新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオレゾン浅草橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 柳橋
  6. 2丁目
  7. リビオレゾン浅草橋ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-21 22:13:32
 削除依頼 投稿する

リビオレゾン浅草橋について情報交換しませんか。
女性の声をいかしたマンションなんだそうですね。
どうでしょうか。


所在地:東京都台東区柳橋2丁目1-6,10,11,12(地番)
交通:都営地下鉄「浅草橋」駅A6出口徒歩約2分・JR総武線「浅草橋」駅東口徒歩約3分

公式URL:http://www.2minutes.jp/index.html
売主:新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:共立建設株式会社(予定)
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2012-11-27 18:00:36

現在の物件
リビオレゾン浅草橋
リビオレゾン浅草橋  [【先着順】]
リビオレゾン浅草橋
 
所在地:東京都台東区柳橋2丁目1-6(地番)
交通:都営浅草線 浅草橋駅 徒歩2分 (A6出口より)
総戸数: 52戸

リビオレゾン浅草橋ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2012-11-29 09:14:19
すごい浅草橋駅近いですね。
JR駅の方は西口は22時でしまっちゃいますが、
東口は駅が動いている間は開いていますからこちらの方が楽なんですよね。
それにしてもここまで女性中心ってされると、
正直男は買いにくい。。。(笑)
収納多くていいですね。
No.2  
by 匿名さん 2012-11-30 13:44:59
1さん
確かにそうですね(笑)私は女性なので反対にかなり魅力に感じていますがね。最近結構物騒な
事件が多いのでとにかくセキュリティがしっかりしている所がいいなと。ここは駅から本当すぐですし、
4重セキュリティというのも魅力ですね。コンビニなんかも近いし一人暮らしにはいい立地かなと。
浅草橋駅自体利便性がいいのもいいな。
No.3  
by 匿名さん 2012-11-30 17:00:18
駅近魅力的です。お値段はどうなんでしょう?
No.4  
by 物件比較中さん 2012-12-02 07:37:47
2LDKタイプなら夫婦もOKだと思える間取りなんですけど女性視点で考案されたマンション、僕は住みやすいかな(汗)

でも家事をずっと家でやってくれる人のことを考えたら収納の充実と開放感のある引き戸は正解なのだと思います。

僕自身も引き戸がいいと思っていたところ。

それに駅近、2人にとって休日の買い物や食事もしやすい環境でいいですね。
No.5  
by 購入検討中さん 2012-12-03 07:49:05
女性目線で考えられたいいマンションですね
特に収納が多いと助かります。

駅から近いので安心して帰宅できるのも良いです
No.6  
by 匿名さん 2012-12-03 08:07:12
>>4さん
浅草橋は意外と美味しいお店が多いんですよね。ちょっとおしゃれな隠れ家的なイタリアンなども
ありますが我が家のお勧めは駅の西口にある西口やきとんというお店です。2号店まであります。
お世辞でもきれいなお店とは言えませんが、本当に何を食べてもおいしいですよ!
浅草橋に隠れ家を休日ご夫婦でみつけるのも楽しそうですね。
No.7  
by 匿名 2012-12-03 08:38:51
西口が閉まるのは、23時30分ですよ。
No.8  
by 匿名さん 2012-12-05 09:40:45
浅草橋は大好きなタイ料理屋があるので
それがご近所になるかと思うとうれしいです(笑)
パヤオという店なのですが、
辛い物がOKの方、ぜひ行ってみてください!
No.9  
by 物件比較中さん 2012-12-06 10:14:08
>8

辛いものダメなんですよねぇ、

でもそこは興味ある、行ってみることにします。駅の周辺は周知の店舗がある程度揃っていて気軽に入れるお店が多いみたいですね、こういう環境に住むと早起きもできるようになりそうです、だって朝から快適にお茶でもして行きたくなりますから。もしかして駅自体の選択も女性視点で考えてくれてるのかしら??
No.10  
by 匿名さん 2012-12-11 15:51:48
>9さん
タイ風のえびチャーハンだったら辛くないかも!?
この辺りは外食は全然困らなさそうですよね。
結構店があると思います。
駅から近いので、女性にはいいかもですね。
No.11  
by 匿名さん 2012-12-28 10:56:11
浅草橋周辺って買い物はライフでしょうか?

他に選択肢ってありますか??

1店舗でもあるだけで恵まれていると思いますが、

選択肢があるといいな~って思いまして。
No.12  
by 匿名さん 2013-01-04 20:21:50
1LDKの間取りが残念です。窓なしの3畳・・・。ウォークインの扉のせいでベッドが置けない気がするのですが・・・
2LDKも柱が6畳に入っていてつかいづらそう・・
気になっていたのですが、間取りは好みではないです
No.13  
by 匿名さん 2013-01-04 23:33:10
浅草橋で働いていたことがありますが、不便な環境ですよ。
随分ヨイショ投稿がありますが、販売関係者か地元住民?
住むならいくらでもいい街はありますから。

ただ、唯一良かった点は夜遅くなっても山手線まで歩いていけたこと位ですかね。
だから、帰宅が連日深夜の人からすれば選択もありかと。
No.14  
by 匿名さん 2013-01-06 11:30:27
買い物はライフくらいしか思い付かないですね。
仕事でたまに浅草橋に来る程度なので、
生活情報が全くなくて。
あとはクリーニング屋ってこの辺りはありましたっけ?
No.15  
by 匿名さん 2013-01-07 15:40:39
駅に近くて便利でしょうね。ポニークリーニングはちょっと遠いかなと思います柳橋方面ですしね。マンションで出せるサービスがあったらさぞ助かりますが
No.16  
by 匿名さん 2013-01-09 17:10:22
最近のマンションでは単身者・DINKS向けマンションでも
コンシェルジュサービスが当たり前になってきていますが、
ここにはないのでしょうか?HP見ても何も書いてないので、
どうなのか気になりました。クリーニング店など近場に
ない場合、そういうサービスってあるのとないのとでは
違いますよね。
No.17  
by 匿名さん 2013-01-09 20:24:38
コンシェルジュサービスは、一長一短ですよ。
管理費に跳ね返ってきますから。
ただ、この近隣は不便なので、あった方がいいかもしれませんね
No.18  
by 匿名さん 2013-01-10 20:45:29
参考までに。今住んでいるマンションは宅配ボックスでやりとりをするクリーニングが
あります。指定された袋に洗濯物を入れて宅配ボックスにいれ、クリーニングが終わると
また宅配ボックスに返却してくれます。結構今はどこでもある様ですね。
あとはすぐ近くの同じ2丁目に伊東クリーニングというお店がありますよ。 
No.19  
by 匿名 2013-01-14 16:18:36
建設会社さんはどんな会社さんなんですかね?
有名な会社さんではないみたいですが。
No.20  
by 匿名さん 2013-01-21 10:28:54
クリーニングは宅配ボックス経由のところもありますし、
夜に家まで宅配してくれるところもありますし、
コンシェルジュがいないから、ということもないですよ。
エントランスに常に人の目があるのは保安上いいかなと思いますが。
No.21  
by 匿名さん 2013-01-28 09:56:32
別にコンシェルジュがいない、
現状のこの設定でも十分だと思います。
やはりコンシェルジュが必要と思っている方は、
保安上のことなのでしょうか??
No.22  
by 匿名さん 2013-02-05 23:29:18
治安面が大きいんじゃないでしょうか>21

52戸程度の規模のマンションですから
ない方が普通ですね。
かなり管理費がかかってしまいますよ。
No.23  
by 匿名さん 2013-02-07 11:10:13
江戸通り沿いなので、夜道はものすごく安心ですね。

街灯が明るいですから。

人はさすがに昼よりは少ないですけれどね。

とにかく駅にも近いし立地面ではアリですね。
No.24  
by 匿名さん 2013-02-12 14:21:29
キッチンは食洗機が標準ではないんですね。
オプションなら入るのでしょうか?

今も食洗機を使っているのですが、
これがない生活は正直考えられないです。
No.25  
by 匿名さん 2013-03-11 20:01:59
収納重視で肝心な部屋が3.5畳と4畳は狭すぎる。
ベッドを置いたら何も置けないくらい。
No.26  
by 匿名さん 2013-03-13 15:51:40
ここは独り用のコンパクトマンションですね。
No.27  
by 匿名さん 2013-03-13 19:24:06
食洗機が標準でない物件、最近増えてますよ。
安く造るためとしか思えないなあ。
No.28  
by 匿名さん 2013-03-13 22:19:08
食洗機ってあとで食べかすを取ったりとか
汚れも落ちきらない場合もあるからあるけど使ってない。
No.29  
by 匿名さん 2013-03-15 13:09:43
無駄に時間もかかるし手で洗って自然乾燥の方が早い。
No.30  
by 匿名さん 2013-03-16 16:50:32
同じく、食洗機は特に無くても問題ないかな、使ったことのある人はその便利さに慣れて次も欲しいと思ったりするものでしょうか、私は一度も体験したことがないものですから無いことで安いのならOKでは、という考えです。

2LDKに2人入居で、洗い物も2人分しか出ないですから、むしろ無い分でキッチン自体の広さや収納が少しばかりでも充実したのだと思っています、見たところキッチンの広さはさほどでもないですから下はスライド収納で全部占めるほうがいんですよね。
No.31  
by 匿名さん 2013-03-17 00:18:59
内廊下に駐輪スペースがあるのが気になりますね。
エレベーターや通路に傷や汚れが。特に雨の日には・・・
No.32  
by 購入検討中さん 2013-03-18 12:35:47
>31

同じく気にはなっております。外の駐輪とは違い雨風に晒されない点は良いと判断できるのですがタイヤが汚れたままで内廊下に入れるということを想像すると共用部であっても廊下の汚れは気になってしまいますよね。ただ見たところでは絨毯仕様ではないです。悪天候の次の日はすぐに床清掃が入るといった徹底がなされれば問題はないと見ております。内廊下に駐輪場、私は初めて見る条件ですねえ。
No.33  
by 匿名さん 2013-03-19 13:25:13
駐輪スペースは驚きますよね。
各階のエレベーター隣にラックが設置される形になっていて、あの狭さを考えるに
1世帯につき1台のみ駐輪可能なのでしょう。
確かにエレベーターと廊下の汚れは気になります。また、エレベーターの混雑も心配です。
No.34  
by 匿名さん 2013-03-19 14:15:37
Cタイプの2LDKですが3.5畳の部屋には窓もないし納戸扱いじゃないでしょうか・・
1SLDKの表記が正しいと思いますが駐輪スペース問題も含め色々問題あり物件って感じですね。
3.5畳の部屋はベッドを置いたらギュウギュウで窓もなく圧迫感があり寝室には使いづらそう。。
No.35  
by 匿名さん 2013-03-20 19:26:08
確かに圧迫感は感じられそうですよね。
せっかくの角部屋なのにこの部屋や浴室に窓がないのは勿体無いですね。
No.36  
by 匿名さん 2013-03-20 19:37:30
そういえばAタイプ1LDKの洋室にも窓がないですね・・
これってどうなんでしょうか?
No.37  
by 匿名さん 2013-03-20 23:55:04
AtypeはStudioだねあれじゃ
Ctypeは1SLDKで上で書いてる人の通り。
No.38  
by 匿名さん 2013-03-21 21:17:53
34さん
今は結構デットスペースを有効活用できる家具など売っていますので、3.5畳の部屋でも
かなり活用できるのではないかなと思っています。でもやっぱり収納部屋になってしまうかな。
窓がないとなると余計ですよね。でも一か所収納部屋があると他の部屋が結構すっきりするので
こういった部屋があるのももったいない様だけどいいかな。
No.39  
by 匿名さん 2013-03-22 09:24:06
WICが大き目と普通で2つあるのにその他に納戸で
実際部屋として使えるのは4畳の狭い部屋だけなんて
収納のことだけ考えた使いづらい物件だな!!
No.40  
by 匿名さん 2013-05-01 17:08:58
間取りやデザインを考えた人って収納スペースのことしか頭になかったんだね。

住まいに肝心な部屋は窓もなく圧迫感が酷そう。
No.41  
by 匿名さん 2013-05-07 08:50:35
1LDKを検討していますが
AタイプとBタイプがかなり極端なかんじです。
Aはちょっと居室が3畳って…
何が置けるでしょう?
生活することを考えるなら
断然Bタイプの選択になってくると思います。
こちらは収納も十分ですし
居室は形は若干変わっていますが
家具は置きやすいと思います。
No.42  
by 匿名さん 2013-05-11 22:11:38
ここのウォークスルークロゼットは広いようでも通路化して大して収納できない。
No.43  
by 匿名さん 2013-05-12 22:48:12
3畳ってダブルベッド置けるのかな??
No.44  
by 匿名さん 2013-05-16 13:01:47
3畳だとほとんど収納って感じになってしまいそうな感じはします。
ウォークインクローゼット代わりにするならいいかもしれないですね。
きちんと居室という形にするには少々窮屈かなと。
お子さんがいらっしゃる場合は子供部屋に充てるような感じの部屋でしょうが、
ベッドを置くと机まではちょっときついかも。
下が机で上がベッドのシステムベッドならアリかもしれませんけれどね・・・。
No.45  
by 物件比較中さん 2013-05-17 13:21:48
>43
>44

置けはするみたいですね、実際に置いてある写真を見ました。

もちろん置いたが最後、残りのスペースはほとんどないわけですが、足元にテレビ、鏡台ぐらいはいけるみたいです、それでも間を通るスペースは残ります。

寝室ですからこれだけ置ければ問題ないかなあという印象ですねえ。
No.46  
by 匿名さん 2013-05-21 16:58:23
売主はここを見てるせいか間取り変更プランを出してきましたねww
No.47  
by 匿名さん 2013-05-27 09:36:10
間取り変更のプランになるとぐっと良くなりましたね。
こちらの意見が反映されているかはわかりませんが…。
居室を広くした分、もう1つの居室がせまくなり、
でもそれをウォークスルーにしたことによって
収納としてはかなり有効に使える感じになっています。
これなら本当にいいかも!と思います。
No.48  
by 匿名さん 2013-05-27 12:49:24
駅近で価格が良心的
検討者が間取りプランで困ってると思えば改良提案してくれる柔軟なデベロッパー。
とのさま商売のとことは大違いだ。
No.49  
by 匿名さん 2013-06-02 13:24:06
>47
簡単に言えば窓が無い部屋を収納スペースに変えただけ。
No.50  
by 匿名さん 2013-06-06 10:26:05
そうなんですよね。
でもまぁ良くなったかなとは思います。
最初からこうしていればよかったんじゃないか!?ぐらいまで思っています。

浅草橋駅周辺は改めてみると問屋さんが多いんですね。
見ていると面白いです。
日曜日はお休みのところが多いのかとても静かですけれど。
No.51  
by 匿名さん 2013-06-10 00:11:06
売主はここを見てそれに気付いて対策を考えた結果がこれww
No.52  
by 匿名さん 2013-06-10 00:34:18
網入りガラスなんだ…
No.53  
by 匿名さん 2013-06-11 11:12:00
モデルルームギャラリーのバルコニー画像を見ると、サッシは網が入ってますね。
全ての窓がこの仕様なのでしょうか?
確か網入りは、火災が起きた際ガラスが飛散しないようになっているんですよね。
何故このマンションに採用されているのか?建築法などで何か規制があるのでしょうか。
No.54  
by 匿名さん 2013-06-12 08:05:34
しかも壁は吹き付けなんて超安っぽい。

まるで賃貸みたい。ww
No.55  
by 匿名さん 2013-06-12 13:23:31
ここは賃貸感覚か、賃貸に回す人が多いのでは?
あまり本気で住むような感じではないですよね。
No.56  
by 匿名さん 2013-06-13 11:38:06
間取り変更しても洋室にやっぱり圧迫感があるな!
個人的にここの物件は失敗作だと思う。 女の発想ってやっぱダメだな!!
No.57  
by 匿名さん 2013-06-14 12:26:30
女性の建築デザイナーさんが設計されているんですか?
設備には商品企画の段階から女性にやさしいマンションモニターを募集して、
女性の声を取り入れているんですよね。
私は収納面積の広さに目を見張るものがあり、良いと思いました。
No.58  
by 匿名さん 2013-06-18 10:48:51
このマンションは女性向けに作られているんだろうと思います。
だから女性の建築デザイナーさんならではの、女性の理想的とする
部屋づくりになっているんじゃないかと思いますね。

ところで、駐車スペースってエレベーター隣なのでしょうか?
平置きラック式ってなっているので、考えにくいのですが。
No.59  
by 匿名さん 2013-06-21 06:30:26
駐輪スペースのことでしょうかw

各フロアエレベータ横(玄関横)ですよ。
No.60  
by 匿名さん 2013-07-07 09:38:37
>58
物件のHP見れば分かる。
No.61  
by 匿名さん 2013-07-08 09:55:18
すみません。駐車スペースではなく駐輪スペースでした。
レスありがとうございます。
HPの画像を見て確認しました。ちゃんと平置きラックも
設置されているのですね。
泥がついていたり、雨に濡れてる自転車を各フロアに
置いてしまうのは、ちょっと嫌ですね・・・。
No.62  
by 匿名さん 2013-07-12 10:51:35
各階においておくのも共用部が汚れそうな感じもしますが、
そのあたりは清掃の方に頑張っていただいて…
変にマンション周辺に自転車が溢れかえっちゃったり、
自転車の盗難があったりしたりするよりは
各フロアに置いておいた方がいいんじゃないかと私は思っています。
No.63  
by 匿名さん 2013-07-18 20:23:03
雨の日なんかはエントランスが最悪って予感。
エレベータ等の疵も大いに考えられる。
No.64  
by 匿名 2013-07-19 23:09:18
女性の視点で作られているんですね。いろいろと捨てられない私としては収納がたっぷりあるとうれしいです。たくさん洋服も入れられて朝もバタバタしなさそう。結婚していなければこんなところに住んでバリバリ仕事したーいです。
No.65  
by 匿名さん 2013-07-21 13:27:20
浅草橋は駅近くに大きなスーパーがないので、
駅近寄りは少し離れたところの方が住むには便利です。

No.66  
by 匿名 2013-07-22 22:08:20
自転車があれば買い物も楽かもしれませんね。駅には近いという利点もありますし。
駅の近くは飲食店もあり遅い時は食べて帰れるかな。パン屋さんもありますね
No.67  
by 匿名さん 2013-07-24 14:19:51
やはり駅にこれだけ近いと敷地が狭いですよね。駐輪場の件は仕方なしだと思います。
ただ、こちらの総戸数は52戸ですが、自転車の持ち運びで朝のエレベーターが混み合うのはイヤですね。
そういう造りにしてしまったので、雨の日にエレベーターや廊下が汚れるのは覚悟しなければいけないと思います。
No.68  
by 匿名さん 2013-07-29 17:39:16
朝はエレベーター混みそうですよね、
歩きだったら階段で降りちゃえって思うのですがが、
自転車があるとそうもいかないですからね・・・。
まぁ駅は近いので
自分の場合は朝はわざわざ自転車を使うことはないかな、と思いますが。
No.69  
by 匿名さん 2013-10-13 21:26:32
平日の朝に限らず休日の日も買い物帰りに部屋に戻るとき
自転車の方とエレベータ前で一緒になると遠慮しそうで不便そう・・
No.70  
by 購入検討中さん 2014-01-02 17:15:23
中層階以上の南向きは抜けていて日当たりバッチリなのに何故窓がないのでしょう
No.71  
by 匿名さん 2014-01-02 18:33:15
ここは内廊下なのに床が塩ビシートでしょ…
外廊下の悪いところと内廊下の悪いところを組み合わせた感じがする…
No.73  
by 購入検討中さん 2014-05-14 15:08:55
まだ残り有るんでしょうか?

40平米無い位の部屋で3000万以下って、
最近の新築では存在しないんで
2980万くらいの部屋が在れば検討したいんですが…
No.74  
by 購入検討中さん 2014-06-13 22:40:23
ここ人気無いんですかね?

1LDKで広さも駅近も価格も手頃で完璧なんだけど、
なかなか見に行けてないのですが。
7末引渡しで残戸数もそれなりにありそうなので
今飛び付くのはナンセンスなのかな。
No.75  
by 匿名さん 2014-06-14 13:58:29
竣工販売で7月販売開始ですよね。
No.76  
by 物件比較中さん 2014-06-23 03:01:59
>74
人気ないんでしょうね。
価格改定のお知らせがわざわざハガキで届きました。

資産価値を気にする人にとって30, 40平米台の部屋があるのは
住居でなく投資物件として買われてしまうので
管理組合とか物件そのものの維持に悪影響ですから見送りました。

女性向きというのはいずれ結婚されて売却or投資という観点から考えると
その通りかと。
No.77  
by 匿名さん 2014-06-26 23:09:09

竣工後販売だったんですか!?おそらく違うのではないかと…。
竣工自体はもうそろそろ。
今はもう3期なので、前から販売はしていたようですよ。

あまりに女性向とかターゲットを絞ってしまうと
例えば男性が購入しにくいとかあるんじゃないかと
懸念しておりましたが…。

実際はどういうふうなのでしょうね。
No.78  
by 匿名さん 2014-06-27 08:34:27
7/1から価格引き上げだそうです。残っているのにあげるとは強気ですよね
No.79  
by マンコミュファンさん 2014-06-28 09:37:52
まだ販売中に販売価格の引き上げなんですか?
それはちょっと、印象が悪い。
それとも今のうちに契約をしないと、価格が上昇しますと煽っているのでしょうか。
それって、なんだか嫌ですね。価格上昇は仕方無いのでしょうか。
No.80  
by マンコミュファンさん 2014-06-29 10:07:08
販売価格を引き上げる代わりに、なにかサービスが付いて来るならまだマシかも。
それで、どんなサービスがあるだろうか。それとも何のサービスも無しかなぁ。
ただ値を上げるだけ上げても何か無ければ、がっくりだよ。
世間の物価は上昇しているが、収入は淋しいもんですから。
No.81  
by 匿名さん 2014-06-29 13:42:07
販売価格があがるだけなら、選びにくくなるのは良く分かります。
本当に何をサービスで返すかが問われる時代になってきそうです。
後は、自分が納得出来るかどうか、ではないでしょうか。
No.82  
by 匿名さん 2014-06-30 14:28:01
上がるよりは不公平感が無くていいと思う。だって先に買った人が後で値下げを知ったらやっぱり怒りますよね。逆に値上げの場合は、上がる前に買わなかったことが敗因ですから上げられた価格で検討することにはそうそう不満は出ないと思います。買い物ですから、やはり早い者勝ちの精神は必要だと思うんですよ。
No.83  
by 匿名さん 2014-07-01 23:28:37
価格を上げてサービスを付けるのは難しくないですか?
サービスにはコストが必ずかかりますよね、
それなら上げる必要が無いということになりそうです。
No.84  
by 匿名さん 2014-07-03 11:17:07
もとの価格など知らなければいいでいすが
今は、購入する物件などはネットで検索する人がほとんどですからね。
それに今は、スマホでもパソコンのようにインターネットが見られるので
つい最近の価格から値上げをしたとわかってしまうとどうしても
購入する側としては、余程好条件のマンションでない限り遠慮してしまう
と思います。
No.85  
by 匿名さん 2014-07-04 12:09:44
最近は、売りに出して人気があると解ると販売価格をアップしたりする所もありますからね。
価格アップしても買い手がつくと解っている場合は、売り主も強気ですね。
本当にここは駅近だし価格もまぁまぁなので投資用にはいいかも。
場所も悪くないですし。
No.86  
by 購入検討中さん 2014-07-05 08:33:32
この規模のマンションを竣工迄に完売出来ない上に
値段を上げるなんて考えられないですね。
先着順の概要ですら確か10戸程度残ってたはずですから
実際はもっと残ってるのでしょう。

これから購入する方の引渡しを半年先にしてるのは現時点で購入者が少ないから、これから購入する人が入居した際
に殆ど売れてない事がバレない様にしてるとしか考えられない。それでなければ竣工してるマンションの引き渡しを
半年先にするとは考えられない。

価格は下げず諸費用サービスとかで対応するのでは?
No.87  
by 匿名さん 2014-07-05 11:21:26
電話で問い合わせたところ、昨年本社ビルで販売していて本社移転に伴いクローズ、
竣工を待って再販との説明を受けました。
引き渡しが半年先の住戸は、モデルルームや事務所に利用する為でその他の住戸は、
即入居可だそうです。

No.88  
by 物件比較中さん 2014-07-06 10:22:41
>86

思い込みのガセネタは辞めて、正確な情報を
ください。
No.89  
by 匿名さん 2014-07-07 10:38:13
マンションの建物内に駐輪スペースが設けられているのは驚きですね。
エレベーター内での乗り合わせや雨天時の泥汚れなどが懸念されますが、その辺りはクリアされているのでしょうか。
自転車が置かれる事で内廊下にカーペットが敷かれる事はなくなりますが、カーペットはタイル床に比べて衛生面でどうかと考えていたので、これはかえって良かったかもしれません。タイルの床は掃除がしやすいですね。
No.90  
by 匿名さん 2014-07-08 18:23:58
>>89さん、まだホームページを見ただけなのですが、駐輪場ってどこにあるんですか?エレベーターの乗り合わせが心配ということは1階ではないのですか?ホームページで駐輪場の案内がみつけられず不思議に思いました。
また、台数は5台と少ないですが、この細長い建物の中に駐車場もあるというのに驚きました。
部屋は寝室がベッドを置くだけの狭いスペースという感じですが、収納は充実していますね。
No.91  
by 匿名さん 2014-07-09 21:51:20
内廊下はドアを出てすぐ雨にぬれることもないですし防犯上も安心感があります
エレベーター脇に自転車が置いてある画像がHPに出ていましたがそんな感じなんですかね
家の近くまで持っていかれるのはそれはそれでありがたいですがエレベーターに乗せるのはちょっとあわてちゃいそうです
なれればそうでもないのかしら
No.92  
by 匿名さん 2014-07-10 21:35:08
各階に駐輪場があって盗難やイタズラされる心配がなくて
よいですね。
エレベーターも通常より大きいみたいですね。
No.93  
by 匿名さん 2014-07-12 03:06:41
エレベーターに自転車を載せるのにあわてることはないと思います。扉が開いてる時間ってそんなに短くないですよね。もちろん他に人が乗っている時は、次を待つ等の配慮は必要になってくるかと思いますが。
No.94  
by 匿名さん 2014-07-14 02:49:09
営業マン対応がかなり悪かったから買いません
No.95  
by いつか買いたいさん 2014-07-14 21:07:38
私は来場しておりませんが、2回電話で問い合わせして
担当者不在なので折り返しますと言われて一度も掛かって
来ませんでした。物件としては魅力的ですが、なんか
がっかりです。
No.96  
by 匿名さん 2014-07-16 23:42:12
もう早速賃貸に出されてますね。
3000万前後の物件を月13、6万円で貸すとはなかなか強気な業者(個人投資家?)ですね..
No.97  
by 匿名さん 2014-07-16 23:59:17
え、浅草橋2分で1LDK 13万台ってかなり安いんだけど…
No.98  
by 匿名さん 2014-07-17 06:49:16
え、何でお前タメ口なの?
No.99  
by 匿名さん 2014-07-17 12:15:55
>97
それで借り手がつくならば、かなり
効率の良い運用ができますね!
No.100  
by 匿名さん 2014-07-17 13:55:03
本当に賃貸に出されていますね。
興味深い物件ですが13、6万がかなり安いとは口が裂けても言えませんね。
1ldkとはいえ一部屋は実質納庫ですし、賃貸は2階で、大通りに面しているのでうるさそうですし。
あくまで安いのは2800万円代からの分譲であって、賃貸月13、6万は相場以上では?
No.101  
by いつか買いたいさん 2014-07-17 14:11:35
97は賃貸に出した投資者本人じゃないですか?
余計なお世話ですが、もっと下げてはいかが?(笑)
借り手はあなたのローンと生活費を立て替えるつもりはまんざらありませんwww
No.103  
by 賃貸探し 2014-07-18 13:54:19
同じような部屋に住んでるけど(二つとなりの駅。さすがに二階じゃ無い)
ウチより二万以上安いよ

不動産屋に問い合わせたら
やっぱり釣り物件だった…
No.104  
by 入居予定さん 2014-07-18 23:12:13
2駅隣って方向にもよりますよね。人形町なら16万くらい?御茶ノ水だったら18万くらいかも(物件なさ過ぎて比較できないレベルだけど)
大体、浅草橋でも道の反対側、住所が浅草橋なら柳橋その他より5000円高いし、
中央区側なら1万、千代田区側なら1、5万高い
No.105  
by 賃貸住まいさん 2014-07-19 12:51:06
>>103
この物件興味あるんですが釣り物件とは??
No.106  
by 匿名さん 2014-07-23 09:28:36
もうすぐ隅田川花火大会ですが…今販売中の部屋から見られると良いですね
一応ナイターでモデルルーム訪問ができるらしいので
だいたいどんなかんじか確認できるのかな?

賃貸出てるんですか。
駅近いしそれなりに需要はある?
回収するまでにそれなりに時間はかかりそうですが。
No.107  
by 賃貸探し 2014-07-23 16:12:54
>>105
12日に部屋案内するって話で
不動産屋に伺いました。

店に行ってみると、「持ち主(法人らしい)の都合で鍵が借りれないので、同レベルの部屋を案内します。」との事。
築八年、35㎡、蔵前8分、賃貸用ビル、13.2万円を紹介されました。
他にも数件『同レベル』の部屋案内できるそうですが、
賃貸用マンション(笑)は全く興味無いのでオイトマしました。

浅草橋より遠い不動産屋まで赴き、個人情報盗られた挙げ句
アリキタリな物件を紹介されました。



No.108  
by 賃貸住まいさん 2014-07-23 21:23:19
>>107

返信ありがとうございます。

それは絵に描いたような釣り物件ってやつですね。。
また、何をもって「同レベル」なのかさっぱりわかりませんね。おそらく家賃と間取りとかなんでしょうが。
そんな対応されたら私ならブチ切れてしまいそうです。
No.109  
by 不動産業者さん 2014-07-24 22:32:34
横から失礼   
この賃貸物件2ヶ月以上前から出てるからね   たぶん
   早期契約(建物見ずに)1万円引き
引き渡し直後からの入居で五千円引き  って感じで   以前本当に募集あったんじゃないかな?   勿論もう埋まってるけど   
極端にやすいから業者がデータ更新して
客引きに残してるんだと思うよ   
   
スーモが出てくる前はネットはここんなのばかりだったよ   
No.110  
by 購入検討中さん 2014-07-25 08:52:08
概要が予告になってますが、本告はいつから始まるのですかね?
先着順ではなく登録抽選方式にするのでしょうか。

土日に見に行く予定の方いますか?
No.111  
by 購入検討中さん 2014-07-25 23:14:12
販売は登録抽選になる予定とのことです。
駅近で年内に入居出来るみたいだし、実物見れるとのことなので、まずは見に行ってきます。
詳しい価格が分からないので、情報希望です。
No.112  
by 購入検討中さん 2014-07-26 21:44:50
今日から棟内モデルルーム公開ですがどなたか見に行ってませんか。

111さん
登録抽選方式なんですね。竣工してるから先着順で即引渡しの方が嬉しいですが。
No.113  
by 入居済み住民さん 2014-08-07 20:10:00
うちは質感高く見えるダークブラウンにしたんですが、
モデルルームとあまりに違うんで、出来上がるまで少し不安でした。
が、入ってみて大満足。
想像より遥かに良かった!
あと内廊下の質感も少し不安でしたが、思ったより良い。
玄関(特にポスト)カッコいい

ロケーション、建物、部屋どれも大満足です。
No.114  
by 匿名さん 2014-08-12 16:51:53
内廊下なのが特にいいのかなと思っています 共用部の光熱費がかかりがちだ!なんて言われますけれど玄関から出てすぐ暑い・寒い・濡れるなどがないというのは中々に快適なのではないかな?なんて思ったりして
大分細長いマンションなので好みは判れるとは思いますが内廊下・立地重視だったらいい条件なのではないかと思いました
No.115  
by 申込予定さん 2014-08-28 16:20:28
9月上旬に登録抽選らしい。
当たるかなー⁉︎
立地がめちゃくちゃ便利だから人気なのかな。
No.116  
by 匿名 2014-09-01 00:08:28
隣の学校の始業就業チャイムってどうなんでしょう?
結構聞こえるのでしょうか?
既に住んでいらっしゃる方、レスいただけたら嬉しいです。
No.117  
by 匿名 2014-09-01 00:11:09
〉116 あっ、ゴメンなさい、始業終業チャイム、です(^-^; 字を間違いました(>_<)
No.118  
by 匿名さん 2014-09-01 05:34:17
国際専門学校ですが、チャイムの音を聞いた事がないので
そもそもないのでは、、、
No.119  
by 匿名さん 2014-09-01 15:23:30
下層階は、倍率高いみたいですね。
No.120  
by 入居済み住民さん 2014-09-01 15:42:31
チャイムは多分無いですね。聞いたことありませんよ。
No.121  
by 匿名 2014-09-01 21:32:21
>>120 情報ありがとうございます。大変参考になりました。
ただ、販売から説明される注意事項の資料に、チャイムが鳴る旨書いてあったという話もあり、ネットで検索するとそんな話も見つけたりしたので心配になったとこでした。
住んでる方が音に気づかないぐらいなら問題なさそうですね。

あと、地下に地下鉄が走ってるから振動があるとも書いてあるらしく、それも気になってます。

物件はとても魅力的なのですが、商業地区だけに悩ましいとこです。
都心のマンションは、どこでも何かしらあるとは思うのですが・・・。

抽選への本登録、かなり迷います。


No.122  
by 入居予定さん 2014-09-01 21:55:24
>>121
チャイムは聞いたことないけど、夏休みだからかな?と思ってました。

地下鉄の音は耳を澄ませば聞こえるくらいです。振動は感じません。大通り沿いの立地なのに、窓を閉めれば本当に静かで逆にびっくりしています。
No.123  
by 匿名 2014-09-01 23:26:53
>>122 そうなんですね!ありがとうございます。
前向きに考えてみます。

No.124  
by 匿名さん 2014-09-02 10:09:21
近くに花火商店があるみたいですが、玩具用花火でも火災の際に爆発とか心配したほうがいいんでしょうか?

こんなYouTubeを見つけてしまいました(>_<)

■20091230台東区柳橋(浅草橋)火災3(花火屋に延焼し激しく煙が出る)

http://www.youtube.com/watch?v=ngrw1BWbpQU&sns=em

No.125  
by 匿名さん 2014-09-02 22:55:44
心配してたらキリがありませんよ。
気に入った物件を買う...それだけですよ!
No.126  
by 匿名さん 2014-09-02 23:02:29
>>125 押しが強いですね。マンション業者関係者?
No.127  
by 匿名さん 2014-09-04 08:56:29
>126
いいえ。契約済みの者です。
No.128  
by 入居済み住民さん 2014-09-05 13:37:32
地下鉄の音は感じたことないですね。
都心で真下にある物件でも振動とかはないと聞きました。
No.129  
by 匿名 2014-09-06 00:18:13
>>119 そうなんですね。明日いよいよ抽選、どんな結果になるか楽しみですね。
No.130  
by 不動産勤務 2014-09-06 20:42:12
倍率高いんで
すかね?
業者が転がし投資用に買って、寝かせ
期間中安く賃貸出さないかと期待してる
んですが
難しそうかな
No.131  
by 入居済み住民さん 2014-09-07 06:11:44
>126伊○忠さんがそんなマメな仕事するわけないじゃないですか(笑)

リビオシリーズ5軒見学したことありますが、ここ(浅草橋)と五○田、一度見学断られましたからね。
真剣に検討する気無いなら相手しないみたいなことを丁寧だけど言われました。

反対に日本橋周辺某所はウンザリするほど執拗でした。
No.132  
by 匿名さん 2014-09-08 08:59:08
皆さんマンション周辺の環境についてお調べになっているんですね。
私は駅までの距離を重視しただけで、それ以外には周辺施設として
おいしいパン屋さんがあるなーとか、趣味の創作で利用している
貴和製作所があって便利だなーとか表面的な立地条件のみ確認する
だけだったので反省しました(^^ゞ
No.133  
by 匿名さん 2014-09-08 09:00:47
書き込み見ていると、結構人気があるのかな?と思います。
駅からはとても近いのですが、間取りは全体的にコンパクトですよね。
特に洋室は3畳ほどしかないので、特に洋室は3畳しかないので、布団またはベッドを置いたら他は何も置けそうにありません。やっぱり一人暮らしの人が多いのかな?DINKS向けでもあるのなかな?
No.134  
by 匿名さん 2014-09-08 23:21:09
2LDKがあるみたいだけど...残り1戸って
営業の方から聞きました。
No.135  
by 匿名さん 2014-09-10 16:42:25
え。
2エルってあります??

ここでその部屋数があったらけっこう人気出そうな予感。。

ナイター営業がけっこうミソだと思います。施工済みだから中を見れるんですよね。そして勿論、夜のマンションの雰囲気や窓からの眺めも。普通のMRでは見れない貴重なことだと思います。昼間に見るのとは違うと思うから気も変わるかもしれないですよね。
No.136  
by 匿名さん 2014-09-10 17:22:59
>>135

2LDK一戸だけ残ってますよ。54平米4348万で出てます。というかこのマンションの半分はその広さだったはず。8月見学行った時点で残ってました。
確かに人気があったから、竣工までにほとんど売れてしまったのかも、ですねぇ…
No.137  
by 匿名さん 2014-09-10 19:48:31
今日の大雨、本当に酷いみたいですが、マンション周辺は冠水とか、しなかったんでしょうか?
ちょっと心配です。
No.138  
by 匿名 2014-09-11 00:12:01
>>137 私も気になります!! 住んでる方、どなたかカキコミに気づいてくれないかしら? レスお願いします!
No.139  
by 入居済み住民さん 2014-09-12 18:24:46
まったくもって平気でしたよ(>_<)
No.140  
by 入居済み住民さん 2014-09-12 18:40:24
すごい雨でしたが、マンション・周辺とも特に何もありませんでした。いつも通り電車で帰宅しましたよ。
No.141  
by 賃貸探し 2014-09-12 18:57:38
ニュースで浅草は凄かったってやってたから心配になった?
浅草と浅草橋はすこし離れてるし、

あんまり関係無いけど、浅草橋周辺は室町時代以前から治水良いらしいよ。
No.142  
by 匿名さん 2014-09-12 20:29:03
いちばん近くの書店はどこになりますか?
No.143  
by 入居予定 2014-09-12 23:20:49
>>139
>>140
>>141

ありがとうございます、安心しましたo(^-^)o
No.144  
by 匿名さん 2014-09-14 14:30:04
>142さん
浅草橋駅から一番近い書店で『峰岸書店』があります。
場所は、浅草橋西口交差点から福井町通りにむかう途中ですね。
あまり大規模な書店でないですが基本的な週刊誌などは揃っています。

あと他の書店となると徒歩圏内にはなく両国駅近くの『水島書店』や
秋葉原駅近くの『有隣堂』になります。
No.145  
by 匿名さん 2014-09-20 17:41:49
秋葉原の有隣堂ってヨドバシのところですよね?あそこは結構大きくていいなと思います。他よりもアニメ系というかそういうのがあきばらしく多いなと思います。

普通の本ももちろん普通にあるので、たのしい。

峰岸書店は気が付きませんでした。前を通っていたはずでしたが。
ちょっとした本が買えるところはいいですね。
No.146  
by 匿名 2014-09-20 21:19:46
はっきり言ってこの物件はいろんな意味でミラクル!
施工会社は知る人ぞ知る.....。世の中の建物が全て崩壊するぐらいの大地震があっても生き残るぐらい頑強な建物を立ててきた実績ありだね。インフラ事業に詳しい人しか知らない実績。販売会社がそこアピールしないからもったいない(笑)けど立地が一般受けいいから人気出たけど。だから某一般的大手M社やS社とかしか眼中にない人はチェック外と思うね。

去年東向き2エル買えた人は超ラッキー!うらやましい。

No.147  
by 匿名さん 2014-09-20 22:00:38
申込完売ですかね。
即日完売は、お見事!
No.148  
by 興味津々 2014-09-21 09:43:10
まだ販売中の住戸あるのかなあ?
>>147 東向き2LDKのことですよね?
No.149  
by 匿名さん 2014-09-21 16:56:11
>148
全戸申込完売ですよ。
No.150  
by 匿名 2014-09-21 21:55:54
>>149 すごい!
No.151  
by 御茶ノ水駅 2014-09-23 16:33:24
倍率は相当高かったみたいですね。
>>130
賃貸で出る部屋は少なそうです。
界隈の不動産屋が言ってたのですが、
こちらの近所の某財閥系賃貸マンションビルに店子が全然付かないらしく、
不動産屋に手数料と別に2ヶ月分バックを出してるとか…
そのせいで浅草橋秋葉原周辺の不動産屋は、かなり強引にその賃貸マンションを奨め、他のマンションは客廻さないとの事
No.152  
by いつか買いたいさん 2014-09-25 13:49:17
抽選会落選しました。
すごい人気だったみたいで(悲)。
ダメもとで問い合わせしてみましたが、申込完売らしく。
キャンセルでないかなー。
No.153  
by 買い換え検討中 2014-09-25 18:55:09
>152残念でしたね…
マンション板は実は本気の人が多い方が書き込み少なかったり(盛り上がって倍率上がらないように?質問とか我慢してる。)
止まってたのに次募集終わる度に質問があったり、荒らしがでたりする(抽選はずれた方でマナー悪い方)雰囲気で
あ~。相当人気あるなーと、思ってました。
私も今のマンションが割と買ったばかりなんで、それがなければ本当に欲しかったですもん。
No.154  
by 購入希望 2014-09-25 21:19:15
私も買えませんでした(最終回ではないですが)
もうしばらく中古マンション探して
これだ!ってのがなければ
リビオレゾン浅草橋の花火見れる部屋で
小さいほう(買うなら大きいほうですが)
賃貸入ろうかな~なんて考えてたんですが・・・・
No.155  
by 契約しました 2014-09-26 00:51:33
マンションを探してはいましたが、この物件は最初あまり眼中になかったのです。
ふと時間が出来たので見学にふらっと立ち寄って見たら案外良くて、とりあえず当たってから考えようと申し込んだら決まってしまい、わぁぁどうしよう!と、それから慌てていろいろ本気で検討、かなり細かくシビアに色んな目線でチェックしましたが、希望に対してのマイナス点が見つからず、買うしかないぐらいな物件だとそこで初めて認識し、契約しました。しかも契約時にはかなりいろいろと事情を察して配慮下さったので、とても助かりました。

家探しってほんとタイミングとご縁だなあと思いました。
自分の好みと相性が良かったんだと感じます。

永住は考えてないので、またタイミングいい時に相性のあう素敵な買い手さんか借り手さんが見つかるといいなあです。


No.156  
by 匿名さん 2014-09-27 15:12:14
実際にこの物件をみてみたら外観も綺麗でとても
良さそうな印象があると思いますよね。
日当りとかも良さそうですし、駅までの距離もそこまで気になりませんので、
条件は全体的にバランスが取れているマンションだと思います。
No.157  
by 匿名 2014-09-27 16:02:36
>>156

まさに!ケチをつけるとこがないんです(^-^;

めちゃくちゃどうでもいい細かいとこが気になりだしたぐらいで(笑)

時間限定ですが地下鉄なら徒歩二分の出入口があって、ここに住み始めたら他にはいけないんじゃないかと...駅から徒歩5分の物件でも遠く感じるという(笑)

No.158  
by 匿名さん 2014-09-27 22:27:24
そうですか?
昭和団地のような内廊下とか、窓が網入りだったりとか残念仕様が目立ちましたが…
No.159  
by 匿名 2014-09-28 01:23:33
>>158
昔、昭和団地にいましたが全く違いますね(笑)

窓は飛散防止の強い窓ガラスとなると網模様になっちゃいますねぇ....
タワーマンションではよく使われています。

あまりまだマンションに詳しくないようなので、他もいろいろと見てみてくださいね。

No.160  
by 不動産勤務 2014-09-28 03:09:32
普請自体は他のリビオより少し安っぽいんだけど、センスが
良いので
トータルでは他の棟よりよほど良く仕上がってる。
内廊下が絨毯じゃないのと14階なのが
売る時マイナス(15階は買うな。14階要検討。と業界で言う)要項だけど
実際には室内の天井も高いし
リビオシリーズで割りと気になる梁の位置も
この棟は全く問題ない。
個人的
に自転車置き場が上階にあるのは好みじゃないけど
これはむし
ろプラス要件。

売値は大プレミア付く程じゃないけど
ジワジワ上がるし、
新東京駅や羽田成田の空港接続関係次第で浅草線の価値ジャンプアップ
も期待できる
No.161  
by 教えて下さい 2014-09-28 10:15:02
>>160さん

「売る時マイナス(15階は買うな。14階要検討。と業界で言う)要項だけど 」

というのは、マンションの高さが15階物件は全面的に買うなということなんですか?
それともどんな高さのマンションでも15階は買うなということなんですか?

どちらにしても、何故なのか理由も知りたいです!

No.162  
by 匿名 2014-09-28 10:40:59
内廊下は絨毯じゃないほうがいいです。
生ゴミを出すときに万が一ゴミ袋が破れたら水が染み出てシミと臭いの元。
その他様々考えられますよね。
急に調子が悪くなって吐いたり、怪我をして流血したり、飲みかけジュースこぼしちゃったり。
自転車置場が内廊下だからタイヤの泥も多少あがってくるでしょうし。

最近の流行りをアピールするマンションは、見た目重視で絨毯ひいてホテル仕様、を売りにしたいのでしょうが、維持のことを考えない仕様は結局修繕費に跳ね返ってくるから後々困ります。

人間が住むのだから全く汚さないってのはありえないので、格好だけを考えなかったリビオは地に足がついた物件と思います。

掃除がちゃんとされているのであればですが(笑)


No.163  
by ルームマニア 2014-09-28 13:50:01
確かハシゴ車届くのが30メートルで
最上階の窓がこのプラス1の31メートルを越えるマンションは防火基準が厳しくなる
具体的には通常使用のエレベーターと別に
防火用エレベーター設置(消防士が救助にハシゴのかわりに使う)
マンションじたいの造りも規制厳しくなる

防音防振基準に余裕もって床下造ると
ギリギリで14階が入らないので
室内長を贅沢にとったマンションは13階
になる
14階のマンションはトレンドでは8階くらいから上の階は室内長を10センチくらい縮めてある
だから8.9階より7階のが高かったり
(このマンションがどうだかは知らん)
する
15階の場合はそこに無理矢理もう一階入れるので
各階の天井は低いわ 結果天井は配管誤魔化すのにデコボコしてるわ
一階の土間は地面より低いわで
論外
防音も悪いケースが多い

まあ14階はマンション全体のマイナスにはならないよ
売るとき買い手がそれを理由に値下げ交渉してくるかもしれないけど
難癖レベルだから無視していい
No.164  
by ルームマニア 2014-09-28 14:14:53
網無しガラスについては
設置できる場所が敷地境界線からの距離で決まってる

飛散しないとされる網入りと
飛散しにくい網無し
設置するには相当セットバックしなきゃならないのは
普通に考えればわかるよね

それ以前に
はめ殺し窓じゃないなら網入りの方が良いよ
ヤマトムラ(文京)の超高級マンション
リクギエン見下ろす部屋でも網入りガラスだったよ
No.165  
by マンション勉強中 2014-09-28 15:41:56
ルームマニアさん、詳しい....!

勉強になりましたm(__)m

No.166  
by 匿名 2014-10-02 08:17:14
現地モデルルームと事務所、五日にクローズだそうです!

No.167  
by 匿名さん 2014-10-02 11:56:05
>>164
何を勘違いしてるのか分からないけど耐火ガラスなら網入りかどうかは関係ないんたけど?
実際大手デベなら少なくともリビング開口部には網入りは使わないし。
No.169  
by 買い換え検討中 2014-10-07 15:05:42
おうてってどのへんからなんですか?
うちは東京建物、以前はプラウドでしたが両方網入りガラスでしたね。
実家の建て替えのときに
予定よりだいぶ時間かかって、それでゼネコンの寮にタダで住ませて貰ったんですが、そのときは
古くてボロい建物の9回で網なしガラスでした。
だから網なしの方がイメージ悪いくらいですが
No.170  
by 匿名さん 2014-10-07 19:27:19
その場合の網無しは法律で定められる以前の超絶ボロい建物だからだと思いますが…
大手とは一般的にはメジャー7の三井三菱住友野村東建大京東急のことかと。

この界隈には三菱住友東建野村大京など大手のマンションはありますがいずれもリビング開口部が網入りのものは無いですね。網入りがいい、なんて人は皆無だと思いますけど。
No.171  
by 買い換え検討中 2014-10-13 16:32:48
大手
9階
でした。

私は防犯的に網ありが良いです。
No.172  
by 周辺住民さん 2014-11-21 22:13:32
>>170
遅レスだけど
これは完全な嘘っぱちだね
だいたいが網無し耐火ガラスより
網ガラスの方が高価だからね。
>>171
残念ながら網ガラスは防犯効果は大差無い。

網ガラス最大のメリットは飛散防止
東北地震以降安いマンションですら網入りガラス採用するケースが殆ど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる