新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ東京日本橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋茅場町
  6. 2丁目
  7. リビオ東京日本橋ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2013-10-06 21:09:09
 削除依頼 投稿する

リビオ東京日本橋についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋茅場町二丁目18-5他(地番)
交通:総武本線 「東京」駅 徒歩12分(八重洲北口より)/京葉線 「東京」駅 徒歩12分(八重洲北口より)/山手線 「東京」駅 徒歩12分(八重洲北口より)/横須賀線 「東京」駅 徒歩12分(八重洲北口より)/京浜東北線 「東京」駅 徒歩12分(八重洲北口より)/東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩3分(12番出口より)/東京メトロ東西線 「日本橋」駅 徒歩5分(D1出口より)/東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分(A5出口より)
構造・規模:RC造13階建
総戸数:36戸(地権者住戸6戸含む)
間取り:2LDK・3LDK
敷地面積:370.90㎡(私道負担54.87㎡含む)
建築延床面積:2,523.37㎡
専有面積:50.01㎡〜72.39㎡
バルコニー面積:4.35㎡〜10.18㎡
駐車場:2台(内身障者用1台)
駐輪場:37台
バイク置場:2台
ミニバイク置場:2台
分譲後の敷地の権利形態:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有
販売予定時期:平成25年2月上旬
完成時期:平成26年3月(予定)
入居時期:平成26年3月(予定)

売主:新日鉄興和不動産株式会社
販売提携(代理):野村不動産アーバンネット株式会社
設計:株式会社自由建築設計
物件URL:http://www.tokyo12.jp/?iad=adwords
施工会社:株式会社イチケン
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)

[スレ作成日時]2012-11-22 07:48:09

現在の物件
リビオ東京日本橋
リビオ東京日本橋
 
所在地:東京都中央区日本橋茅場町二丁目18-5他(地番)
交通:東京メトロ東西線 日本橋駅 徒歩5分 (D1出口より)
総戸数: 36戸

リビオ東京日本橋ってどうですか?

1: 匿名 
[2012-11-23 05:47:08]
これって、プラウド東京八丁堀よりいいかも!?
ブランズ茅場町にも脅威だね。

hpのフラッシュの作り込みが面白い。
2: 匿名さん 
[2012-11-23 08:18:50]
駐車場、たった2台ですか?
3: 匿名さん 
[2012-11-24 23:27:19]
公園に面してるんだったらいいかなって今日見てきた。
公園見られるのは多分茅場町よりの一列くらいで(それも微妙)、窓辺で左見ると公園が見えるって程度。
それと方位が北よりの西向きってどうなんだろ?
大きなガラス窓はほとんど開かないようだけど、夏はがんがんに冷房しないと居られなさそう。

前面道路は交通量が少なくいい感じ。
ただし、今日は土曜日なので平日に行って見ない事には・・。
4: 匿名さん 
[2012-11-25 13:55:31]
間取りが悪くないですね。
イメージがしやすいです。
5: 匿名さん 
[2012-11-26 14:07:28]
2さん
駐車場は2台の様ですね。うち2台は身障者用みたいなので実質1台。
外で借りる事を視野にいれておいた方がよさそうですね。調べてみたら、近辺での
駐車場は5万円位する様ですね。これを考えると車を手放す事も考えなくてはなと
検討しています。週末だけしか乗らないのならカーシェアで十分かなと。
6: 匿名さん 
[2012-11-27 10:17:54]
私見ですが、立地のステータスが内容よりも重点を占めるかなという印象です。内容が悪いというよりは立地が東京の中心と詠うまさにその通りでここに住まう価値を覚える人はいるんじゃないかなと、私もその一人なのですが、なにぶん間取りや駐車場台数など、いろいろよく考えないといけない点があることも確かで、さてどうするかという段階。西向きでもあるんですよね。今のところ気になるのは挙げた3点、「面積」「車」「向き」でしょうか。
7: 匿名さん 
[2012-12-01 13:07:32]
場所が良いので問い合わせてみましたら一番公園に近い角部屋は検討中ではあるものの単価300万円程度からのご紹介になりそうとのことでした。ほぼ北向きですから淡い期待をしていたのですが打ち破られました残念です。
8: 購入検討中さん 
[2012-12-02 09:03:29]
>7 さん

・北向きでバルコニー幅もあまり無
・面積も広いわけではない

安いんじゃないかと最初期待しちゃいましたよね、汗。

でもよく考えると北は開放的視界でおまけに日本橋に住んで東京駅は圏内なのにのんびり暮らせる周辺、
この点を見ると妥当なのかなと納得せざるを得ませんでした。
9: 賃貸住まいさん 
[2012-12-03 01:48:59]
プラ〇ドやパーク〇ートでなくてその価格はなかなかチャレンジングですね
リセールは大丈夫でしょうか?
10: 匿名さん 
[2012-12-09 11:07:52]
このあたりだと車はいらないかなぁと思っていますが、
車はみなさん所有されたままなのでしょうか?
コインパーキングは見かけても、
月極めの駐車場ってあまりないように感じますね。
いざとなったらカーシェアやレンタカーを検討しようと思っています。
11: 匿名さん 
[2012-12-13 10:09:02]
検索するとそこそこ月極め駐車場って出てきますよ。
月額5万くらいは覚悟がいるようですが…。
自分はレンタカーで済ませちゃうかな。
あまり乗らないので。
12: 匿名さん 
[2012-12-15 02:29:26]
日本橋堀留町を歩いてたら、ここでもリビオが12階建てのマンションに着工してた。
小伝馬町と人形町の中間くらいのところで、大通りから一本中。

日本橋税務署の近くで、南北二面路。

リビオは、最近、中央区内での展開が凄いね。
13: 購入検討中さん 
[2012-12-16 08:10:37]
>10 あくまで東京駅までが12分ということでそれよりも近い駅がたくさんある環境です、電車メインの生活の家庭が多ければ駐車場の空きも心配無用かもしれないですね。ちなみに我が家は車は売ります、こちらの購入資金の足しにもできますし今後は電車に頼る生活を目的としてのこの環境選択でもあります。丸の内や銀座が近いと車で気分よく行きたい気持ちもありますが、維持も大変ですから。
14: 匿名さん 
[2012-12-16 10:13:49]
1LDKが有れば即決なのに。
茅場町駅までは、3分もかからないんじゃない?
15: 匿名さん 
[2012-12-17 10:54:02]
>>14

茅場町にはそれぐらいで着くと思います。1LDK希望とは一人暮らしですか??

ここに住めばかなりフットワークの軽い生活を送れると思いますから仕事で忙しい方にとっては1LDKあれば最高の立地だったかもしれないですね。
私が一人なら同じくそう考えたと思います。

今のところ2LDKを希望しています。
適度な面積で余裕があるわけではないですが交通環境が最優先の家庭ですのでこれで良しとしています。
16: 匿名さん 
[2012-12-17 17:55:12]
>>15
一人暮らしではなく、セカンドハウスです。
18: 匿名 
[2012-12-21 23:00:57]
あるね
19: 匿名さん 
[2012-12-28 10:00:12]
職場と家が近いのはありがたいですね。
以外とお子さんがいらっしゃる方が購入されるケースもあると思います。
もしもの時にも
すぐに駆けつけることができますから。
20: 物件比較中さん 
[2012-12-29 18:35:33]
東証目の前物件の概要によると
約41㎡の部屋が3200万円台、1坪あたり260万円位から販売予定だそうですね。
立地はおそらくこちらの方が上(私は断然こっちの方が良いと思ってますが)
ブランドは向こうのほうが上でしょうか。
こちらの価格発表は年明けてからでしょうから期待したいです。
21: 匿名さん 
[2013-01-10 16:01:54]
僕もあちらと比べると、
こちらの方が立地は上じゃないかと思います。
あとはブランド価値をとるかどうかなところ?
MRがグランドオープンしたら
価格面もわかるかもしれないですね。
事前案内買いでもある程度のことは教えてもらえるかも。
22: 匿名さん 
[2013-01-16 10:01:49]
そろそろ正式な価格発表があってもいいんじゃないかと思っているのですが
事前発表会の様子を見てってかんじなのでしょうかね??

でも事前発表会は、まだ詳しいことがわからないので、
正式にMRがオープンしたから行きたいんですよね。
情報収集のためには早めに動いておいた方がよいのでしょうか?
23: 物件比較中さん 
[2013-01-16 22:41:59]
周辺物件に比べるとあまりレスが伸びないようですが検討者が少ないのでしょうかね?
24: 買い換え検討中 
[2013-01-18 20:06:27]
単身者向けのコンパクトなタイプが無くて残念と思ってましたが、最初から手が出ないみたいです。
公式のFlashも気合入ってますもんね。お金かかってそう。
皆さん、価格が高めと予想してるんでしょうか。

でも、東京駅から徒歩圏内ってほんと魅力的ですよね。
25: 匿名さん 
[2013-01-19 20:55:21]
24さん
東京駅から徒歩圏内の物件はなかなかないですからね。大手町に勤務している自分はかなり魅力な
物件です。恐らく実際歩くとなると12分ではなく15分位かかるかな。不動産屋さんの徒歩12分というと
960m位ですが、これは建物なども無視しての距離ですから1キロ位でしょうかね。
毎日いい運動になりそうです。
26: 匿名さん 
[2013-01-20 01:23:03]
19日から案内会が行われているとのことですが
どなたか参加されている方はいないでしょうか?

予定価格や設備のグレードなど教えて頂けると幸いです。
27: 匿名さん 
[2013-01-20 10:10:33]
ブランズ日本橋茅場町も東京駅まで徒歩圏内です。
どちらが良いですか?
28: 購入検討中さん 
[2013-01-21 11:08:43]
>>27

コチラは徒歩12分
アチラは14分

ほとんど差はないですが少しでも東京駅への近さを優先するとリビオかと

間取りと価格は世帯次第というところでしょうか

どちらもまだ詳しく見ておりませんが
バルコニーからの眺望と道中の安全性や効率の良い買い物ルート
などのポイントで比較して決めたいと思っております
29: 匿名さん 
[2013-01-21 22:17:34]
コチラは駐車場がたった2台分だけなんですね・・・・・

アチラにしようかなあ~~

30: 匿名さん 
[2013-01-21 22:31:44]
もちろん内廊下ですよね?
31: 匿名さん 
[2013-01-23 09:13:53]
駐車場2台分なのですか。
自分は駐車場がいらない立地かなぁ
使うとしたらレンタカーかなと思っていましたが
日常的に使う方にしてみたら2台というのは少ないかもしれないですね。
どれくらいの方が車を持たれるかはわかりませんが。。。
32: 匿名さん 
[2013-01-24 09:31:41]
>>31さん
36戸世帯に対して確かに2台は少ないですね。単身者向けの狭い部屋だけの物件だと結構駐車場が少ない物件は
ある様ですが、ここはファミリー向けの部屋もありますしね。ただあまりありすぎて空車になってしまっても
維持費がかかるだけでもったいないし、駐車場問題は難しい所ですね。近隣で駐車場を借りるとなると4万円位の
様ですね。いまは、結構カーシェアなどもあるので、この駐車場代を考えると車を手放す事も考えようかな。
33: 高いし… 
[2013-01-27 17:49:29]
一番広いお部屋の2階が6500万円でした!最上階が7500万かな
とにかく強気
プラウト人形町があの高いクオリティで
74平米のお部屋が7階で6990万円だったことを思うと。
デベロッパーがマイナーなのは許せるとして、建築がイチケンというう超マイナー
だったら誠意をみせた物件なのかと思ったらとにかく内装やら外装やら、まったく低品質
とにかく安く作ってがっつり儲けようという意図がミエミエな物件です
あの立地にこだわりたいけど、、、値段を高くつけるなら、それなりのクオリティにしてほしかった
34: 匿名さん 
[2013-01-28 10:29:14]
価格はこんなもんでしょう。
プラウドに比べ立地は○
価格も安い。

仕様も価格の違いだと思いますがね。
35: 匿名さん 
[2013-02-08 19:39:33]
プラウド人形町は16階建てなのに、
7階の価格を出すのは公平とは言えないなあ。
36: 物件比較中さん 
[2013-03-14 21:24:30]
パークリュクス日本橋とどっちがいいんだろ。真剣に悩ましい。

リビオ東京日本橋
立地:優勢
住環境:優勢
設備:同等
アクセス:同等
ブランド:劣性
投資性:劣性
話題性:劣性
価格:劣性
地価:劣性

こんな感じかな。
37: 購入予定ですが 
[2013-03-15 03:17:34]
現在悩みなのは、北西向きであること、内装、価格の妥当性、宣伝が相対的に少ないこと
周辺の大手デベ(ブランド名前、プ●●●東京八丁堀、ブ●●●日本橋茅場町、パ●●●●●●日本橋)開発物件と同時に出た時のセールバリュー
38: 匿名さん 
[2013-03-15 05:13:30]
居室に4畳チョットの部屋は無いだろ。
納戸か!?
39: 匿名さん 
[2013-03-15 05:24:57]
子供が産まれたら車は必須だろうな。
しかし2台分しか無いのか・・・。
このあたりの駐車場代って4万~5万位?
ローン+駐車場代はキツイ。敷地内の4万なら良いけど。
40: 物件比較中さん 
[2013-03-18 15:46:53]
36さん

おおっ!この比較わかりやすい。
正にこんな感じでうちも迷ってます。

若干、パークリュクスが優勢って感じですかね。
こちらは戸数も少な目ですし、結局は完売するんでしょうけど。
41: 匿名さん 
[2013-03-18 19:08:01]
車所有している方は、近くのパーキングを契約しますか?
42: 匿名 
[2013-03-19 09:36:02]
パークリュックスって川っプチのやつでしょ。あれはNG
43: 匿名さん 
[2013-03-19 16:04:41]
しかも頭上に高速道路
44: 物件比較中さん 
[2013-03-19 19:23:51]
車の費用と、駐車場代を積み上げれば、タクシーとカーシェアでも使ったほうが
計算上は割安になってくる地域ではあるよね。
車好きとかで、好きな車を持ちたいというなら別計算なんだろうけど。

45: 匿名さん 
[2013-03-20 15:03:52]
日本橋界隈の新築マンションを検討しているので、現地を歩き回っています。
このマンション、どの向きを買うのが良いのですか?
南は古いビルが隣接、東には道がない。西は狭い道路。と、なると北西角がベストなの?
日当たりはどの部屋も無いに等しそうだし。
46: 匿名さん 
[2013-03-20 15:39:24]
最上階の広い部屋にしたら?

明るすぎるかな。
47: 匿名さん 
[2013-03-20 18:38:17]
広い部屋は必要ない。
1LDK。
北側と西側しか道路に面してないなんて、酷くない?
48: 匿名さん 
[2013-03-20 18:40:03]
ワンエルは無いのか。
49: 匿名さん 
[2013-03-20 18:45:46]
ねーよ。
50: 匿名さん 
[2013-03-20 19:18:10]
売れるのか?
北側メインのマンション。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる