売りに出しているビッグオレンジの所有者かな。不動産購入検討中
の方々、くれぐれも仲介の不動産業者にあおられて買う前に1週間考えましょう。私の仲介の経
験から言いますと、まずお客様が当該物件を内覧されますと、必ず当日か翌日、時間がたっても
2〜3日のうちに購入申し込み書に印鑑をいただき、直近の日取りのよい日に契約するように持
って行きます。大体、お客様は好感触であっても、何分一生に何度も無い買い物、迷い、躊躇さ
れるのは当然です。そういう場合、こちらとしては、他にも内覧されて購入を前向きに考えてお
られるお客様がおられるようなニュアンスのことを伝えます。これは業界で「アオリ」と言うの
ですが、このアオリをすれば、大体のお客様はがけ下へポンと背中をを押されたように購入へと
踏み切ります。お客様が若年層や、初めての不動産購入層ならほぼ9割がた、この手で落ちます。
あまり内覧日から日を置くと、物件に対するお客様の印象や欲望が薄れていくので、内覧から契
約まで日数がかかっても1週間が勝負です。もちろんこれはわれわれ仲介業者や売り手の立場か
らで、購入されるお客様のためではありません。これははっきり言っておきます。通常、物件が
売りに出された以上、本来売り手は、少しでも高い価格で売れてほしくて売れてほしくてたまり
ません。もっと言えば、価格は度外視しても売りたくて売りたくて仕方なく、「売れないかも」
という不安に包まれているものです。物件を何千と見てきたものとして、その瞬間いくらいい物
件だと思っても、またもっといい物件が出てくるものです。でなければ、日本は昔しかよい物件
はなく、今はゴミだらけの物件しかない、ということになります。そんなことなないでしょう?
よい物件は次々と出てくるものです。慌てて課って、あとで後悔するより、じっくり情報収集し
てから買いましょう。その物件がなくなってももっといい物件は出てくるものです。通りすがり
のものですが、一応、仲介のプロとして思うところを書き込みました。ご参考までに。
236: 匿名さん 
[2005-08-31 23:44:00]
>231
>ファミリー世帯で30〜40代多そうだから、4人で銀座へ買い物
こんな人は、銀座で何を買い物するの?ヨーカドやライフで十分。
ファミリーで銀座に買い物行くのって、年に数回あればいいほうじゃない?現実的じゃないよね?
>213
武田や三菱の跡地に大規模マンション計画中ということは、需要があるからだよね?
ということは、大船は魅力ある場所だからじゃないの?
入居は早くても3年後だから、家族構成や経済状況かわってるはずで、いま議論しても意味なし。
新築より高い安いじゃなくて、取引された価格が適正価格なはず。
237: 匿名さん 
[2005-09-01 00:16:00]
231は、鎌倉・湘南について、ここ数回ずっと否定的な意見を言っている輩。
休みの日にわざわざ銀座なんて行かないでしょ。藤沢のさいか屋で充分よ。
なんか、自分の頭の中で、できあがっちゃってる人だね。
グリーン券は休日は東京まで550円だよ。ライナーは土・日も走っているよ。デタラメ
言っちゃダメヨ。まったく。
238: 匿名さん 
[2005-09-01 00:26:00]
ビッグオレンジは販売時から「出来上がってから中古で買いたい」派が結構いたみたいだよ。
理由はそれぞれ。資金的なことを中心とした家庭の諸事情ってことだろうけど。
欲しいと思う人がいるから高値で売買されるんだよね?

239: 匿名さん 
[2005-09-01 01:25:00]
そうは言っても、4〜5年もすりゃあ常時10戸前後は売りに出てるんだよな。
ビッグオレンジの住人諸君がいくら必死にレス返してもね。それからグリーン
券、土日50㌔以内550円、50㌔以遠750円だけど、それがどうした?鎌倉時代、
毎日往路で使ってたけど(悪いけど帰路はタクシーだけどね) 家族4人で出掛
りゃ、やっぱ金かかね。こっちは都内まで時間と金かかるよって意味で、一般的
な平日料金教えてんのに、いちいち細かく土日料金まで書くか。それにライナー
なんて通勤時間帯にわずかしか走ってねぇーだろ。ライナーは通勤時間帯のサラ
リーマンのためのもの。ライナー券も、グリーン券のように常時買えねーだろ。
おめーらみたいな大規模団地のサラリー連中が血相変えて前日の夕方買いに走ら
なけりゃ、当日朝は大体売り切れ。しかも前日一日しか売ってくれねーからね。
売ってくれる駅も東京、新橋、品川、大船、鎌倉、逗子駅だけだしね。あんなも
の一般人がまともに使えねーだろ。おめーらこそ大船の不便さ隠そうとするな。
まったく揚げ足とるような反論してくるね。何度でも書いてやるが、4〜5年た
ちゃ常時10戸は売りに出てるマンションだよ。
240: 匿名さん 
[2005-09-01 01:28:00]
「中古で買いたい派」って言っても、吹っ掛け価格の物件なんか買うわけねーだろ。
241: 匿名さん 
[2005-09-01 01:32:00]
築4〜5年。永住しようと思って買っても、それぐらい経てば、それぞれ事情変わるん
だよな。もうすでに変わったり、変化する兆候現われだしているビッグオレンジ住民も
いるだろうけどね。1502戸、常時10戸前後は売りに出てるんだよな。
242: 匿名さん 
[2005-09-01 01:40:00]
なんせ、こんな築浅でもう18戸が中古売買されてんだからね。「中古で買いたい派」も
やがて中古でボンボンでてくること見越して新築の広告宣伝費込みの価格の物件は見送
ってんだよ。そんな良けりゃ、新築で買うよ。分譲業者は今時頭金なんて少額でも平気
で売りつけんだからよ。ローン背負わしゃ、1年後、いくら値下がりしても売った方は関
係ないしね。
243: 匿名さん 
[2005-09-01 01:45:00]
そういえば1年前に完成した金沢区のレイディアントシティも、もう3ヵ月ぐらい売りに
出されっぱなしのたな晒し物件あるね。大規模はやっぱり次々売りに出てくるね。
244: 匿名さん 
[2005-09-01 01:45:00]
>239
毎日グリーン車&タクシーに乗ってたわりには、けち臭いこと言ってるな。
どうせ、人の金(会社経費)だろ。
245: 匿名さん 
[2005-09-01 01:51:00]
237さん、あなたは藤沢のさいか屋で十分でも、わたしは物足りません。まともに使えるのは
B1と1階の食品関係、2階の婦人服売り場だけ。あとは田舎の大型スーパーといった感じで
何階だったか、あの書店を見てゲンナリ。やっぱりいいもの買うときは銀座や新宿のデパート
で豊富な品揃えの中から選びたいです。
246: 匿名さん 
[2005-09-01 01:53:00]
244、そんな中傷的な反論やめましょう。ビッグオレンジくらいの団地族の品がさがりますよ。
247: 匿名さん 
[2005-09-01 01:55:00]
>244 やっぱ4〜5年経ちゃあ、常時10戸前後は売りに出てる物件ってことだわな。
248: 匿名さん 
[2005-09-01 01:56:00]
>244 こんな程度こと言う人と同じマンションに住んで土地を区分所有したくねえーな。
なんかあったらモメそう。
249: 匿名さん 
[2005-09-01 02:00:00]
>244 やっぱこんな程度の住民だったか。今のところ新築だから皆張り切ってるけど、1502戸
もありゃ、揉め事も数多いし、程度もひどいの出てくるんだろうな。夜逃げぐらい終れば遥か
にマシなんだろうけど。
250: 匿名さん 
[2005-09-01 02:01:00]
>244 愉快な書き込み待ってます。
251: 匿名さん 
[2005-09-01 06:26:00]
大規模物件なんで常時売りに出されていても特にめずらしくない
1500戸のうちの10戸売りにだされていることは、150戸のうちの1戸売りに出されている
確率と同じだしね

不動産屋のアオリって、そんなもん賃貸探しているときも同じことしてるやん
契約とりたいのはどんな商売でもいっしょ
他の競合業者にとられないためじゃん
お客様のことを思っているので他の不動産屋もまわってみては?・・・な〜んていう
輩は生き残れないってーーーーーの
246−250さん、244でなくて申し訳ないが、暇人やね〜ニート?笑
252: 匿名さん 
[2005-09-01 18:39:00]
東京にちょくちょく遊びに行く人は東京に住めばいいし
住民に対してみんなちょくちょく東京に行くと思うのは間違えでしょ
特にここのマンションは大船駅を使用したい方が購入していると思います
大船駅はすごくいいですよ!
どこに行くにも便利
東京、東京と叫ぶ人は東京に住めば?
周りの人までいたらないことを教えてくれなくても、皆さん知ってますから
253: 匿名さん 
[2005-09-01 20:41:00]
まさに252さんの言うとおりだと思います。私は大船に住む前は目白に
住んでました。引っ越し前は、なんで大船なんかに・・・と思っていた
のですが、実際に住んでみると自然が豊かで(山と海を同時に楽しめる)、
平日と休日の気分も違いすごくいいところです。いろいろと文句をつけて
いる人は、内容からして実のところ住んだことのない人ではないでしょうか。
254: 匿名さん 
[2005-09-01 21:10:00]
まさに252さん、253さん、同感!
大船は生活するのにとてもいいです
便利さ、環境、文句なしです
大船で今一番いいマンションってビッグオレンジですよね
待てばいつかはいい物件が。。。といっても
いつかっていつ??って感じで、もうちょっと待てば・・・と思っていては
いつまでも賃貸から抜け出せない
永住する気なら断然賃貸より買ったほうがお得ですしね!
255: 匿名さん 
[2005-09-02 02:45:00]
>251〜254 これビッグオレンジの住人。多分同一人物混じってる。確かに、「賃貸より
分譲」って思ってしまうんだよな。「家賃なんてドブに捨てるのと同じ」とかね。まあ
キャッシュで買う人は別にして、35年ローンで買ってる人って、これから長〜いよ。まあ
、251〜254のビッグオレンジ住人の言うこと信じて買う人は買えば。
256: 匿名さん 
[2005-09-02 02:48:00]
目白と大船、特殊な人のぞいて断然目白の方がいいな。地価がおなじなら絶対目白選ぶ。
大船は大船。地価違いすぎて、比べるのもはばかられる。
257: 匿名さん 
[2005-09-02 02:51:00]
>251〜254 4〜5年経てば常時10戸は売りに出てる。築1年半で既に18戸が中古売買されてる。
じっくり選ぼうビッグオレンジ。1502戸、住人同士思惑も違う。そのうち1000戸は終の棲家とは
考えていない。次々売り出されるの時間の問題。
258: 匿名さん 
[2005-09-02 02:54:00]
ビッグオレンジできて大船のほかのマンション相場が大崩れ。ビッグオレンジもやがて
どこかにライバル物件できて、出て行く余裕ある人はさっさと買い替えていく。残るは
このスレに必死になって書き込む35年ローン組ばかり。売るに売れねーだろうなー。
259: 匿名さん 
[2005-09-02 03:01:00]
「賃貸より分譲」って一概に言えないね。今、頭金なんてほとんど無くてもマンション買えるから。
家賃払えない人が分譲マンション住みだしてるから。ビッグオレンジ時々、足運んで見てみな。あん
まり大した連中見かけないぜ。低金利で、ホント頭金1000万円以下でも買ってるヤツ結構いるか
らね。このスレに血相変えて書き込んでるビッグオレンジ住人にもそんなの少なくないよ。そんな連
中って、値下がりしたら死活問題だからね。一生懸命ハッタリかまして、ビッグオレンジ高くみせよ
うとしてるけどね。1502戸もあったら無理だよ。間断なく誰かが叩き売らなきゃならなくなるんだか
ら。
260: 匿名さん 
[2005-09-02 03:03:00]
マンション買う前に、このスレッド235番の書き込みぜひ見ましょう。
261: 匿名さん 
[2005-09-02 03:06:00]
ビッグオレンジ(1502戸)、レイディアントシティ(1800戸)、大規模ゆえ築1年ちょとで
ボンボン売りに出てる。わずか築1年ちょっとでね。これがあと4〜5年もすりゃあ、あ〜
あ、考えただけで恐ろしいね。特に35年ローン組で買った人たちにとってはね。
262: 匿名さん 
[2005-09-02 03:07:00]
>251〜254 ビッグオレンジや大船のいいことばっか書いてるところが怪しいね。
263: 匿名さん 
[2005-09-02 03:13:00]
35年ローン組のように、ず〜っと住み続けるひとは賃貸より買った方が得。15年以下
しか住まない人は賃貸の方が得。よってここで反論してるビッグオレンジ住人はロー
ンまみれで、身動きできなくなった人。
264: 匿名さん 
[2005-09-02 03:14:00]
1502戸、10年でざっと半分の住人が入れ替わるとみて750戸。1年で75戸売りに出てくる。
265: 匿名さん 
[2005-09-02 03:15:00]
でも10戸売りに出されてるマンションって、売りに出した人の間で競争起こるんだよな。
266: 匿名さん 
[2005-09-02 03:16:00]
三菱にマンションできたら引越しする人出てくるね。
267: 匿名さん 
[2005-09-02 03:18:00]
また転勤シーズンになったら売物件でてくるんだろうな。
268: 匿名さん 
[2005-09-02 03:20:00]
>251 このレベルがビッグオレンジの住人です。こんなのと管理組合総会出たくないな。
269: 匿名さん 
[2005-09-02 03:22:00]
>253、254 よかったね。
270: 匿名さん 
[2005-09-02 06:00:00]
263<
決め付け不愉快
何が「よって」だよw
君が思っている以上に余裕もってます
君は余裕ないね 1〜2分ごとにおもいつくことバラバラ書いちゃってw

271: 匿名さん 
[2005-09-02 07:45:00]
>251
何を優先にするかでしょ。アンタは金。ワタシは環境。自然の豊かさでは
目白は大船にはかなわない。再び目白に住みたいとは思わないな。
>263
この方は、ここ数日夜中にビックオレンジや大船を貶している人。ちょっと
粘着質でキモイ。無視しましょ。
272: 匿名さん 
[2005-09-02 07:46:00]
何を優先にするかでしょ。アンタは金。ワタシは環境。自然の豊かさでは
目白は大船にはかなわない。再び目白に住みたいとは思わないな。
>256の間違い。失礼!
273: 匿名さん 
[2005-09-02 18:36:00]
ホント、263さんキモいですよね
こんな人が大船近辺に住んでなかっただけでも
大船に住んでよかったと思います
274: 匿名さん 
[2005-09-02 19:49:00]
このスレ延びてるってことはBO大人気なんじゃん!
フツーの人ならこんな地味でしかも分譲済みの団地のスレなんか
見向きもしないと思うけど 夜中に粘着しまくる人とかってBOが気になって気になって
仕方がないんだね。こき下ろしてばかりのあたり、実は孤独なBO住人だったりして。
1502世帯もあるんだから親しい人のひとりやふたり作ればいいのに。
275: 匿名さん 
[2005-09-03 00:37:00]
荒らしは無視でいきましょう。
276: 匿名さん 
[2005-09-03 03:46:00]
ビッグ・オレンジの住人スレってこんな程度。一度買ってしまえば、後悔してもなかなか売れない。
いずれ常時10戸は売りに出てるマンション。慌てるな。じっくり待とう。
277: 匿名さん 
[2005-09-03 03:48:00]
>271、273、274 よかったね。最高の物件で。地上の楽園見たいだね。
278: 匿名子 
[2005-09-13 14:29:00]
皆さん、一段落したようですね。
もうやめましょう。
本当にこんなBOごときに執着してレスしまくっている人って、きっと人の幸福が悔しくて仕方が無いんでしょうね。
だって、本当に**にしているのなら、放っておけばいいじゃない?
私は住人ですが、それなりに満足して暮らしてます。
ただ、注意の看板が多すぎて、せっかくのデザイナーズマンションがただの団地状態になってきているのには閉口してますが・・・。

279: 匿名さん 
[2005-09-13 15:34:00]
>278 よかったね。そんな斬新な団地で。ところどこ?デザインされたのって。デザイナーは誰?
280: とっくりさん 
[2005-09-21 17:38:00]
そんなの知るか!
281: 匿名さん 
[2005-09-27 13:00:00]
ガーデンアソシエの住み心地はいかかでしょうか??
通学路だったのでよく見てましたけど工場だったので
このマンションが建設される時は大丈夫かなぁ??って思いました。
植林は枯れるんじゃないと友人と話していたのですが
一度駄目になり植えかえたそうですが本当ですか??
都内に住んでいた友人が興味があり中古で探してるみたいなので
実際に住んでいる方にお話を聞きたくて。
私はずっと大船に住んでますが高層マンションや沢山棟があるのは好きではないし
あの辺らしくないですね…かなりういてしまってるような気がします。
昔から住んでる方には結構不評ですねぇ〜。
私の友人に聞いても参考にならないので宜しくお願いします。
282: 匿名さん 
[2005-09-27 15:45:00]
>281 そんなもん自分で調べろ。「ずっと大船に住んでる」野郎が。
283: 匿名くん 
[2005-09-27 16:21:00]
私は、このマンションを購入して初めて「大船」に来た者ですが、一言で言うと、大船って住みやすい、って感じで快適に暮らしています。
マンションについて言えば、多分どこでもそうだとは思いますが、昔からの景色になじんでいる地元の人にとっては、浮いた存在になるのは
ある程度仕方がないと思われます。
確かにたくさん棟がありますので、位置によっては圧迫感があるところもありますよ。
ちなみに、うちは奥の棟なので、電車の音もせず、静かに暮らしています。また、庭付ですが花や植物もすくすく育っていますよ。
あの辺らしくない、と思われるのは、大船はやはり昔っぽい、いわゆる田舎っぽい旧家が似合うという固定概念から来るのではないでしょうか?
今マンションが建設されているのは、ほとんどが工場の跡地ですよ。
実際住んでいる人の意見が訊きたいのなら、実際住んでいる私が答えます。
住み心地GOODですよ。

284: 匿名さん 
[2005-09-28 02:55:00]
>284 マンモス団地の**住民が一人芝居打ってるよ。
285: 匿名さん 
[2005-09-28 02:58:00]
都心から50㌔。総戸数1502戸。ホントいい団地だよ。買うなら今しかないよ。すぐ売り切れちゃうし。
ホント素晴らしいデザイナーズマンションだよ。ほんと快適。住民のレベルも高いし。サイコー。
286: 匿名さん 
[2005-09-28 02:59:00]
じゃあ買おうかな。だれか売ってチョー。
287: 匿名さん 
[2005-09-28 14:24:00]
はーい、住民でーす。ビッグ・オレンジ買って良かったわーん。中にあるパン屋さん、チョーおいし
いし。みんな一度買ってみて、こんなおいしいパン、初めて食べたよーん。
288: 匿名さん 
[2005-09-28 20:54:00]
今、どの部屋も売り出し中のものないね
線路沿いのB棟まで新築価格より高く売れるとは・・・
正直びっくり

一番価値のある棟ってどこだろね?
CかDかと以前は思ってたけど、正面にマンション建つらしいし・・・
289: 匿名さん 
[2005-09-29 00:39:00]
今、買わなきゃ、もっと値上がりするみたいだしね。売り出し価格が安すぎたから、ビックオレンジって
本来、新築時の倍が適正価格らしいね。あーあ、早く売りに出ないかな。少々高くてもすぐ買うんだけど
なー。それに287さんの言うように、あのパン屋さん、すっごくおいしいわ。あれぐらいの味なら、銀座で
でも勝負できるのに。それに、クリニックの歯医者さんって、すっごい名医らしいよ。それにしてもいい
デザイナーズマンションだよね。ビックオレンジ、チョー最高。
290: 匿名さん 
[2005-09-29 01:09:00]
大船に高層は似合わないというお話ですが。
駅前の商店街近辺の再開発計画はどうなっているんでしょうかね?
あのあたりも上大岡みたいになってくれればビッグオレンジが浮いた存在にはならないと思うのですが・・・
そうなると更にBOの価値が高まりますね!
いいな〜うらやましい・・・
(迷った挙句BOの購入をやめて近辺の戸建を購入した者です)
291: 匿名さん 
[2005-09-29 01:24:00]
パン屋なんてもうやってないよ。
292: 匿名さん 
[2005-09-29 02:25:00]
285〜289さん<褒め殺し?
なんかコワイ・・・
290さん<あなたみたいな方に住民になって欲しかった
291さん<パン屋一時休業みたいですね
西友のパン屋にきてほしい。あそこのチョココロネってチョコフレーク入りで
うまい
293: 匿名さん 
[2005-09-29 02:57:00]
>>290
駅前商店街の再開発計画なんてあるのか?
そもそも再開発なんて必要ないだろ。
ごちゃごちゃした商店街があってこそ大船。
あれが街の魅力なんだと思うが。
294: 匿名さん 
[2005-09-29 03:50:00]
やっぱ、大船って言えばビッグオレンジ。住民のレベルは高いし。今後値上がり間違いなし。
ビッグオレンジってホント住みやすいみたいね。今だったら新築時の倍の価格でも買うのに
なー。管理人も常駐だし、ほんと最高のデザイナーズマンションみたいだよ。今後、ビッグ
オレンジって、羨望の的になるだろうね。あーあ、住人さんが羨ましいね。買うなら今しかな
いみたいだよ。あーあ売りにでないかな。
295: 匿名さん 
[2005-09-29 03:51:00]
ビッグオレンジ最高っす。
296: 匿名さん 
[2005-09-29 09:37:00]
297: 匿名くん 
[2005-09-29 11:03:00]
一番価値がある棟は、M棟、L棟あたりになると思います。
裏は公園だし、周りは住宅街でさえぎられるものもない。
線路からは離れているので、音もうるさくないし、フォレストヒルの崖からも離れています。
唯一の難点といえば、駅からはこのマンションのなかでは一番遠い、ということくらいでしょうか。
でも、毎日通っていますが、A棟、B棟から駅に行くのとギャーギャー騒ぐほど遠くはないですね。
298: 匿名さん 
[2005-09-29 14:47:00]
ビッグオレンジってチョー格好いいじゃん。さすがデザイナーズマンション。きっと中古でも
1億円ぐらいするんだろうね。
299: 匿名さん 
[2005-09-29 14:57:00]
クリニックには名医。プール付き体育館。豪華ホテル並みのゲストルーム。カフェラウンジ、
敷地内に大手スーパー、雨天でも安心のドーム駐車場、赤外線防犯システム完備のエレベータ
ー、生態認証システムのオートロック、キーレスシステムの玄関、光ファイバー完備、敷地内
オールバリアフリー設計、ペットサニタリー、シアターホール完備で各種パーティーや著名人
を招きコンサートや講演会、カルチャーホールで各種文化活動、ライブラリーには朝毎読、日経
はじめフィナンシャルタイムズやNYタイムズ、W・ポストなど海外大手紙も用意。
さっすが、ビッグ・オレンジ。時代の先端走ってるね。あーあ、欲しくてたまんないわーん。
新築時の倍の値段でも、即買うのになー。
300: とっくめい 
[2005-09-29 17:38:00]
はいはい、その辺でやめておいたら。
**らしい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる