新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 柳橋
  6. 2丁目
  7. リビオレゾン浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-21 22:13:32
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン浅草橋について情報交換しませんか。
女性の声をいかしたマンションなんだそうですね。
どうでしょうか。


所在地:東京都台東区柳橋2丁目1-6,10,11,12(地番)
交通:都営地下鉄「浅草橋」駅A6出口徒歩約2分・JR総武線「浅草橋」駅東口徒歩約3分

公式URL:http://www.2minutes.jp/index.html
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2012-11-27 18:00:36

現在の物件
リビオレゾン浅草橋
リビオレゾン浅草橋  [【先着順】]
リビオレゾン浅草橋
 
所在地:東京都台東区柳橋2丁目1-6(地番)
交通:都営浅草線 浅草橋駅 徒歩2分 (A6出口より)
総戸数: 52戸

リビオレゾン浅草橋ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2012-11-29 09:14:19]
すごい浅草橋駅近いですね。
JR駅の方は西口は22時でしまっちゃいますが、
東口は駅が動いている間は開いていますからこちらの方が楽なんですよね。
それにしてもここまで女性中心ってされると、
正直男は買いにくい。。。(笑)
収納多くていいですね。
2: 匿名さん 
[2012-11-30 13:44:59]
1さん
確かにそうですね(笑)私は女性なので反対にかなり魅力に感じていますがね。最近結構物騒な
事件が多いのでとにかくセキュリティがしっかりしている所がいいなと。ここは駅から本当すぐですし、
4重セキュリティというのも魅力ですね。コンビニなんかも近いし一人暮らしにはいい立地かなと。
浅草橋駅自体利便性がいいのもいいな。
3: 匿名さん 
[2012-11-30 17:00:18]
駅近魅力的です。お値段はどうなんでしょう?
4: 物件比較中さん 
[2012-12-02 07:37:47]
2LDKタイプなら夫婦もOKだと思える間取りなんですけど女性視点で考案されたマンション、僕は住みやすいかな(汗)

でも家事をずっと家でやってくれる人のことを考えたら収納の充実と開放感のある引き戸は正解なのだと思います。

僕自身も引き戸がいいと思っていたところ。

それに駅近、2人にとって休日の買い物や食事もしやすい環境でいいですね。
5: 購入検討中さん 
[2012-12-03 07:49:05]
女性目線で考えられたいいマンションですね
特に収納が多いと助かります。

駅から近いので安心して帰宅できるのも良いです
6: 匿名さん 
[2012-12-03 08:07:12]
>>4さん
浅草橋は意外と美味しいお店が多いんですよね。ちょっとおしゃれな隠れ家的なイタリアンなども
ありますが我が家のお勧めは駅の西口にある西口やきとんというお店です。2号店まであります。
お世辞でもきれいなお店とは言えませんが、本当に何を食べてもおいしいですよ!
浅草橋に隠れ家を休日ご夫婦でみつけるのも楽しそうですね。
7: 匿名 
[2012-12-03 08:38:51]
西口が閉まるのは、23時30分ですよ。
8: 匿名さん 
[2012-12-05 09:40:45]
浅草橋は大好きなタイ料理屋があるので
それがご近所になるかと思うとうれしいです(笑)
パヤオという店なのですが、
辛い物がOKの方、ぜひ行ってみてください!
9: 物件比較中さん 
[2012-12-06 10:14:08]
>8

辛いものダメなんですよねぇ、

でもそこは興味ある、行ってみることにします。駅の周辺は周知の店舗がある程度揃っていて気軽に入れるお店が多いみたいですね、こういう環境に住むと早起きもできるようになりそうです、だって朝から快適にお茶でもして行きたくなりますから。もしかして駅自体の選択も女性視点で考えてくれてるのかしら??
10: 匿名さん 
[2012-12-11 15:51:48]
>9さん
タイ風のえびチャーハンだったら辛くないかも!?
この辺りは外食は全然困らなさそうですよね。
結構店があると思います。
駅から近いので、女性にはいいかもですね。
11: 匿名さん 
[2012-12-28 10:56:11]
浅草橋周辺って買い物はライフでしょうか?

他に選択肢ってありますか??

1店舗でもあるだけで恵まれていると思いますが、

選択肢があるといいな~って思いまして。
12: 匿名さん 
[2013-01-04 20:21:50]
1LDKの間取りが残念です。窓なしの3畳・・・。ウォークインの扉のせいでベッドが置けない気がするのですが・・・
2LDKも柱が6畳に入っていてつかいづらそう・・
気になっていたのですが、間取りは好みではないです
13: 匿名さん 
[2013-01-04 23:33:10]
浅草橋で働いていたことがありますが、不便な環境ですよ。
随分ヨイショ投稿がありますが、販売関係者か地元住民?
住むならいくらでもいい街はありますから。

ただ、唯一良かった点は夜遅くなっても山手線まで歩いていけたこと位ですかね。
だから、帰宅が連日深夜の人からすれば選択もありかと。
14: 匿名さん 
[2013-01-06 11:30:27]
買い物はライフくらいしか思い付かないですね。
仕事でたまに浅草橋に来る程度なので、
生活情報が全くなくて。
あとはクリーニング屋ってこの辺りはありましたっけ?
15: 匿名さん 
[2013-01-07 15:40:39]
駅に近くて便利でしょうね。ポニークリーニングはちょっと遠いかなと思います柳橋方面ですしね。マンションで出せるサービスがあったらさぞ助かりますが
16: 匿名さん 
[2013-01-09 17:10:22]
最近のマンションでは単身者・DINKS向けマンションでも
コンシェルジュサービスが当たり前になってきていますが、
ここにはないのでしょうか?HP見ても何も書いてないので、
どうなのか気になりました。クリーニング店など近場に
ない場合、そういうサービスってあるのとないのとでは
違いますよね。
17: 匿名さん 
[2013-01-09 20:24:38]
コンシェルジュサービスは、一長一短ですよ。
管理費に跳ね返ってきますから。
ただ、この近隣は不便なので、あった方がいいかもしれませんね
18: 匿名さん 
[2013-01-10 20:45:29]
参考までに。今住んでいるマンションは宅配ボックスでやりとりをするクリーニングが
あります。指定された袋に洗濯物を入れて宅配ボックスにいれ、クリーニングが終わると
また宅配ボックスに返却してくれます。結構今はどこでもある様ですね。
あとはすぐ近くの同じ2丁目に伊東クリーニングというお店がありますよ。 
19: 匿名 
[2013-01-14 16:18:36]
建設会社さんはどんな会社さんなんですかね?
有名な会社さんではないみたいですが。
20: 匿名さん 
[2013-01-21 10:28:54]
クリーニングは宅配ボックス経由のところもありますし、
夜に家まで宅配してくれるところもありますし、
コンシェルジュがいないから、ということもないですよ。
エントランスに常に人の目があるのは保安上いいかなと思いますが。
21: 匿名さん 
[2013-01-28 09:56:32]
別にコンシェルジュがいない、
現状のこの設定でも十分だと思います。
やはりコンシェルジュが必要と思っている方は、
保安上のことなのでしょうか??
22: 匿名さん 
[2013-02-05 23:29:18]
治安面が大きいんじゃないでしょうか>21

52戸程度の規模のマンションですから
ない方が普通ですね。
かなり管理費がかかってしまいますよ。
23: 匿名さん 
[2013-02-07 11:10:13]
江戸通り沿いなので、夜道はものすごく安心ですね。

街灯が明るいですから。

人はさすがに昼よりは少ないですけれどね。

とにかく駅にも近いし立地面ではアリですね。
24: 匿名さん 
[2013-02-12 14:21:29]
キッチンは食洗機が標準ではないんですね。
オプションなら入るのでしょうか?

今も食洗機を使っているのですが、
これがない生活は正直考えられないです。
25: 匿名さん 
[2013-03-11 20:01:59]
収納重視で肝心な部屋が3.5畳と4畳は狭すぎる。
ベッドを置いたら何も置けないくらい。
26: 匿名さん 
[2013-03-13 15:51:40]
ここは独り用のコンパクトマンションですね。
27: 匿名さん 
[2013-03-13 19:24:06]
食洗機が標準でない物件、最近増えてますよ。
安く造るためとしか思えないなあ。
28: 匿名さん 
[2013-03-13 22:19:08]
食洗機ってあとで食べかすを取ったりとか
汚れも落ちきらない場合もあるからあるけど使ってない。
29: 匿名さん 
[2013-03-15 13:09:43]
無駄に時間もかかるし手で洗って自然乾燥の方が早い。
30: 匿名さん 
[2013-03-16 16:50:32]
同じく、食洗機は特に無くても問題ないかな、使ったことのある人はその便利さに慣れて次も欲しいと思ったりするものでしょうか、私は一度も体験したことがないものですから無いことで安いのならOKでは、という考えです。

2LDKに2人入居で、洗い物も2人分しか出ないですから、むしろ無い分でキッチン自体の広さや収納が少しばかりでも充実したのだと思っています、見たところキッチンの広さはさほどでもないですから下はスライド収納で全部占めるほうがいんですよね。
31: 匿名さん 
[2013-03-17 00:18:59]
内廊下に駐輪スペースがあるのが気になりますね。
エレベーターや通路に傷や汚れが。特に雨の日には・・・
32: 購入検討中さん 
[2013-03-18 12:35:47]
>31

同じく気にはなっております。外の駐輪とは違い雨風に晒されない点は良いと判断できるのですがタイヤが汚れたままで内廊下に入れるということを想像すると共用部であっても廊下の汚れは気になってしまいますよね。ただ見たところでは絨毯仕様ではないです。悪天候の次の日はすぐに床清掃が入るといった徹底がなされれば問題はないと見ております。内廊下に駐輪場、私は初めて見る条件ですねえ。
33: 匿名さん 
[2013-03-19 13:25:13]
駐輪スペースは驚きますよね。
各階のエレベーター隣にラックが設置される形になっていて、あの狭さを考えるに
1世帯につき1台のみ駐輪可能なのでしょう。
確かにエレベーターと廊下の汚れは気になります。また、エレベーターの混雑も心配です。
34: 匿名さん 
[2013-03-19 14:15:37]
Cタイプの2LDKですが3.5畳の部屋には窓もないし納戸扱いじゃないでしょうか・・
1SLDKの表記が正しいと思いますが駐輪スペース問題も含め色々問題あり物件って感じですね。
3.5畳の部屋はベッドを置いたらギュウギュウで窓もなく圧迫感があり寝室には使いづらそう。。
35: 匿名さん 
[2013-03-20 19:26:08]
確かに圧迫感は感じられそうですよね。
せっかくの角部屋なのにこの部屋や浴室に窓がないのは勿体無いですね。
36: 匿名さん 
[2013-03-20 19:37:30]
そういえばAタイプ1LDKの洋室にも窓がないですね・・
これってどうなんでしょうか?
37: 匿名さん 
[2013-03-20 23:55:04]
AtypeはStudioだねあれじゃ
Ctypeは1SLDKで上で書いてる人の通り。
38: 匿名さん 
[2013-03-21 21:17:53]
34さん
今は結構デットスペースを有効活用できる家具など売っていますので、3.5畳の部屋でも
かなり活用できるのではないかなと思っています。でもやっぱり収納部屋になってしまうかな。
窓がないとなると余計ですよね。でも一か所収納部屋があると他の部屋が結構すっきりするので
こういった部屋があるのももったいない様だけどいいかな。
39: 匿名さん 
[2013-03-22 09:24:06]
WICが大き目と普通で2つあるのにその他に納戸で
実際部屋として使えるのは4畳の狭い部屋だけなんて
収納のことだけ考えた使いづらい物件だな!!
40: 匿名さん 
[2013-05-01 17:08:58]
間取りやデザインを考えた人って収納スペースのことしか頭になかったんだね。

住まいに肝心な部屋は窓もなく圧迫感が酷そう。
41: 匿名さん 
[2013-05-07 08:50:35]
1LDKを検討していますが
AタイプとBタイプがかなり極端なかんじです。
Aはちょっと居室が3畳って…
何が置けるでしょう?
生活することを考えるなら
断然Bタイプの選択になってくると思います。
こちらは収納も十分ですし
居室は形は若干変わっていますが
家具は置きやすいと思います。
42: 匿名さん 
[2013-05-11 22:11:38]
ここのウォークスルークロゼットは広いようでも通路化して大して収納できない。
43: 匿名さん 
[2013-05-12 22:48:12]
3畳ってダブルベッド置けるのかな??
44: 匿名さん 
[2013-05-16 13:01:47]
3畳だとほとんど収納って感じになってしまいそうな感じはします。
ウォークインクローゼット代わりにするならいいかもしれないですね。
きちんと居室という形にするには少々窮屈かなと。
お子さんがいらっしゃる場合は子供部屋に充てるような感じの部屋でしょうが、
ベッドを置くと机まではちょっときついかも。
下が机で上がベッドのシステムベッドならアリかもしれませんけれどね・・・。
45: 物件比較中さん 
[2013-05-17 13:21:48]
>43
>44

置けはするみたいですね、実際に置いてある写真を見ました。

もちろん置いたが最後、残りのスペースはほとんどないわけですが、足元にテレビ、鏡台ぐらいはいけるみたいです、それでも間を通るスペースは残ります。

寝室ですからこれだけ置ければ問題ないかなあという印象ですねえ。
46: 匿名さん 
[2013-05-21 16:58:23]
売主はここを見てるせいか間取り変更プランを出してきましたねww
47: 匿名さん 
[2013-05-27 09:36:10]
間取り変更のプランになるとぐっと良くなりましたね。
こちらの意見が反映されているかはわかりませんが…。
居室を広くした分、もう1つの居室がせまくなり、
でもそれをウォークスルーにしたことによって
収納としてはかなり有効に使える感じになっています。
これなら本当にいいかも!と思います。
48: 匿名さん 
[2013-05-27 12:49:24]
駅近で価格が良心的
検討者が間取りプランで困ってると思えば改良提案してくれる柔軟なデベロッパー。
とのさま商売のとことは大違いだ。
49: 匿名さん 
[2013-06-02 13:24:06]
>47
簡単に言えば窓が無い部屋を収納スペースに変えただけ。
50: 匿名さん 
[2013-06-06 10:26:05]
そうなんですよね。
でもまぁ良くなったかなとは思います。
最初からこうしていればよかったんじゃないか!?ぐらいまで思っています。

浅草橋駅周辺は改めてみると問屋さんが多いんですね。
見ていると面白いです。
日曜日はお休みのところが多いのかとても静かですけれど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる