大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪、タワーマンション建設計画ありますか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪、タワーマンション建設計画ありますか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 10:44:48
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】大阪市内のタワーマンション計画| 全画像 関連スレ RSS

大阪のタワーマンション計画がでたら、その都度書き込みましょう

[スレ作成日時]2012-11-23 14:57:24

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

大阪、タワーマンション建設計画ありますか

2401: 匿名さん 
[2020-05-17 08:35:36]
>>2400 口コミ知りたいさん

NYや東京の築50年と、大阪の築50年は別物と考えたほうが・・・。
2402: マンション検討中さん 
[2020-05-17 09:08:42]
>>2401 匿名さん

東京の現在の価値は未来にそうではないかもです。福岡見てて思います
2403: マンション検討中さん 
[2020-05-17 09:36:57]
築50年とか躯体がもっても、水回り関係とか黒カビだらけだから絶対住みたくない。
2404: マンション検討中さん 
[2020-05-19 00:59:42]
良かったな
モデルナワクチン45人に投薬して45人全員抗体反応ありだとさ
2405: 匿名さん 
[2020-05-19 12:06:33]
これは収束ですね。不動産価格も爆上げ。
2406: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-20 00:02:34]
そもそもインフレっぽくなってるね
2407: 匿名さん 
[2020-05-20 06:19:32]
>>2405 匿名さん

どうやらそうでもなさそうですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb82e38faac130de5f38c6ca63642ea0143c...
2408: マンション検討中さん 
[2020-05-20 19:52:07]
そんな記事を真に受けるのか
2409: 評判気になるさん 
[2020-05-20 21:48:16]
金融経済(特にNY)は活発だが、不動産市況は終わってるね。
海外からのお客さんが来ないからホテルは壊滅。
余った土地はマンション(オフィスは論外(笑)密密密)なんだろうけど、日本の人口は、西日本都市部ですら徐々に減少。失業者は徐々に(爆発的に?)増えている。
おすすめする要素は無い。
2410: 周辺住民さん 
[2020-05-21 10:24:55]
スミフ 天王寺区 10月着工 2023.3完成 (建設ニュース5.18) ってどう?
(コロナワクチン注射完了してるかもね)
2411: 匿名さん 
[2020-05-21 18:02:29]
>>2409 評判気になるさん
そのお金もいずれ不動産に集まってくると思います。
2412: マンション検討中さん 
[2020-05-23 10:21:36]
タワマンを批判する記事書くとよく売れるらしいからね。
2413: 匿名さん 
[2020-05-23 12:25:09]
1部屋でもG部屋になると駆除が大変なのがタワマン…。
2414: マンション検討中さん 
[2020-05-25 21:30:44]
タワマンはゴキブリ出にくいよ。
2415: 通りがかりさん 
[2020-05-25 22:15:46]
>>2410
天王寺区のどの辺りでしょうか?
2416: マンション検討中さん 
[2020-05-26 15:52:53]
>>2415 さん
多分ここやと思うんですけどね。。
詳しくは私もみましたが書いてませんね。
後ろのお店の看板からの推測です。
でもこの辺り四方八方ラブホです、、
どーなるんですかね。ラブホ。。
ラブホなければ欲しいですね!

https://www.constnews.com/?p=81551
多分ここやと思うんですけどね。。詳しくは...
2417: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-27 23:51:00]
>>2414
?はいけません。
50階でもしっかり住み着いてます。
人間のいるところには必ず生息するのがゴキブリです。
2418: 口コミ知りたいさん 
[2020-05-27 23:52:23]
>>2417
「う そ(漢字)」が勝手に「?」に変換されてしまいました。
NGワードが厳しすぎませんか?
2419: 匿名さん 
[2020-05-29 10:02:45]
マンション売れてますか?
頑張って下さい。
2420: 匿名さん 
[2020-05-29 12:07:44]
>>2418 口コミ知りたいさん

『ぶかん』 ウイルスも漢字だとNGなるね。
2421: 匿名さん 
[2020-05-29 21:40:54]
在宅ワークが定着すると、職住近接ニーズ頼りの市内タワマンの価値ってあるの?
まともな企業ならある程度在住にシフトしそう。
そうなると街としての魅力があるかないかが問われると思うので、住環境的には中之島公園、大阪城公園近くはアリかなと思う。
2422: 匿名さん 
[2020-05-29 22:33:04]
>>2421 匿名さん
周りには職住近接ニーズ頼りではない人が多いけどな
てことは中途半端な駅のタワマンはダメってこと?
2423: マンション検討中さん 
[2020-05-30 00:45:25]
SP500ETF、インド株ETFを買っておくか…内需だけだと、確実に将来性が無いもんな。
不動産価格の本当の上昇は、インフレがきちんと起きている米国、中国、インド、インドネシアだよ。
日本の不動産はバブル依頼、ヨコヨコ状態。やっとインフレ傾向かと思ったら、コロナ禍で鎖国。30年後を考えたら子孫に残すのは円建て資産は最小限で良い。
2424: マンション検討中さん 
[2020-05-30 08:06:51]
不動産も株価と連動するからこれから上がるよ。
2425: 匿名さん 
[2020-05-31 20:28:18]
日経平均はどこまで上がりますかね。
2426: 評判気になるさん 
[2020-05-31 22:30:31]
>>2425 匿名さん

株はコロナバブルみたいですね。
個人投資家か買い支えているようです。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2020/05/post-93500_1.php
2427: 検討板ユーザーさん 
[2020-05-31 23:15:17]
夢の30000円が見えてきた。
2428: 匿名さん 
[2020-06-01 00:20:23]
マンション売れてますか?
土日、中古のOpenハウスに行ったが、誰も居なくて気まずかった。
2429: 匿名さん 
[2020-06-01 19:29:26]
土日のモデルルーム、閑古鳥。
谷町2のタワマン…。
売れないやろね~、多分3年がかりとかになりそう。
昔のシティタワー樋ノ口町を思い出す。
2430: 匿名さん 
[2020-06-02 00:10:13]
3月のマンション成約数はほぼゼロに近い。
4月もゼロ。
5月からちょいちょいだが、アカン。
2431: 匿名さん 
[2020-06-02 21:04:15]
成約数は減っても価格は上がってる。
2432: 評判気になるさん 
[2020-06-02 22:43:31]
>>2431 匿名さん

価格上げるのは勝手だが成約しないと意味ないんだけどな。
現金化できてナンボでしょ?
2433: 匿名さん 
[2020-06-03 18:11:27]
今日もゼロ更新‥。
2434: マンション比較中さん 
[2020-06-04 01:34:31]
マンション業界自体オワコンかな。
2435: 匿名さん 
[2020-06-04 06:46:00]
>>2432 評判気になるさん
大手やからのんびり売ってても余裕なんでしょう。
2436: 匿名さん 
[2020-06-04 15:43:45]
十三で40階建ての定期借地70年のタワーマンション
https://www.city.osaka.lg.jp/hodoshiryo/cmsfiles/contents/0000504/5042...
2437: 匿名さん 
[2020-06-04 18:06:22]
お客さんいませんね…。
2438: 匿名さん 
[2020-06-05 00:10:49]
>>2436 匿名さん
駅に近くて良いですね。
2439: 匿名さん 
[2020-06-05 17:53:49]
緊急事態宣言解除されてから徐々に問い合わせ増えてきてるみたいですね。
2440: 名無しさん 
[2020-06-05 23:07:10]
>>2436 匿名さん
何でも建てりゃいいというものでもない。
堺筋本町あたりも統一感がない街並みに
なってきていてる。
2441: 坪単価比較中さん 
[2020-06-06 07:14:40]
上司から、絶対契約1件はとれ言われるけど、根性じゃ無理!
ゼロ更新です。はい。大阪市の一等地です…。
2442: 匿名さん 
[2020-06-06 13:54:04]
大阪市の一等地ならなんもせんでも売れるやろ。
2443: 口コミ知りたいさん 
[2020-06-06 15:21:45]
十三のタワマン。定借にしたのは、中層階75㎡で3480万円くらいを見込んでるからかな。
品川駅近くの住友不動産、竹中工務店のタワマンは定借で43階の最上階の
73.89㎡の住戸が2667万円だった。
2444: 匿名さん 
[2020-06-06 15:52:58]
>>2443 口コミ知りたいさん

10年以上前の話やろ?
倍率も平均170倍とかちゃうかった?
もはや何の参考にもならんで。
2445: 匿名さん 
[2020-06-07 22:43:47]
>>2443 口コミ知りたいさん
さすがに安過ぎるわ。そんな値段なら即売れ
2446: 検討板ユーザーさん 
[2020-06-08 12:27:21]
大阪の相場はどんどん上がっていきますからね。
2447: 匿名さん 
[2020-06-08 15:37:11]
下がるとわかっているから、今は買わないんじゃないの?
管理費・修繕費が新築マンションでやたら高い理由も暴露されてるし、情報格差がまだ有りすぎる。
建築・不動産業界は闇が多すぎる。
業界全体の透明性が高まると、市場も活性化するのに…。
2448: 匿名さん 
[2020-06-08 22:53:14]
自粛中に動きがなかっただけで解除後は成約数も戻ってきてますよ。様子見する必要もないですしね。
2449: 匿名さん 
[2020-06-09 09:49:34]
少なくとも3月~5月にかけてnasdaqに投資していた方は、2倍ぐらいの資金になっているわけだが…。
2450: 匿名さん 
[2020-06-09 12:13:56]
>>2447 匿名さん
不動産は実態経済に遅れて影響出てくるといわれているしね?
2451: 匿名さん 
[2020-06-09 15:59:47]
MR来場者、平日は毎日ゼロ(笑)
2452: マンション検討中さん 
[2020-06-09 20:37:47]
なんでゼロって知ってるの?
2453: 匿名さん 
[2020-06-09 21:56:52]
>>2449 匿名さん

マンション投資も株と同様に下がってから買えってことですかね…。
2454: 匿名さん 
[2020-06-10 07:54:02]
MR業者だろう。暇なんだろw
2455: 匿名さん 
[2020-06-10 13:04:52]
外、暑い! 
中、寒い!
2456: 匿名さん 
[2020-06-11 17:53:02]
>>2454 匿名さん
嘘ばかり書き込みしてかわいそう。
2457: 匿名さん 
[2020-06-13 08:36:30]
来場者はほとんどおらんやろ…現場の担当者なら肌感覚でわかる。
テレワークの不動産販売会社のお偉方にはわからんやろうね。
いつか崩壊しまっせ。
2458: マンション検討中さん 
[2020-06-13 13:07:35]
まぁ生産緑地も後1.5年で解放やし、オリンピックはコンパクトにするとか言われてるし果報は寝て待てやな
2459: 通りがかりさん 
[2020-06-13 20:08:54]
>>2458 マンション検討中さん

生産緑地制度って延長されたんじゃ?
確か10年か15年?
2460: 匿名さん 
[2020-06-13 21:41:52]
>>2459 通りがかりさん

https://president.jp/articles/-/27240
こういうことみたい。
2461: 匿名さん 
[2020-06-14 09:43:49]
生産緑地とか市内タワマンにはほとんど影響ない。
2462: 匿名さん 
[2020-06-14 10:55:34]
https://www.mlit.go.jp/common/001282537.pdf

生産緑地も申請して特定生産緑地にすれば、10年毎に申請するだけで生涯税制優遇受けられるから、大丈夫。
2463: 匿名さん 
[2020-06-15 20:50:40]
大阪万博って予定通り開催されるんですか?
2464: ご近所さん 
[2020-06-17 00:40:45]
MGMが経営やばいみたい。オリックスは大丈夫だろうけど。
あ、IRだった。
万博は延期してもやるんじゃないの?
5年経ってもコロナやってたら、多分日本国自体無くなってるw
2465: 匿名さん 
[2020-06-17 12:30:03]
確かにカジノは不要不急ですからやばいでしょうね。パチンコ店に沢山人きていたけど
2466: 匿名さん 
[2020-06-17 22:53:15]
オリンピック延期になったし万博も可能性ありますね。
2467: 入居前さん 
[2020-06-17 23:05:59]
とにかく梅北2期情報ください。
2468: マンション比較中さん 
[2020-06-18 00:18:09]
インバウンドが無いなら、都市公園でいいじゃん。
オフィスは余ってるし、店舗なんてシャッター街だよ。
マンションも時間の問題。
そもそもJR西日本の株価が終わってる。
中国の中堅IT企業より時価総額が低いというのはビックリ(笑)
2469: 匿名さん 
[2020-06-18 06:02:36]
>>2467 入居前さん
うめきた2期は予定通り完成しそうです。
2470: 匿名さん 
[2020-06-18 06:52:43]
>>2468 マンション比較中さん

うめきた2期にJR西日本は絡んでない
2471: 匿名さん 
[2020-06-18 21:39:06]
>>2470
なんでやねん(笑)
もろに主役やん…。
2472: 匿名さん 
[2020-06-18 22:43:45]
主役は三菱地所
2473: 販売関係者さん 
[2020-06-19 01:13:02]
(仮称)大阪市西区京町堀3丁目33計画 新しいタワマンですね
一応共有です
2474: 評判気になるさん 
[2020-06-19 19:15:15]
JR西の土地やね。
三菱地所の開発やね。
だが、JR西も三菱地所も瀕死状態…。
2475: 匿名さん 
[2020-06-19 19:51:06]
>>2474 評判気になるさん

土地はUR
2476: 匿名さん 
[2020-06-20 09:35:59]
>>2474 評判気になるさん
デベはダメージ少ないと思うけど
2477: 匿名さん 
[2020-06-21 01:44:32]
URは一部で、地所がかなりの部分を落札したんじゃなかった?
どうでもいいけど(笑)
ただ、インバウンド無しの大阪はホント賑わいが無くなりましたね。
心斎橋筋、道頓堀、天王寺、通天閣、京橋、USJ、そして梅田。
いずれも落ちたな…って感じです。
たとえば、2019年末には西九条駅・野田駅(USJ、梅田アクセスが良い)近くの土地は坪300万円以上で「はぁ?」って感じでしたが、今は投げ売り状態。坪200万を切った。
福島駅近辺も落ちている。
インバウンドだけでなく日本人の外食やレジャーに行こうというマインドが無くなった。
やはり需給で価格は決まっていくものなんですね。
2478: 匿名さん 
[2020-06-21 12:59:24]
>>2477 匿名さん

土地の保有者はUR都市機構ですよ。
2479: 匿名さん 
[2020-06-21 16:29:53]
URでアール!
CMがあったな。可愛い女優さん。誰だっけ?

北ヤードの残りは緑地にしとけよ。
建物を建てたきゃ、インバウンドが回復してからでいいよ。
ここ1年2年は建物の需要は無いだろ?
中国人や米国人がわんさか来てたら、コロナ怖くて近寄れない(笑)

2480: 匿名さん 
[2020-06-21 18:23:06]
>>2479 匿名さん

タワマンは分譲で都市計画決定してますよ。
https://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec200325_umekita2.pdf
2481: 匿名さん 
[2020-06-21 21:57:07]
>>2477 匿名さん
嘘はやめましょう。
2482: 匿名さん 
[2020-06-22 00:49:17]
価格が下がっているというよりは、買い手がいない状態。
時間がたてばたつほど不利になるから、買い手に余力があるうちに売り切った業者が勝利すると思う。
アメリカ、南米、欧州すでに第2波きてますね。株価にも出るでしょう。
中国の成長は回復基調ですが、需要の瞬間蒸発で急減速には変わりありませんん。
不動産は2年遅れで波が来ると言われますが、不安でしかありません。
2483: マンション検討中さん 
[2020-06-22 12:38:26]
今は感染の状況見て買い控えてるけど、タワマン買う層は金融緩和で資金が潤沢でいつでも買える状態です。
2484: 匿名さん 
[2020-06-22 17:47:50]
金融緩和は、prime rateのコントロール、CP・ETFの購入によってなされるので、株を買う方が正解だろうね。決して不動産ではない。ましてや、今の不況は、三密回避という大義名分からの不況。ダイレクトに店舗やオフィスに直撃する。不動産は今回は厳しいね。
2485: 匿名さん 
[2020-06-22 20:29:17]
三密とか住宅には関係ない。
2486: 匿名さん 
[2020-06-22 20:45:34]
>>2485 匿名さん

馬鹿のフリして荒らすのやめて。
2487: 匿名さん 
[2020-06-22 23:43:31]
>>2484 匿名さん
投資目線ではね。ただ単にコロナ金融緩和で儲かったから買う余裕がさらに出たという話。
2488: 匿名さん 
[2020-06-27 13:30:09]
>>2486 匿名さん
なんで三密がマンションの需要に影響あるんですか?
2489: マンション検討中さん 
[2020-06-28 17:40:12]
影響出てるのはオフィスとホテルだけ。
2490: 匿名さん 
[2020-06-28 17:55:43]
>>2488 匿名さん

ソースは日経ビジネス
2491: 匿名さん 
[2020-06-28 18:27:29]
オフィスとホテルにダメージが出れば、次は住宅なんだよな。
2492: 匿名さん 
[2020-06-28 20:37:44]
実際、中古市場は少し下げてません?
2493: 匿名さん 
[2020-06-28 20:48:48]
>>2492 匿名さん

今は売り側も買う側も様子見みたいですよ。
2494: 通りがかり 
[2020-06-29 03:27:36]
真面目に新しいタワマンの話
①堺筋本町駅
https://www.constnews.com/?p=82632
2495: 通りがかり 
[2020-06-29 03:30:26]
真面目に新しいタワマンの話
②鶴橋(天王寺区)
リバーガーデン「(仮称)上町台筆ケ崎プロジェクト」
元近産本店ビル跡地、鶴橋駅の南西
https://mansion-sanpo.net/river-garden-uemachidai-fudegasaki
2496: 匿名さん 
[2020-06-29 21:26:30]
オフィス、ホテルが余るだろ?
そしたら住宅用にしかできなくなるんよ。
わかる?
で、外国人の需要は瞬間蒸発…これが一番痛い。
日本の年齢別人口構成比をYoutubeで見てみましょう■
2497: マンション検討中さん 
[2020-06-29 21:30:28]
リバーガーデンはまたクソダサいマンション名をつけるのかな。。
2498: 匿名さん 
[2020-07-03 18:20:27]
>>2494 通りがかりさん
直結になりますかね?
2499: マンション比較中さん 
[2020-07-03 21:11:49]
マンション売れないけど、戸建てとか売れてんのかな…。
三菱地所や三井不動産…株価もヤバイし。
東京から感染者広がってるし、不安しかない。
2500: 匿名さん 
[2020-07-03 22:59:49]
>>2499 マンション比較中さん
何の不安?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる