野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 桜台
  6. 3丁目
  7. プラウド桜台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 00:52:11
 削除依頼 投稿する

邸宅の歴史に咲く誇り。

□公式サイト:http://www.proud-web.jp/mansion/sakuradai/

□所在地:東京都練馬区桜台3丁目18番1他(地番)
     有楽町線・副都心線「氷川台」駅 徒歩6分
     西武有楽町線「新桜台」駅 徒歩7分
□構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
□入居時期:平成26年1月下旬 (予定)
□総戸数:30戸
□間取り:2LDK ~4LDK
□専有面積:58.56~101.37平米

[スレ作成日時]2012-11-23 01:13:05

現在の物件
プラウド桜台
プラウド桜台
 
所在地:東京都練馬区桜台3丁目18番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 氷川台駅 徒歩6分
総戸数: 30戸

プラウド桜台

26: 購入検討中さん 
[2013-01-27 22:32:07]
やはり相当高額になりそうです。それと周辺の道路で交通死亡事故があったんですね。2件。交通量の多さにはビックリしました。
27: 匿名さん 
[2013-01-28 15:09:35]
死亡事故ですかっ!
確かにあそこの道は、狭い割にスピード出しすぎな車が多いですよね。
環七に出る抜け道になっているせいか、交通量も多いですし、チャリンコのおばちゃんも多いですよね。
28: 匿名 
[2013-01-28 23:12:07]
歩道が狭いのに車道を走る車はスピード出して走っているので歩道を歩く人には怖いかもしれません。歩道が広くなってくれたら良いのですが。

自転車と人の擦れ違いとか怖いですよね。車も一緒に来てしまうとヒヤっとします。
29: 物件比較中さん 
[2013-01-28 23:36:40]
いくら野村でもこの立地で、高額はないわ。
しかも外観もしょぼいし。
30: 匿名さん 
[2013-02-01 19:12:55]
あそこの道、狭い道路なのに、路上駐車が結構多いんですよね。
車を運転していて、路上駐車の裏側からお年寄りや子供が出てきたりしたら、ビックリしますよね。
結構飛ばしている車も多いし、危険度は高いですね。
環七みたいな、大きい通りの方が、よっぽど安全ですねww
そう考えると、子供がいる家庭、子供が出来る前の新婚さん、高齢者には向かないかもですね。
まぁ、なんだかんだ言っても、金額が安ければ妥協出来ますが、高かったら誰も買わないんじゃないですか。
31: ご近所さん 
[2013-02-01 21:04:55]
確かにあそこ通る車はマナーの悪いのが多い。

信号のある横断歩道も車優先て感じ。


あと、あの近くのアパートの住人で奇声を発するおばさんがいる。
32: 匿名 
[2013-02-02 00:30:02]
先日現地を散歩したのですが陽当たり悪くて水はけも悪い感じです
周りもマンションが建っているので日が遮られて1階2階は午後から日が入らないと思います
購入するなら3階以上かな? でも上の階は価格高いのでしょうな

やっぱり歩道は狭いですね、あの辺は事故も多いみたいでお花がお供えしてあったりしてなんだかな~。
33: 匿名さん 
[2013-02-03 10:56:58]
駅から物件に向かう途中の信号は、事故が多くて有名です。
ちょくちょくお花がお供えしてありますよね。
この道は、違法駐車というか、宅配業者の人達が一時的に駐車する事が多いですね。
駅近くだと、タクシーの客の乗り降りでの一時停止が多いです。
タクシーって、道のど真ん中で一時停止するでしょ。
危ないですよね。
事故が起こるべくして起こっている感はありますね。
とにかく、物件前の道路は注意が必要です。
34: 賃貸住まいさん 
[2013-02-03 23:17:19]
子供のいない夫婦が一時的に住むにはいいでしょうが、これから子育てをする世代には向かないような気がします。
やはり物件前の道路が怖いですよね。ちょっとでもよろけて道路に飛び出したらと思うとぞっとします。
車道だけでなく歩道では前からも自転車、後ろからも自転車が飛ばしてくるので、常に周りを気にしなければなりません。

ベビーカーやお年寄りの方は大変だと思います。
スーパーへ行くには、どうしてもあの交差点も通らなければならないので、小さいお子さんがいる人は
よほど注意しなければならないと思います。
すでにお子さんが大きくなっている方には、氷川台、新桜台とも利用でき便利な物件だと思います。


35: 匿名 
[2013-02-04 09:57:14]
正久保通りがやたら悪口たたかれていますが、同じ方が何度も書いている気がします。
飛ばす車や路駐が多いなど特に感じたことはありません。
歩道は狭いうえにカーブのある坂なので自転車もヨロヨロ走ります。
飛ばす自転車なんて見たことないです。

物件の東側は邸宅が並ぶ閑静な住宅街で、氷川台駅へのルートは正久保通りではなく住宅街の中を歩いて行くのもオススメです。
36: 匿名さん 
[2013-02-04 10:53:49]
34さん
私もそれが一番今、ネックになっている所なんですよね。まだ家は小学生と幼稚園の子供がいるので
一人で小学生の子供を外出させるのはちょっと怖いなと。お買い物などは近くにサミットが
あったりして便利だし、駅までも6分と近いのでかなり気になる物件なのですがね。小学校まで
徒歩4分といいなとは思うのですが、道がですね。
37: 匿名さん 
[2013-02-04 13:50:52]
毎日通勤(車通勤です。)で正久保通りを通っていますが、意外と路上駐車は多く感じます。
路上駐車の車があると、道路が狭い分、対向車線を気にしながら避けて通らなければなりませんので、イライラしてしまいます。
幹線道路程の路上駐車はありませんが、たまぁ~に路上駐車があると、道路が狭い分、迷惑度が高い為、多く感じてしまうんじゃないですかね。

自転車や徒歩で通った事が無いので、自転車が飛ばしているかはよくわかりませんが、車は結構飛ばしてますよ。
空いている時は、50~60キロ位で走っている車が多いです。
というより、ほとんどの車がそおです。
勿論朝の混んでいる時間帯は、さほど飛ばしている車は多くないですが、夜になるとビュンビュンです。
道の細さと、車の速度がマッチしていないのは事実ですね。
38: 社宅住まいさん 
[2013-02-05 21:06:49]
>35
野村の人?
見苦しいよ。

住んでる人が事実を書いてるのに。
39: 匿名さん 
[2013-02-05 22:47:44]
さすがにあの道路を60kmhで走ってる車はあまり見ないと思う。自分で運転してみれば環七で100kmhよりずっと怖いことが実感できるはず。
40: 匿名 
[2013-02-05 23:09:20]
車のスピードよりも、歩道の狭さが問題なんですよ。
だから、せめてマンション前は余裕をもって広くスペースをとってもらえたらいいですね。
あと、歩道と車道の間に柵のようなもがなく危険。
41: 匿名さん 
[2013-02-06 09:48:07]
歩道の狭さは気になりますね。
特に小さなお子さんがいる方にとっては心配ですよね。

42: 匿名さん 
[2013-02-07 11:48:51]
>39
いえいえ、夜間は普通に60キロ出てる車、多いですよ。
私、毎日通ってますから。
私も50~60キロ出します。
もちろん、全ての車が60キロ出している訳じゃないですよ。
でも、大体の車は50キロ以上ですよ。
40キロで走る車はいませんよ。
ちなみに私があそこを通るのは、毎日8時半位です。
43: 匿名さん 
[2013-02-09 07:53:42]
こりゃ、販売延期だな。
44: 匿名さん 
[2013-02-09 10:19:30]
環七とかに比べれば、ましでしょ。
45: 匿名さん 
[2013-02-09 10:32:11]
夜間はスピード出しやすい道ではあるね。
46: 匿名さん 
[2013-02-09 20:29:48]
環七と比べ、騒音や粉塵に関しては、正久保通りの方が、大分ましですね。
でも、事故などの危険度でいったら、正久保通りの圧勝。
じゃないですかね??
47: 匿名さん 
[2013-02-09 23:09:20]
知り合いが近所に住んでて見学にいったそうですが、相場とかけ離れた金額にビックリしたそうです。さすが野村さん。強気です。
48: 匿名さん 
[2013-02-10 10:02:09]
金額、決まってるんですか?
70㎡で日当たりが良い物件だと、いくら位ですかね?
49: 購入検討中さん 
[2013-02-10 18:00:18]
なんで、野村はあんなところを選んだんだろう?

「プラウド」の価値も落ちると思うんだけど。
50: 匿名 
[2013-02-10 18:39:18]
確かにあの場所は狭くて息苦しさはありますね。
51: 匿名さん 
[2013-02-11 12:03:17]
条件いいとこで坪280から300らしいですねー。
売れるんですかね
52: 匿名さん 
[2013-02-11 14:11:06]
その坪単価が本当なら練馬区ではかなり厳しいでしょう。
53: 匿名さん 
[2013-02-11 23:14:24]
私もいきました。確かに上階や角部屋はその価格帯でしたね。狭くて真ん中辺りはもう少し安いですね。
まああの辺で一番高いのは間違いないですね。
54: 匿名さん 
[2013-02-12 09:19:40]
強気ですね。坪単価でこの辺りの過去最高か?
55: 匿名さん 
[2013-02-13 14:25:00]
練馬のディアマークスやプラウドタワーは同じく野村ですが、
中古でもその位の坪単価ですね。
56: 周辺住民さん 
[2013-02-16 00:21:12]
ディアマークスは野村ではありません。
57: 匿名さん 
[2013-02-16 15:51:56]
失礼しました。ディアマークスは鹿島でしたね。
確か、分譲時の販売代理が野村の子会社だったような気が...。
58: 購入検討中さん 
[2013-02-17 13:31:45]
今日も満席と言われた。
いつ見れるのだろうか。。。
59: 匿名さん 
[2013-02-17 15:19:48]
駅前から武蔵野病院に抜ける道路が出来てしまえば正久保通りの交通量も減るかも。そしたら意外にお勧めかもね。
60: 匿名 
[2013-02-17 21:07:54]
>59 その抜ける道はいつ完成するのでしょうか?

正久保通りの交通量多く排気ガスの影響気になってます。

61: 匿名さん 
[2013-02-18 11:16:33]
59ではありませんが、地元の人間です。
知人が道路の計画地に住んでいますが、現在立ち退き交渉をしているみたいで、まだ、話が付いていないようです。
土地の所有者と、一軒一軒交渉をしていく事になるので、気の遠くなるような作業ですね。
道路用地の買収にまだまだ時間がかかると思いますので、工事の着工まで相当の期間がかかりそうです。
道路の完成となると、相当順調に進んでも10年~15年くらいじゃないでしょうか。
個人的な意見ですので、参考になるかはわかりませんが。。。
62: 匿名さん 
[2013-02-19 09:38:25]
59さんのは希望的観測。道路ができると環七への抜け道として使う車はかえって増えるかもしれない。予想は出来ないんじゃないかな。
63: 平和台育ち主婦 
[2013-02-19 15:28:54]
平和台4丁目にあるプラウドの最上階が、7000万円代でしたよー。でも、そこのプラウドは人気ですぐ完売したそうです。
桜台のプラウドも高いんですねー∑(゚Д゚)モデルルーム近くに住んでますが、モデルルームも人気なんですか。満席だなんて。
世の中お金持ちの方がたくさん居るんですね。いいな。
正久保通りの道はいつ出来るんだろ。まだ平和台付近も始まったばかりだし、まだまだ先の話じゃあないですかね。
64: 匿名さん 
[2013-02-19 16:07:22]
平和台も高いんですね。なるほどここが強気に出るわけだ。。。
65: 匿名さん 
[2013-02-21 10:27:39]
歩道が狭いと書いてあったけど、昔からの宅地だと、これぐらいは標準的じゃない?
66: 匿名さん 
[2013-02-21 23:51:59]
でも事故多いのは事実ですね。小学校近いし、子供の飛び出しが心配ですよ。

67: 匿名さん 
[2013-02-23 08:36:53]
学校のそばだけでもスクールゾーン指定してしまえばいいのにね。
68: 匿名さん 
[2013-02-23 10:41:29]
駅六分、プラウド、最近のこの辺の物件では良いですね。練馬だけれどこのあたりなら悪くないですよね。
駅は、桜台・平和台よりも氷川台のほうが、住宅地としてはいいと思ってますが、この辺りに詳しくないので、どうなんでしょう。通勤と子どもの通学で探してますが、地域に詳しい方からの評価教えて下さい。
69: 社宅住まいさん 
[2013-02-23 16:18:34]
>68

宣伝にしては下手くそだね。
70: 匿名さん 
[2013-02-23 17:54:36]
>>69
69は平和台の売れ残りすぎ物件の関係者ですか。
71: 匿名 
[2013-02-24 04:06:27]
氷川台駅はしょぼい。駅前の道も狭いし。
まだ平和台のほうがマシ。生活に不便しない店が多いという意味で。あと、道も広めだからストレスがないし。

氷川台のスーパー、ドラッグストア 品揃えが微妙。


氷川台はご飯屋さんは多いですけどね、主婦としては平和台の駅前でなんでも揃えられる便利さは良いと思います。

でも平和台のほうが空気は汚いかも。
72: 匿名 
[2013-02-24 04:14:20]
近辺の駅では小竹向原が最強じゃないですかね。
73: 匿名 
[2013-02-24 11:35:23]
小竹は急行とまるし確かに最強。
渋谷行きやら新木場行きやらでいちいち乗り換えしなくていいし。
74: 匿名さん 
[2013-02-24 14:17:48]
小竹向原は氷川台や平和台とは別格。住民の意識が高かったから36号線も地表から掘り下げられていて良好な住環境が保たれている。氷川台から平和台は農地を持ってる・持ってた地主の発言力が強く、区もそっちしか見てないので、よくある近郊の中途半端な住宅地になっていくでしょう。
75: 匿名さん 
[2013-02-24 14:25:07]
小竹向原は「別格」!
練馬区小竹、板橋区向原。
別格! あまり人に言わない方がいいかも。それどこ?って反応。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる