名鉄不動産株式会社 東京支社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 坪井東
  6. 3丁目
  7. グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-11-09 15:03:28
 削除依頼 投稿する

グランソシア船橋芽吹きの杜契約者用掲示板スレ立ち上げました!
こちらで意見交換、質問、疑問など情報交換して行きましょう!!

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/265281/1

[スレ作成日時]2012-11-29 07:57:26

現在の物件
グランソシア船橋芽吹の杜
グランソシア船橋芽吹の杜
 
所在地:千葉県船橋市坪井東3丁目1335-3(地番)
交通:東葉高速鉄道 「船橋日大前」駅 徒歩1分
総戸数: 281戸

グランソシア船橋芽吹きの杜 【契約者専用】

278: 契約済みさん 
[2014-02-20 18:21:52]
>277さん

ご意見ありがとうございます。
長谷工さんにはお問い合わせ済みで、窓のサイズしかわからないという回答だったため投稿させていただきました。
おっしゃるとおりではあるのですが、欲しいデザインのカーテンが品薄であるためお聞きした次第です。
279: 契約済みさん 
[2014-02-24 13:08:33]
今日から確認会ですね!
この前より状態が良いことを祈ってます♪
参加した方、報告楽しみにしてまーす!
280: 入居前さん 
[2014-02-24 17:06:31]
私は、今週の土曜日(3/1)が確認会です。
その際に、再度指摘箇所が発生した場合は、
再確認会みたいなのがあるんでしょうか?
長谷工からその件について聞いている方が
もしいらしたら教えてください。
281: 匿名さん 
[2014-02-24 19:26:32]
ありませんよ。
あとは入居後に確認。
282: 匿名 
[2014-02-24 19:50:21]
今日、確認会に行ってきました。
前回の補修箇所はきちんと直してくれていました。
が、今日新たに六箇所気づきまして、前回同様一覧表にしました。
次回3月9~11日に再度、確認できるそうです。
我が家は他県からの転居ですので何度も大変ですが、
やはり気になるところは納得できるまで補修してもらって、
気持ちよく入居したいですね!
283: 契約済みさん 
[2014-02-24 20:12:00]
282さん
教えてください。
確認会は、長谷工の方がはりつきで、一緒にかくにんしてくれるのでしょうか?
284: 匿名 
[2014-02-25 17:05:01]
振込額明細とどきました。
登記費用って高いんですね。
285: 契約 
[2014-02-26 12:38:53]
再確認会に行きました。
再々確認会は3月上旬に設定されてましたよ!!
286: 入居前さん 
[2014-02-26 13:58:35]
280です。
282さん、285さん、情報ありがとうございます!
いよいよ秒読み。振り込みやら、引っ越し準備やら、
いろいろ大変ですけど新生活が楽しみですね♪
ちなみに我が家は、贈与税非課税措置で確定申告もせねばです。
やりなれてないので、チンプンカンプンですw
287: 契約済みさん 
[2014-02-26 18:00:09]
今日、再確認会行ってきました!この前よりも見違えるほどキレイになっていて良かったです!長谷工さんもついて説明して頂きました。また気になるとこも再指摘できました。5箇所ほど傷などありましたが、次回は長谷工さんにお任せして再々確認は行かないということにしました。確認したい方は3月8日と10日11日で選択できましたよ!ワックスもかかっていて何だかいよいよだなぁって実感しました♪
288: 匿名 
[2014-02-26 22:47:26]
子ども乗せ自転車を駐輪場に停める予定の方いますか?
寸法にあったものを買おうと思ってたんですが、重さがまずムリでした。
自転車屋さんにも確認しましたが、寸法に合う子ども乗せ自転車がないようなんです。
同じように困ってる方いますか?
もしくは寸法に合う自転車ご存知の方いますか?
入居後に署名集めて、平置きスペースを確保してもらう方がいいと自転車屋さんにアドバイスされました。
上下になってるレール式のものは子ども乗せ自転車を想定してないみたいです。
初めて知って驚いてるところです。。
289: 入居予定さん 
[2014-03-01 15:24:26]
確認会に行ってきました。最悪でした。
前回指摘したキズ多数をそのまま放置。
指摘すると内覧会での指示書の書き方がわかりにくかった、業者が気づかなかった(目張りテープは別のキズ指摘箇所のすぐ横に貼ってありました)
触るとはっきりわかる傷が残っているのに、私には見えないの一点張り。
床も新たなキズや汚れが多数できていて、何のための内覧会だったのかと落胆致しました。
対応した長谷工の社員も非常に態度が悪く、こちらの質問にも適当な回答。
床の2mmほどえぐられたキズを「人が入ってやってますから多少はキズつきますよね」と。。耳を疑いました。
再確認には専門家の同行をお願いするつもりです。
信頼してお任せしたのに、長谷工さんはもう信じられません。
290: 入居予定さん 
[2014-03-01 19:37:00]
289さん・・・同感です。
前回指摘した傷は数か所そのまま・・・
おまけにした記した個所を確認したらそこにキズ・・・
ドアのへこみに床のキズ・・・
前回指摘と同じ数の指摘となりました。
部屋のライトだけでは分かりにくいのでLEDのライトを片手に
チェックするとどれだけ不備があるか分かりますよ・・・
担当者は良い方だったのでまだ救われましたが次に改善されているかは
かなり不安・・・です。
291: 契約済みさん 
[2014-03-03 18:01:56]
再内覧会では内覧会での指摘箇所はほとんど直ってました。
一箇所だけ直しがあまかったので再度直しをお願いしました。
その他に新たに5箇所ほど指摘しました。
3月8日に再々内覧会行ってきます。今度こそきれいな我が家と対面したいものです。

話しは変わりますが、引越しをアートで予定してましたが、見積もりに来た
営業さんが皆さんのおっしゃる通り強気で値引きにも応じてもらえなかったので
他の引越し業者に頼むことにしました。アートの半額とまではいきませんでしたが
かなり値引きしてくれました。

アート以外の引越し業者にする場合、幹事会社のアートにそのことを伝える必要って
あるんでしたっけ?抽選で引越し日時は決まっているので、どの業者だろうと
その時間帯に引越ししてしまって大丈夫ですよね?もしご存知の方がいらっしゃったら
ご教示いただければと思います。
292: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:21:57]
うちは、最初からアートは予定していませんでしたが、日にち、時間を抽選になっていたので、特に連絡は必要はないかと思います。
291さんの引っ越し枠には変わりないので。でも、全く同じ条件で、金額がここまで変わるのにはびっくりしますよね。

うちも、再確認になりました。
そんなに対応は悪くなかったですが、もう少し、確認会するにあたり、施工者が責任もって確認しないのかな?っていうくらいの指摘箇所でした。
でも、いよいよですね。
うちは、少しゆっくりめの、ひっこしなのですが、ダンボール詰めなどで忙しいですよね。
293: 契約済みさん 
[2014-03-06 13:53:42]
オーダーカーテンを注文された方やオプション会で注文されたエアコンなど設置してました。
外のエアコンカバーはアイボリーを使用してました。

入り口にある消火栓はずっとあの状態なのですかね?何か・・・木の棒が括り付けてありとても完成とは思えません。どなたか詳しいお話ご存じではありませんか?既に確認会が済んでしまったのに今更気づいてしまいました。
294: 契約済みさん 
[2014-03-10 15:56:58]
再確認会行ってきました。
指摘箇所は直ってました、が、細かく見ればまた気になる箇所を発見、、、キリが無いのでOKにしました。
長谷工の方も誠実に対応して下さったので、あとは自分達でやろうという気になっております。

さて、再確認会で気付いてしまったのですが、搬入予定の冷蔵庫が設置予定場所にはもちろん入る寸法の
ものを買ったのですが、室内ドア(ファッションドア?リビングドア?)のところが取っ手が邪魔で通りそうにありません。
素人的には幅60cmの冷蔵庫でもかなりキツイように見えたのですが、あのドアって簡単に取り外しができるのでしょうか?
それともネジをはずしてドアをはずさないといけないのでしょうか?
長谷工の人に聞きそびれてしまったのでご存知の方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。
295: 匿名 
[2014-03-10 18:21:54]
上に持ち上げれば簡単に外せます。
296: 契約済みさん 
[2014-03-11 23:30:34]
>上に持ち上げれば簡単に外せます。

295さん
ありがとうございます。
冷蔵庫のサイズをひと回り小さいのに変えるのも考えましたが、簡単に外せるなら変えなくても済みそうです。
297: 匿名さん 
[2014-03-12 00:33:03]
今時600リッターサイズの冷蔵庫が入らないなんていう話は聞いたことないな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる