九州旅客鉄道株式会社の中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「MJRシティ香椎 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 東区
  6. MJRシティ香椎 契約者専用
 

広告を掲載

ママさん [更新日時] 2024-01-01 00:02:35
 削除依頼 投稿する

契約者専用スレッド立てました♪

所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11-9番(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.30平米~110.50平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:福岡プロパティエージェント

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/city_kashii/
施工会社:三井住友建設・九州総合建設共同企業体
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2012-11-26 15:37:41

現在の物件
MJRシティ香椎
MJRシティ香椎
 
所在地:福岡県福岡市東区香椎浜四丁目11-9番(地番)
交通:鹿児島本線 「香椎」駅 徒歩10分
総戸数: 165戸

MJRシティ香椎 契約者専用

61: 匿名さん 
[2013-01-24 21:30:13]
私はコンセントの新設はほとんどしませんでしたが、移設は沢山しましたよ!
家具の配置を考えて各部屋のコンセント、電話のコンセントやテレビ用のコンセントもコードが見えないように移動させました。

それからリビングに突き出ている中和室の壁を取り払って戸ふすまにするため、給油のパネルやインターホンのパネルも移動しました。
普段は中和室の戸を全部開け放ってリビングを広々使いたいと考えています。


62: 物件比較中さん 
[2013-01-24 22:53:35]
60さん

そんなことはないですよ
制度を良くみると2014年以降の方と比べても大きな差はないようです
63: 匿名さん 
[2013-01-25 01:08:48]
住宅ローン減税って結局いくらになったんですか?
消費税も上がるし、数年前の方がお得だったことは否めないかも。
でも不動産って出会いだし、欲しい物件見つけたときが買い時。
逆に迷うようなら待ってもいいかも。
64: 物件比較中さん 
[2013-01-25 16:49:21]
住宅ローン減税は 大まかにですが

「消費税の増税が施行される事」を前提として

借り入れの「最大」1%ですので 解りやすくいえば 4000万借り入れた場合400万のローン減税
                           (実際は4000万では満額は望めませんが)
と なりますので よほどの高額物件で5000万近いローンが組めるような方は
2014年を待つのも有りかもしれません・・・

が 消費税の増税に資材の高騰 物件価格の上昇に金利のUP・・・
などなど 400万の減税と天秤にかけても果たして得になるのか???
63様のおっしゃるように これは!!という物件に出逢えるのは そうある事ではないと思います

なので 2013年購入が 60様のおっしゃる「悪いタイミング」という事は無いかな
 
65: 匿名 
[2013-01-25 18:01:35]
1%だったら40万じゃね?
66: 物件比較中さん 
[2013-01-25 19:25:41]
65様
減税の合計です・・・(10年間の)
2000万円借り入れなら(10年合計で)200万円ですね
解りにくい書き方でした・・・



67: 匿名さん 
[2013-01-26 11:58:27]
まぁ、それほど悪いタイミングではないと思い込まないとやりきれませんもんね!
68: 物件比較中さん 
[2013-01-26 15:34:19]
むしろ 気になってる物件がある方々の、消費税UP前 駆け込み購入が増えるのではないでしょうか?
69: 匿名 
[2013-01-26 20:59:08]
床暖房にしたら、固定資産税はどれくらい変わるんですかね?
70: 物件比較中さん 
[2013-01-26 22:04:53]
69様

戸建てですか?新築時の家屋調査の事かな?

マンションの床暖房で固定資産税に影響はないと思います・・・
と いうか購入したらLDKキッチン床暖にする予定なので 希望的意見です・・・
71: 匿名 
[2013-01-27 02:43:37]
70様

本当ですか?

床暖房は住宅設備なので、
固定資産税の増額とネットで見たのですが、
直接、担当に確認しておらず、はっきりとしたことはわかりませんが。。

また、固定資産税は3年毎に見直しだとも、書いていたような。
72: 匿名さん 
[2013-01-27 07:36:33]
私もマンションの場合がどうなるのか分かりません。
ここはオプションなので申告しなければ増額はないかもしれませんね。

ところで食洗機も据付なので固定資産税対象なんですかね?
73: 匿名さん 
[2013-01-27 07:49:25]
固定資産税について、詳しく知りたいです!
床暖房付ける予定です。
他にも据付けだと、増税になる物ってあるのでしょうか?
74: 物件比較中さん 
[2013-01-27 08:56:18]
あくまで私個人の見解ですが…
確か固定資産税のほかに都市計画税があり、固定資産税は購入後 数年間半額 ですがマンションの場合共用部も入居者で払うので大規模だったり、共用施設(浴場や○○ルーム)等あると影響してくるはずです…市町村で微妙に違うはずなので、やはり確認が必要ですね…住宅設備は償却資産になるし、マンションの場合は関係無いと思いたい…です お答えにならずに申し訳ありません…
75: 匿名さん 
[2013-01-27 21:04:54]
ここの事例として担当者に確認せず、一般論として別の機関などに確認していただきたい。
やぶへびにならぬよう。
76: 契約済みさん 
[2013-02-02 20:51:37]
2期の売れ行きも順調のようですね。今日MRにお邪魔したところ、残り14戸程度でした。
77: 匿名さん 
[2013-02-02 23:47:11]
ということは週明けのホームページは、「お陰様で150戸の〜」が出そうですね。
78: 匿名さん 
[2013-02-04 06:12:26]
>38
和室→洋室
いくらくらいの見積でしたか?

他にもIタイプのモデルルームみたいに、和室を単純にリビングへフローリングにつなげてる人がいたら、価格を教えて欲しいです。
これまでに?と思われる見積提示があったので、若干の不信感があります。
79: 契約済みさん 
[2013-02-04 11:07:18]
和室⇒洋室クロスや床の変更だけで6万くらい、
襖などの3か所を洋室仕様変更(ドアに)で20万くらいみたいです。
高すぎて困ってしまいます…。
80: 匿名さん 
[2013-02-04 20:17:10]
20万はキツいですよね。
逆に洋室⇒和室だと安くなるのかな。
他の同タイプと統一でないから手間になる部分もあるかもしれないけど、材料費、工賃を上乗せ請求してるとしたらおかしいですよね。
この辺りって競争の原理も働かないし、マンション契約者の足下見てると思うんですが、法的にどうなんだろ。
言い値を納得するか否かって・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる