三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-12-25 17:52:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交 通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅(3番口) 徒歩11分、
   東京メトロ半蔵門線千代田線銀座線「表参道」駅(B1口) 徒歩14分


とうとう出ました。

新生ザ・パークハウスが、ブランドを取り戻す端緒、今後のフラッグシップになるのでしょうか?
南青山7丁目のパークマンションを六本木通りとの間に背負い、ピッタリと隣接する大型案件です。
100平米超が中心です。地所は威信をかけるでしょう。

エリア・売主・施行会社、と揃うべきものが全て揃った感がありますが...皆様、如何でしょう?


【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-28 14:40:21

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】

1107: 匿名さん 
[2013-12-24 01:24:16]
なるほど具体的な証拠が欲しいかな。何が懸念になってるのか

これこれ資料があれば、これは堂なんですか?と具体的に辞書に聞けるよね。
事実が明らかでないけど、現場でやってることの説明はしてほしい。
1108: 匿名さん 
[2013-12-24 01:28:37]
おそらく野次は契約者ではないと思います。
契約者として、ここまで大きな問題に巻き込まれ真実が知りたいだけです。
1109: 匿名さん 
[2013-12-24 01:57:33]
レントゲンして、コア抜き程度なら別によくあるミスと思うけど、ここまで大々的になってるのが不思議。

設計図が合ってたなら現場担当と管理者がどちらも気付かなかったとなるけど、これだけたくさんミスするなんて普通あるかね?
1110: 匿名さん 
[2013-12-24 05:09:21]
レントゲンして鉄筋など切れていたり、あまりに箇所が多いなどのときなど、修復できるのでしょうか。
契約解除して全部取り壊しということにならないですか。
適当に補強して終わりというのではなんだか気持ち悪さが残ります。
手付3倍返しぐらいならこの物件から撤退してもよいです。
1111: 契約済みさん 
[2013-12-24 05:11:14]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
1112: 匿名さん 
[2013-12-24 05:50:39]
契約者です。
関電工さん、暴言は三菱地所関係者ですよ。関電工さんの情報開示は契約者が待ち望んでいます。
よろしくお願いいたします。
1113: 匿名さん 
[2013-12-24 06:07:18]
食品偽装の問題の次は不動産偽装疑惑ですか…
単価が違いすぎますね。
何を信じていいのかわかりません。
1114: 匿名さん 
[2013-12-24 08:31:06]
施工ミスなら三井の市川タワーと一緒で重要事項説明にはあたらないってデベは説明するのかしら?
1115: 匿名さん 
[2013-12-24 15:47:01]
関電工さんの書き込みからする限り、ミスというより、偽装だよね。

しかし、旗艦ブランド1号でやらかすものですかね?
立地は良かったのですが…。
1116: 匿名さん 
[2013-12-24 16:07:16]
今の状況で↑のような投稿が一番必要ない。もちろん自由だけれど、何の意味もない。特に契約者(被害者)には。
1117: 匿名さん 
[2013-12-24 17:00:58]
引渡し前に持家の売却が決まってた方や、
4月から近隣にお子様を入学予定で現在遠方在住の契約者は大打撃でしょう。

引越しの多い時期だけに、日常生活にも支障が出る可能性が。

それらを考えると、年末年始を返上してでも一早い対応を地所には期待します。


1118: 匿名さん 
[2013-12-24 18:12:24]
時期が時期ですから、対応がとわれますね。先ずは。
1119: 匿名さん 
[2013-12-24 18:32:17]
引き渡し延期の免責は3ヶ月だっけ?それ以上延びるなら遅延分の損害賠償請求できるでしょう。
1120: 匿名さん 
[2013-12-24 18:37:54]
1115さん
偽装?意味が分かりません。鉄筋抜きとかではなく、配管忘れですよね。そりゃ初歩的なミスとは思いますが、今懸命にコア抜きしてるということは、純粋な施工ミスでしょ。あとは購入者にどう説明するかの問題ですよ。
1121: 匿名さん 
[2013-12-24 18:53:43]
一番の損害は、ここが欠陥マンションという風評被害にさらされるということでは。
リセールの時、あそこは・・・というのが付きまとうと、
相当なダメージがあると思います。
そのあたりははっきり金額に出ないし、保証してもらえないとなると、
三菱でもそんな対応かと、全体のイメージダウンになりますね。
マンションは引き渡し後いろいろなことがあっても、直すという言葉のもと、
結局うまく直らなくてもうやむやに。
それがこのように世間全体であからさまになったら、ずっといやなイメージが付きまとうでしょう。
それが一番の損害ですね。
消費税や引き渡し延期による実質被害とは桁がちがうのでは。

後は、まだ地所でよかったと思わせる対応ができるか、それが大事ですね。
1122: 匿名さん 
[2013-12-24 19:23:30]
「欠陥マンション」は言い過ぎでは?まだ真相が分かっていない現状では過激な言葉は慎んでいただきたい。
1123: 匿名さん 
[2013-12-24 19:33:50]
地所の情報開示が遅いですね。今分かっている内容だけでも、契約者へ知らせてほしい。契約者はお正月休みの間ずっと、やきもきさせられるのでしょうか。
1124: 匿名さん 
[2013-12-24 19:36:47]
ちゃんと直りました、他も大丈夫ですということを、どう立証し説明責任を果たすか、というところでしょうか? ちゃんと説明しないとどこかの知事みたいな感じで疑念は晴れなくなってしまうということでしょう。 そしておかしなレッテルを貼られて風評被害のように金額に換算できない損害を被ることにつながる可能性があるということでしょう。三菱の対応が待たれます。
1125: 匿名さん 
[2013-12-24 20:02:33]
>1120
ちがいますよ。今コア抜きしてる訳じゃないです。
今言われているのは、配管を通すためのコア抜きをやってしまった。(かもしれない)
コア抜きは位置によっては強度に影響ありますし、長野かどこかでは建物解体に追い込まれたくらいです。
そこまでいくとは思いませんが、事の重大さを理解しているからこそ、三菱はホームページ消して販売とめてまで、調査してるんだと思います。
まずは報告を待つしかないのが、もどかしいところですね。
1126: 購入経験者さん 
[2013-12-24 20:10:34]
すいません、ちょっとわからないのですが。
コア抜きでググると配管を通す管を忘れた場合に行われるってあります。
鉄筋を取っちゃわなければよくある(強度に特に問題ない)みたいな感じに書いてあったんですが、今回の場合は鉄筋も取っちゃったっていうことでしょうか?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる