住友不動産株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「シティハウス高岳」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. シティハウス高岳
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2020-07-13 03:12:13
 削除依頼 投稿する

シティハウス高岳ってどうでしょうか。

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/tokai/sakura_takaoka/

所在地:愛知県名古屋市東区泉二丁目1802(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅から徒歩5分
総戸数:64戸 
間取り:2LDK~4LDK
売主:住友不動産株式会社
施工会社:三井住友建設株式会社 
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 

[スレ作成日時]2012-11-27 18:45:30

現在の物件
シティハウス高岳
シティハウス高岳
 
所在地:愛知県名古屋市東区泉二丁目1802(地番)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩5分
総戸数: 64戸

シティハウス高岳

65: 匿名 
[2013-06-05 01:27:28]
事前説明会で大まかな値段が聞けると友人から聞きました。狭いのに高いと思います。2LDKか3LDKかになる70平米超クラスでで4000万台らしい。買う人のターゲットをどう考えているのかわからないのですが。
66: 購入検討中さん 
[2013-06-10 14:50:23]
ここって活断層の真上?  真上だったら怖い。  
活断層の幅は何メートル?  何メートル離れると真上じゃない?
67: 匿名さん 
[2013-06-10 16:03:24]
真上ですよね
68: 匿名さん 
[2013-06-10 21:14:36]
この辺りは土地が高いから必然的にマンション価格も上がってしまう。
69: 匿名さん 
[2013-06-15 11:10:52]
真上だったら割れちゃいますね
70: 匿名さん 
[2013-06-15 11:23:45]
ほぼ真上と言っていいよ
高速は、柱をコンクリートと鉄板で耐震補強してあるが半壊全壊必至だわな


イメージはこれよ
https://www.google.co.jp/search?q=%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E9%9C%87...
71: 匿名さん 
[2013-06-15 21:37:42]
お亡くなりになってしましますね
72: 匿名さん 
[2013-06-18 17:24:46]
間取りを早く見たいですね。
東向きと南向きの部屋があるのでしょうか?
73: 匿名 
[2013-07-21 22:33:45]
狭っ!
74: 匿名さん 
[2013-07-23 16:24:51]
狭いですか?
駅に近いマンションとしては、部屋の広さは普通だと思いますが。
キッチンのシンクの両側に作業スペースがあるのと、ウォークインクローゼットが2ヶ所以上あるのはポイント高いと思います。
75: 匿名 
[2013-08-01 17:22:03]
2LDK。しかも狭いのに無理矢理3LDKにもなりますみたいな宣伝のマンション。一戸だけ83平米があったけど、いったいいくらするのか?泉1ならともかく、泉2でその狭さはありえない。
76: 不動産業者さん 
[2013-08-02 11:46:16]
材料費と人件費の高騰で狭くするしかないんです…
77: 匿名さん 
[2013-08-02 12:59:44]
バルコニーにシンクがないね…残念。
78: 購入検討中さん 
[2013-08-02 15:24:32]
食器洗い乾燥機もない?
79: 匿名さん 
[2013-08-02 18:31:38]
シティハウスは狭いに決まってる。
シティタワーにすればいいがこっちも広い間取りはないな。
でもシティタワーのが上だわな。
80: 購入検討中さん 
[2013-08-03 06:25:49]
代官町のライオンズ北棟とここと迷ってます。地下鉄も、徒歩で栄もこちらが近いけど、高くて狭そうですね。周りも環境もあちらより悪そう。
81: 購入検討中さん 
[2013-08-03 07:50:31]
代官町は、どの地下鉄駅からも遠いね。この前、歩いたら暑くて熱中症になる?と、思いました。雨の日は特につらいし。やっぱり駅から近い、閑静なシティハウスがいい。
82: 匿名さん 
[2013-08-03 09:22:10]
>80

土地の代金が高いからでしょうね。
駅からの距離もあるのかも。

私も迷ってますが、値段が高いのでどちらかというとライオンズかな。
でも、「環境が悪い」はこのあたりに住む方への悪口にもなるので控えておいた方がいいのでは?
83: 匿名さん 
[2013-08-03 11:19:36]
やっぱり駅から近いから、こっちのシティハウスがいいよね。値段も大京の代官町とあまりかわらないので…。
84: 匿名さん 
[2013-08-04 22:48:39]
キッチンに食品庫があるのが良いですね。
いつもまとめ買いして、調味料系は買い置きをしておくので置く場所に困ります。
少しでもこういうスペースがあると、使いやすいと思います。
細かい収納が多くあるように思えますので、全体的に使いやすそうです。
クリーニングした場合に限りますが、お布団の無料保管もうれしいですね。
家族が多いので、布団だけでもかなりの量になります。
85: 匿名さん 
[2013-08-05 20:29:07]
代官町の建築中のライオンズの前を通って、
シティハウスの近くを真っ直ぐ抜けて久屋大通公園までよく散歩しますが、
シティハウス高岳の周りの環境は良いです。
脇を通りながらいつも感じるのですが、この辺りの中では特に優れものではないかと。
86: 購入検討中さん 
[2013-08-09 08:01:49]
Gタイプ 間取り いいね。
87: 匿名さん 
[2013-08-09 20:09:11]
カフェテラスダッカ
大食いの人おすすめ
88: 匿名さん 
[2013-08-09 20:35:43]
カフェテラスダッカって近くにあります?
見当たらないんですが
89: 匿名 
[2013-08-14 07:47:13]
場所はいいけどスーパーが遠いのがいや。駅よりスーパーの方が大事です。
90: 匿名さん 
[2013-08-14 07:53:35]
食品の買物ならマルキが近いよ。小さいから全てはそろわないけどね。
あのあたりだと、フランテ白壁とマックスバリュー代官町の両方が近いと一番便利かな。
91: 匿名さん 
[2013-08-15 07:36:50]
市場や病院では代官町のライオンズが勝り、地下鉄に近く栄に歩ける点ではこのマンションに魅力がある。迷いますねぇ。今月下旬売り出し予定とありますが売れ行きはどうなんでしょう。代官町の方は残りわずからしいです。
92: 匿名さん 
[2013-08-17 18:49:40]
小さくても近くにスーパーがあるのは助かりますね。
カフェテラスダッカも気になります。

もうすぐ販売予定となっていますが、価格はまだ発表されないのでしょうか?
駅が近いからやはり高くなるのかな。
93: 匿名さん 
[2013-08-17 21:19:12]
マンションは、日に日に狭く高くなってますからねぇ
不動産屋さんがどこまで頑張ってくれるのか期待ですね
94: 購入検討中さん 
[2013-08-17 22:39:33]
住友は価格をなるだけ公表しない販売だからなー
95: 匿名さん 
[2013-08-18 11:34:04]
カフェダッカは量だけでなく美味しいよ。代官町のライオンズのすぐ隣。
96: ご近所さん 
[2013-08-23 12:03:59]
マルキのオバチャンたちは独特なので好みが分かれるかも…
まあ、とりあえず言ってみてください。
久屋大通まで行くと、キッチンビオがあります。
こちらは高級志向のスーパーです。
97: 購入検討中さん 
[2013-08-23 12:06:43]
キッチュ・エ・ビオだろ。
98: 入居予定さん 
[2013-08-23 14:44:42]
久屋まで毎日行くには遠いなあ、代官町も遠い。ネットスーパーって使った事無いけどどんなもんですか? 毎日の買い物代わりに使えますか? 経験者の方、教えてください。
99: 匿名さん 
[2013-08-23 15:49:06]
生鮮食品以外は楽でいいですよ
当日配達ですし、最近の猛暑日には重い物は辛いので重宝します
生鮮食品は、自分で選びたいので、買いに行ってます
100: 匿名さん 
[2013-08-23 20:28:58]
コンビニは近いよ
弁当・総菜売ってるし
最近の健康ブームにあえてのらない人にはいいとこだと思いますよ
101: 匿名さん 
[2013-08-23 23:59:33]
東向きじゃなきゃよかったんだが。
高層でもないのに東向きでは暗くてかなわん。
102: 買い換え検討中 
[2013-08-24 14:54:54]
体感したけど、東向でも明るかったよ。
103: 物件比較中さん 
[2013-08-24 14:57:08]
もう中に入れるんですか?
104: 買い換え検討中 
[2013-08-26 16:21:29]
入れるわけないでしょう。
やっと上層階の配筋にとりかかったところです。
本当に来年3月に間に合うのでしょうか。
No102は、隣りのマンションの東に面した部屋のイメージと思ってください。
105: マンコミュファンさん 
[2013-09-02 18:20:33]
知らない間に売り出して、気が付けば第2期…
物件概要にこういう記述する物件、増えたような気がしますが。
販売開始まで結構引っ張りましたけど、その分第1期って売れてるんでしょうかね?
引っ張るだけ引っ張って第1期が10戸くらいしか売れてなかったらシャレにならないですけど。
107: 匿名さん 
[2013-09-11 02:28:51]
https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/search_result_seg.cgi?SearchT...

を見ると、断層からは離れているようにみえるけど。
108: 匿名さん 
[2013-09-11 03:19:24]
同じサイトにより明確な地図があります。

尼ケ坂っていう自説を最近になって発表した名大の元研究員がいますが、
実は、現時点でオーソライズされているのはこっちの方なんです。

これ見て、逆にショックを受ける人もいるかもしれませんが、
研究者がめいめいわれわれに自分たちの考えを主張しあっているだけで、
実際に地下を掘って確認した訳でもなく、
はして断層自体が実在するかどうかすら判らないというのが実情です。

こんなものに一喜一憂していてもしょうがないと思います。

https://gbank.gsj.jp/activefault/cgi-bin/segment_param.cgi?SearchTYPE=...
109: 匿名 
[2013-09-11 12:59:30]
NO.108さんの地図は見えませんでしたが、No.107さんの地図を【地図を大きく表示】して、名古屋市中心部を地図の真ん中に移動して、【+拡大】を何回かクリックしたら、活断層がどこを通っているのか、本当に良くわかりました。 わかり過ぎてちょっと怖いです...

私は No.108さんと違い、(特にお上からお墨付きのついている)活断層は本当に気になります。絶対に避けます。

シティハウス高岳の下にあるという尼ケ坂断層に関しては、発表以来既に10か月も経つのに、お上からの活断層認定はされてないですね。結局ただ単なる不活断層のままで終わるのでしょうか???
110: 匿名さん 
[2013-09-12 15:13:28]
正直、今まで活断層って気にしたことが有りませんでした。
こちらの地図で検索してみた所、うちは大丈夫だったのですが、実家は思い切りかぶってました。
今まで知らなかったとはいえ、怖いですね。
やっぱりみなさん、これから購入される人は活断層の位置とかも気にして購入されるのでしょうか?
その近辺もあまり良くないのでしょうか?
111: 匿名さん 
[2013-09-17 15:37:33]
正直、よく判らないですよね。
そういうものから延びた亀裂も日本中あちこちにあるみたいですし。
専有面積の広さという点や立地という点では
こちらのマンションは惹かれる部分は多々ありますけれど。
比較的穏やかな地域ですし。
112: 匿名さん 
[2013-09-17 15:57:37]
どうせ東区に済むなら、もう少し北か西がいいよね
113: 匿名さん 
[2013-09-17 18:47:54]
西はわかるけど、北は駅から遠くなるよ
114: 匿名さん 
[2013-09-20 09:50:37]
リニアができれば、品川まで1時間。なかなかの立地ですね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:シティハウス高岳

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる