三菱地所レジデンス株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-11 00:02:06
 

全体竣工を待たずして全戸完売を果たした先行物件に続き、新しいザ・パークハウスが津田沼に誕生します。
http://www.mecsumai.com/tph-tsudanuma062/

<物件概要>
所在地:千葉県習志野市谷津1-849-7他(底地)
交通:総武線津田沼駅から徒歩9分、京成本線・新京成線京成津田沼駅から徒歩11分
総戸数:62戸
間取り:1LDK+S~4LDK
専有面積:59.85~89.38平米
完成:2013年5月中旬予定
入居:2013年6月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工:フジタ

[スレ作成日時]2012-11-20 19:56:15

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜テラス
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津1丁目849番7の一部他(底地)、習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内55街区2画地・3画地(仮換地・保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩9分 (南口)
総戸数: 62戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜テラス

601: 匿名さん 
[2013-01-21 18:42:49]
>>600

で?
602: 匿名さん 
[2013-01-21 18:51:51]
小規模でも井戸端会議が無いとは限らないでしょ。賃貸にも出されるかもね。
603: 匿名さん 
[2013-01-21 21:54:06]
601
わかったよ
大規模が一番だね
604: 匿名さん 
[2013-01-21 22:30:40]
ここの民度がどの程度かわかりますね。
605: 匿名さん 
[2013-01-21 23:36:18]
大規模の人の監視がすごそう。
しかも大規模の人はこの弟物件を見下してそう。
あと物件名が似てるから、いろいろ面倒そう。
606: 匿名さん 
[2013-01-22 04:12:38]
プラウドも大規模だしね。大規模物件を契約した人はいっぱいいると思いますよ。
607: 匿名さん 
[2013-01-22 08:52:37]
大規模契約者は設備や価格面で優越感に浸りたいのでしょう。だからこの物件と大規模をやたら比較するんだと思います。やめて欲しいです。
608: 匿名さん 
[2013-01-22 11:42:32]
マンション名変えてほしいな。
郵便とか宅配とかトラブル起きるよ。
609: 匿名さん 
[2013-01-22 11:50:20]
起きません。
610: 匿名さん 
[2013-01-22 11:51:03]
新しい住所だと大規模は2丁目でここは1丁目で別れているので大丈夫かなと。
逆に三井のパークホームズと間違いやすいと思う。

住所も新しくなるので誤配の心配はありますね。
611: 匿名さん 
[2013-01-22 12:52:29]
住所にマンション名を入れる必要はないですよ。
612: 匿名さん 
[2013-01-22 13:38:07]
電話とかで郵送お願いするとよくマンション名聞かれるよ。
613: 匿名さん 
[2013-01-22 13:59:53]
大きいマンションだと目立つからマンション名だけで届くこともあるみたいだね。でも年賀状とかでマンション名が皆にわかってしまうのってどうなんだろう。アパート名とか書いている人もいるけど。安全性を考えると自分はマンション名書きたくない派かな。書かなくても今までちゃんと届いているしね。
614: 匿名さん 
[2013-01-22 15:36:38]
郵便番号と住所、部屋番号を入れれば郵便は届きますよ。
大規模なら個別郵便番号ができるかも知れませんね。
そうしたら、郵便番号と棟名+部屋番号で郵便が届いちゃいます。
615: 匿名さん 
[2013-01-22 19:05:01]
いいなー大規模
大規模にすればよかったー(笑)
616: 匿名さん 
[2013-01-22 22:26:35]
玄関とベランダに無駄に段差がある大規模には負けません(笑)
617: 匿名さん 
[2013-01-22 22:38:53]
スロップシンクもあるしね。
618: 匿名さん 
[2013-01-22 22:41:54]
マンション名入れなくても郵便物は届くけど、入れたほうが普通なら誤配は減る。でも、ここの場合大規模&三井と混同されちゃうかもね。
619: 匿名さん 
[2013-01-23 03:50:30]
大規模プラウドはスロップシンクあるよ。
620: 匿名さん 
[2013-01-23 06:43:40]
↑プラウド船橋の契約者を装う大規模奏の杜契約者です。
近隣新物件を巡回中です。
621: 匿名さん 
[2013-01-23 09:32:39]
ベランダではなくてバルコニーね。分かりましたか。もう、間違えないでね!
段差ありならサッシ部にゴミが溜らずに良いかも。年末の掃除が大変ですものね。(笑)
622: 匿名さん 
[2013-01-23 10:57:09]
スロップシンクなんてどこにでもあるよ。そんなこと自慢にもならない。
623: 匿名さん 
[2013-01-23 12:06:38]
622
どこでもあると思ったら、パークハウス奏の杜には無いだよ。
624: 匿名さん 
[2013-01-23 12:23:41]
水栓は欲しいけどスロップシンクは出来るならいらなかったなぁ。
使用頻度が窓の掃除をする月1程度だと思うと、シンクの掃除の方がストレスになりそう。
シンクが汚れてるのは室内からでも結構目立つから。
625: 匿名さん 
[2013-01-23 13:34:06]
三井のはスロップシンクあるの?
626: 匿名 
[2013-01-23 14:30:09]
○かだね。スロップシンクないマンションは汚いもの洗うとき、困ってるよ。
汚水流す場所とか。洗面所も風呂場も嫌なもんだ
627: 匿名さん 
[2013-01-23 14:38:33]
どれだけ汚いものがあるのか知らないけど、ウチはバケツで事足りてる。
今のマンション、スロップシンクないけど別に困ってないよ。
スロップシンクに流せる程度の汚水ならベランダの排水溝やトイレに流してるけど。
人それぞれだろうから、○カとか子供みたいな非難はやめたら?
629: 匿名さん 
[2013-01-23 15:30:27]
大規模買った人がテラスにスロップシンク有るのを知って、悔しがってるんでしょう。無いよりはあった方が良いにきまってる。
630: 匿名さん 
[2013-01-23 15:43:35]
そうかな?私もシンクの掃除が面倒です。
631: 匿名さん 
[2013-01-23 15:57:37]
ガーデニングを熱心にやる人以外は無い方が掃除に困らなくていいかもしれません。
あればガーデニングをやるきっかけになるとは思いますが。
632: 匿名さん 
[2013-01-23 16:39:38]
ガーデニングもジョウロで問題ないでしょ。
633: 匿名さん 
[2013-01-23 16:41:17]
こことパークホームズと両方検討している方いますか?ここの間取りがHPにすべてupされていないのはどうしてなんでしょう。比較しにくいんですが。
634: 匿名さん 
[2013-01-23 16:46:15]
>>633

ずばり比較できないようにするためです。

奏の杜一帯の分譲マンションは競合しないように
調整して販売してますから。
635: 匿名 
[2013-01-23 16:48:33]
バルコニーの掃除とか必要。
汚水をバルコニーの排水口に流すの?風呂場の綺麗なタイルに流すの?
トイレって綺麗にしているから流し辛いな
636: 匿名さん 
[2013-01-23 16:52:17]
89.38m2の間取りがどんな感じなのか知りたいです。角部屋だと思うんですが、上の写真で見ると、向かって左側なんでしょうかね。
637: 匿名さん 
[2013-01-23 18:01:05]
655 汚水って具体的に何?そんなトイレに流せないようなものあるの?
639: 匿名さん 
[2013-01-23 19:25:16]
>638

スロップシンクはどちらかというといままでは普通にあったのが、コストダウンで無い物件が増えてきたって方が正しい。

あと、設備は後付できるものとできないもので区別したほうがいいよ。後付けできないものがないと、あとからつけられ無いだけに致命的。後付できるものは、あとからでもつけられるし、例えば食洗機なんかだと自由に好みのものを選べるし、入居時点で最新のものにできる。
640: 匿名さん 
[2013-01-23 19:29:24]
>633

たいていの物件でHPに記載された間取りは一部だよ。代表的なものだけ出して興味を引かせて、詳しく知りたかったらモデルルームに来てねって作戦。資料請求しても送られてくる資料はHPに記載されているの内容と大差ない。で、モデルルームに来ませんかって連絡があるのが普通。

販売期間中に限定されるけど、スーモにはその時点での販売対象の部屋の間取りがすべて掲載されていることが多い。
641: 匿名さん 
[2013-01-24 08:21:10]
ここと三井のパークホームは、先着順募集になるのではないでしょうか?
642: 匿名さん 
[2013-01-24 19:08:03]
短期間で完売させたいだろうから先着順ではないんじゃない?
643: 匿名さん 
[2013-01-25 10:56:33]
期分けしての登録抽選方式販売やって、各期即日完売って宣伝するのがパターンでしょ。あれって、売れる分売り出すわけだから、売る側の演出に過ぎないんだけど。
644: 匿名さん 
[2013-01-25 10:59:55]
>642

人気があるのであれば、先着順のほうが短期間ですむんじゃない。登録抽選方式だと、登録期間を設けなきゃいけないし。余談だけど、期間を設けてる以上、"即日"に完売ってけじゃないんだけどね。
645: 匿名さん 
[2013-01-25 12:35:31]
先着順で短期間完売できるほどの人気はないのでは。
646: 比較検討中さん 
[2013-01-25 15:45:15]
販売スケジュール的に三井の棟内モデルルームができる前に
ここは販売開始するんだろうか?

なかなかゆっくり比較できなさそうですね。
647: 匿名さん 
[2013-01-25 16:44:06]
643
644それは期分けした場合の話。
全戸同時に販売するかもよ、この物件。
648: 匿名さん 
[2013-01-25 17:07:54]
即完ですね。
期分けは発生しないでしょ。
650: 匿名さん 
[2013-01-25 22:52:40]
ここで言われる出張って意味が分からない。
いちいち見ていて不快。
匿名の掲示板で投稿者の立場を予想したってキリないのに。
652: 匿名さん 
[2013-01-25 23:13:18]
句読点ない人の言わんとしていることがまったく分かりません
653: 匿名さん 
[2013-01-25 23:16:02]
651
即回答レス…張り付いて監視ですか?
暇な方なんですね。
654: 匿名さん 
[2013-01-25 23:20:46]
652
その人は例のプラウド船橋大好き匿名君です。
新船橋の物件を崇めてあちこちで荒らしてるけど、肝心のプラウドでもお荷物と思われているらしいですよ。

655: 匿名さん 
[2013-01-26 07:27:40]
ここのネガティブな意見はほぼプラウド船橋の仕業で一致している事は異様です。色々な意見があっていいと思います。両物件のサクラはスルーしましょう。
658: 匿名さん 
[2013-01-26 14:28:57]
まあ>654のレスは正しいと思うけどね。
>657の「検討中の奥さま」なんてのはどう見ても嘘だろう。
659: 匿名さん 
[2013-01-26 16:20:33]
>657
奏と船橋の両方に現れて荒らして人です。

悩みがあるなら聞いてあげるよ。

何が不満でみんなに迷惑をかけているのかな?
660: 匿名さん 
[2013-01-27 09:07:51]
船橋の方が都心に近いからそっちにしよう。会社にも早く着く。
661: 匿名さん 
[2013-01-27 09:12:54]
そりゃあ、『船橋』なら当然早く着くね。
663: 匿名さん 
[2013-01-27 09:48:32]
「JR船橋」駅近なら、確かに早く着くだろうね。でもJR船橋駅近だと、たとえばプラウドタワー船橋なら、平米単価がみらさとの倍。
665: 匿名さん 
[2013-01-27 10:59:39]
こっちで駅まで10分も歩いてるうちに向こうは船橋でJRに乗り換えて都内に入るところだな。
666: 匿名さん 
[2013-01-27 11:53:09]
千葉県住みたくないランキング (2012)
1位 浦安
2位 柏
3位 習志野
667: 匿名さん 
[2013-01-27 12:18:09]
若くて元気な街ランキングみたい。
668: 匿名さん 
[2013-01-27 12:35:17]
660以降はほとんどの同一人物の釣りですので、スルーして下さい。

単なる荒らし目的ですので。
669: ご近所さん 
[2013-01-27 14:52:47]
奏の開発地は前評判良さそうで立地も良いから期待してるんですが、思ったより賃貸が立ち過ぎで萎える。
もう少し都市計画のコンセプトをデベや地権者視点からずらせると良いんですが。
670: 通りすがり 
[2013-01-27 16:45:14]
凄い粘着ぶりだな。
アク禁にしてくれ。
671: 匿名さん 
[2013-01-29 12:31:17]
荒らしとかアク禁とか粘着とか、ここを見ている人は特殊な用語を使いますね。
672: 匿名さん 
[2013-01-29 16:20:01]
特殊用語を使う人は、ここを見ている人ではなく、荒らしている人です。
673: 匿名さん 
[2013-01-29 16:33:04]
なんでこんなに小さい物件の掲示板が荒れるの?
抽選だからピリピリなのかな?
674: 匿名さん 
[2013-01-29 16:33:09]
私もそう思います。もっと普通に検討してる人が沢山書き込んでほしいです。
大規模もテラスも三井もみんな同じ町内なんだからお互いに仲良くしてほしいです。
町内会の会合はどこでやるのかな?とか夏の盆踊りとかは大きな公園で楽しくやれるのかな?とか、
新しい街なので気になります。
675: 匿名さん 
[2013-01-29 18:25:47]
大規模の関係者がここをネガってるとは思わないけどね。
全く別の人でしょう。
ただ、大規模とここは同じ町内ではないよ。
676: 匿名さん 
[2013-01-30 18:17:55]
南向きは、遮るものが無く陽当たりが良いですね。
周囲が明るいだけ東向きは午後になると暗い。どの位の価格差になるか楽しみでもあります。
677: 購入検討中さん 
[2013-01-30 20:21:20]
ここは、もう全ての部屋の価格表が出ていたと思いますよ。
678: 匿名さん 
[2013-01-30 20:59:29]
>>671

それってちっとも特殊用語じゃないですよ。
ネット上で普通の言葉です。
ネットはすべて真偽を見分ける目が必要です。
679: 匿名さん 
[2013-01-30 23:57:24]
価格の目安を教えていただけますか?自分たちが販売センターいけるのが下旬なもので。
680: 購入検討中さん 
[2013-01-31 06:46:45]
もし、購入を検討されているのであれば、実際にご自分で現地に行っとときに、担当の営業さんから価格表をもらって確認した方がよいと思いますよ。

口コミに出た価格は、どこまであてにできるか分かりません。あまりあてにできない価格で一喜一憂することになっても、勿体ない気がします。
681: 匿名さん 
[2013-01-31 08:09:38]
坪単価195万くらいです。
信じるか信じないかはあなた次第です。
682: 匿名さん 
[2013-01-31 12:17:34]
やはりとなりの大規模よりやや高めの設定ですね。

ここがすんなり完売するようなら
次の大規模は坪200万いきますね・・・
683: 匿名さん 
[2013-01-31 13:26:36]
問題は管理費もあるんじゃない?この規模で抑える工夫をしているかどうか。
684: 匿名さん 
[2013-01-31 13:55:30]
大規模の坪単価って、180万円~220万円くらいだったと思うが。
相当に幅広かったと思う。
685: 匿名さん 
[2013-01-31 14:00:24]
654さんの意見正しいです。
その句読点なしくんは、なんでも船橋への書き込みは津田沼の荒らしにする気持ち悪い人です
687: 匿名さん 
[2013-02-02 08:20:52]
大規模のエリアほうが容積率が大きいから、部屋の面積が同じなら、一戸当りの土地の持分が少なくなる。仮に建物の建設コストが同じであっても、小規模のほうがコストがかかる。スケールメリットの点で建物の建設コストも大規模の方が下がるしね。
688: 匿名さん 
[2013-02-02 08:26:21]
大規模の方は配管問題で盛り上がっているね
ちょっとありえない様な事が起きたみたい
689: 匿名さん 
[2013-02-02 08:46:41]
CGイメージ図に見栄えの悪い配管を入れてなかったってやつね。図面には記載してあるから問題ないなんてこと地所が主張したら評判落とすだろうね。青田売りはモデルルームとパンフレットの情報から購入を判断するわけだから。

大規模の検討板、最近、周辺住民を装ったさくら投稿が目立つと思ったらそういう裏があったのか。
690: 匿名さん 
[2013-02-02 08:47:57]
地所は毎年何らかの問題を起してる。去年は火事騒ぎ。今年は早々にやっちゃったね。
691: 匿名さん 
[2013-02-02 08:49:26]
隠蔽は地所の体質でしょ。土壌汚染ですら隠した過去を持つ。
692: 契約済みさん 
[2013-02-02 11:08:51]
ここも蓋をあけたら変な施工がされているかもね。入居者の気持ちになって設計してほしいですよね。
693: 匿名さん 
[2013-02-02 11:25:24]
元祖奏パークハウスの契約者が、気になって見に来ている事が良く分かる投稿が続いてますね。
694: 匿名さん 
[2013-02-02 11:26:12]
>692

契約済みって・・・。
695: 匿名さん 
[2013-02-02 11:40:36]
大規模を契約済みってことでしょう。
696: 匿名さん 
[2013-02-02 11:43:23]
大規模の契約者なら他物件板に書き込んでる場合じゃないでしょ。経緯とか報告してくれるならありがたいけど。
697: 匿名さん 
[2013-02-02 12:49:45]
契約者の気持ちになって造ったらコストがかかるだけです。でも見えないとこで手を抜くよりマシでしょう。大規模契約者は羨ましいですよ。
698: 匿名さん 
[2013-02-02 12:54:03]
HPの設備仕様を見ましたが、食器洗い乾燥機の写真もありますが、これは標準なんでしょうか。
699: 匿名さん 
[2013-02-02 12:54:55]
ある意味見えないところでしょ(笑)。青田売り物件の外観はCGイメージだけが頼りで契約させられるわけだから。
700: 匿名さん 
[2013-02-02 13:01:44]
この規模でディスポーザーつけると、一戸当りの維持コストがすごいことになるだろうね。

食洗機みたいにあと付けできるものは、入居後に自分で手配して取り付けたほうが安上がりだし、機種も選べるんだけどね。
701: 匿名さん 
[2013-02-02 13:06:19]
小さいマンションなのに太陽光発電パネルもあるんですね。まあ日当たりはかなり良さそうですからね。

そういえば住所が昨日から奏の杜に変わったんですね。
702: 匿名さん 
[2013-02-02 13:16:51]
太陽光発電って電気代は節約できても、それで設備費を償却するには10年以上かかる。ところが、10年もしないうちに故障して修理が必要ってケースが多いって通産省の調査結果が出てる。エコロジーだけど、エコノミーかどうかは運次第。
703: 匿名さん 
[2013-02-02 13:22:20]
太陽光発電の電気は共用部の一部で使用すると共に、共用部の電気料金も削減すると書いてありますので、まあ災害時には共用部で電気が少なくとも一部で使えるということですよ。
704: 匿名さん 
[2013-02-02 13:22:38]
>697

見えるところで手を抜いてるって事は、見えないところではもっとやってるってことも十分ありうる。
705: 匿名さん 
[2013-02-02 13:41:24]
ディスポーザーはいらないですね。
最初は珍しくて使いますけど、管理費やメンテナンスが怖いです。
706: 匿名さん 
[2013-02-02 13:46:54]
ディスポーザー付きで24時間ゴミ出し可だったら、ディスポーザーを使わずに生ゴミをそのまま出すなんてことしちゃダメだよ。生ゴミは出ないって前提で設計してるから、そんなことされたら臭いとかすごいことになる。

707: 匿名さん 
[2013-02-02 15:30:52]
将来を考慮したインターネットで100Mbpsってしょぼくない。配線設備としてはギガイーサー対応しとかないと。全体で100Mbpsだと動画をバンバン流されたら、つながらなくなるよ。
708: 匿名さん 
[2013-02-02 15:32:27]
別の物件もあるので再検討しては如何でしょうか?
709: 匿名さん 
[2013-02-03 09:50:32]
ここを買う人の年収ってどれくらいでしょうかね?一次取得の三十歳代で800万~とかかな?
710: 匿名さん 
[2013-02-03 10:25:51]
>>702
中国からの大気汚染や黄砂で空気が濁ったりパネルが汚れたり、富士山も10年以内に爆発するリスクあるから減価償却する前にダメになるよ。絶対。
電力足りないから政府は推奨するし、これで金儲けする輩は良い事ばかり言うけど、数年後に「こんなもん設置するんじゃなかった」と後悔するのがオチです。
712: 匿名さん 
[2013-02-03 16:02:59]
>711
場所違いますよ… ここはテラスの掲示板。
大規模の配管問題、解決するといいですね。
713: 匿名さん 
[2013-02-03 16:27:33]
地所の青田売り物件は注意しましょうって事じゃない。ここの検討者も知っておいて損はないでしょ、近隣だし。
714: 匿名さん 
[2013-02-05 17:53:34]
もう登録した人いますか?787
715: 匿名さん 
[2013-02-05 22:28:29]
もうすぐ登録に行く予定ではありますが、何だか心配になってきました。
大規模の方の配管の件もありますし。
テラスはMRも大規模のままで、変更した所しか新設されていなくて。
これじゃあ変てこなマンションが出来上がっても、文句の言いようがないですね。
大丈夫かな?
716: 匿名さん 
[2013-02-05 23:17:05]
地所は毎年何かやらかしてくれるよ。去年は火事騒ぎ。検討するならちゃんと調べないと。
717: 匿名さん 
[2013-02-06 00:59:01]
ちゃんと排水管なおせばいいのに、ここも不信感が蔓延しますね
718: 匿名さん 
[2013-02-06 08:59:07]
インターネットについてですが、ここは自分で好きな業者と個別に契約できるんですね。
良いのか悪いか分かりませんが、大規模の方は費用はとても安いのですが、利用の有無にかかわらず
管理費に組み込まれていて毎月自動振替で徴収されます。
メルアドを変更せずに利用し続けようと思うと、結果として利用料金を二重払いすることになるので、
悩みますね。
719: 匿名さん 
[2013-02-06 19:05:44]
メアドだけ残すプランがあるから確認してみ~ 100円/月額程度だよ
720: 匿名さん 
[2013-02-06 21:29:47]
大規模の話はやめてください。目障りです。
721: 匿名さん 
[2013-02-06 21:44:17]
「大規模はこんなに良いけど、テラスしょぼ~」って言ってる訳じゃないんだから
「目障り」なんて言わないであげて。
それより近隣公園は2か所とも来年まで完成しないようですが、子どもたちはどこで遊べばいいのでしょうね。
昔みたいに空き地でいいのかな?
722: 匿名さん 
[2013-02-06 21:44:20]
結局ここはいくらくらいですかね
723: 匿名さん 
[2013-02-06 21:47:59]
それは神のみぞ知る。売る側も来場者の反応みてこれからきめる。いわば腹の探りあい。
724: 匿名さん 
[2013-02-06 21:55:24]
千葉価格ではないかも。強気の奏価格。
725: 匿名さん 
[2013-02-06 22:25:17]
いつ頃正式価格が決まるんですか?また
、一般的な話しとして、予定価格からの変動は何割くらいまであるんでしょうか?
726: 匿名さん 
[2013-02-06 23:03:39]
>725

事前案内の後、一般公開して見込み客がある程度集まった段階で正式価格発表、販売開始って手順を踏むのが普通。見込み客の集まり次第だから、どれくらい時間を要するかも神のみぞ知るところ。一般的には1~2ヶ月かな。
727: 匿名さん 
[2013-02-06 23:14:28]
それって今出ている価格が変わるかもしれないってことですか?
728: 匿名さん 
[2013-02-06 23:20:50]
そうだよ。事前案内の段階だと、売る側から見て来場者は反応を探るためのモルモットに過ぎない。
729: 匿名さん 
[2013-02-06 23:28:06]
提示した予定価格に対する来場者の反応と、要望書の提出具合で、特定の部屋に人気が集中したり、逆に不人気の部屋が出たりしないように、住戸ごとの価格を調整する。当然、全体の平均価格もだけど。以前、NHKのマンション販売の舞台裏みたいな番組でやってた。
730: 匿名さん 
[2013-02-06 23:36:12]
物件概要に販売開始予定が記載されてるけど、新築分譲マンションのスケジュールなんて予定は未定といったところ。一般的な傾向として、予定からのずれって今後の販売の好不調を判断する一つのバロメーター。予定よりずるずる遅れるのは蓋を開けると販売不振ってケースが多かったりする。見込み客が集まらないから販売開始できないわけだからね。

あと、総戸数に対する1期販売戸数の割合もかな。売れ残りがあると入居者にも少なからずデメリットがあるから、その辺の判断は慎重に。
731: 匿名さん 
[2013-02-06 23:59:55]
客としては難しい駆け引きになりますね。高すぎるという反応をしめしても、他の客が同調しないと意味ないし、早い段階で要望書を出すと価格上昇に繋がりかねないけど、出さずに抽選になったら後悔しそうだし。出したら他の客への一定度の抑止力になるからね。んー難しいてすね。
732: 匿名さん 
[2013-02-07 00:21:12]
価格は10万円台まで出していたらもう変えられない。
そこから上げたら違反です。
逆に4500万円台予定とかの表記なら、最大で4599万円まで上げられる。
下げる分には自由のはず。
733: 匿名さん 
[2013-02-07 00:28:06]
732さん
そうなんですか?業界のルールですか?なら今回は予定価格が細かく出てるから、下がることはあっても、上がる事はないのですね。安心しました。
734: 匿名さん 
[2013-02-07 06:26:25]
732さん

727ですが、もし、そうならば安心します。

でも728と729の方のコメントとずいぶん違いますね。

735: 匿名さん 
[2013-02-07 08:30:27]
同じような説明は某マンションギャラリーで聞いたことあります。
ただ、価格を上げる時は上げて、ふるいにかけるんじゃないですか?
736: 匿名 
[2013-02-07 08:39:42]
販売予定価格より上がることは、まずないですよ。
737: 匿名さん 
[2013-02-07 08:46:58]
728,729が言っているのは普通の物件の価格の探り方。
この物件が価格を細かく出しているなら、あまり利益追求せずに、すぐに売ってしまう算段だと思うよ。
738: 匿名さん 
[2013-02-07 09:21:56]
事前案内ですべての部屋の価格が出ていたし、デベさんも「多少上下はあってもほぼこんな感じで」と
言っていたので、価格はちょっと高い気がしますがあの値段でしょうね。
709さん。30代年収800万~が検討者?とありますが、私がMRに行った日は、40~50代が多かったです。
あまり乳幼児を連れた人は見なかったかも。
739: 匿名さん 
[2013-02-07 11:28:48]
規模と価格からして、若い一次取得層はあんまりいないかもね。小さい子連れで検討中の方いますか?
740: 購入検討中さん 
[2013-02-07 12:38:42]
738さん、私もMRに行った時に年齢層が高いかなと感じました。
このマンションの平均価格帯から買うには10百万円位は内部留保がないと厳しいでしょうから
必然的に年齢層もあがるのかな。
気になって質問したら営業さんは一番多いのは30代っていってましたけど。
741: 匿名さん 
[2013-02-07 14:00:42]
普通、個人で内部留保って言わないよ。
740さんは、30代の株好きの営業さんだね。
アベノミクスのおかげで株高になったから、ここが買えるのかな?
742: 匿名さん 
[2013-02-07 15:02:05]
HPに間取り図増えてますね。89.38m2の間取りいいなあ。
743: 匿名さん 
[2013-02-07 15:19:18]
30代で買うには、最低でも頭金1000万と世帯年収700万は必要だろうね。
744: 匿名さん 
[2013-02-07 18:28:35]
739さん
うちは幼稚園生いますよ、前向きに検討してます。
745: 匿名さん 
[2013-02-07 20:50:41]
うちは乳幼児いますー!
746: 購入検討中さん 
[2013-02-07 21:09:30]
子供は可愛いけど、騒音の発生源でもある。子持ちの下の部屋は避けたいけど、運しだい。
744、745 もめたくないので、お手柔らかにお願いします。
747: 匿名さん 
[2013-02-07 21:28:35]
>732

今提示しているのは予定価格だから、変更に制約は無いよ。
748: 匿名さん 
[2013-02-07 21:32:12]
>731

要望書の抑止力なんて余程の不人気物件じゃない限り意味無いよ。倍率がつけば、振り分けなんてできなくなる。野村が新船橋で要望書で縛りをしようとしてけど結局最後はうやむやに。
749: 匿名さん 
[2013-02-07 21:35:29]
予定価格で10万円台の単位で出すのは普通にある。そうでないと上の階にするか下の階にするか、要望書出すにも判断できない。百万円台までの提示だと、上下階で一緒の値段になっちゃったりしちゃう。
750: 購入検討中さん 
[2013-02-07 21:47:50]
整理すると上がるか下がるかは神のみぞ知るでOK?
751: 購入検討中さん 
[2013-02-07 21:51:57]
大規模の契約者スレッドで公園の整備がずれ込むかも?なんて話題がでてますが、ここの横の公園の整備も同じく不透明な状況なんでしょうか?
752: 匿名さん 
[2013-02-07 21:52:17]
要望書、皆で出さない作戦したら下がるかもね。
753: 匿名さん 
[2013-02-07 21:54:22]
>751

そういうことは営業に確認するほうが確実じゃない。
754: 購入検討中さん 
[2013-02-07 21:56:15]
管理費が高いように思ったのですが、どうなのでしょうか?管理人さんは午前中しかいないようですし、大規模のような施設もないので、こんなに必要なのか気になりました。
755: 匿名さん 
[2013-02-07 22:02:26]
規模が十倍違うからね。小規模物件のほうが管理費は割高になるのが普通でしょ。
757: 匿名さん 
[2013-02-08 09:07:36]
746
感じわるっ。
こういう人が組合に一人でもいると面倒なんですよね。
当然、騒音がたたないように配慮はしますけど、わざわざ掲示板に書きますかね?
近隣の騒音が嫌なら一戸建て建ててくださいね。
758: 匿名さん 
[2013-02-08 09:10:19]
要望書出して、部屋がぶつからないように調整できるのは倍率がつかない物件。倍率がつくような物件なら要望書出しても無意味だよ
759: 匿名さん 
[2013-02-08 09:17:57]
>757
騒音が嫌なら一戸建てを建てろって!
あんたの方が感じわるっ。
こういう人が組合に一人でもいると面倒なんですよね。
760: 匿名さん 
[2013-02-08 09:19:36]
子供のいる家庭は一階を選ぶとか配慮してくれればいいよね。
761: 匿名さん 
[2013-02-08 14:46:19]
うちは今、マンション暮らしです。
下の階は年配ご夫婦ですが、よく泊まりに来る小さいお孫さん達の走り回る音がとても響いてきます。
でも夜9時以降は静かになるので別に気になりません。
それよりもテラスと同じく目の前に公園があるので、夏は夜中の1時過ぎまで、朝は季節を問わず6時前から学生や若い社会人がボールを蹴ったりテニスのラリーをしたり、自主練の縄跳びをしていて周りが静かなので響いて睡眠不足になります。
公園前って日当たりはいいけど、ここもそうなるのでは?と心配してます。
762: 匿名さん 
[2013-02-08 18:36:23]
そういう懸念はありますよね。
メリットの裏には必ずデメリットがあるものですよ。
少しでも迷いがあるようなら、お申し込みは控えた方が良いかもしれませんね。
763: 匿名さん 
[2013-02-08 19:38:44]
ここの前の公園は、狭いうえに遊具を設置するらしいですよ。
それにここは住宅街の中に入っているから被害は少なそう。
ここより広くてバイクも置けて、パトが来たらすぐ逃げられる近隣公園の方が危なそうですね。
764: 匿名さん 
[2013-02-08 20:25:18]
ん?何が危ないの?
765: 匿名さん 
[2013-02-08 20:45:52]
うちは、購入して駐輪場がかりられなかったら、、と心配してます。70%では希望者全員に行き渡るか微妙ですね。
766: 匿名さん 
[2013-02-09 09:05:13]
765さん。駐輪場は120台分は確保されてるみたいだから、1軒につき2台くらいOKなのでは?
70%は駐車場かな?
767: 匿名さん 
[2013-02-09 09:16:03]
>750
神はこの物件の価格には興味無いと思う。
デベのみ知る感じかと。
768: 匿名さん 
[2013-02-09 10:00:57]
駐車場ですね。失礼しました。
769: 匿名さん 
[2013-02-09 16:34:35]
大規模でも駐車場確保出来なかった人がいるらしい。車を手放せない人は、最悪近隣の駐車場も考えておかないと。まあ近隣もあまり空きが無さそうだけど。
771: 匿名さん 
[2013-02-10 13:01:56]
全然不便じゃないですよ。
むしろ普段の生活には無くても大丈夫です。

あれば高速インターが近くて遠出も便利ですし、
東京や千葉の湾岸商業施設のアクセスも車ならとても快適ですので
いいカーライフをおくれる環境と思います。
773: 匿名さん 
[2013-02-11 12:41:27]
>772
バスがあるよ。
774: 匿名さん 
[2013-02-11 21:00:37]
テラスだったら車がなくても大丈夫だと思います。海浜幕張も電車、バスで行けますし、ららぽーとも自転車で行けますよ。車はカーシェアリングを利用するので十分でしょう。
775: 匿名さん 
[2013-02-11 21:11:36]
夕方にMRの前を通ったら灯りがついていましたね。
この3日連休で見学者が沢山来たんでしょうね。
776: 匿名さん 
[2013-02-11 21:56:49]
最高倍率はどれくらいになるのでしょう?
777: 匿名さん 
[2013-02-12 03:15:51]
どこが競合しそうですかね?一階か最上階の角部屋かな。
778: 匿名さん 
[2013-02-12 06:53:29]
ほとんど倍率つくんじゃない?
779: 匿名さん 
[2013-02-12 17:01:35]
意外に2LDKや東側も人気でした。最上階の角部屋は、もちろん大人気でした。
デベさんの見せてくれた希望の部屋の紙(なんて言うのかな?)が本当なら
殆どの部屋に倍率付いていた気がします。
中部屋の低層階は1倍だったかも。
780: 匿名さん 
[2013-02-12 19:52:02]
やはりなんだかんだでサラッテと完売しそうな勢い。
パークホームズと二股かけられないか・・・
781: 匿名さん 
[2013-02-12 22:37:19]
大規模の配管の件が決着するまで様子見する人も出てくるだろうから、早期完売できないかも。
782: 匿名さん 
[2013-02-12 23:07:18]
やはり狭くても安い東側が人気か。比較的若い子連れはそちらに集中するかも。
783: 匿名 
[2013-02-13 09:11:37]
やはり低階層は不人気なんですね
家は子供もいるし一階を検討していたのですが、カタログの写真を見る限りフェンスの高さや形状に不安を覚え一階はやめました

奏自体は利便性や奇麗な街に出来上がりそうで期待していますが津田沼をはじめ近隣の市も正直治安が良いとは言えない中で比較的収入のある人達の集まる街となれば犯罪の的となっておかしくないですしね。

街やマンションに防犯カメラが設置された所で多少の抑止力にしかならないし

金額、安全面など考えたらやはり家は二階から中階層になりました

駄目だったら大きな買い物ですし焦らず次の三井、大型かな

784: 購入検討中さん 
[2013-02-13 09:37:05]
ここは、エントランスに入るのに車道を通って入るのでしょうか?
車も少ないので問題ないのかな
785: 匿名さん 
[2013-02-13 11:19:52]
うちも783さんと全く同意見。
希望してる部屋がはずれたら、三井。そこも外れたら大規模。
そこも駄目だったら…そうこうしてるうちに家庭の事情が変わってくれて
千葉じゃないところに購入することになったりして。
786: 匿名さん 
[2013-02-13 11:41:01]
三井と次の大規模では3年近く間があいてしまうので、
そこまで長期スパンで待てますか?

787: 匿名さん 
[2013-02-13 11:50:26]
土地的に中小規模のマンションならもっと建てられそうですが、建たないいんでしょうかね?
テラスの横の空き地なんて6軒くらいの一軒家にしたら、とても良いお家が建ちそう。
なんか出し渋ってる感じですよね。
788: 匿名 
[2013-02-13 14:18:05]
786さんのおっしゃっている事も考えました。それでも期間より、本当に色々な面で自分自信が納得し、気に入った上での購入かと私は考えます。実際に何かが起こったり、近所で何かが起こって不安になったりしても賃貸と違ってすぐに越せませんしね。
越せる財力があれば一番なんでしょうが・・
789: 匿名さん 
[2013-02-13 15:32:27]
自分は津田沼しかないとは思ってません。都内にも数年一人暮らしした経験があり、文化面での充実度(その場所に住む
ということでなくても、さっと子供を連れて日常に気安く行ける)の利点も感じています。
確かに整然ときれいな、新しい街に住むと言うことはあきらめることになりますが。
どっちにもメリットデメリットがあると思えば、一択ではないと考えています。どちらも住めば都といいましょうか。
千葉・総武線に地縁があるとか、そこしか住んだことがない人以外は、結構こういうタイプも多いと思いますよ。
790: 匿名さん 
[2013-02-13 15:59:57]
783
子供連れは一階にしてください。
騒音でもめたくないので。
791: 匿名さん 
[2013-02-13 17:44:19]
1階にしろというのは足音を気にしているのでしょうか?
嫌なら最上階を買えばよいのでは。
騒音は子供だけではなく大人の出す騒音もありますし、お互い配慮するのと
ある程度は許せる心の広さも大事ですよ。

792: 匿名さん 
[2013-02-13 18:48:38]
790
そんなに子連れが嫌なら、都心の1億位のタワマンがお勧めですよ~。
793: 匿名さん 
[2013-02-13 21:28:20]
当方、子供二人いる家族ですがみなさん子連れに優しいですね。
一階で検討してましたが、思い切って上の方にしようかな。
794: 匿名さん 
[2013-02-13 21:38:06]
大規模の住民板で、仕上げが雑だったって書き込みがあるね。施工会社が一緒だから参考になる。最後のほう夜遅くまで作業して突貫だったせいかな。
795: 匿名さん 
[2013-02-13 22:12:53]
793さん、790さんの上階にならないように!
毎日、苦情言いにきますよ〜きっと!
796: 匿名さん 
[2013-02-13 22:41:49]
三菱のテラスと三井を検討しています。

マンションの検討ですが、売主の販売作戦と他の方々の希望を推測して、そして自分の希望と支払能力という制約によって、登録するマンションと部屋を決める必要がありますよね。
当たり前のことですが、そこまで至るにはかなりのエネルギーがいります。

自分の希望に絞って他のことは考えずに進めるのがよいのか、少しでも競合が少ないところを見つけて妥協するのがよいのか悩ましい限りです。
797: 匿名さん 
[2013-02-13 23:39:45]
ここハズれて、三井もハズれる人も多いんでしょうね。
まずは当てること考えて、当たってから考えるのもアリでは?
798: 匿名さん 
[2013-02-14 07:27:02]
>795
783さんですね。
799: 匿名さん 
[2013-02-14 07:38:39]
23日、24日、とMRの一般公開するみたいですね。
さらに倍率増えそう。
800: 匿名さん 
[2013-02-14 08:54:28]
779さん
まだ要望書が入っていない所ありましたか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる