野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド桜台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 桜台
  6. 3丁目
  7. プラウド桜台
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-04-20 00:52:11
 削除依頼 投稿する

邸宅の歴史に咲く誇り。

□公式サイト:http://www.proud-web.jp/mansion/sakuradai/

□所在地:東京都練馬区桜台3丁目18番1他(地番)
     有楽町線・副都心線「氷川台」駅 徒歩6分
     西武有楽町線「新桜台」駅 徒歩7分
□構造・規模:鉄筋コンクリート 地上8階
□入居時期:平成26年1月下旬 (予定)
□総戸数:30戸
□間取り:2LDK ~4LDK
□専有面積:58.56~101.37平米

[スレ作成日時]2012-11-23 01:13:05

現在の物件
プラウド桜台
プラウド桜台
 
所在地:東京都練馬区桜台3丁目18番1他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 氷川台駅 徒歩6分
総戸数: 30戸

プラウド桜台

51: 匿名さん 
[2013-02-11 12:03:17]
条件いいとこで坪280から300らしいですねー。
売れるんですかね
52: 匿名さん 
[2013-02-11 14:11:06]
その坪単価が本当なら練馬区ではかなり厳しいでしょう。
53: 匿名さん 
[2013-02-11 23:14:24]
私もいきました。確かに上階や角部屋はその価格帯でしたね。狭くて真ん中辺りはもう少し安いですね。
まああの辺で一番高いのは間違いないですね。
54: 匿名さん 
[2013-02-12 09:19:40]
強気ですね。坪単価でこの辺りの過去最高か?
55: 匿名さん 
[2013-02-13 14:25:00]
練馬のディアマークスやプラウドタワーは同じく野村ですが、
中古でもその位の坪単価ですね。
56: 周辺住民さん 
[2013-02-16 00:21:12]
ディアマークスは野村ではありません。
57: 匿名さん 
[2013-02-16 15:51:56]
失礼しました。ディアマークスは鹿島でしたね。
確か、分譲時の販売代理が野村の子会社だったような気が...。
58: 購入検討中さん 
[2013-02-17 13:31:45]
今日も満席と言われた。
いつ見れるのだろうか。。。
59: 匿名さん 
[2013-02-17 15:19:48]
駅前から武蔵野病院に抜ける道路が出来てしまえば正久保通りの交通量も減るかも。そしたら意外にお勧めかもね。
60: 匿名 
[2013-02-17 21:07:54]
>59 その抜ける道はいつ完成するのでしょうか?

正久保通りの交通量多く排気ガスの影響気になってます。

61: 匿名さん 
[2013-02-18 11:16:33]
59ではありませんが、地元の人間です。
知人が道路の計画地に住んでいますが、現在立ち退き交渉をしているみたいで、まだ、話が付いていないようです。
土地の所有者と、一軒一軒交渉をしていく事になるので、気の遠くなるような作業ですね。
道路用地の買収にまだまだ時間がかかると思いますので、工事の着工まで相当の期間がかかりそうです。
道路の完成となると、相当順調に進んでも10年~15年くらいじゃないでしょうか。
個人的な意見ですので、参考になるかはわかりませんが。。。
62: 匿名さん 
[2013-02-19 09:38:25]
59さんのは希望的観測。道路ができると環七への抜け道として使う車はかえって増えるかもしれない。予想は出来ないんじゃないかな。
63: 平和台育ち主婦 
[2013-02-19 15:28:54]
平和台4丁目にあるプラウドの最上階が、7000万円代でしたよー。でも、そこのプラウドは人気ですぐ完売したそうです。
桜台のプラウドも高いんですねー∑(゚Д゚)モデルルーム近くに住んでますが、モデルルームも人気なんですか。満席だなんて。
世の中お金持ちの方がたくさん居るんですね。いいな。
正久保通りの道はいつ出来るんだろ。まだ平和台付近も始まったばかりだし、まだまだ先の話じゃあないですかね。
64: 匿名さん 
[2013-02-19 16:07:22]
平和台も高いんですね。なるほどここが強気に出るわけだ。。。
65: 匿名さん 
[2013-02-21 10:27:39]
歩道が狭いと書いてあったけど、昔からの宅地だと、これぐらいは標準的じゃない?
66: 匿名さん 
[2013-02-21 23:51:59]
でも事故多いのは事実ですね。小学校近いし、子供の飛び出しが心配ですよ。

67: 匿名さん 
[2013-02-23 08:36:53]
学校のそばだけでもスクールゾーン指定してしまえばいいのにね。
68: 匿名さん 
[2013-02-23 10:41:29]
駅六分、プラウド、最近のこの辺の物件では良いですね。練馬だけれどこのあたりなら悪くないですよね。
駅は、桜台・平和台よりも氷川台のほうが、住宅地としてはいいと思ってますが、この辺りに詳しくないので、どうなんでしょう。通勤と子どもの通学で探してますが、地域に詳しい方からの評価教えて下さい。
69: 社宅住まいさん 
[2013-02-23 16:18:34]
>68

宣伝にしては下手くそだね。
70: 匿名さん 
[2013-02-23 17:54:36]
>>69
69は平和台の売れ残りすぎ物件の関係者ですか。
71: 匿名 
[2013-02-24 04:06:27]
氷川台駅はしょぼい。駅前の道も狭いし。
まだ平和台のほうがマシ。生活に不便しない店が多いという意味で。あと、道も広めだからストレスがないし。

氷川台のスーパー、ドラッグストア 品揃えが微妙。


氷川台はご飯屋さんは多いですけどね、主婦としては平和台の駅前でなんでも揃えられる便利さは良いと思います。

でも平和台のほうが空気は汚いかも。
72: 匿名 
[2013-02-24 04:14:20]
近辺の駅では小竹向原が最強じゃないですかね。
73: 匿名 
[2013-02-24 11:35:23]
小竹は急行とまるし確かに最強。
渋谷行きやら新木場行きやらでいちいち乗り換えしなくていいし。
74: 匿名さん 
[2013-02-24 14:17:48]
小竹向原は氷川台や平和台とは別格。住民の意識が高かったから36号線も地表から掘り下げられていて良好な住環境が保たれている。氷川台から平和台は農地を持ってる・持ってた地主の発言力が強く、区もそっちしか見てないので、よくある近郊の中途半端な住宅地になっていくでしょう。
75: 匿名さん 
[2013-02-24 14:25:07]
小竹向原は「別格」!
練馬区小竹、板橋区向原。
別格! あまり人に言わない方がいいかも。それどこ?って反応。
76: 匿名 
[2013-02-24 19:05:56]
小竹向原に住むなら練馬区小竹町じゃないとな。
板橋区小茂根だとガックリ。
77: 匿名さん 
[2013-02-24 19:55:23]
じゃぁ、氷川台では買わないで、小竹向原で買えばいい。
好きにすればいい。
78: 匿名さん 
[2013-02-24 22:18:18]
>76
低レベルの争いですね。
どっちでもいいじゃん。
79: 匿名 
[2013-02-25 01:26:41]
小竹向原の情報じゃなく、氷川台の情報を教えてほしいですね。
80: 購入検討中さん 
[2013-02-25 01:59:12]
あのあたりだと、千川が一番じゃありませんか。
81: 匿名 
[2013-02-25 05:46:09]
確かに千川や要町の方が住宅街としての格は上だと思うが急行が止まらないので駅としての利便性は小竹向原の方が上なんですよね。人口減少時代の資産価値を考えると小竹向原の先は買いにくいと思います。

82: 匿名さん 
[2013-02-25 06:32:35]
要町、千川、小竹向原までは住宅地としていいと思う。
赤塚以北はありえない。赤塚、成増ってひどい。和光は埼玉か。
氷川台は結構立派な戸建てがあるから、それなりの住宅地と思ってた。
83: 匿名 
[2013-02-25 09:44:20]
マンションの周りにサミット以外でオススメのスーパーありますか?
84: 匿名さん 
[2013-02-25 09:45:12]
確かに氷川台で区画整理された辺りは立派な戸建てもありますね。
85: 平和台育ち主婦 
[2013-02-25 23:03:38]
小竹向原最強って、、面白かったです。
確かに小竹向原は、駅の利便性は勝てないですよね。西武線にも繋がるし。
駅前は微妙だけど、利便性からして資産価値ありますよね。
氷川台駅って微妙ですかね?私は平和台育ちで今は氷川台ですが、氷川台の方が、スーパーもあるし商店街もあるし、薬局も平和台より充実してますよ。
私はサミットとコープと、プラウドからは逆になりますが、小さな商店街の中にある、ひばりというスーパーをよく利用してます。あと、桜台駅前に毎日お肉が安い人気のお店があります。サミットは月金サービスや、月末大市やポイント10倍が月一であり、オススメ。コープはオリジナル商品がいつも同じ価格で、特定の商品はコープで買っています。後は賞味期限短い商品が割引になってる率が高い。ひばりは、野菜や果物が安く、お魚が美味しいのでよく行きます。ひばり近くにお肉屋さんがあり、コロッケ等お惣菜美味しいです。
薬局もぱぱす、ウェルシア、内観堂で十分な気がしますが。
ただ、氷川台は道が狭くて、それは嫌ですね。サミットの通りも駅前も狭くて(^^;;桜台通りの狭さよりはマシですが。。
86: 匿名さん 
[2013-02-26 16:19:50]
氷川台も桜台も道は狭いですよね。
でも、道路から一本中に入ると閑静です。そこが気にって住んでいます。
85の方がおっしゃったお肉屋さん、私もよく利用しています。
安くていいですよね!
スーパーも新桜台前にこれからできるようですよ。
桜台には西友もあるし、氷川台にはイイダやつるかめもあるので(もう少し大きかったら
いいなと思いますが)買い物には便利だと思いますよ。
87: 匿名 
[2013-02-26 20:29:34]
新桜台にスーパー出来るのですか!大きいスーパーだと良いな。
マンションからだったら氷川台の駅前まで出るより新桜台方面に買い物行く方が道が空いてて良い気がしますが、どうなんでしょ?
88: 平和台育ち主婦 
[2013-02-26 23:17:57]
確かに道的には、新桜台に向かう方が空いていると思います。
新桜台の方に向かう方が坂も急ではないような。曖昧でごめんなさい。
新桜台のスーパー気になります(^_^)
86さんの言うように、他にもスーパーあって便利です。サミットの中に100均あれば言うこと無しです(笑)
89: 匿名さん 
[2013-02-28 10:55:14]
>>85さん
自分はこちらには地縁のない者なので、土地勘が全くありません。
周辺の買い物事情について詳しくお知らせいただけて助かります!
スーパーは、ひばりがオススメなんですね。近々周辺環境を偵察に出かける
予定ですので、商店街をぶらぶらしてみます。
90: 匿名さん 
[2013-02-28 23:39:06]
ひばりは85さんも書いてる通りここからは遠いです。サミットとコープ以外に買い物先を探すなら氷川台ではなく新桜台に向かって正久保通りを直進して環七を渡ってからの商店街を探索した方が良さそう。ローレルコート新桜台のスレに情報があるかも知れません。
91: 平和台育ち主婦 
[2013-02-28 23:54:09]
89さんへ
ひばりがある商店街は、かなーり店舗がない少し寂しい商店街です(笑)しかも、プラウド桜台とは真逆なんです。駅からも10分はかかります。
だけど、ひばりは地元のみんなに愛されてる人気のスーパーです。古い店構えですが、新鮮で安くて美味しいですよ。少し先にある焼き鳥屋さんも人気みたいで、夕方はいつも賑わっています。
プラウド桜台からだと、江古田の商店街も遠くないかもしれません。江古田商店街はたくさん店があり、賑わっていて楽しいですよ。美味しい人気のパン屋さんやご飯やさんがあります。ケーキ屋さんも、リーズナブルだけど、ロールケーキやシュークリーム等、美味しいです。
銀行は、三井住友銀行(窓口あり)、東京三菱(ATM)、郵便局はプラウド近くと、氷川台駅地下にATMあります。みずほ銀行も、自転車で5分ぐらいの桜台駅(窓口あり)江古田駅にあります。あとJAもあり、窓口以外に新鮮野菜やお米、お花が沢山売っています。あとは目立つ建物だと、ティップネスですかね。
氷川台駅はこれといって特別な物はありませんが、生活しやすい街だと思います( ´ ▽ ` )
気になる点は、道が狭いのと、駅からプラウド桜台までに坂道があるとこです。
偵察楽しんできて下さいね!!


92: 物件比較中さん 
[2013-03-02 07:50:33]
氷川台と新桜台は広めの道路で真っ直ぐ繋がってるんですね、コチラはその沿いの立地になりますから移動は便利そうです。両駅からの距離があるといってもどちらも6-7分の話です、それでルートがこれだけシンプルなら近い部類でしょう。主人は通勤で新桜台へ、私は買い物に氷川台で、こんな生活になると思います。エンターテイメントが足りない??など思いましたが、生活環境としてはこれぐらい落ち着いているほうがいいですよね。
93: 匿名 
[2013-03-02 10:27:43]
広めの道路…?
94: 匿名さん 
[2013-03-02 12:35:18]
小規模なところが唯一希望と異なります。
あとは希望どおり。
最近の、氷川台平和台桜台、我が家では三台エリアですが、このエリアでは一番欲しいマンションです。
95: 匿名さん 
[2013-03-02 13:07:51]
小規模マンションだと、管理費などのランニングコストが割高ですよね。
ここも、管理費結構高かった。
96: 匿名 
[2013-03-02 14:04:04]
大規模は貧乏くさいので嫌だと夫婦で意見一致してるので、うちにはちょうど良い感じです。
97: 匿名さん 
[2013-03-02 14:07:36]
大規模は貧乏くさいですか
練馬区の小規模マンションですけれど
98: 匿名さん 
[2013-03-02 14:15:16]
練馬区だから大規模が貧乏くさいとかんじるのでは?基本が戸建のエリアだから。
99: 匿名さん 
[2013-03-02 14:18:19]
練馬区のマンションは貧乏くさいんでしょうかね
それ言われると何だか
100: 匿名 
[2013-03-02 14:55:46]
貧乏臭いとかってw 小規模だろうが大規模だろうがどっちにしろ集合住宅だし。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド桜台

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる