野村不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神園町
  6. 夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-10-04 15:48:08
 

野村不動産と三菱地所の最強タッグ!
やっぱり高いかな?

公式URL:http://www.kurakuenguchi83.com/
住所:兵庫県西宮市神園町11番8号、11番9号、11番11号(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅  徒歩8分
売主:野村不動産株式会社
   三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社 熊谷組
管理会社:野村リビングサポート株式会社

【正式物件名称に変更し、物件情報を追加しました 2013.2.12 管理担当】

[スレ作成日時]2012-11-26 09:35:44

現在の物件
夙川苦楽園口 レジデンス
夙川苦楽園口 レジデンス  [最終期(3期3次)]
夙川苦楽園口
 
所在地:兵庫県西宮市神園町11-8(地番)
交通:阪急甲陽線 「苦楽園口」駅 徒歩8分
総戸数: 83戸

夙川苦楽園口 レジデンス【旧称:(仮称)夙川 新・桜街区プロジェクト】

598: 匿名さん 
[2013-08-10 17:14:07]
首都圏に住んだ経験のある大阪人ですが

首都圏だか東京だかなんだか知りませんが、
それを自慢してる人はどこの県出身の人なんでしょうか?

ちなみに私は東京・埼玉・千葉・神奈川を転々として、
最終的に鎌倉に家を買いましたが、
阪神間、特に夙川~御影エリアは
どこのエリアにもない素晴らしい土地(人・環境・文化)が揃った場所だと思います。

色んな土地を見てきた中で、その中でも甲陽線沿線は一番住みたい場所ですね。
支線だかなんだが言われますが、
阪急さんがわざわざここに線路を引っ張った理由がよーくわかります。
普通ならなくてもいい線路ですよ。
そこにある贅沢。

首都圏至上主義の価値基準の低い人にはわからないでしょうね!
600: 匿名さん 
[2013-08-10 17:34:16]
598ですが、一般購入希望者でーす。
残念でした!どこぞの県出身の599様。
616: 匿名さん 
[2013-08-10 19:26:05]
>>610
無知なカキコミはみっともないよ。
神戸の地盤低下は事実だが、和歌山はもっと酷いよ。
阪神間も広いし、府下衛星都市も多いから一概には言えないが、
マンションの分譲価格を見てごらん,豊中、吹田ぐらいが、阪神間物件との比較対照でしょ。
私は西宮の百姓の倅やけど、泉州、河内方面の土地の安さが信じられん。
その土地の人なら愛着はある訳で、安いコストで取得出来て羨ましいぐらいですわ。
どの物件とは言わないが、土地の人間なら手を出さないような西宮物件に他市の人が興味を示す
のを見ていると不思議な感じすらするね。

617: 匿名さん 
[2013-08-10 20:49:07]
んで、ソースはないってことでいいの?
636: 管理担当 
[2013-08-10 23:35:10]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。

レス、ページが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
655: 匿名さん 
[2013-08-11 17:08:59]
さてすっきりしたところで、
このマンションは第三期で売り切りでしょうか・・??
なんだかんだで結構売れてるみたいですね。
しかし苦楽園口、甲陽園でここまでマンションラッシュが続くと、
そろそろこのへんで新しく大手スーパー出してもいいんじゃないかな、と思う。

甲陽線も3両じゃ間に合わなくなるだろうし、通勤ラッシュがものすごくなりそう・・。
656: 匿名さん 
[2013-08-11 19:35:03]
このマンションもかなり売れ行きがいいみたいですが、買い物なんかはどうされるのでしょうか。
ここしばらくは近隣でスーパー新設等の予定は無いのでしょうか。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
658: 匿名さん 
[2013-08-11 20:22:16]
コープ神戸や阪急オアシスの宅配がいいのでは??
659: 匿名さん 
[2013-08-11 23:23:41]
残りの戸数を考えても3期で売り切りと思いますよ。

たしかに、スーパーが近くにできてもいいですよね。ここの北側にも戸建てが30戸ほどできることですし。

買い物は、苦楽園センターか、コープでしょうね。歩いていくのは大変なので自転車か車が必要と思います。

679: 匿名さん 
[2013-08-13 11:16:10]

 値段みて驚いた。安っす。昔の半額じゃね。阪神間って、今、こんなに値下がりしてたとは知らなかったよ。
 誰でも買えるじゃん。まあこの辺りにこだわっている人にはいいんじゃね。でも昔はテレビでも阪神間の
 おしゃれカフェだのセレブ主婦が通う高級レストランだのと、情報番組がしょっちゅう芦屋や夙川あたりのお店を紹介
 してたけど、いまはどのチャンネル観ても、グルメもドラマも京都ばっか。時代は変わるよね。っていうか、
 ようやく真の価値が何か分かってきたんだろうな
 
680: 匿名さん 
[2013-08-13 11:23:33]
価値半減くん、まぁ、涙拭けよ。
681: 匿名さん 
[2013-08-13 11:27:17]

 ありがとう。涙ふくよ。いやマジでこの惨状に泣いたわ。この価格がこの地域の今の
 市場価格か。悲しいの~(笑)
684: 匿名さん 
[2013-08-13 13:39:25]
>グルメもドラマも京都ばっか。

わかります、京都チャンネルですね。
706: ビギナーさん 
[2013-08-14 01:37:11]
そろそろ、まともな議論に戻りませんか。内容の主旨が違うようです。真剣に購入を検討している人がいます。
711: ビギナーさん 
[2013-08-14 09:22:28]
この物件は、個人的には雰囲気が好きで土日の渋滞や踏み切りは気になりません。ただ今後、不動産価値が急激に落ちる可能性があれば見送ろうと思います。苦楽園口の界隈では安いといっても私のような庶民には高い物件です。後悔しない為にも皆さんの幅広いご意見、良いところ、悪いところを教えて貰えれば助かります。
722: 購入検討中さん 
[2013-08-14 11:34:11]
ここは苦楽園じゃないし、私はステイタスには興味ありません。
駅徒歩10分圏内で阪神間で探していたら、ここに辿り着きました。
苦楽園口徒歩8分でこの価格、ちょうどいいなと思うんですけど。
724: ビギナーさん 
[2013-08-14 12:36:29]
こちらの立地は、確かに車道に面しており、閑静とは言えませんが雰囲気は良いと思っています。六甲の麓であり、夙川もすぐでゆったりとした生活を送れるイメージを持っています。この物件、この立地環境で生きていくことで気ずいていないポイントなどあれば指摘して頂けないでしょうか。
727: 匿名さん 
[2013-08-14 15:00:25]
苦楽園は見せびらかし派のブランド大好き成金趣味の人が多いので、そういうのが気になる人は苦痛かも。そういう意味では夙川のほうが庶民的で暮らしやすいかも。
728: 匿名さん 
[2013-08-14 18:18:26]
>727
似たり寄ったりやろ。
731: 契約済みさん 
[2013-08-14 20:13:32]
>724さん

何に気づいて何に気づいていないかは存じませんが、私の印象でよければお答えします。

確かに、近くに夙川公園もありとても良いと思います。支線という事で駅周辺もゴチャゴチャしていないのも良いと思います。しかし、生活を考えた時に、コープ以外に大きなスーパーが近くにない。生活にとって必須となるドラッグストア等の数が少ない。ホームセンターもない。よって、車が必須となります。私にとってはここが一番の気がかりです。車を乗るにしても、この地域は外車が非常に多いです。それをどうとらえるかですね。正直なところ近くにイオンなどの大型スーパーが出来ればいいなぁと思っていますが、難しいかもしれませんね。土地が高いですから。また、坂が多いので徒歩で様々な事をするには辛いものがあると思います。

物件については、何を中心に考えるかによって見方が変わるので、ご自分の価値観に合ったものを選んだ方が良いと思います。しかし、踏切による渋滞があるのは事実です。ただ、管理会社が大手なので安心できると思います。アフターサービス等もありますし。また、契約後からプラウドオーナーズクラブに入会できますが、いろんな情報を貰えて重宝しています。

何にせよ、大切なのは自分の価値観に合う、場所・物件なのかを見極める事だと思いますよ。安い買い物ではないので・・・




[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる