注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-03-28 10:40:24
 

どっちもどっちなので悩みます。

[スレ作成日時]2012-11-26 09:02:23

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住友林業とタマホームどちらがおすすめですか。

103: 匿名 
[2012-12-14 23:26:17]
住林の方が高い金取ってるから引き渡し後の対応が良いと信じたい!

タマホームと比較するに値するかは?だけど(笑)
104: 匿名さん 
[2012-12-15 04:57:14]
タマとスミさすがはライバル企業ですね!!
う~ん
甲乙付けがたいって感じだね。
105: 匿名さん 
[2012-12-28 22:11:44]
住林でテレビボードの造作を見積ったら、50万だってさ。

ホント呆れて何も言えない。

8月に会社ぐるみの違法建築がバレた住林で建てようとする情弱がまだいることに驚く。

今から建てるならタマの方がまだマシ。

あとは施主が建設中の垂れ幕で近所の目に耐えられるかにかかっている。
106: 匿名さん 
[2012-12-28 22:30:58]
>>96
ヨコレスだが
集成でもKDでも香りはする
自然乾燥よりはしないというだけで
特にKDは低温乾燥なら正直大差ない
むしろ自然乾燥など怖くて使えない
狂いに虫にバキバキ音に
107: 匿名さん 
[2012-12-29 00:21:00]
結局、住林の価格に拒絶反応を起こした人間のヒステリックなスレか?
108: 匿名 
[2012-12-29 00:25:46]
拒絶反応?

正常だと思うよ

目隠しして建てたらタマと同じじゃないかなw

アフターもあてにならないことは実証済みだし

むしろタマみたいな売りっぱなしの方がまだまし

どちらもオープン工法だしね
109: 匿名さん 
[2012-12-30 12:02:59]
だから~タマホームも住友林業もどっちもどっちだって

ライバル企業ですから
110: 匿名さん 
[2012-12-31 06:06:43]
>106
自然乾燥とグリーン材がごっちゃになってませんか?
自然乾燥材は施工後ばきばきもならないし蟻害に対してもKD材より強いはずです

色々間違った情報が流れてるみたいだし、特に〇〇林業とかご大層な名前が付いている会社の社員が堂々と言うとそれっぽく聞こえるのが問題なんでしょうね。

住友林業とタマホームなら建っている家の原価だと同等かタマホームの方がむしろかかっていると思います。

アフターメンテナンス等は見えない所なんでどっちが良いかは不明ですが、確実に住友林業の方が今後何があっても潰れたりしない会社とは思います。

111: 匿名さん 
[2013-01-10 15:19:58]
結局住友林業とタマホームならどちらがおすすめなのでしょうかね。
112: 匿名さん 
[2013-01-22 01:06:25]
確かにこの2つなら、どっちもどっち。
かたや10年以上も意図的に違法建築をし続けてきて適性価額の倍以上もの金をぼったくる住林。かたや施工に当たりハズレがはっきり分かれるタマ。
他スレではあれだけの不祥事や顧客に対するなめた態度が明るみになってもなお住林で建てる奴は馬鹿の極みだとまで言われていますし、まだタマの方がましでしょうね。
113: 入居済み住民さん 
[2013-01-22 09:19:19]
建ててみれば分かります。

住んでみればわかります。

バカの極みですが・・・

114: 匿名 
[2013-01-22 20:33:34]
建てちゃえばわからない、ましてや両方同じ工法
断熱性能ってどうなの?
115: 匿名さん 
[2013-01-22 21:06:45]
換気がタマは1種、スミリンは3種だね
116: 匿名さん 
[2013-01-22 21:54:49]
断熱性能は?
117: 匿名 
[2013-01-22 21:58:58]
大手で3種とかあるんだ…。
それであの値段ってのもすごいな…
118: 匿名さん 
[2013-01-22 22:10:06]
積水も3種だよ。ちなみにパナは2種。
119: 匿名さん 
[2013-01-22 22:27:32]
柱3.5寸で、便所3種で、次世代省エネ程度の断熱気密で、挙句胴縁抜いたり、ビスが寸足らずだったり。あ、ラティスのいいのが壁の中に付いてるよ。あと、貝の粉でも塗ってあげる。ああ、床だけ無垢でいいよ。あとはオプションでよろしく。
120: 匿名さん 
[2013-01-22 22:53:27]
119さんはどんな家が良いの?ここで住林批判してるって事はタマが良いのね?
121: 匿名さん 
[2013-01-22 23:49:56]
まあタマちゃんでも北海道仕様、大地の家とか、スミリンの予算で問題なく余るんじゃない?だったらそれでオプションで無垢床でも何でもしたらよいんじゃないか。
122: 匿名さん 
[2013-01-22 23:50:57]
120

逆にどこにいいとこがある?別に批判じゃなく単なる事実の指摘だけど。
123: 匿名さん 
[2013-01-23 00:07:33]
あの…別にあなたの指摘にとやかく言うつもりはなくて。
あなたはどんな家が良いと考えてるのかなと普通に聞いただけなんです。
124: 匿名さん 
[2013-01-23 10:37:17]
パナが二種って本当?

第二種換気 吸気のみを機械で行う方法で
クリーンルームなど用いられていますが
住宅ではまず行われていません。


1種なのはミサワとタマだけ?
積水も3種ってのは驚きだなぁ・・・
125: 匿名 
[2013-01-23 11:01:01]
柱が3.5寸よりも太い良材で、便所3種でなく計画換気され、冷暖房負荷計算の元、パッシブハウスクラスの断熱気密性能を備え、調湿透湿にも配慮した自然素材や無機建材の内装躯体外装による、耐震性能、耐火性能が十二分に強化された家が良い。それでいて安けりゃ尚良い。
126: 匿名さん 
[2013-01-23 12:05:13]
>>124
一種といっても、欧米では全く使われていない全熱型のインチキ三種。フロトイレキッチンを使用してもきっちり計画換気システムに組み込める顕熱式の換気があってな

タマやアエラ、一条などの換気は全熱型のインチキ一種になるので、あれなら三種の方がマシなくらい、住友不動産やトヨタホームで使われてる顕熱式の一種にしないと意味が無い
127: 匿名さん 
[2013-01-23 12:14:32]
3種換気の吸気口から流れ込む冷気よりは遥かにマシだと思うけど?
てか、それすら採用してないのってどうなのよ?
128: 匿名 
[2013-01-23 14:21:22]
鵜野日出男本人でもないのに持論のように顕熱ネタで五月蝿い奴は鬱陶しいな
129: 匿名さん 
[2013-01-23 15:09:30]
随分と顕熱型を勧めてるけど、欧米で全熱型が採用されていないのは、北欧は緯度的にも北海道以北で、気候的に冷房を考慮する必要が無いから。北米では1件の戸建に対してバスルームが2~3部屋あるのが一般的で、臭気が問題になる部屋の必要換気量が多すぎて、全熱型が使えないから。
そういった気候や、住宅設備的な違いがあるのに、一様に欧米至上主義なのはいかがなものかね?気候や諸条件を日本国内に当てはめて考えると、どう考えても全熱型の方が良い。

それにしても、サニタリーやキッチンも換気できる製品があるとか言ってるけど、キッチンなんかの油分を含んだ空気まで換気に含むと、古い中華屋の排気口のようにダクト内が油まみれになりそうなもんだが…その辺はどういう構造になってるんだろうね。
130: 匿名さん 
[2013-01-23 17:06:08]
そんなダクト内の心配をする余裕は無いはず、全熱型の第一種換気や全館空調には。一番のリスクがそのダクト汚染であって、顕熱型第一種や機械式第三種にはそれほど関係の無い問題

全熱型はダクト汚染がまずいので、フロトイレキッチンは便所三種を使用してるのに。全熱型というのは、実際に熱交換器を通して入ってくるのは全体の半分以下というお粗末な便所三種混合型なのに。だから機械式の第三種に月額の電気代で1000円以上差をつけられるんであって
131: 匿名さん 
[2013-01-23 17:30:07]
うちは顕熱だが、全熱のほうが日本の湿度を考えるとコストメリットはあると思うけどね
全熱が普及した理由はそこも大きいんじゃないか
鵜野日出雄一押しのデシカも結局全熱だしな
132: 匿名 
[2013-01-23 17:37:00]
ローコストメーカーでも一種を採用してるところが多いのは何でだろ?
普通に一種だ三種だなんて知ってる人は少ない、だったら設置コストの安い3種付けとけ、とならないのが不思議
133: 匿名さん 
[2013-01-23 17:40:42]
>>132
便所三種はさすがに良くないからだよね。でも全熱型第一種ならお値段も休めでカタログスペックがいいものがころがっているので、タマやアエラがとびつくわけだ。
134: 匿名さん 
[2013-01-23 17:54:53]
そんじゃやっぱり住林や積水はタマ以下じゃないか。
135: 匿名さん 
[2013-01-23 18:24:06]
話を見てると、顕熱型で全てを一緒に換気するよりも、全熱型を主体にして、風呂、トイレ、キッチンにそれぞれ3種換気がついてた方が良いように感じるんだけど?
3種換気への吸気は、全熱型である程度の室温が確保された空気な訳だから、そこまで室温下げずに済みそうだし。

顕熱型は熱交換率が悪いらしいし、キッチンなんかの汚れた空気も一緒くたに換気されたら、機器本体の劣化が著しく早そう。
デメリットが電気代月1,000円増す位なら、全熱型の方が良いんじゃない?
136: 匿名 
[2013-01-23 18:26:09]
レンジフードは高気密なら同時吸排が基本だが
何種だろうが、換気計画が狂う
137: 匿名 
[2013-01-23 18:27:28]
135

それだと風呂トイレ洗面寒いべ
熱交換も何もあったもんじゃね
138: 匿名さん 
[2013-01-23 19:06:14]
機械式の三種ならともかく便所三種なんて論外だぞ、吸わない時は吸わないし、吸いすぎる吸気しすぎるなんて当たり前
139: 匿名さん 
[2013-01-23 19:26:59]
それでも、単独の3種換気よりは暖かいだろうけどな。
140: 匿名さん 
[2013-01-23 19:35:53]
>138
トイレの換気って人感センサー式になってるから、吸気するしないは当然だと思うんだけど?
そういう意味での話じゃないの?
141: 匿名さん 
[2013-01-24 01:02:14]
たかが換気システムでHMは選ばない。
一生付き合っていく家とHM。
まず、企業として根本から腐っている住林は論外。前のレスにもある通り、これだけの悪事がバレ、倫理観のない対応しかしなかったのになぜか今でもここで建てようと思うのは馬鹿の極み。ホントにそう思う。
タマは最近、企業としてどう生き残っていこうとしているのかビジョンが見えてこない。ただ、会社の急成長に伴う人手不足、営業の質・レベルの低下は、とりあえず底を抜けた感じかな。
今後、下り坂に向かうであろう住林、上向きになろうとしてるタマ。この2社だったら当然タマだな。
142: 匿名さん 
[2013-01-24 01:20:11]
>>顕熱型は熱交換率が悪いらしいし、キッチンなんかの汚れた空気も一緒くたに換気されたら、機器本体の劣化が著しく早そう。
1種でも、2種でも、3種でもキッチンには専用の換気扇がついているし、キッチンの空気を吸気するのは同じです。
3種はキッチンの空気は吸わないとでも思ってるのかな?
また3種の熱交換媒体は安価な紙製が一般なので湿気、汚染物質、臭いも交換し、室内へ戻ってしまう。 だから熱交換率も顕熱型より良くなる。
143: 匿名さん 
[2013-01-24 04:41:23]
つまり住友林業の家は換気にもお金をかけていないので辞めた方が良いって事でしょうか?
144: 匿名さん 
[2013-01-24 06:30:10]
そうではありません。
前のレスにもある通り、これだけの悪事がバレ、倫理観のない対応しかしない会社なのでやめたほうがいいのです。
客のことを金づるとしか思ってない所にわざわざ一生かけてローンを組みますか?
145: 匿名さん 
[2013-01-24 11:38:21]
>144
確かに・・・

タマホームと住友林業が同じ位の見積もりでもまだタマホームの方がましに思えてくる。
146: 匿名さん 
[2013-01-24 11:50:46]
倫理観が無いのはタマも同じだろ?
長期優良住宅認定を偽装していた件は、担当者の責任にして申請費用の返還だけで済ませたんだから。
施主は保証も何も無い住宅に格下げされ、固定資産税の減税が無くなったりしてるのに、これ以上の保証は責任外なんだとよ。
これに加えて、再度、偽装してたようなタマに、倫理観があるなんて言える訳が無いだろ。
147: 匿名さん 
[2013-01-26 02:26:36]
ちょっとまて。
タマと住友林業の不祥事は根本的に違うぞ。
タマの場合は、あくまでも個人レベルでの偽装。倫理観がないのではなくて、企業としてのレベルが低かった。
それに対して住友林業の場合は、10年以上もの間、建築基準法に違反していると分かっていた上で【会社ぐるみで】違反建築をし続けてきた。これだけでも企業として終わっている。
しかもアキュラの違法建築がニュースになり、全く同じ違法建築をしていると当然自覚していた住友林業がした事は、約2ヵ月をかけてあらゆる所に根回しをした上での開き直った公表。腐りきってますね。企業として倫理観がない処ではない。この偽装に関わった人間は人として終わっています。
家を建てる時に、気になったメーカーを調べるのは当然ですよね。住友林業の違法建築は、ちょっと調べれは上記と同じような事が書いてあったはず。ネットが発達しせっかく先人がアドバイスしてくれているんだから、確かに馬鹿の極みと言われてもしょうがないよね。
148: 匿名さん 
[2013-01-26 07:30:24]
そうか?

タマは個人の責任に仕立て上げているが、

複数回繰り返すという事は、

社内で常習化していたという事を

表に出して無いだけでは?
149: 匿名さん 
[2013-01-26 10:14:19]
まあ、個人の責任にはなってるけど、その人の立場になって考えてみれば、全く個人的に偽装したって利益は個人ではなく会社にあるのだから、会社としてそういう風にさせてたと思われるがね。

つまり、タマも住林もどっちもどっち。
150: 匿名さん 
[2013-01-27 21:58:12]
どう考えても住友林業の方が悪質ですがまぁいいでしょ。
そんな事よりも、高くなっても住友林業にした方がいい理由は、見栄を張れる以外で何かあるの?
151: 匿名さん 
[2013-01-27 22:10:01]
住林のあの資材、設備のランクであの金額はないわ。
まぁ、大手HMのなかでは底辺のメーカーだからしょうがないけど、それにしてもひどい。
152: 匿名さん 
[2013-01-27 23:49:46]
住友林業はクソ。
展示場で30分しか居られないと最初から言ってたのにしつこい。
45分過ぎて5万払って話を詰めよう!?
**
予定を大幅に狂わされた挙げ句、夜に営業電話。さっきの謝罪なし。
153: 匿名さん 
[2013-01-28 05:08:21]
住友林業は約束を守らないし、話を聞く相談料だけでもお金を取る会社って事でしょうか?

展示場にも近寄らない方が良さそうですね。
154: 匿名さん 
[2013-01-28 23:45:13]

タマにしたいけれど何となく恥ずかしい…
155: 匿名さん 
[2013-01-29 00:00:51]
タマの最大の欠点はそれだな
156: 匿名さん 
[2013-01-29 00:53:03]
やっぱりそうですよね!
住林は無駄に高すぎるし、倫理観は無いし、大手の中では最低ランクなので論外です。
今のタマは会社の急成長による内部の混乱も無くなって来ているように感じますが、昔の「安かろう、悪かろう」のイメージが強すぎて、新築中の垂れ幕が恥ずかしくて我慢出来そうもない。
かといって積水やミサワも住林よりははるかにいいけどやっぱり無駄に高い。
一条が一番バランスが取れていいと思いますが、時間があれば地場工務店をじっくり検討するのが一番だと思います。
157: 匿名さん 
[2013-01-29 07:34:09]
世間体で建てるなら三井か積水ハウスにすれば?無駄に高いのは日本人なら誰でも知ってる。
こういうイメージだけでHM決めるやつが欠陥住宅建てられてあたふたするんだよ。
ちなみに一条はイメージ悪いよ。悪く思われてもいいと思うぐらいの利点を一条に感じるなら選んでもいいんじゃない。
158: 匿名さん 
[2013-01-30 00:06:00]
イメージ悪いのは、住友林業、三井ホーム。日本で1,2を争う坪単価の高さを払わせておきながら、会社ぐるみで建築基準法違反をし続けたんだから。事後対応も施主をなめすぎ。一時期、真剣にいろいろ調べたけど、建材もありゃないわ。調べれば調べるほど、住友林業はないね。
施工数No.1の積水や、実績を伸ばしてるタマ、商品として信頼出来る一条の中から選ぼうと思っている。建てる人が多いということは何かしら理由があるだろうからね。まだまだHM選びの勉強の途中です。
159: 匿名さん 
[2013-01-30 23:13:58]
住林にかける予算をそのままに、同じ広さならタマで建てた方が絶対に快適で設備も豪華で断熱もしっかりとしたいい家が建つと思うのですが…
160: 匿名さん 
[2013-01-31 00:09:14]
確かに住林で建てる予算をそのままタマホームに採用すれば、メタルジョイント結合のインぺリオが建てられるんじゃない?

まぁ、ホールダウン金物や釘が電機亜鉛メッキでコーティングされてるものを使用しているか?とか、細かいとこまで確認していくと、耐久性という意味ではどちらが優れているのかは分からないけどね。
161: 匿名 
[2013-01-31 18:47:24]
住友林業がタマホームより優れてるのは基礎!
住友林業は一番鉄筋太いんじゃないかな

まあ、それがそんなに良いことかと言われれば疑問だが
162: 足長坊主 
[2013-01-31 19:59:28]
新型クラウンが目標数の6倍売れたそうじゃ。
ハイブリッドで、排気量をあえて下げた事で、燃費が良くなったからじゃそうじゃ。
家づくりにも通じるものがあるのぅ。
163: 匿名さん 
[2013-02-01 00:48:53]
無駄なオーバースペックでも本当にしているならまだマシ。住友林業は10年以上に渡って会社ぐるみで意図的に胴縁抜いたり短いビス使ったり違法建築をし続けたからね。法律として書かれた事さえ守らない会社だから、パンフごときに書かれてある事なんて全く信用できないよね。
164: 匿名さん 
[2013-02-02 00:30:56]
住友林業って大手の中では最低ランクなんでしょ? タマと比べられている時点でアウト。
165: 匿名さん 
[2013-02-02 00:34:31]
住友林業はいやだ。

外観がダサい。とにかくダサい。

昭和のにおいがする。
166: 匿名さん 
[2013-02-02 01:12:17]
住林の外観がダサいとか(笑)
多くの外観の選択肢がある中で、わざわざダサい外観を選ばなくても良いだろう?
木造No.1で、選択肢が無いようなHMとは違うんだから。
167: 匿名さん 
[2013-02-02 12:09:51]
うちの近所の住林もダサいぞ。
外観だけならタマの方が絶対イイと思う。
168: 匿名さん 
[2013-02-02 14:12:53]
どういう外観がダサかったのか教えて
169: 匿名さん 
[2013-02-02 14:54:11]
プレハブ感無くいいと思うが。
170: 匿名さん 
[2013-02-03 00:15:44]
本体価格に3000万しかかけられないくせに住友林業で建ててしまった家は、目もあてられないくらいダサいのは事実。
171: 匿名 
[2013-02-03 00:17:11]
確かに1200万で建つ家だもんな
172: 匿名さん 
[2013-02-03 01:20:50]
だからどうダサいのか書いたら?
173: 匿名さん 
[2013-02-03 01:53:27]
木造ナンバーワンとか、恥ずかしいから言わないほうがよい
木造で性能ワーストなのに
174: 足長坊主 
[2013-02-03 06:19:55]
、わしの著書「家づくりは真心じゃ」にも書いておるが、間取りが固まると外観も決まる。外観を決めてから間取りを決める方々は、そうはいない。

よって、外観がださいと言われておるお客様方(あるいはタマのなりすまし社員)は間取りから固め方々ゆえ仕方がない。外観を変えたいのなら、せっかくのお気に入りの間取りをあきらめなくてはならぬ。わしはそれはお勧めせぬのぅ。

また、これもわしの著書「家づくりは真心じゃ」にも書いておるが、「家は外観ではない。中身(間取り)が大事じゃ。人間と同じじゃ」。
175: 匿名さん 
[2013-02-03 08:02:55]
すいませんが。。。
なぜ住友林業とタマホームが比較されてるか分からないんですけど。。。

まるで『バーバリーの洋服』と『ユニクロ』どっちがいい?
・・・って聞いてるみたい。

そりゃ安さを求める庶民はユニクロで満足しろよー。
比較するなら『西松屋』とか『H&M』とかじゃねーの?
奮発して『コムサ』だろー。

満足度で比べてるなら、それは個人の感性の違いあるから比較できないだろ。
段ボール暮しのホームレスだって
あれでも満足なんだから。

タマホームは格安ローコスト住宅なんだから、比較するなら
『アイフルホーム』とかにしなさい。
176: 匿名さん 
[2013-02-03 08:10:45]
タマでしか買えなかった自分を慰めてるだけ。
177: 匿名さん 
[2013-02-03 08:43:14]
いや、実際は的を得ているスレだと思います。家を建てようと色々勉強すればするほど、なぜ住友林業の家があんなに高いのか不思議です。タマのような金額が適正価額なんだと思います。私見ですが住友林業はあんな質の建材や設備で調子に乗って利益乗せすぎです。ただ、タマはなぜか恥ずかしい。特に古い住宅街であれば年寄りも多いだろうから、貧乏臭く見られそうです。すぐ横でタマで建てるより1000万くらい高い住友林業の家が同時に作られていたら完成した時に「タマの方がいいよね」ってなると思います。バーバリーとユニクロみたいに10倍以上かけられる金額が違ければ別だけと、1000万くらいの差なら、タマの方が質、外観、設備ともに絶対上です。そうとは分かってるんですが… 恥ずかしい…(T_T)
178: 匿名さん 
[2013-02-03 08:55:41]
恥ずかしいなら止めた方がいい。

タマルールや営業の質の低さという欠点はあるが、確かに同じ金だせば住林よりはよい住設いれれるし、家具も高いの入れれるでしょう。
ただし、あくまで同じ予算なら。

それと、自分の拘りがあるなら住林で設計やICと打ち合わせした方が満足度は高いでしょう。
タマでは営業が理解できないレベルのことがあります。
179: 匿名さん 
[2013-02-03 08:56:11]
タマホームは注文住宅という名の規格住宅。
価格の安さはそこにある。

タマホーム施工主様は
一度大手HMの間取りや内装の打ち合わせに立ち会ってみては?

三井ホームや住友林業、積水ハウスの打ち合わせは
自由度の凄まじさ、選択できる幅の広さ、アフターの心強さなど感じることができます。
妥協するのが嫌ならハイコスト住宅はいいなーって思えます。

私もタマホームで打ち合わせしたとき、
変更することや、自分の個性をすべて出そうとする注文の困難さを知りましたから。
180: 匿名さん 
[2013-02-03 09:12:46]
大手で建てる人は努力せずに家を建てたいと思う人です。
ツボや石を高い金で売りつける宗教団体のように、あまり価値のないものでも価値があると思い込ませたら価値が出てくるのですよ。
まぁツボや石よりは価値がありますが、タマでよく考えてカスタマイズされた家よりは価値は低いでしょうね。
スミリンのオーナーには意味がわからないとは思いますけどね。
181: 匿名さん 
[2013-02-03 09:14:48]
タマは大手以上に努力しなくてよいけどね(笑)
182: 匿名さん 
[2013-02-03 09:25:19]
>180
そういう風に考えないと
ローコスト住宅を建ててしまった自分を慰められないんですね・・・。
何だか可哀想ですけど、気持ちは分かります。

私からすれば
ローコスト住宅を建てた人が努力せずに家を建てたい人ですね。。。
努力しなかったので高学歴を得られず、年収も低く、
ゆえに大手ホームメーカーで建てられず、タマホームで妥協する。。。

しかし、そういう自分を慰めるために大手ホームメーカーを悪徳宗教になぞらえて
悪口を言うしかない・・・そう見えますね。

ただのヒガミか嫉妬にしか見えないんで、みっともない。
183: 匿名さん 
[2013-02-03 09:30:46]
>182
そんなにバッサリ本当のことを言ったら、ダメだよ。
アンチは悪口を書くことで、自分を納得させてるんだから…可哀想でしょ?
184: 匿名さん 
[2013-02-03 09:35:06]
スミリンの建材設備が悪いって具体的なに?検討段階ではわからない部分が結構あると思うがね。
185: 匿名さん 
[2013-02-03 09:57:04]
>>184
低予算ならそれなりの提案になるわけで、検討段階でもひしひしと・・・事情を酌んでやれよ(笑)
186: 匿名さん 
[2013-02-03 10:12:15]
>182
ローコストだから坪単価が安いわけではないですよ。
どこのHMを選んでも標準のままではしょぼい家になります。だから安いのがいいとは言ってませんよ。
何人もスミリンの建材や工法について話しているからその辺から考えてみればいいのでは?
187: 匿名さん 
[2013-02-03 10:30:32]
ローコストだから坪単価が安いわけではないんですか。
消費者にとってのローコストだと思うのですが。
188: 匿名さん 
[2013-02-03 10:33:36]
建築中のノボリ代えればおんなじだよな
この2つ
189: 匿名さん 
[2013-02-03 10:43:04]
両社の違いは家づくりの進め方と、会社の信用度。
タマなら工務店の方がルールに縛られない上に、価格もたいして変わらないから良いと思うがな。
191: 匿名さん 
[2013-02-04 07:56:48]
ローコストHMはローコストでも家を建てられるということ。選択によってはローコストではなくなるのは当たり前。
大手はお金をかけるところを企業側が決めて、ローコストは施主が決めるだけ。
同じ予算なら施主の満足度はローコストの方が高い。
でも、ある程度知識がないと金をかける場所さえわからない。
知識をつけるのが面倒な人は大手で建てればいい。
とりあえず見た目はいい。安全で安心かは別問題。
192: 匿名さん 
[2013-02-04 09:14:12]
信用度という言葉を住林のような企業体に使うのはおこがましいにも程がある。
193: 匿名さん 
[2013-02-04 09:36:31]
>182
つまり、住友林業は悪徳宗教と同じ様な手段で暴利を得ていて、特に高学歴で年収の高い人を搾取するターゲットにしているって事でしょうか?
195: 匿名 
[2013-02-04 13:28:33]
お金があっても
ボラれてると知りつつ世間体を気にして大手で買う人
家は大手HMで買うものだと思ってる無知な人
住めればいいとタマホームを買う人
196: 匿名さん 
[2013-02-04 16:54:43]
>194
つまり、洗脳が深すぎて現実と妄想の区別さえつかないって事ですか?
197: 匿名さん 
[2013-02-04 17:26:34]
タマしか選べない人が一番可哀想
198: 匿名さん 
[2013-02-04 17:37:22]
タマが選べるなら、選べるところはたくさんあるでしょ
199: 匿名 
[2013-02-04 18:05:30]
アンチスミリンの人のレスと、スミリン関係者らしき説得力のないレスの応酬が笑えるw
いかん、笑いのツボに入ってしまったw
200: 足長坊主 
[2013-02-04 19:04:43]
200番目ゲットン、ウルトラマンを倒したのはゼットンじゃ。

ちなみにタマホームは近々、社名を変える予定じゃ。

新しい社名は、ここだけの話しにして欲しいのじゃが「三菱ホーム」じゃ。

インポリオがその先走り汁、あ、いや、第一段戦略じゃ。
201: 匿名さん 
[2013-02-04 20:19:40]
三菱地所ホームとかぶるやん。
202: 匿名さん 
[2013-02-04 20:27:05]
ダメだよ相手にしちゃ。
この「足長坊主」って人はただの素人で、住林とタマのスレを中心に
面白おかしく掻き乱したいだけだから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる