東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう77」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう77
 

広告を掲載

投資マンション営業さん [更新日時] 2012-12-29 21:56:32
 
【地域スレ】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の住環境| 全画像 関連スレ RSS

主に豊洲・東雲・有明の都心湾岸東部の事を話し合うスレッドです
もちろん都心湾岸東部であれば他の地域の話題でもOKです
上池袋ネガさんの画像連投レスも生温かく見守ってあげましょう

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/291392/

[スレ作成日時]2012-11-22 10:35:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう77

144: 匿名さん 
[2012-11-23 17:15:37]
値上がりペテンはいいじゃん。
ますます売れないだけ。
145: 匿名さん 
[2012-11-23 17:16:10]
ウソはダメだよ。住民さん、
借金を他人に転換しようなんて酷すぎるのでは?
146: 匿名さん 
[2012-11-23 17:17:17]
嘘つき豊洲、嘘つき豊洲、アワレ、アワレ。
147: 匿名さん 
[2012-11-23 17:18:19]
ウソはいけない。住民さん。
人に買わせちゃいけない。
148: 匿名さん 
[2012-11-23 17:20:12]
まぁ、豊洲は世界の地震学者から人気になっちゃいましたからねぇ♪
妬まれますねぇ
149: 匿名さん 
[2012-11-23 17:20:23]
不動産も金融商品。

ここは損切りして、価格が上がり始める
内陸にシフトする金融センスが人生の分
かれ目になるのではないだろうか。

とどまり続けるレベルの人は、株も為替
も大損しているはず?
150: 匿名さん 
[2012-11-23 17:20:44]
2ちゃんでも大半は真面目なスレだが、タイトルみて荒れてるスレは分かる。
151: 匿名さん 
[2012-11-23 17:22:13]
また、ウソか、、住民さん。
152: 匿名さん 
[2012-11-23 17:23:52]
>>149
そんなレベルの話は15年も前のこと。
153: 匿名さん 
[2012-11-23 17:23:55]
そうだね、豊洲は、東京で唯一被害にあった土地ですから、、
154: 匿名さん 
[2012-11-23 17:27:27]
ウソばっかり、住民の投稿(笑)ひでー。
157: 匿名さん 
[2012-11-23 17:40:31]
あるマンション営業談。

大規模マンションは、たくさんの世帯で管理修繕費用を割るのでナンチャラ…


あれ?建物の規模は?

満額収納前提の話だろ?



営業沈黙。




(笑)
158: 匿名さん 
[2012-11-23 17:43:54]
小規模と大規模で比較してみたら?


大規模で有利な事は明白かと。
160: 匿名さん 
[2012-11-23 17:46:06]
ネガのみんな、

これはもしかするとよわいものいじめかも。

される側に問題があるというのはよくわかるが、

いじめはやめようか。
162: 匿名さん 
[2012-11-23 17:49:22]
>>158
大規模なら、維持費も大規模になるっていう計算ができないらしいな。
163: 匿名さん 
[2012-11-23 17:53:09]
維持費が人口と比例するわけではないからね。

例えば豪華エントランス。
 50世帯あった場合と、2000世帯あった場合にコストはそんなに変わらない。
 でも、維持費の割り勘で安く済む。


例えばエレベータ。
 50世帯で2機用意する場合と、1000世帯で8機用意する場合。
 さて、どっちが安いと思う?


例えば管理人
 50人でも2人は雇うか? 2000世帯でも5人以下。
 さて、どっちが安いと思うかね?



164: 匿名さん 
[2012-11-23 17:54:02]
豪華タワーマンションが豪華である理由は、大量の戸数によるコストメリットだよ。


みんなで割り勘するから安い。当たり前のことだと思ってたけど。。。
165: 匿名さん 
[2012-11-23 17:54:54]
全世帯完納の前提で机上計算して

それ丸呑み。

危機管理能力ゼロかよw

167: 匿名さん 
[2012-11-23 17:56:50]
安い在庫を少し隠せばどこでも上がるんだが。  バカか?
168: 匿名さん 
[2012-11-23 17:56:58]
小規模だと大変だよ。
50世帯のうち、10世帯が滞納したら。。。。。



だから、収入が多い人が住むマンションがいいんだよ。
滞納が少なく済む。
169: 匿名さん 
[2012-11-23 17:58:28]
上がっても人気無い不思議。
下げても売れない不思議。
170: 匿名さん 
[2012-11-23 17:59:28]
>>168

1000世帯のうち500世帯が空だったら

というシュミレーションも書かないとwww

171: 匿名さん 
[2012-11-23 18:00:13]
あらあら、それはありえる想定なのかしら?(笑)



脳みそ弱い事がバレちゃうよー。
172: 匿名さん 
[2012-11-23 18:00:28]
50世帯程度のマンションのコスト

大規模マンションのコスト


その差もちゃんと書いて。

173: 匿名さん 
[2012-11-23 18:01:14]
売れてるほうじゃないの?

豊洲の豪華タワマンの10月の転入世帯数みたけど、14世帯くらいあったよ。
一ヶ月に14世帯は多いほうだと思う。
174: 匿名さん 
[2012-11-23 18:01:33]
ウメタテ ーゼ 算数も苦手。
175: 匿名さん 
[2012-11-23 18:02:30]
50戸世帯のマンションの場合、2種類ある。

  ・豪華な小規模マンション
  ・チープな小規模マンション

どっちのコストが必要かな?
176: 匿名さん 
[2012-11-23 18:03:13]
同じくらいの豪華さと考えるなら、コストは同じで良いのではないでしょうか?
177: 匿名さん 
[2012-11-23 18:04:42]
割り算くらいネガでもできるでしょ(笑)
178: 匿名さん 
[2012-11-23 18:05:24]


豪華だけど、使えないプールや共用設備の負担が・・・死ぬまで続くのか。

へー。


お得だね。


179: 匿名さん 
[2012-11-23 18:06:54]
そんなチープな団地みたいなマンションで満足できるなら、そっちにしたら?


まぁ、チープだけど。(笑)
180: 匿名さん 
[2012-11-23 18:07:51]
友達を呼べないくらいチープな団地型マンションは嫌だよな。


恥ずかしいもん。
181: 匿名さん 
[2012-11-23 18:08:33]
小規模でプールがある場合と、大規模でプールがある場合、



どっちがお得か計算できたかな?
182: 匿名さん 
[2012-11-23 18:08:43]
何年もシャッター閉め切りのテナント部分の負担も、結局は住民負担。

そんな話題が住民板に出てくると速攻削除。

姑息なこと最強だわ。

183: 匿名さん 
[2012-11-23 18:09:38]

プール必要かな?

184: 匿名さん 
[2012-11-23 18:10:05]
そもそも、プールなんて要らんなあ・・
185: 匿名さん 
[2012-11-23 18:10:11]
あらあらシャッターがないマンションにしたら良いんじゃないかしら(笑)
186: 匿名さん 
[2012-11-23 18:10:57]
プール稼働してないところ大多数。
187: 匿名さん 
[2012-11-23 18:11:19]
プール不要ならプールが無い豪華タワーマンションへどうぞ。
そもそもチープな団地みたいなマンションで満足なら、チープ団地へどうぞ。(笑)
188: 匿名さん 
[2012-11-23 18:11:50]
へえ。なんで湾岸の豪華タワーマンションのプールは全部稼働してるの?
189: 匿名さん 
[2012-11-23 18:12:37]
プールが稼働してないマンションって田舎だけじゃないの?(笑)
どこの田舎だよ。
190: 匿名さん 
[2012-11-23 18:13:03]
そもそも豊洲の豪華タワーマンションだとプールがあるマンションは少ないわけだが。。。
191: 匿名さん 
[2012-11-23 18:13:49]

管理コスト削減で施設稼働を停止中でもコストはゼロにならず。

空きテナントも同様に。

192: 匿名さん 
[2012-11-23 18:15:06]
しかも、それが小規模マンションだったら。。。。撃沈。
193: 匿名さん 
[2012-11-23 18:15:31]


まー、統計計算はウ メ タ テ ー ゼには難しすぎるw

194: 匿名さん 
[2012-11-23 18:15:37]
だから、大規模の豪華タワーマンションにしとけって事だよ。
割り勘でリスク回避。
195: 匿名さん 
[2012-11-23 18:17:29]
>小規模と大規模で比較してみたら?

マンション選びの基本教えてあげるよ
一番良いマンションとは
100戸~200戸の内陸部の駅近都市型マンションですな
敷地いっぱいで無駄な共用部がなく
エントランスだけは今流行のちょっと豪華

小規模マンションでは管理体制、大規模修繕費も大変だし
大規模マンションでは色々な人がいて意見がまとまらないし
管理費滞納者も半端じゃないだろうね
無駄な共用部が多すぎて以外にも年次管理体制、修繕も結構かかる
勿論大規模修繕時は君たち思ってるより金がかかるよ

byマンション生活先輩より












196: 匿名さん 
[2012-11-23 18:18:00]
割り算もできないネガが何をいう?(笑)

197: 匿名さん 
[2012-11-23 18:18:59]
100戸から200戸ってチープな団地臭さが漂わない?
198: 匿名さん 
[2012-11-23 18:19:18]
ウメタテェゼは、生活コストのやりくり計算ができないことを、豪華って言葉で隠したいだけなのね。
199: 匿名さん 
[2012-11-23 18:20:02]
そもそも湾岸豪華タワーマンションが似合う人じゃないと思う。
200: 匿名さん 
[2012-11-23 18:20:46]
代々木のラトゥール
何世帯で何階建てだったっけ?
201: 匿名さん 
[2012-11-23 18:20:59]
チープな団地でよければ、チープな団地に行けばいいのに(笑)
こっちくんな(笑)
202: 匿名さん 
[2012-11-23 18:21:58]
湾岸民はおもしろい。
203: 匿名さん 
[2012-11-23 18:22:19]
小規模マンションには2種類ある。


  ・豪華な小規模高級マンション
  ・チープな団地型マンション



どっちの話をしてるかが大事だよ。
204: 匿名さん 
[2012-11-23 18:23:21]
言えてる!
205: 匿名さん 
[2012-11-23 18:24:13]
豪華な小規模高級マンションだと、管理費・修繕費が莫大になるよ。。。。。


だから、豪華タワーマンションの方が有利。
206: 匿名さん 
[2012-11-23 18:25:12]
掲示板で笑われないように。
たまには電車乗ってあちこち見学してきなよ。
湾岸埋立地ってどんなポジションかわかるよ。
207: 匿名さん 
[2012-11-23 18:26:35]
そもそも、5000人ぐらしは豪華じゃないだろ。

こんな密度が狭く暮らしている人々、君達だけだよ。
208: 匿名さん 
[2012-11-23 18:27:12]
まぁ、どこと比較するかでは?

貧乏臭い街に住みたい人もいるだろうし、
例えば「港区」ってだけで、周りが荒野やあばら家ばかりのエリアに住みたい人もいるだろうし。

人それぞれではないかな?
209: 匿名さん 
[2012-11-23 18:27:54]
なんで人数で豪華じゃないって事になるんだろう。。。。


ネガの思考回路はよくわからないなぁ。。。。
210: 匿名さん 
[2012-11-23 18:28:15]
7年前の埋め立て地の営業マンは楽しかったろうな。楽勝だったでしょう。
211: 匿名さん 
[2012-11-23 18:28:23]
毎晩せっせとカプセルルームで5000人でセックるか、、

オエー気持ち悪い。。。
212: 匿名さん 
[2012-11-23 18:28:32]
ホテルは豪華じゃないってことかな。。。。
213: 匿名さん 
[2012-11-23 18:29:44]
30年前の自由が丘の営業も楽勝だったよ。(笑)
214: 匿名さん 
[2012-11-23 18:29:53]
5000分の1って自分の存在はゴミです。って?
215: 匿名さん 
[2012-11-23 18:32:05]
↑ こいつは何いってるの?誰か翻訳頼む。


日本の人口がたったそれだけと思ってるのかね。
216: 匿名さん 
[2012-11-23 18:32:39]
小学、中学、高校、大学、、集団。今は凄まじい集団。

お前らアホ。独り立ちしろよ。
217: 匿名さん 
[2012-11-23 18:33:09]
芸能人とか一番嫌う環境だ。マツコに叩かれるわけだ(笑)
218: 匿名さん 
[2012-11-23 18:34:10]
空気みたいな、カオなしにお勧めなのがタワーマンション。
219: 匿名さん 
[2012-11-23 18:34:37]
80平米2人暮らしが豪華って。
まさに団地脳だな。
220: 匿名さん 
[2012-11-23 18:35:12]
チープな団地も嫌いだと思うよ。カオナシも似合う。
221: 匿名さん 
[2012-11-23 18:35:47]
5000人共用とか、バカにし過ぎ。
222: 匿名さん 
[2012-11-23 18:35:57]
チープな団地型マンションよりも、豪華なタワーマンション。

これが現在の新常識。
223: 匿名さん 
[2012-11-23 18:36:28]
わざわざチープな団地型マンションって買う意味なくない?


買うなら豪華タワーマンションでしょ。
224: 匿名さん 
[2012-11-23 18:37:23]
外資系の豪華なホテルは、何人で共用してると思ってるんだよ(笑)
226: 匿名さん 
[2012-11-23 18:38:38]
本当は一戸売るのにすごい苦労なのに、、
デベに楽させてバカ見たい。。
228: 匿名さん 
[2012-11-23 18:40:43]
安普請なのは、駅前のシエルくらいでしょ。

あとは豪華タワーマンションだよ〜〜〜。
229: 匿名さん 
[2012-11-23 18:41:21]
外資系ホテルがある街って、、、例えばどこのこと?
なんかイメージわかないなぁ。
230: 匿名さん 
[2012-11-23 18:41:30]

べつに豪華ホテルでも、嫌悪施設には違いないんだが。

231: 匿名さん 
[2012-11-23 18:43:31]
豪華ホテルで、嫌悪施設ってのもよく分からないなぁ。
どういう神経なんだろ。
233: 匿名さん 
[2012-11-23 18:45:18]
えっと、例えばどこ?
236: 匿名さん 
[2012-11-23 18:55:02]
そもそもタワーマンションって時点で、安普請はありえないのではないかな?
スーパーゼネコンや準スーパーゼネコンといった有名な施工業者しか施工できないし、

そもそも、大臣認定の設計になるわけだよね。
237: 匿名さん 
[2012-11-23 18:55:51]
江東区に無くてよかったー。嫌悪施設なんだよね。
239: 匿名さん 
[2012-11-23 18:59:29]
でも、高級外資系ホテルって、ちょっと不便なところに多いよね。
なんでだろ。

もしくはごちゃごちゃした場所とか。
241: 匿名さん 
[2012-11-23 19:01:07]
>チープな団地型マンションよりも、豪華なタワーマンション。

素人の何も考えられない埋立民らしい発言
242: 匿名さん 
[2012-11-23 19:02:58]
>12ヶ月連続値上がりがバレちゃって、焦ってる。

それでさぞかし需要の方も好調だろね(笑)
243: 匿名さん 
[2012-11-23 19:04:15]
NZ地震では、ビルが崩壊して、人が0.3ミリに潰れたらしい。

人の力があまりに及ばない大きな建物は怖いよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる