住宅設備・建材・工法掲示板「在来工法の土台(木材種類の選定)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 在来工法の土台(木材種類の選定)について
 

広告を掲載

まゆ [更新日時] 2015-05-28 04:49:52
 削除依頼 投稿する

 教えて下さい。
 これから建てる家は在来工法で、土台は米栂を薬品(防蟻処理)に漬けたものです。
これよりも良い木材にしたいとおもっています。
 業者に相談したら、ヒノキよりも安くて良いものとしては「ヒバ」が良いとのことでした。
ヒバは薬品に漬けなくても、虫の嫌いな臭いがあるそうです。

質問です。
1.ヒバ(薬剤なし) と 米栂(薬品あり)では、どちら土台に適しますか?
2.ヒバは薬剤を使わないそうですが、本当にいらないのですか?
  薬剤よりも、ヒバの独特の臭いが防蟻には勝る??

よろしくお願いいたします。


[スレ作成日時]2006-06-20 12:32:00

 
注文住宅のオンライン相談

在来工法の土台(木材種類の選定)について

22: 円山きんぐ 
[2006-07-06 19:37:00]
途中からシロアリが中心となっていますが、木材の樹種別の強度については、「平成12年建設省告示第1452号」及び平成13年国土交通省告示第1024号」において、定められています。
Fc:圧縮、Ft:引っ張り、、Fb:曲げ、Fs:せん断の強度です。
ネット検索できますよ。
23: 匿名さん 
[2006-07-06 21:26:00]
>08

よく聞く話だが、ヒバやヒノキを使いさえすればシロアリは防げる、と考えるのは間違いのようですよ!

参考: http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/question.htm#hinoki

ここ読めば、防蟻剤やらヒノキチオールだのを過信できない。
24: 匿名さん 
[2006-07-14 09:24:00]
21殿
横浜の何区ですか?
30年位前の分譲地内に土地買って新築したんですが・・・
ちなみに私は港南区です。
25: 匿名さん 
[2006-07-14 12:03:00]
> 24さん

戸塚区です。舞岡公園のすぐそば。
26: 匿名さん 
[2006-07-14 15:03:00]
役所で土地の履歴は調べられましたか?
元は何でしたか?
27: 匿名さん 
[2006-07-14 21:51:00]
>26
山林
28: 匿名さん 
[2006-07-15 10:45:00]
土台の材質よりもまず、基礎の工法や換気方法は検討されたんでしょうか。
その上で材の種類を検討されているのなら良いのでしょうが。
29: 匿名さん 
[2006-10-19 00:25:00]
質問させてください。
家のパンフレットに「木材は全て4寸角無垢乾燥ヒノキ材を使用!」
とあるんですが、構造見学会に行くと、土台は紫色になった薬注入のベイツガと言われました。
梁もヒノキではないそうです。これって、おかしいですか?普通なんですか?

万一家が燃えたときにのガスなんかがいやで、なるべく自然素材を使おうと思っているのですが、
薬注入のベイツガでは意味がないですか?
そもそも紫で気持ちが悪いのですが・・・。

HPには土台もヒノキって書いてあるし・・。


30: 匿名さん 
[2006-10-19 07:40:00]
適材適所ですよ、言えば梁も土台も変更は可能なはずです
梁は強度の高い集成や松、土台はシロアリのきらいな匂いを出すヒバとかシロアリに食中毒を
起こさせる薬注入材、みたいな
家が燃えたときはクロスや電化製品、服飾などのプラスチックから出る黒煙で土台がどうこうって
もんでもないと思います、それよりシロアリいやでしょ?
31: 匿名さん 
[2006-10-19 08:01:00]
桧を梁に使うことは、少ないと思いますよ
土台のベイツガは、桧かヒバに変更してもらえばいいと思いますよ
32: 匿名さん 
[2006-10-19 11:51:00]
4寸角,と言っている時点で,柱の素材を言っているんだろうな,という感じはしますね。針も土台も柱も同じ木材って訳ではふつうないと思うので・・・。

ただ,柱と明示せずに,単に「木材」と書くのは,問題ありの広告だと思います。

ほかのところでもそういうごまかしをする業者だと思っておいた方がよいのでは。
33: 匿名さん 
[2006-10-19 13:05:00]
そうですか・・。
ありがとうございます。
でも、上棟近いんで、変更は無理そうです。
なんだか悲しくなってきました。
薬漬けで変色した土台の上にずっと住むのかと思うと。。
しかも薬の効力は5年くらいで切れるんですよね。
34: 匿名さん 
[2006-10-19 13:28:00]
ベイツガは腐りやすい反面、薬品の浸透性がいいので
土台に使われるようになったようです
変更できるか聞くだけ聞いたらどうでしょうか?
本気で嫌ならば、上棟を遅らせてもいいと思いますよ
35: 匿名さん 
[2006-10-19 16:41:00]
> 薬漬けで変色した土台。
硫酸銅とかだったら5年どころじゃきれないですよ
揮発してシロアリを寄せ付けないわけでなくシロアリに食わせて殺すタイプですから

薬剤といえば土台より室内の木材の方が怖いこともありますよ
36: 匿名さん 
[2006-10-23 20:51:00]
うちも米栂から米ヒバに変更しました。土台と大引きを変更し、
1Fで18坪ほどの家ですが11万もアップしました。
「高すぎる」とHMに文句をつけたら「大引きは本数が多いから」と
言われました。これって適正な金額なんでしょうか?
37: 匿名さん 
[2006-10-23 23:13:00]
ちょっと高い気もしますが、変更して正解でしょう
値段以上に安心感があると思いますよ
38: 33です 
[2006-10-24 00:42:00]
変更できてうらやましい限りです。
パンフレットなんかには土台までヒノキ、とはっきり書いていないんですが、
そう誤解できるようなかなり微妙な表現です。
プレカットは終わってしまったので、変更はできないとのこと。
「ヒノキは薬が注入できないんです」っていわれました。
ヒノキなら薬付けにする必要がそのそもないのに・・。

裏切られた感で一杯で、家造りがかなりブルーになってきました。
知り合いの業者だったんで、そういうことは(一般の客が誤解しそうなことは)
ちゃんと言ってくれるかと思ってたんですが、
逆に知り合いだからあんまり強く言ってこないだろう、って感覚っぽいです。
39: 匿名さん 
[2006-10-24 10:28:00]
なにこのネガティブスレ、、
ポジティブに考えナよ、禿げるよ
40: 匿名さん 
[2006-10-26 17:56:00]
桧は注入できないって・・・
酷い業者だな。
もちろん注入もできるし、プレカット後の注入もできる。
むしろ注入は、プレカット後にするほうが吉!
41: 匿名さん 
[2006-10-26 19:29:00]
注入できないといえばできない。
注入できるのは、白い木のみ。とおもっとけばいい。
42: 36 
[2006-10-29 19:42:00]
私が注入の米栂から米ヒバに替えるときにHMが「どっちにしてもシロアリ駆除は定期的にしないと
駄目ですから」と言っていました。だとしたら5年ごとに駆除処理をしさえすれば米栂でもぜんぜん問題ないということかな?逆にヒバは初期費用も上がるし、結局駆除処理も必要だし、シロアリが
つきにくいという安心感だけの問題なんですかね?
ヒバでも定期的に薬をまいたりしないと駄目なの?
43: 匿名さん 
[2006-11-02 06:47:00]
このスレみてあわてて見積もり見たら、土台米ヒバで大引き.米松だった。
駆除処理は5年おきにやるように言われた。
やっぱりメンテは大切って事ですね。
44: 匿名さん  
[2006-11-02 07:00:00]
43はどこから来ているの?スレ主?解決?
米栂なんて使っている業者って。今居るんですか?小さな工務店ですか?
聞いたこと無いな。
45: 匿名さん 
[2006-11-02 07:33:00]
>米栂なんて使っている業者
SXLとか桧家とか
46: AOI 
[2006-11-02 09:16:00]
まだまだ栂注入多いですよ。
公共工事でも使用される事が多いし。
土台に使うならヒバに防腐剤最高だし、注入でも
アリが入るかどうかなら、注入材は喰わないですよ。
避けて上に入るから、いるばしょなら土台がどんなでもだめ。
運が悪ければ根太やら根太掛けから入るしね。
自分が見た中で多い例では、和室の床から入って畳下を喰ってる。
土台の樹種を気にするより、ベタ基礎にする事の方が重要では。

簡単な検査ですが、うちの近所でたまにやってる方法です。
ためしに、敷地の4隅にダンボールを3重に敷いて
上にブロック、大き目の石でも可ですが、重石を載せて
1週間くらい置いて見るとわかりますよ。
白アリが出やすいところはそれでダンボール下に入ります。
でも自分は、そのやり方は自分の敷地内に白アリを呼びこんでるようで
なんとなく嫌なんですが。
47: 36 
[2006-11-03 19:33:00]
うーん、では米栂の注入材でもヒバでもシロアリに関しては同じって事?
もしそうなら米栂のままでもよいのかな。でも強度の事で比べればヒバの方が
強いんですよね?ヒバの方が腐りにくいとか、そういうメリットはあるんですか?
あ、もちろん基礎はベタ基礎ですが。ヒバに変更するメリットがあまりないなら
高いお金出してまで変更しなくてもいいのかな??
48: 匿名さん  
[2006-11-03 20:47:00]
今日兄の建築現場行ったら、米栂だった、兄知ってるはずなんだけどな。
ちなみにHMはあ●く●ハウジングです。
49: AOI 
[2006-11-04 08:47:00]
自分ならヒバを薦めますが
強度の事だけ考えるなら、注入の栂もそれほど弱くないと思いますよ。
持ってみればわかりますが、すごく重いうえに
刃物が切れなくなるのが早い程度には、通常の栂より堅いですから。

でも大引きにはヒバは使わないです。
予算の都合もありますが
大引きは米松で、防腐剤塗りです。
50: 匿名さん 
[2006-11-04 10:54:00]
ヒバは臭いからいや
大引き米松はやめとけ。床鳴りの元
大引きは桧が吉
51: 匿名さん 
[2006-11-12 00:19:00]
木造3階建てで、土台が腐食してしまいました。
土台って交換できるもんなのでしょうか?
52: てつ 
[2006-11-12 12:21:00]
桧が臭い好きですね!強度もあるし!
③階建ての土台でも交換可能ですが、大規模な交換工事になる可能性はありますね!
白蟻ですが、ベランダからでもはいります!水分があればどこからでも入りますよ!五年に一回白蟻屋さんに防虫してもらった方がいいですね!
53: 匿名さん 
[2006-11-12 23:26:00]
3階建てでも土台の交換は可能ですか。
土台の交換で注意することは何かありますかね?
54: 匿名さん 
[2006-11-13 07:18:00]
どれだけの部分を交換するかは解りませんが、壁はめくらないといけません。①階の梁につっかえをして数ミリでも浮かせて柱の下にノコを入れ、入れ替え、柱はいもになりますが、金物止めします。土台と基礎はケミカルで固定!
工事のさい、あまり上げすぎると、家が歪みます
55: 匿名さん 
[2006-11-16 21:29:00]
>53さん
腐った土台の樹種は何ですか?
56: 匿名さん 
[2006-11-17 20:38:00]
腐った土台は米栂だと思います。
土台の下の基礎がブロックでした。
ブロック基礎は撤去してRCにしようと
思いますが、やっぱり柱はいもになりますか?
57: 匿名さん 
[2006-11-18 01:20:00]
注入米栂か、本物の青森ヒバ、またはオーストラリアヒノキがシロアリに強いということですね。
58: 匿名さん 
[2006-11-18 10:54:00]
腐れの場所によっては、いもにならないように出来ないこともないですが、難しいでしょうね!
ハイパーコーナー等の金物などで補強が一番いいと思います。それでも頼りなく感じたら、ホールダウンもありますよ!
ブロックも、しっかり施工されていれば強い物です!
59: 円山きんぐ 
[2006-11-18 12:13:00]
大手メ−カ−が調査したところ、床下の木材の平均含水率は20%以上もあったと
のことです。
表面的には、もっと高い値になると思われます。
せっかく、JIS規格の18%以下の材を使用しても、通気が確保されていなければ、次第に
材の含水率は上がります。

菌種により異なりますが、菌糸が伸びるためには、80%以上の湿度が必要といわれています。
結露が起こらないよう、床下換気の確認をしましょう。
ベタ基礎の場合には、基礎と外壁の隙間が6〜10mm程度必要とされています。
床下にカビが発生している状態は、腐朽が始まっている状態と考えた方が良いでしょう。

60: 匿名さん 
[2006-11-18 12:45:00]
土台の下に置く「ねこ」って一般的に高さどれくらい?
61: 匿名さん 
[2006-11-18 20:20:00]
ブロックって金槌で軽くたたくだけで
ボロッて崩れるんだよね。
やっぱ最低限RCだね。
62: 匿名さん 
[2006-11-18 21:20:00]
土台って何でいるんですか?
積水みたいに土台なしってどうなんですか?
63: 匿名さん 
[2006-11-21 22:45:00]
ブロックでも鉄筋、モルタルをしっかり詰めれば簡単になんか破壊できませんよ!
土台ですが、土台が無いと基礎と柱はどうやってとめるのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2006-11-22 20:59:00]
土台の下は鉄筋もなくモルタルで詰められていない
ただのブロックだったのですよ。
土台が腐ってるので、土台を取り外し、ブロックを撤去すれば
柱を下にずらして撤去できると考えたのです。
こうすると土台にきちんとホゾ組できて
柱がいもにならないと思うのです。素人考えですが。
65: 匿名さん 
[2006-11-22 22:36:00]
そんなにひどいとは(>_<)出来ないこともないですが、難しいですね〜基礎の天場を成らせない、レベルが出るかどうか
66: 匿名さん 
[2006-11-22 22:38:00]
以前住んでいた昭和3年建立の家は、土台の下は漬け物石だった。
67: 匿名さん 
[2006-11-22 23:40:00]
基礎の天場を成らせないですか?
厚さが微妙に違うねこを入れ替えながら
最後に微調整できないですかね。
その間、上物はサポートで支えとくとかして。
68: 匿名さん 
[2006-11-23 12:44:00]
できないこともないです。規模が解らないのではっきりは答えれませんが

基礎が漬け物石ですか。赤れんがを詰んだ家もありましたよ!
69: 匿名さん 
[2006-11-23 15:27:00]
漬物石ですか。
平屋で屋根が重いので、家屋の水平移動は
なかったから、それでもったのでしょうか?
漬物石でも、柱が入る平らな切かきが
あるんですよね?
70: 匿名さん 
[2006-11-23 21:51:00]
土台か、一番いいのはヒノキだな。
栂は軽い材料だから、凹むぞ。
71: 匿名さん 
[2006-11-24 00:23:00]
ヒノキより栗がいいよ。
ただしコンクリートが完全に硬化してから
のせないと、コンクリートが固まらなくなるそうだ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる