積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランドメゾン東戸塚 住民板【5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 前田町
  7. グランドメゾン東戸塚 住民板【5】
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2008-10-04 10:06:00
 

入居済みの方も入居前(契約済み)の方も利用規約を守りながら情報交換しましょう。
あらしはスルー、削除依頼にご協力をおねがいします。

所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線「東戸塚」駅 徒歩10分

過去スレッド
■グランドメゾン 東戸塚
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2960/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 2
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2953/res/1-10
■グランドメゾン 東戸塚 3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2952/

■グランドメゾン東戸塚 住民板【4】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2948/

[スレ作成日時]2008-08-21 08:50:00

現在の物件
グランドメゾン東戸塚
グランドメゾン東戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区前田町214-1他(地番)
交通:横須賀線 東戸塚駅 徒歩10分
総戸数: 743戸

グランドメゾン東戸塚 住民板【5】

961: 契約済みさん 
[2008-09-29 22:47:00]
スルーするべきとか、スルーしたほうがいいとか
言っている人間に限ってスルーできない人だと気がついていない。
お陰でスレが賑わいますけどね。
963: 前向きに検討中の者です 
[2008-09-29 23:31:00]
<<962さん

 よろしかったら、「南向き」のメリットを教えていただけませんか?
一戸建てとマンションでは「向き」のメリットは大きく違うと思うのですが、マンションにおけ る角部屋以外の縦長の住戸の場合、向きによる「光」と「風」の「量」と「質」の違いを教えて くださると参考になると思います。
 そのほかにも、向きによるメリット、デメリットなどありましたら教えてください。
964: B棟契約者 
[2008-09-30 02:47:00]
>>946さん
>>949さん

ご回答ありがとうございました。
せっかくご回答頂いたのにお礼が遅くなってしまって申し訳ございません。

最悪のケースとして部屋が暑いとか、眩し過ぎる等でもう日々堪らないという感じを想定していましたが、大した事なさそうですね。
良かったです。

あとシェード。上下で調整できるから正面から来る光を遮断するのに適しているんでしょうね。大変参考になりました。
朝も明るいようで、夕日が綺麗で、もう最高です。
本当にあの景色・静けさは他の物件ではそうそうありませんから、本当に楽しみになってきました。

突然ですが、最近の物件探しで経験した事、その結果のこの物件に対する想いを全てここに書き上げます。

実は自分はここ数ヶ月、一度グランドメゾン東戸塚を完全に諦め、これを超える物件を求め、他の新築を何件も見に行ったり、中古物件+リフォームでネットで探したり、最悪賃貸まで検討したものです。(余談ですが、行く先々の営業さんに結構グランドメゾン東戸塚の物件を契約している人がうちの物件を検討していますよ、とあちこちで聞き、みんな一緒なんだな〜と感じました。)

その結果、風呂が広かったり、部屋が広かったり、駅が静かでお洒落だったり、駅までフラットで近かったり、公園が隣だったり、建物自体がお洒落だったり、バルコニーが広かったり、アルコーブが広かったり、みなとみらいの花火が見えたり、オール電化だったり、内装が綺麗だったり、浄水器が付いていたり、風呂が保温性能に優れていたりする物件が数々ありました。

でも無かったんです。
総じてグランドメゾン東戸塚を超えるものが。

横浜通勤圏で、駅が栄えて便利で、徒歩10分前後で、マンション出てもまだ敷地内なので車などの危険が無くて、住人で使える敷地が広くて、自然があって、静かで、排気ガスが無くて、洪水の心配が無くて、高圧電線が無くて、窓開けても目の前に家が無くて、眺めが良く(でも坂道がそれほど急ではなく)て、富士山が見えて、ディスポーザが付いていて、駐車場が安くて、周辺新築マンションより物件価格が安い物件って。

一通り見た最後の方で契約一歩手前の良い物件が見つかり、最後にもう一度だけとグランドメゾン東戸塚を内見したら、「あ〜やっぱりいいな〜。こんなに良かったっけ?」って契約当時よりもとても強く感じまして。で、気持ちがより固まってしまいました。

検査の結果、偽装コンクリートが使われた事実が間違いなくありますが、残りの9棟は全く使用されていない、つまり普通の、住宅性能評価を取得した耐久性の高い物件である事も間違いなく、むしろ保障期間が延びてラッキーとすら感じます。
それでもグランドメゾン東戸塚全体で見れば使われてるじゃん、その点で既に評価が低いよ、おめでたい奴って言う人は沢山いると思いますし、住みたくないっていう人の気持ちも分かります。その点が現在の解約数にも表れているのだと思います。

でも自分にとっては、他の物件の方がグランドメゾン東戸塚ほど魅力を感じなかったのはこれもまた間違いなく事実で、この物件であれば「万人」という事は無くとも、自然環境や安らぎを重要視する方であれば特に、自分と同じように総じて魅力を感じる人は結構いるはずです。ですから将来的にも、残りの部屋もそうそうに売れると思っています。

ところで962さん、削除されてしまいましたね。
962さんの書き込みを読んだとき、例え、見ず知らずで一生会わないであろう他人に対してでも思いやりのある書き方をしてほしいと感じました。
そんな礼儀のある、気持ちの良いコミュニケーションが取れる掲示板になってほしいと切に願います。

もう少し誠意を持って相手の気持ちになった書き方で再度質問し直してこられたのならその時は誠意を持って回答させて頂きます、962さん。
965: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:39:00]
>>964
削除されてしまった962です。なにか勘違いをされているようですが私は質問をしていません。
ちなみに南向きを買う人に疑問をもったのは955で、それを否定した956も957も削除されていますよ。
私は、956や957のように「こんな人と同じ棟じゃなくて良かった」と書くのは良くないと思ったので
「南向きに疑問をもつ人がいてもいいのでは?」と書いただけで、南向きを買う人に疑問は持っていません。
966: 入居予定さん 
[2008-09-30 08:45:00]
>>964さん

946です。この物件に対する想いをお聞きし、私のここまでと行動も・感じ方も・経緯も全く同じなので、本当にびっくりしてしまいました。このことからも、やはり感覚・嗜好が似た方々が契約されるのだとも感じています。

私も事件発覚直後から、解約を前提に、様々な形態の物件をほぼ毎週末見て回り「これは、、GMH契約前よりも見てるかも?!」と思うくらい、たくさん歩き回りました。
結果、GMH契約前よりも、マンションの様々な点が見える様になってきました。そんな中、近いので暇さえあるとGMHに立ち寄っては、見晴らしの丘に立って自分の部屋を見て、溜息をついたり、ギャラリーの方に近況を聞いたり、要望を話したりも続けてきました。

でも、その最終評価は964さんと全く同じです。

10月の会社の是正策と最終提案を聞くまではGOは出しません、なぜなら「会社評価がまだ出せない」からです。でも自分の物件評価そのものは、すでに出ています。いろいろ時間も・気持ちも使い、短気になりそうなことも何度かありましたが、入居直前で「ちょっと待った」させられた時間で、最大限歩いて回り、比較検討に使えたことが、結果的に納得できる結論を出せ良かったかもしれません。

めでたく入居できる様になった時は、946さんよろしくお願いします!
967: 契約済みさん 
[2008-09-30 08:52:00]
965・・・南向きではなく、西向きでした。

>「光」と「風」の「量」と「質」の違いを教えてくださると参考になると思います
専門家ではないのでそこまではわかりませんが、
南向きは明るい、これに尽きるでしょう。
日中を家で過ごす時間の多い人バルコニーでガーデニングをする人には
大きくメリットがあるといえるでしょう。
968: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:13:00]
>>963
不動産の賃貸住宅情報ガイドより
■東向き
太陽は東から昇るので、朝、太陽の光で目覚められ、午前中は日当たりが良い。
■南向き
日の当たる時間が長いので、1日中部屋が明るく、冬でも温かい。1番人気のある方角。
■西向き
午後は日当たりが良くなるが、西日が当たるので夏は暑い。
■北向き
1日中日当たりが悪いので冬は寒く、湿気も多いのでカビが生えやすく、健康上良くない。できれば避けたい方角。
969: 匿名さん 
[2008-09-30 09:32:00]
968さんが書いているように一般的には北向きは避けたいので値段が低く設定されています。でも北向きは廊下側が南向きになるのでうまくいくと掘り出し物に出会えるかもしれません。特に上層階は予想を裏切って明るかったという話しを聞きます。
970: 入居済みさん 
[2008-09-30 09:41:00]
昨日の「何故、南向きの部屋を選ばないの?云々・・」のカキコミを見て
荒れるかな?と思っていたのですが(それ以降の書き込みは見ていませんが)
削除されたり、一悶着あったのですね。
 たしかにちょっとトゲのある書き方をされていましたが(失礼!)、南向き
重視の自分にとっても、西向きを「あえて」選ばれた方にちょっと理由を訊いて
みたいな・・とも思っていました。個人の価値観や好みなど色々ですが・・・。
971: 入居済みさん 
[2008-09-30 09:42:00]
西向きのメリットは朝は部屋の側が明るく、まさに朝日で目覚められることです。
 東向きはその逆ですね。そして、全体的に家が明るくなると思います。
 私は南向きにこだわって部屋を選択しましたが、東西向きもそういうメリットはありますね。
 南向きは北側の部屋がどうしても薄暗くなり、冬は寒くなります。
 部屋の明るさを考慮して、わざと東西向きの部屋を選ぶ人もいると聞きます。
 価格を考えると、今となっては東西向きも良かったのかな・・と思うくらいです。
 GMHの場合は西向き東向きとも富士山や桜の眺望がおまけでついてきますから。
972: 契約済みさん 
[2008-09-30 09:51:00]
タワーマンションは北でも意外と明るいって聞きますね。
西向きは確かに年配の人からは嫌われていますね。
自分も西向きを検討していたら「西はやめておけ」と言われました。
973: 契約済みさん 
[2008-09-30 10:10:00]
>>970
同感です。
南向きを選ばなかった方は否定されたと思って反論したのでしょうが、
南向きが人気なのは誰もが知っている事実ですし、北向きや西日が嫌われているのも(特に年配の方に)
事実です。その事実を受け止めた上で契約されたのではないのでしょうか?
それぞれ好みも違いますし、自分が南以外を選んだのであれば選んだ理由を教えて差し上げれば
良いと思います。もう少し冷静になって欲しいと思います。
売られたケンカを買っているような態度、非常に残念でした。
974: 匿名さん 
[2008-09-30 10:26:00]
予想通り始まった方角戦争(笑)
975: 入居予定さん 
[2008-09-30 10:32:00]
私も同じ価格なら絶対南向き(東南・南西含む)を選びます。
>>964
自分が選んだ方角を否定されたからといって、その人の人格を否定するのはどうかと思いますよ。
976: 入居済みさん 
[2008-09-30 11:06:00]
もう、九月末です。説明会案内きてもいいころでは?はやくしてくれないかな!
年内には落ち着きたいです。
977: 入居済みさん 
[2008-09-30 11:20:00]
964さんは人格否定などされていないと思いますよ。とても誠実な書き込みと思います。

ここも含めて、最近のマンションはバルコニーが長いですから、南向きと言えど一日中室内まで燦燦と日照が降り注ぐ
というのはないと思いますが、洗濯干しとかバルコニー日照を考えれば南向きが一番長く日を受けますし確かに
一番人気が集まるのは当然と思います。私もマンション探しは南から入りましたから。

ただ東と西の場合は太陽が低い時間帯には室内まで日差しを取り込めますから、朝日が好きなら東、冬の暖かさがお好み
なら西向きがいいですよね。ただこれもリビング面での話であって、寝室や子供部屋にするであろう部屋はこの全く逆
になります。うちは西向きですが、寝室は逆に朝とても明るいです。また南・東・西では一般に西の人気が相対的に低いと思いますが、
ここの場合は西向きには高台から見下ろす得がたい抜ける絶景と静けさがあり、朝も太陽は見えないものの意外にというか、
結構明るいですから、あまり心配されなくてもよろしいかなと思います。

ここは高台に位置する(提供公園からJ棟脇の階段を登って自棟ロビーへ帰ろうとすると息が切れる・・ほどです)うえ、
近隣に眺望や日照を妨げる高層物件等もない立地環境なので日中の平均的な明るさは全棟得られますから、
棟毎に全く違う眺望の趣、で皆さんお好みの向きを選ばれたことと思います。
私は西向きでとても満足していますが、春先には目の前が一面の桜で覆われる東のG棟なんかもその時期には
心からうらやましく感じるでしょうし、目の前が深い森のJ棟も、知り合った方から伺った話によるととても素敵で
週末が森林浴、みたいな感じでとても満足されているそうです。Cなんかも眺望はすごそうです。

全棟みんなあっち向き、というよくある建ち方と違ってここはあまりにも棟毎に眺望がそれぞれのため、
同じ購入者どうしなのに向きに関する価値観が全く違うんでしょうね。
私は全ての棟、1日ずつくらい体験してみたいくらいで、本当にそれぞれ味わってみないと分からないよさがあると思います。
978: 入居済みさん 
[2008-09-30 11:31:00]
私は専業主婦で、1番長い時間を過ごすことになるであろうリビングが
明るくて、暖かい方が良いと思って南向きにしました。今まで、前に高い
建物が建って日陰になった賃貸にいたので、特にお日様重視で決めました。
 1戸建てと違い細長いマンションでは、どこかの部屋が南向きならその
反対は北向きになるのですから、何向きを選ぶのかは個人のライフスタイル
にもよりますよね。  価格の問題もあるでしょうが・・・。
979: 入居予定さん 
[2008-09-30 11:45:00]
私も日中リビングにいる時間が長いと思い、リビング重視にしました。
逆に寝室は寝るだけですので暗くても眺望がなくてもいいです。

>>977
思いやりが無い・礼儀が無い・誠意が無いと人格否定していますが。
どこが誠実なのかわかりません。本当に誠実な方なら、たとえ間違ったことを
書いている人がいても人格否定はしないと思います。
980: 契約済みさん 
[2008-09-30 12:14:00]
第二工区は解約が多くなるとは思っていましたが、やはり・・・という感じです。
E棟を除いても4分の1は既に解約済み。E棟を含めたらもっと多くなってしまいます。
これから解約する人もいるでしょうし、ゴーストマンションの心配が現実になってしまいそうですね。
981: 匿名さん 
[2008-09-30 12:39:00]
C棟南向き購入の方


どう考えても一番いいとこを契約されたんだからいちいち他の向きの否定コメントなさらなくても皆わかっていますよ?
982: 契約済みさん 
[2008-09-30 12:57:00]
そんなにいないですよね、解約。1/4というのは計算間違いだと思います。
分母を間違えていらっしゃる?

>>966さん
Ⅱ工区契約者です。私もおんなじ道のりでした。
別のマンションのギャラリーですれ違っているかもしれませんね。
既に近隣に住んでいますので、自分も他のマンションを見ては
グラメに立ち寄り、ため息をつく2ヵ月間でしたが、結論はほぼ同じです。

高揚が冷めて思うことは、一度は拒絶し、ここまで足を棒のようにして
改めて探してしまった根本は、あの2回の説明会にあった気がします。
興奮のせいもあったかもしれませんが、あのとき私たち夫婦には
その場しのぎのひどい説明に聞こえました。
ただ966さんと少し違う?かもしれない点は、確かにやっぱり住み替えるならここがいい、
ここを改めて惚れ直したと思う反面、我々は次の説明会で同じ感覚を持ってしまった場合は、
住むつもりはない、今のアパートに住み続けることにしよう、と思っている点です。

そもそも私たちにとっては発生した問題が問題だったのではなく、
「問題への対処への不快感」が問題だったんだと今感じています。
だから、あなたの棟にはやっぱり使われていませんでした、とか
解約は何件です、などという先の郵便は我々にはほとんど意味はなく、
他に何か今時点であっても同封すべきものはなかったのか、と感じます。

お金は求めませんから、どこまで誠意を尽くして考え抜いてくれたのか、
その姿勢で最終判断をしたいと思っています。いまは、
できれば住みたい、その気持ちを裏切らないで欲しい、という思いです。
983: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:09:00]
>>981
確かにC棟は良いと思いますし南向きが良いのも当然だと思いますが、
他の棟でもC棟より価格の高い部屋もありますよ。
”どう考えても一番良い”とまではいえないのでは?
それに他の向きの否定コメントがC棟購入者とは限りません。
もし契約者の書き込みだとしてもH棟やJ棟も南向きです。
984: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:17:00]
>>981
C棟が一番とは?・・・皆さんそれぞれでしょうし。
985: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:26:00]
>>981
誰が考えても一番のところを契約したのなら、満足しているでしょうし、
そういうことをする人は少ないと思います。
むしろC棟以外で南向きということ以外あまり満足していない棟の方の方が可能性としては
高いかと思います。
986: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:29:00]
>>980
それは(未契約の部屋も含めた)総戸数で割った数ですので契約数で割ったらもっと多くなりますよね。
987: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:38:00]
>>980 982

第2工区の解約数は私の予想を下回りました。契約済引渡未の方は売主説明を確認後という姿勢で
G.T.などは予想していません。
1工区の方は当所購入に際し早くから勉強された方が多いと思われコン.問題を上回る執着心が強かったのか微々たる解約数でした。
解約数云々よりこれからの積水の姿勢、販売体制に期待を寄せる気持ちが大です。

(980 さんは以前にも同内容の危惧?をいわれてました?)
988: 契約済みさん 
[2008-09-30 13:53:00]
11月の期限間際に解約する人が多いと思っていたので、現時点で解約済みの方が
結構いることに驚きました。
コンクリートの問題より、ゴーストマンションになってしまう方が嫌です。
989: 入居済みさん 
[2008-09-30 14:06:00]
解約数Cだけは多いなと感じましたがあとは確かに微々たるものですね。
私が住む7番館のJH棟なんてそれぞれ2、0だし。

確かに今の解約数なんてどうでもよくて
次の説明会次第ですね。
990: マンション住民さん 
[2008-09-30 14:06:00]
851です。
ライブラリのLAN端子は論理的に殺されていてネットに接続出来ませんでした。
とりあえず私的には大満足です。
991: 入居予定さん 
[2008-09-30 14:21:00]
11月の解約はそんなに出ませんよ。・・・・が私の予想です。と思い入居を予定しています。
992: 入居済みさん 
[2008-09-30 14:30:00]
某日14時過ぎ、ライブラリ−を覗くと2,3組の母子さんがキッズル−ム的に利用されていたので入れ無かったです。子育ておかあさんたちにキッズル−ムへ言ってくださいと言えませんでした。
偶々であったのでしょうか。
993: 契約済みさん 
[2008-09-30 14:53:00]
現在の解約数はあくまでも前兆かなと。
11月の説明会まで様子を見ている人が多いので、それ以降の解約数が問題。
でも今の前兆の段階でもだいぶ数は多いと感じる。
994: 入居予定 
[2008-09-30 15:48:00]
他に選択肢を見いだせた方は既に解約されているのでしょうね。待ちの方も解約予定の方は対策の如何に関わらず、良い物件に出会われ次第、順次解約されると思います。

売主が余程のヘマをしないかぎり解約が急に増加する材料もあまり無さそうです。

空き部屋に付いては、検討板のスレの伸び方を見れば、興味をお持ちの方も多そうですね。品川で人気の某タワーもマイナス情報で盛り上がっていましたから。。。


投資目的には難しい分だけ、本来の入居目的には適した物件なので、買い控え層には魅力があると考えます。


桜が咲き誇る静かな丘の上を住居として魅力的だと考えるのは、私や皆さんだけではありませんよ。
995: 契約済みさん 
[2008-09-30 16:24:00]
最終的な結論(解約かどうか)はまだ出せないでいますが、他に気に入った物件も見つからず
迷っている者です。コンクリ問題やその後の対応など不安・不満も多いですが、何故か愛着
がありすっぱりと解約できずにいます。
実際に住まわれて、日々生活されている皆さんにお聞きしたいのですが、朝7時〜7時半台の
東戸塚駅の混雑具合はどうでしょうか?(上りなんて混んでいるのは当然ですが)電車のという
よりも、駅〜改札〜ホームの混雑状況についてです。以前どこかの書き込みで駅の構造自体に
問題があってありえない位、時間がかかる・・と見た記憶があるもので、心配しています。
中学生1年生の娘が品川近くまで通学するので、教えていただけたら嬉しいです。
一応、駅・徒歩10分とはなっていますが、B棟から15分位なのでしょうか?
996: 契約済みさん 
[2008-09-30 16:34:00]
>>989
見間違いでしょうが、H棟は0ではありませんでした。

>>994
次回の説明会と、11月の期限を境に増加すると予想できます。
もし解約数が現在の3倍になったとしたら、第二工区は現在の解約数も少ないので
それほどの割合にはなりませんが、第一工区では大変な割合になってしまいます。
997: 契約済みさん 
[2008-09-30 16:49:00]
>>995
駅〜改札〜ホーム、全て混んではいますが、線路に落ちるほどではないですよ。
ただ、中学1年生ですと、痴漢が心配ですね。
私も私の友人も10代の頃は毎日8割くらいの確率で痴漢に遭っていました。
中学1年くらいですと、痴漢に遭っても親に相談できない子もいます。
横須賀線は乗ると一駅が長いので、痴漢に遭遇する率がとても高いです。
できればお父さんか友達などと一緒に通学できると良いと思うのですが。
998: 契約済みさん 
[2008-09-30 17:13:00]
魅力を高める提案って何でしょうね?
うちは少なくともそれが明らかになってから解約です。
もったいぶってなかなか発表されませんが、このままフェードアウトしそうな予感も!?
よほど凄い提案なら考え直すかもしれませんが。
999: 契約済みさん 
[2008-09-30 18:09:00]
>>998
よほどすごい提案など無理ですよ。考え直さず、迷わずお早く解約がbetter?
1000: 契約済みさん 
[2008-09-30 18:30:00]
>>996
994がいわれるようなよい物件が見つかれば・・が難題なのでは。
各自の予想は勝手ですが3倍ですか?994に関する下段レスどういうことですかね。
1001: 契約済みさん 
[2008-09-30 18:42:00]
>>994
なかなか良い物件はありませんが、解約して良い物件が見つかるまで今の住居に住み続ける予定です。
1002: 契約済みさん 
[2008-09-30 19:20:00]
>>1000
3倍はたとえで、C棟で3倍になったら全員解約ということになってしまいます。
契約数より多くなってしまうのでさすがにありえませんね。
1003: 入居予定さん 
[2008-09-30 20:44:00]
>>982さん

966です。
>次の説明会で同じ感覚を持ってしまった場合は、住むつもりはない
強い決意ですね。私も大きくは同じですが、次回は、感情を外して提案内容で決めようと思っています。もしご一緒できればラッキーです。

余談ですが、私も現在GMHの近くの富士山が見え夕日がきれいなところに住んでいます。その影響かどうしても西側になってしまうんですね。転勤族で、全国沢山の都市に住みましたし、会社借上げですが、戸建て、マンション、街のど真ん中、駅からすぐ、南向き、東向き、広い庭、海の近く・・・様々な経験をさせてもらいました。

結果、少し落ち着けそうな状況になって、数年前茅ヶ崎から東戸塚に引っ越し、街のバランス、利便、そして富士山の美しさにハマってしまいました(笑)。人それぞれですが、富士山と夕日の美しさと言ったらもうそれは。

そんな私たちですが、現在でも「物件/環境◎×会社対応???=結論出せない」が、まだ続いているわけで、いよいよ明日からの10月中には決着したいと願うばかりです。
1004: 入居予定さん 
[2008-09-30 21:03:00]
わたしも同じ気持ちです。
いよいよ10月、
新たに売るより、もやもやさえ晴れれば
入居しようと考えている結論保留の私たちを
納得させることの方が、労力的にもコスト的にも
はるかにいいはずです。売主さん、今度こそよろしくお願いしますね。
1005: 契約済みさん 
[2008-09-30 21:29:00]
>>997
ありがとうございます。・・・そうですね、痴漢も心配ですね。
こちらから通学するとしたら、事前にアドバイスしておきますね。

1000超えてしまったのに、書き込みしてしまいごめんなさい。
1006: 契約済みさん 
[2008-10-01 01:34:00]
お騒がせしてしまいました964です。

>>962さん
自分の勘違いでした。
自分が西向きに決めたのは、やはり富士山入りのお気に入りの眺望があるからですが、その代償として西日はしょうがない(946/949さんにそうでもないと教えていただきましたので危惧しておりませんが)、正直本当ならこれで南向きだったらな〜と憧れている部分もあり、その気持ちが過剰に反応してしまったのだと思います。

良識ある書き込みに在らぬ疑いを掛け、不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
相手に求めながら、まず自分が出来ていないなんて恥ずかしい限りです。以後気をつけます。

>>966さん
ご意見ありがとうございます。
自分と同じような価値観の方がいらっしゃると知り、大変うれしく思いました。
めでたく入居の暁にご近所さん同士としてお会いしても、残念ながら966さんとお見受けすることは難しいと思いますが、良い関係を築けると良いですね!こちらこそ、宜しくお願いします!

マイバルコニーで富士山&夕日をビールを飲みながら眺める時間を迎えるのが楽しみです。

今回、検討結果を正直に書かせて頂き、自分だけかな〜と感じていた価値観でしたが、何人かの方でも同様の方がいらっしゃったのを確認でき、安堵の気持ちが芽生えました。
全体的にもなんだか事件発覚当初よりも物件に対して前向きな評価をされる方が増えているように感じました。
1007: 匿名さん 
[2008-10-01 23:56:00]
#6へ移行しなさいつ。
1008: 入居済みな2ちゃんねら 
[2008-10-02 07:59:00]
グランドメゾン東戸塚 住民板【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2921/
スレタイ修正とかしてて案内遅れた。スマネ。

因みにやっぱり下がってると荒れないよね。次からなるべく下げね?
ワカラン人はとりあえず投稿ボタンの隣のチェックをポチっと。
「利用規約に同意し投稿する」 □下げ〔?〕
               ↑
               ココ
1010: 管理人 
[2011-03-22 10:36:59]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2921/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる