野村不動産株式会社 大阪支店の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「プラウド夙川  その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 高塚町
  6. プラウド夙川  その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-16 23:52:17
 

新しくその2を作りました。
皆さん今後はこちらで情報交換しましょう。
荒らしなどはスルーしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214237/

公式URL:http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/takatsuka/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2012-12-01 11:32:36

現在の物件
プラウド夙川
プラウド夙川  [【先着順】]
プラウド夙川
 
所在地:兵庫県西宮市高塚町5番60・5番1(地番)
交通:阪急神戸本線 夙川駅 徒歩11分
総戸数: 94戸

プラウド夙川  その2

201: ご近所さん 
[2013-02-12 21:13:50]
まあ売れてるから適正価格なんじゃない?
京都と夙川の比較は始めて聞いたな
202: 匿名さん 
[2013-02-12 21:53:17]
「しゃーない」て・・端から阪神間否定ですな、意味不明のカキコミですけど、
まあ、コンプレックスの裏返しでしょうな。
207: 匿名さん 
[2013-02-13 09:12:42]
奥さま。
言葉遣いに気を付けて。
209: 匿名さん 
[2013-02-19 09:25:10]
ここの奥様のレスは言葉遣いがよろしくないようですな。
210: 匿名さん 
[2013-02-19 10:21:30]
プラウド、外観も使用もいいけど…駅から徒歩11分以上坂道、価格高すぎませんか?
一割やすければ、検討したいけど…
竣工前には完売するのかなぁ?
212: 匿名さん 
[2013-02-19 13:44:21]
眺望のいい部屋なら、駅からの距離・断層・森も我慢できるけど…眺望ない部屋ならどうなんでしょうか?
眺望のいい部屋は価格も高いですし…
213: 匿名さん 
[2013-02-19 22:02:25]
眺望が良くない部屋も北棟でも抜け感はあるので圧迫感がないですし、
周辺は閑静なのでそれなりに落ち着けると思いますよ。
眺望なんてすぐに飽きますし。
と言い出すと駅近のジオがいいということになりますが。。。
215: 匿名さん 
[2013-02-23 22:29:57]
いいマンションだと思うが、戸数が多いな
216: 匿名さん 
[2013-02-26 12:32:01]
駅近のジオグランデがラスト1戸ですね。
ところでプラウドの売れゆきはどうなんでしょうか?竣工前には完売しますかね?
218: 物件比較中さん 
[2013-02-26 21:13:33]
ここは85m2前後だといくらぐらいなんですか?
219: 物件比較中さん 
[2013-02-26 23:37:06]
6000万?
220: 契約済みさん 
[2013-02-27 01:42:47]
70m2〜 5000万〜
80m2〜 6000万〜
90m2〜 7000万〜

南棟だとこんな感じ
221: 購入検討中さん 
[2013-02-27 08:24:43]
有難うございます。
駅から距離があっても、その価格なんですね。参考になりました。
222: 購入検討中さん 
[2013-02-27 09:34:22]
北棟は南棟より安いのでしょうか?
4000万円台~の部屋があれば検討したいのですが…さすがに無理かなぁ。
223: 匿名 
[2013-02-27 13:47:55]
ここに限らず夙川周囲で4000万台はすごく狭いか、条件が悪い部屋になってしまうのではないかな。中古とか他の地域を考えてもよいかも。
224: 匿名さん 
[2013-02-27 16:16:12]
北棟で4000万円台の部屋は、確かあったと思います。
広さ・階層はわかりませんが、金額表を見せてもらった時に、いくつかあったような気が。。。
226: 匿名さん 
[2013-03-01 00:19:03]
まわってくるダンプのアンチャンがいかりの角を過ぎたところで慌ててヘルメットをかぶるのが笑える 野村のうわべ取り繕い体質を正に代弁していて面白い
227: 匿名さん 
[2013-03-01 09:51:37]
運転中は別に、ヘルメットかぶらなくてもいいし

現場に入る時だけ、ヘルメットしたらいいので

問題ないと思うが?
228: いつか買いたいさん 
[2013-03-01 15:56:05]
ワコーレはここより同じ平米数なら1000万近く安いですね。
236: 検討中の奥さま 
[2013-03-03 10:47:25]
皆さん、月いくらくらいの返済予定なんでしょうか。。
いまは金利優遇率が大きいので、多少無理してもいいものを買うのか悩み中です。
プラウドの雰囲気が好きなんですけど、予算の問題で思慮してます。
239: 物件比較中さん 
[2013-03-03 14:17:46]
>>236
物件価格、頭金、ローン年数で変わってきますので一概には言えません。当物件の契約者ではありませんが、月の支払いが20万程度で30年ローンなら支払い可能かとシミュレーションしています。
241: 契約済みさん 
[2013-03-03 14:38:53]
うちは4500万ほど借り入れる予定です。

今時5000万以上はなかなか銀行も貸してくれないので、、
242: 契約済みさん 
[2013-03-04 01:02:23]
芦屋西宮のいろんなmrに行きましたがあらゆる点で一番よい印象を受けました。最終分譲は70平米台なので4000万円台が多いと思われます。家族構成によりますが質がいいので狭くても快適に過ごせると思います。
243: いつか買いたいさん 
[2013-03-04 08:36:46]
242さん
あらゆる点とはどのような点でしょうか?
駅までの道のりやアップダウンが引っ掛かってきめかねてます…
244: 契約済みさん 
[2013-03-04 16:59:42]
>243さん
個人の条件にもよりますが、特急停車駅から徒歩12分であれだけ閑静な場所に住める物件は珍しく思ったんです。静かさに驚きました。実際に主人と歩きましたが、確かにアップダウンはありますね。でも駅近に特化すると騒音や環境でデメリットもあると思うので。私個人としては毎日これぐらい歩いて当たり前と感じたし、道も綺麗で歩いてて気持ちよく感じたので。
245: いつか買いたいさん 
[2013-03-04 21:02:27]
242さん
ご回答頂きましてありがとうございます。12分で歩けたのですね。私は16分かかっちゃいました。
歩くのが遅いんですかね。
うーん悩みます。。
246: 匿名さん 
[2013-03-04 21:52:27]
あらゆる点と言うからどれだけあるのかと思いましたが、閑静と特急停車駅徒歩12分の2点だけですか?

あっ、道が綺麗なんですね(笑)
247: 匿名さん 
[2013-03-05 01:49:00]
>>227
ちゃうの。運ちゃん或る時聞いてみたら"運転中も着帽するように言われてるんで"との事だった。
とりあえずあまり意味無いけど見かけと体裁だけ整えようとするところがそれらしくて笑えるのだよ
248: 匿名さん 
[2013-03-05 12:57:11]
94戸の大所帯で何よりプライド高く管理組合の運営が大変になります。
249: サラリーマン 
[2013-03-05 21:50:33]
>248さん

100戸弱の規模は、一般論でいえば合意形成と管理コストとのバランスを取りやすい
のでは?

野村さんが高コストと呼ばれるのなら、その一端だけは知っている身ですが。
でも、他を知っているわけではないので、説得力ないかも。
250: 匿名さん 
[2013-03-06 21:53:23]
散々既出だが、12分では歩けない。相当な早足。
真夏の猛暑だと、アップダウンありの12分超は気が滅入る。
駅利用前提じゃない方向きでしょう。明らかに。
車主体の方なら、まあ、ありじゃないのかな。
251: 匿名さん 
[2013-03-07 07:30:39]
プラウド夙川松下町の中古が出ています。78㎡ 4,650万円。

同じプラウドでも、こちらの方が駅近で利便がいいのでは!
252: 匿名 
[2013-03-07 14:14:20]
でもここ夙川ちゃうし…。
253: 物件比較中さん 
[2013-03-07 15:17:01]
>>251
ちなみに最後に残ってたのが、85m2、3LDK5560万円だったようですね。
しかしこんなに早く手放すとは、何か理由があったんでしょうね。

254: 匿名さん 
[2013-03-08 01:30:43]
道が綺麗? 犬のフン放置しまくりで夙川まで大変だぞ
255: 契約済みさん 
[2013-03-08 22:37:53]
犬のフンは見当たりませんでしたね、その時は。あらゆる点は個人が実際にmrと現地に行ってみて感じることなので。私はここよりいいと思うところがなかったので契約したまでです。一生の買い物ですから行動が大切ですね。
私は理由があり車生活派なので確かに徒歩は重視していません。でも線路沿いが苦手な方はこれぐらい離れた方がいいのでは?隣接する公園の側にエントランスが出来るのでそこから歩くと本当に12分位です。自宅玄関からは20分程度見た方がいいかもしれないですが、こればかりは出来てみないと分かりません。歩くの嫌いで駅を毎日利用の方はここで悩むより駅近で探されるべきです(笑)
管理組合云々を言う方はどこにも住めないと思います。
ここのサイトも参考になりました!
256: 購入検討中さん 
[2013-03-12 22:59:39]
駅からは歩きますが、マンションの質感は直近の夙川周辺のマンションの中では、私は一番良い印象でした。
259: 契約済みさん 
[2013-03-16 21:46:36]
坂道がきついとお感じでしたら、奥様に朝晩と送り迎えしてもらわれてはいかかでしょうか?我が家は駅まで家族を送り迎えする予定です。雨の日の坂道は少し歩きづらいですよね。
260: 匿名 
[2013-03-16 22:34:08]
自転車で送り迎え?
261: 契約済みさん 
[2013-03-16 22:46:40]
すみません、書いてませんでしたね。車です。
262: 匿名さん 
[2013-03-17 13:31:13]
ここより芦屋側に住んでるけど、西側岩園町の保育所からいかりスーパー、芦屋駅にかけての街路はキレイ。 だけど逆に夙川駅にかけて阪急線路北側の道はゴミや犬の糞が散らばる汚い道。歩くの憚られる。
263: 匿名 
[2013-03-17 14:17:59]
車だからご心配なくてよ。
264: 匿名さん 
[2013-03-17 15:09:40]
あと、夙川までの道は、夜は街灯が少ないので怖いのと、バイクでのひったくりが時折ありますので通勤や外出で帰宅が夜になる場合は注意したほうがいいです。 住んでみないとわからないと思いますが、西宮側と芦屋側で随分と雰囲気が変わります。地震の後で一時物騒になりましたが、西宮側はまだそれが後を引いています。
265: 周辺住民さん 
[2013-03-17 16:43:24]
高塚町付近住んでますが、この周辺は物騒だと感じたことがありませんが…
夙川駅より東側はそんなイメージはありますが…
266: 契約済みさん 
[2013-03-18 14:33:51]
どこに住んでも物騒な事は起きる時には起きる。リスクを減らすために良い環境と立地を家族と自分のために選ぶわけでここは問題ないと思います。この界隈に住んで道や駅を挟んでどっちが良い悪いは、ナンセンス。
運と事故防衛能力の問題でしょう。犬のフンも踏むときは銀座でも田園調布でも芦屋でも踏む。上からのカラスのフンにも気をつけて。
267: 匿名さん 
[2013-03-18 21:10:39]
264さんに同感です。歩くなら、芦屋方面の道のほうが明るい感じがすると思います。
でもまぁ、暗くなってからは、クルマで送迎か、タクシー利用のご家庭が多いのかもしれませんが・・・。
268: 購入検討中さん 
[2013-03-18 21:14:13]
物騒では無いかもしれないけど、駅から遠くまで歩くのは薄気味悪いですよね。
269: 匿名さん 
[2013-03-18 23:26:38]
第三期は10戸みたいですね!
ネガをしたいとことですが、順調ですね…
270: 匿名さん 
[2013-03-18 23:41:43]
ジオグラ完売やから夙川住みたかったら、ここかワコーレしかありませんね。
しばらく新築マンションは無さそうだと言う話ですし。
271: 匿名さん 
[2013-03-19 03:02:53]
ここかワコーレなら他を待ちます。
272: 匿名さん 
[2013-03-20 20:06:55]
ここってエネルックって付いてましたっけ?分かる方、教えて頂きたくお願い致します!
273: 匿名さん 
[2013-03-20 21:20:32]
>>266
それじゃどこに住んでも同じだから住環境の良否を考えるスレの意義そのものに適合してない。"リスクを減らすために良い環境と立地を家族と自分のために選ぶ"なら周辺環境が悪ければ明確なマイナス要因だよ。

>>267
車送迎のみならOKかもね。。でも子供が近所の路上をウロウロしたりすることもあろうな。。
274: 匿名さん 
[2013-03-22 21:00:55]
>>273 

それではあなたは、どこの地域がおすすめですか?

勉強の為に是非とも具体的に、地域名で教えてください。

(嫌味ではないですよ、本当に聞きたいのです。)

276: 匿名さん 
[2013-03-23 09:14:34]
ジオグランデ、完売しましたね。
ここの売れ行きは順調との書き込みがありますが…具体的にはどう順調なんでしょうか?残戸数とか…
277: 匿名さん 
[2013-03-23 10:28:05]
>>273さん、

わたしもぜひお伺いしたい。あなたはどこに住むべきとお考えか。町名まで特定してご教示ください。
278: 匿名さん 
[2013-03-23 12:50:36]
273さんへ

良い立地で良い環境で家族が安心して住める場所はどこですか?
ご教授願いたく申し上げます。
279: 物件比較中さん 
[2013-03-23 13:04:50]
どうか教えて下さい‼
280: 匿名さん 
[2013-03-23 13:35:11]
夙川が環境悪いって言ったら、都心に出やすいとこなんか、ほとんど住めないよ。いったい、どこがいいのやら…
273さんはどこと答えるのだろう?楽しみです。
281: 周辺住民さん 
[2013-03-23 16:43:43]
あと残り十戸くらいみたいです。上層はうまってるみたいです。戸数多いなかで健闘してるんではないでしょうか。
282: 匿名さん 
[2013-03-23 18:35:08]
すごいですね!
この不景気の中、5千万以上の物件が80戸程度売れたってことですね。
ジオグランデは43戸で完売し、ワコーレは33戸で残り4戸。
改めて、夙川人気を実感しますね。
283: 匿名さん 
[2013-03-23 20:06:18]
周辺環境は別に悪く無いだろ。大谷とかよりよっぽどまし。ただ駅から遠いな。戸建てだと許容圏内かもしれないがマンションにしては…ね。
284: 匿名さん 
[2013-03-23 20:30:50]
戸数比較で考えると、ジオグランデやワコーレよりは売れ行きはいいですね!
駅からは歩きますが、静かで良さそうですね。
285: 匿名さん 
[2013-03-24 02:51:28]
ここは都心に出にくい立地だよ 笑
286: 匿名さん 
[2013-03-24 10:33:43]
都心に出にくくはないでしょ!
特急停車駅徒歩圏(駅から遠いですがね…
)ですし。
287: 匿名さん 
[2013-03-24 15:36:43]
"駅から遠い"="都心に出にくい"だよ
288: 匿名さん 
[2013-03-24 16:06:48]
287さん
駅から遠いことなんて、既出なのに今さら言うことでもないでしょ。笑
289: 匿名さん 
[2013-03-24 16:44:27]
そうなんです。
ここは駅から遠いのです。
290: 匿名さん 
[2013-03-24 16:51:30]
でも売れてますよね。これぞ夙川人気ですか。
291: 匿名さん 
[2013-03-24 17:52:17]
>>289

あの~

外出は車かタクシーなので、駅が遠かろうと近かろうと

全然関係ないんですけど。
293: 匿名さん 
[2013-03-24 21:08:37]
駅から遠い、価格も5000万円~がほとんど、というのに売れてるというこの事実。
297: 匿名さん 
[2013-03-25 00:59:38]
肯定派は都心で環境良い、否定派は都心に出にくい環境悪い、と噛み合わないのは、
肯定派は夙川を軸に、否定派は高塚を軸に物言ってるからですな。

マンションの質感も高く、静かで良いところですが、
断層上の破壊した森の跡に建てられたこと、駅遠で道程があまり美しくなく
線路の北に南にとわずらわしいのと、将来的にそれが、資産価値に響くだろうという、
良し悪しのバランスをどう判断するかですな。

電車通勤は辛いですが、
おうちで寛ぐなら夙川三兄弟の中では一番気持ち良い物件でしょう。

まあ、今時外出が車かタクシーというのは年寄りか田舎のヤンキーぐらいでしょうが。

298: 匿名さん 
[2013-03-25 09:22:14]
地域の森を破壊して、周辺の方々にも顰蹙をかってますからね。
299: 匿名さん 
[2013-03-26 16:38:14]
結局 273は答えずじまいか。
300: 匿名さん 
[2013-03-26 21:22:31]
273さんは、何度も質問を繰り返した方が怖くなって逃げ出したんではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる