三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-12-25 17:52:30
 

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交 通:東京メトロ日比谷線「広尾」駅(3番口) 徒歩11分、
   東京メトロ半蔵門線千代田線銀座線「表参道」駅(B1口) 徒歩14分


とうとう出ました。

新生ザ・パークハウスが、ブランドを取り戻す端緒、今後のフラッグシップになるのでしょうか?
南青山7丁目のパークマンションを六本木通りとの間に背負い、ピッタリと隣接する大型案件です。
100平米超が中心です。地所は威信をかけるでしょう。

エリア・売主・施行会社、と揃うべきものが全て揃った感がありますが...皆様、如何でしょう?


【タイトルを正式物件名称へ変更、物件情報を追加しました 2013.2.23 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-28 14:40:21

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町【旧称:(仮称)南青山高樹町プロジェクト】

1: 購入検討中さん 
[2012-11-28 14:45:48]
半端なモノではない感、がします。
相当な原資が要りますね。手に入れられるものなら先ず間違いのないモノになるでしょうね。
2: 住まいに詳しい人 
[2012-11-28 15:55:24]
やっと出てきたね
やっと出てきたね
3: 検討中の奥さま 
[2012-11-28 17:10:25]
ホームページ見ました。これは期待できそうですね。
元麻布の外観にはがっかりしたので、この物件を待っていました。
ザがついてからはあんまりよくないイメージですが、この物件で覆せるかですね。
4: 匿名さん 
[2012-11-28 18:54:04]
揃いに揃って高価格ではね…。
5: 匿名さん 
[2012-11-28 19:14:41]
植栽をふんだんにいれて欲しい。
6: 匿名さん 
[2012-11-28 19:46:06]
駅から遠すぎますね。6丁目のダイワはデベがだめだし、どっちもイマイチ。
7: 購入検討中さん 
[2012-11-28 20:35:27]
大きめな部屋が多いことが期待させますね
8: 匿名さん 
[2012-11-28 23:52:36]
年末ジャンボに当たったら買おうっと
9: 匿名さん 
[2012-11-29 11:23:10]
坪いくらくらいになるんですかね。
もうひとつの南青山常盤松と同じ値段なら欲しいな~
それとも、全部億ションになるんかな・・・
10: 住まいに詳しい人 
[2012-11-29 12:04:45]
本来なら@550~600万円ぐらいの立地だけど
最近、あまりに億ションの売れ行きが悪いので地所はびびっている模様
たぶん@450~500万円ぐらいで出してくるでしょ

ブルーノート前の大和ハウスとほぼ同じくらいの坪単価

落ち着いた場所がいいならコッチ
派手な場所がいいならアッチ
って感じじゃないかな?

にしても、公開されている間取りは...
青山のオール億超えの物件で5.1畳の居室とか止めて欲しいな
11: 匿名さん 
[2012-11-29 13:29:53]
ブルーノートと同じならそっちがいいね!
立地でいえば、駅遠いしここは
何も無い所。
12: 匿名さん 
[2012-11-29 13:43:15]
閑静、喧騒どちらを選ぶか。
駅距離以上にデベの差はいかんともし難い。
オープンレジデンスよりはましだがちょっと財閥系
に住んでものからすると大和は勇気がいるし少々
はずかしい。でもこっちのが普通に高いでしょ。
13: 匿名さん 
[2012-11-29 13:43:20]
10
坪450~500じゃ、売れ残り確実!
目の前のパークコートは中古で300万前半、ライオンズは300万きってるよ!
新築プレミアが載っかっても、400万行くか行かないかでしょ。いい所だけどパークコートも新築当初、平均300万半ばだったと記憶。
14: 購入検討中さん 
[2012-11-29 15:31:06]
相場観は10さんの感じでいくでしょ。
15: 匿名さん 
[2012-11-29 15:41:19]
坪400ってオープンレジデンスシリーズでもあるまいし
財閥&スーパーゼネで安かろうは悪かろうは有り得ない。
中目、三茶、代官山辺りの高級物件より安くなるなんて
ことあったら瞬間蒸発。確かに坪550万以上はやり過ぎ
としても平均で480万前後じゃないかな。これでもバカ
高とは思わないけど。
16: 購入検討中さん 
[2012-11-29 15:44:11]
連投
7丁目は駅遠でも住に優れたエリアですね。

但し、バルコニーからの眺めを含めると南青山今後最高の立地は地所・青山ショールームの案件でしょうね。
青山墓地の東側切れはしと、根津美術館の緑を眼下にしますからね。
私的には、都内最高立地です。計画はあるようですが時期が未定らしく、それまでは他は目をつぶっていようかと思うような物件です。
17: 住まいに詳しい人 
[2012-11-29 15:54:42]
デンマークハウス跡は高くなり過ぎるから
しばらくは出せないでしょ

名建築を壊したのだから
たっぷり時間とお金をかけて
語り継がれるよーなレベルのマンションをつくって欲しいわ
18: 匿名さん 
[2012-11-29 16:01:56]
南青山は最近マンションの供給が多いので、
ポジショントークが盛んですね。

いずれにせよ、墓地や、幹線道路付近は避けたいですね。
19: 匿名さん 
[2012-11-29 18:48:11]
緑はある程度離れてしまうと、そこまで印象的ではないんだよね。緑好きなら、プラウド南麻布とかのほうがデンマークハウス跡より遥かに上だと思います。音を気にする方は、あれかもしれませんが。
20: 購入検討中さん 
[2012-11-29 19:00:53]
西麻布も1期から微妙な滑り出しだし、弱気で来るんじゃないかな。
まあ、平均坪500超えにはならないだろうな。
池田山とか、元麻布みたいなのはブランドの価値落としているので、
ここで巻き返せるかだよな。
ここと、番町でこけたらもう、マンションは野村三井が天下だろう。

【一部テキストを削除しました。管理担当】

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる