ナイス株式会社 の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 尻手
  7. 1丁目
  8. YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-15 14:10:51
 

横浜市鶴見区尻手の日野車体の跡地にできる大型プロジェクトです。
敷地面積が6万平米弱、総戸数1424戸、売主はナイス、相鉄不動産近鉄不動産、セントラル総合開発、施工は長谷工。

最寄り駅は八丁畷・尻手・鶴見市場、ちょっと離れてますが川崎駅。

この土地は実は長い間空き地でした。2002年に「株式会社宇宙ステーションライフレックス」なる会社に売却されたのですが代金が支払われずに白紙撤回になったなどで・・・

敷地の形がかなり変形しているのが気になりますが、
どうでしょうか。

所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「八丁畷」駅 徒歩8分
    南武線 「尻手」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2008-07-17 20:16:00

現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス  [第2街区、第4街区]
ヨコハマ
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
総戸数: 1,424戸

YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)はどうでしょうか

974: 入居済みさん 
[2011-03-04 22:08:58]
土日の引越しは日を跨ぐこともあるそうです。
(終了時間が24時以降になることもあるそうです)

搬入が遅れる方は心の準備が必要かもしれません。

私は鍵の引渡し日から引越し日まで全部屋の換気口を全開にしていました。
そのせいかニオイはほとんど気になりません。
鈍感なだけかもしれませんが・・・
975: 入居済み住民さん 
[2011-03-06 17:22:29]
温水プール、さっそく使っている人がいましたが、使い心地はいかがでしたか?
上からみたら、監視員っぽい人が3人もいて、明らかに過剰な気がしました。
うちの子もオムツが取れたら、入れてみたいです。

プライベートガーデンもいい感じでした。
小さい子がいる家庭には安心ですね。

976: 契約済みさん 
[2011-03-06 20:25:52]
入居者のみなさま、おたずねです。
キッチンに備え付けのガスコンロについてですが、
オプションに変えた方、
あるいは他所より購入して取り代えた方、、、
元々ついていたほうのコンロはどうされましたか?

このマンション、
コンロも含めて購入する物件ですから、
未使用の、新品のコンロを、タダで回収(引き取り)してもらうのも、なんか勿体なくて。
(使わなくなるコンロだとしても自分の資産のはず)

リサイクルショップなどで売れませんでしょうか。。
977: 入居済みさん 
[2011-03-06 21:19:07]
駐輪場の使い勝手の悪さは酷いですね。
普通のマンションならエントランスそばに設置するもんでしょうに。
バイク置き場に自転車置いてあるのがもう3箇所もありましたよ。
978: 契約済みさん 
[2011-03-07 11:18:40]
>976

自分も今のコンロが汚くなってきたら、新しいガラストップのに買い換える予定ですが、
ある量販店に聞いたら、古いのは量販店で回収していくそうです。
もしかしたら言えば置いてってくれると思いますが、売れるかはハードオフとかに聞いたほうが
いいですよ。
979: 入居済みさん 
[2011-03-08 06:02:36]
>976

うちは将来的にIHに変えたい願望があったので、
入居前に電源工事だけしてもらっていました。
最初からついているコンロは使うだけ使い倒して、
IHに変えればいいかと考えていたので。
980: 入居済みさん 
[2011-03-08 11:57:16]
引っ越して1週間経ちました。 

みなさん、お隣などにはご挨拶行かれましたか?

うちはまだ行ってないんですが、いつごろ、どこらへんまで行ったらよいでしょうか?

引っ越しが初めてなので教えてください。



981: 契約済みさん 
[2011-03-08 12:14:46]
自分はまだ引っ越していないですが、聞いた話だと両隣と上下みたいです。
上は行かなくてもいいみたいですが、音が上の人のが下に響くので、下の人には
行った方がいいと思いますよ。
ネットには引っ越して3日以内に挨拶が好ましいと書いてありました。
まあ平日行ってもいないことの方が多いと思いますので、土日に自分は行くつもりです。
自分の右横は引渡しからまだ1回も人が入った形跡がありませんでした。
モデルルームには花が貼ってあったと思ったのに。
982: マンション住民さん 
[2011-03-08 13:58:11]
1街区の者です。

去年、両隣と、上の方に挨拶しました。
下の階は行ったけど、まだ入居しておらずそのまま時間が経ってしまいました。

上の階にどんな方が住んでるのか気になったので我が家は行きました。
意外に上の階って重要だと思います。
たまに何か作ってるのかわかりませんが、トントン、トントン何か叩く音が聞こえます。

今日バスの券買いに行ったらフロントが移動してましたね。
知らなかった~遠くなって少し不便になったな・・



984: 入居済みさん 
[2011-03-09 11:57:06]
今地震あった?
ほとんど感じない程度でしたが、ゆっく~~~り揺れました。

これが免震かぁ。

985: 入居済みさん 
[2011-03-09 16:24:19]
981さん、982さん
親切に教えていただき、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
986: 匿名 
[2011-03-10 10:22:09]
>983
なぜ、管理人に聞かないの?
匿名掲示板に個人が特定出来そうな内容載せて非難するのはマナー違反でしょ。

【一部テキストを削除しました。管理人】
989: 入居済 
[2011-03-10 21:51:26]
>>988 荒れる原因なので、変な煽りはやめましょう。

【一部テキストを削除しました。管理人】
990: 入居済みさん 
[2011-03-10 22:25:24]
ちょっとした気遣いが円滑な関係を作りますよ~ ^^

街区ごとに、101号室から振りなおしみたいなので、ちょっとややこしくなりましたね。
先日、フロントに部屋番と街区を行ったら、部屋番号の前にSと付けてました
あ、そういや、シーズンズって付いていたなと思いだしました(笑

今朝も揺れましたよね。
調べたら、ヨコハマ辺りは震度2。小さい震度だと返って揺れを感じやすいのかな??
991: 匿名 
[2011-03-11 02:25:58]
大小問わず昨年も何回か地震ありましたが、都度ナンボのもんじゃいと安心できるのは嬉しく思います
992: 契約済みさん 
[2011-03-11 07:15:38]
二街区の者です
先日、お客様用駐輪場の場所をフロントに聞いたところ…


わありませんと言われました。

テキトウなトコには、停めさせたくないし、どーしましょ~?
993: 匿名 
[2011-03-11 09:36:14]
>992さん

無いのですか!?てっきりどこかにあると思いました。
さすがに駐車場はありますよね?
1街区にはあるのでしょうか?
994: 入居済みさん 
[2011-03-11 09:41:08]
すいません992です
慣れない携帯からのカキコミで誤字だらけでした...

二街区の者です

先日、お客様用駐輪場の場所をフロントに聞いたところ、
「正直なところ、わかりません」と言われました。
テキトーな所へ停めさして近隣の方に迷惑になったり、
友人の自転車が撤去されたりしても困ります。

皆様、まだ来客を呼ぶほど、余裕がないかと思いますが
今後の為に知っている方いましたら教えてください。

仮にどこでも良いとした場合、駐輪場が遠い入居者や上段の方は普通に
停めてしまうような気がします。

995: 入居済みさん 
[2011-03-11 09:48:57]
通勤で川崎駅まで徒歩通勤している者ですが、
ヨネッティー堤根の前が暗すぎて男でもコワイくらいです。
ここを通らず、川崎駅西口まで同じ位の距離で行けるルートってありますでしょうか?

996: 入居済みさん 
[2011-03-11 11:42:15]
>>994さん

引き渡しの翌日に来客用の駐車場を利用しました。
共用棟のフロントで申し込み、(髪型が特徴的な女性の受付の方)その場で料金を支払いました。(料金は一時間100円だったかな?)
場所は一街区の自走式の一番端でした。

ちょっと時間が経っているので今は違う場所かもしれませんが、もう一度聞いてみてください。


二街区入居済みの者
997: 入居済みさん 
[2011-03-11 11:55:22]
996です。

駐車場と勘違いしてしまいました。
大変失礼しました。流して下さい。

998: 入居前さん 
[2011-03-11 16:52:20]
先ほど大きな地震がありましたが、免震は機能したでしょうか?
999: 入居済みさん 
[2011-03-11 17:19:36]
機能してましたよ~。
それでも結構な横揺れでしたけど・・・。
いきなりドスンという揺れではなかったです。


駐車場にも装置付いてるのかな?ミシミシ音がしてました。
1000: 入居済みさん 
[2011-03-11 18:09:25]
ずっと揺れてますね~
あまりの揺れにびっくりしてしまいました。
免震でこれなら免震じゃないとどんな感じ?って思いました。
揺れてる時にギシギシというかミシミシというか嫌~な音がしていましたよね?
あれは何の音でしょうか?どなたか分かります?免震装置の音?
1001: 匿名 
[2011-03-11 18:53:20]
オフィスは都内超高層「(普通の)耐震」ビル。折れそうなくらい嫌な揺れかただった。
1002: 入居済みさん 
[2011-03-11 19:09:03]
入居済みの者です。

帰りの手段がなく東京から当分動けそうにありません。マンションが気になります。今マンションに居る方でテレビが倒れたり、物が落ちたりしましたか?
1003: 入居済みさん 
[2011-03-11 19:22:03]
私も超心配です!!!

入居2週間にして...

情報あったら教えてください!!!
1004: 999です。 
[2011-03-11 19:51:00]
ミシミシ音は今度ナイスの人に聞いてみようと思います。

うちは薄型の支えが悪いテレビですが落ちませんでしたよ。
キッチンから「カチッ」と音がしたので、耐震ラッチがきいてる?と思いました。
なので食器等も無事でした。

免震ありがたや~です。
1005: 匿名 
[2011-03-11 19:51:35]
今日たまたま仕事が休みでマンションにいましたが、うちは何かが倒れるなど特に被害はなかったですよ~。
1006: 入居済みさん 
[2011-03-11 19:56:45]
1004さん,1005さん

情報ありがとうございます。安心しました。
こんなに早く免震のお世話になるとは思いませんでした。良いのか悪いのか・・・・
1007: 入居済みさん 
[2011-03-11 20:14:25]
1004さん

ミシミシ音の正体がわかったらぜひ教えていただきたいです。

揺れたけど、何も倒れず、落ちず、でした。
高く細いCDの棚は微妙にがたがた言ってましたが・・・
1008: 入居済みさん 
[2011-03-11 20:23:26]
1004,1005さんありがとうございます!!!

1003です。

もっともっと情報下さい!
皆さんも同じかと思いますが、念願のマンションなもので...

ま、命があってよかったです。
1009: 匿名 
[2011-03-11 20:57:31]
2街区の高層階(10階以上)に住む者です。さきほど帰宅しましたが、家の中は何も倒れたりはしてないです。位置すらずれてないですよ。余震で今もじゃっかん揺れてますが、安心しています。免震マンションにして良かったですね。
皆さんも、早く、無事に帰宅できるようにお祈りしてます。
本当に、免震で良かった!
1010: 入居済みさん 
[2011-03-11 21:17:02]
ただいま東京から歩いて帰宅。
エレベーターは止まってたけど、マンションなんも変わってなさそうだった。
会社のビルはヒビ入ってたのに…
部屋の中もなんも異常なし。水も止まってなくて良いですね。
1011: 入居済みさん 
[2011-03-11 21:44:55]
先ほど品川から歩いて帰ってきました。
(2時間ほどかかりましたが・・・)

家の中が心配でしたが、バランスが悪い花瓶ですら倒れてなくて、部屋の中は何事もなかったかのような状態で驚きました。

こんなに早い段階で免震マンションのありがたみを感じることとなるとは。。。
1012: 匿名 
[2011-03-11 22:12:14]
皆さんの報告を読んで、「我が家もきっと大丈夫なはず…」と、勇気づけられています。

今夜は帰れず職場に宿泊決定ですが、少し気持ちが楽に納って、明日に備える事が出来ます。

引き続き、こちらを拝見しています。
1013: 入居予定者 
[2011-03-11 22:13:58]
今日の地震、かなり怖かったですね(>_<)
私は今月末に入居予定です!!
よろしくお願いします(^^)/
都内の賃貸マンション、
めっちゃ揺れました・・・(;゚д゚)

早速免震大活躍ですね☆
みなさん無事でよかったです!!
うらやましいです(´∀`)☆

この免震機能は、
今回のような大きい地震が一度きたからといって、
どんどん効果が弱くなったりとかないですよね(;_;)?

早速メンテが必要!・・・なんてことないですよね・・・(>_<)
1014: 匿名 
[2011-03-11 22:14:38]
川崎市の一部や鶴見区の一部が停電になってるみたいだけど、ここのマンションはインフラはすべてOKですね。
1015: 契約済みさん 
[2011-03-11 23:10:12]
地震の時ラゾーナにいたんですが、ものすごい揺れで嫁と赤ん坊を守るので精いっぱいでした。
後で嫁とマンションで体験してみたかったねと話してました。
サンワが地震の影響で閉まってました。
あすはどうなんだろう・・・
1016: 申込予定さん 
[2011-03-11 23:22:59]
高層階で契約したばかりで・・・心配でしたが、このスレ読んで安心しました。免震でよかったです。

1017: マンション住民さん 
[2011-03-12 00:42:08]
>998
2階住民です。 先ほど徒歩で帰宅しましたw 調味料やペットボトル、キッチンペーパーなど立ててあるのは、何ひとつ倒れてませんでした。 免震が機能してるということですね。
1018: マンション住民さん 
[2011-03-12 01:13:52]
同じく2階住民で、本300冊位を片付けのため山積みにしてたのが一部崩れただけでした。
元々かなり不安定で、完全にバラバラになってると思ってたのに、びっくりしました。

今でも、「あ、今すこし揺れてるなぁ」って思ったらニュース見たら震度3とかで
免震の凄さを実感中です。
1019: 入居済み 
[2011-03-12 02:17:32]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1022: 匿名 
[2011-03-12 05:37:07]
本当に免震マンションでよかった。涙がでます。

被災に遭われた方のご無事を心からお祈りします。
1023: 入居済みさん 
[2011-03-12 07:26:57]
歩いて帰られた方、お疲れ様です。
私は、車で出ていたのですが、幹線道路大渋滞により、
歩いているのとほとんど変わらない時間で帰りました。

こういうときは、本音を書いてもいいと思いますよ。
ただし、優しい言葉でね。
ほんと、ちょっとした差で、大きな差が生まれますね。

無事であるからこそ、このあとの支援に協力することもできるわけです。
東日本の被害は甚大な模様。こういうときこそ、協力して乗り切らないとね。
1026: 入居済みさん 
[2011-03-12 09:30:01]
こういう時期、批判する余裕を持ってあれば、心機一転して、災害地に関心をもち、被害者のご無事を祈り、何か支援できるか考えましょう。
by 住民。
1027: 入居済み 
[2011-03-12 09:43:21]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
1028: マンション住民 
[2011-03-12 11:04:22]
一夜明けて…ものすごい被害ですね。

自分も地震時家におりましたが、いつだかMRで体験した免震体験車とまさに同じ揺れでした。
揺れを分散しているかのような横揺れ。

ミシミシ音がしたということですが、棟と棟を繋いでる廊下のジョイント部からの音では?

あくまで憶測なのでデベに聞く方が正確ですね。失礼しました…
1029: どうか、節電を。 
[2011-03-12 14:04:19]
どうか、節電を。


今日の電気は、東北のために。

多くの病院のために。

産まれてくる、命のために。


微力は、無力じゃない。


どうか、節電を。


部屋の電気を消すことで、

共用部の電気を消すことで、

救える命があるはずです。


共用部の電気を極力控えるように、

住民の方からお願いしていただけないでしょうか。


微力は決して、無力ではないはずです。
1030: 入居済みさん 
[2011-03-12 14:07:56]
免震の効果は相当あったようですね。

湘南方面の親類宅は、普通のマンション5Fで書棚が倒れ、家具が傾いたとか。
我が家はオールパークス10F以上ですが、家の中は何も変わっていません。引越直後で適当に積んであった書籍、本もそのまま崩れもせず。スゴイ。

夜中じゅう、テレビにくぎ付けで、地震速報を何度も見ていましたが、東京のスタジオの揺れ方と、このマンションの揺れ方の違いを確かめることが出来ました。
免震への関心は今回の件で相当高まるのではないでしょうか。
1031: 入居済みさん 
[2011-03-12 14:14:11]
1029さんの呼び掛けに賛同します。
1032: 入居前さん 
[2011-03-12 14:17:56]
皆様が無事で何よりです!

今夜は電力がかなり不足すると思われます。
明るいうちにできることをして、節電をお願いします。

皆様の少しずつ力が大きな力になります!
1033: マンション住民さん 
[2011-03-12 17:38:10]
ひとり、ひとりが少しずつ節電すれば
大きな電力になります。
みなさん!節電しましょう!
1034: 住民さんA 
[2011-03-12 17:54:22]
東京電力は12日、東日本巨大地震の影響で、供給区域の9都県(静岡県は富士川以東)で同日の電力需要がピークとなる午後6~7時に100万キロワットの供給不足に陥るとの予測を発表した。不足量は、この時間帯の30万世帯分の電気使用量に相当する。13日には不足分が拡大し、地域ごとに停電する初の「輪番停電」を実施する可能性があると説明している。
 13日の同時間帯の供給不足は700万キロワットに拡大する見込み。輪番停電の実施は電力需要を見極めた上で12日夕に発表する。電気使用量500万キロワット相当の地域ごとに、3時間ほど電力供給を止めることが想定される。
 記者会見した藤本孝副社長は「安定供給に全力で取り組む」と述べ、電力使用を極力控えるよう呼び掛けた。海江田万里経済産業相も同日、原発や送電網の被害を踏まえ、「極力節電を願いたい」との談話を発表した。
 東電は、12日午後6~7時の電力需要を3800万キロワットと想定。これに対し供給力は、福島第1、第2原発の停止などの影響で3700万キロワットにとどまる見通しだ。 

1035: 入居済みさん 
[2011-03-12 23:09:56]
1029さんの呼び掛けのとおり、行動しましょう。
1036: 匿名 
[2011-03-13 03:57:16]
なんか板違いな気が・・・
1037: 匿名 
[2011-03-13 09:41:06]
免震でよかっただの価値があるだの、震災に合った人が聞いたらどう感じるんでしょうね。建物は立派でもそこに住む人は…
1038: 匿名 
[2011-03-13 10:58:39]
>1037さん

そんな事、誰でも思う事じゃないですか?
震災に合った方を目の前にして言ってる訳でもないですし。

あのレスで、住人の質を問う事自体がナンセンスです。

1039: 近所 
[2011-03-13 14:07:33]
1037さん

東日本に住むこの恐怖の震災を体験したものであれば、
誰もがまずは生きてて良かった、無事でよかった、と思うもの。
それは決して震源地付近で被災された方の悲しみや苦労を無視したものではありません。

まして本スレは免震を大々的に謳っているマンションのスレ。
そのマンションの現状が他と比較してどうであるかは、
外出先で震災に遭い家の様子が心配な住人、
マンション購入を検討している方、
近隣のもの、
全ての方の関心ごとではないでしょうか。

私は今回の地震に関するこのスレ、特に問題があるとは思いません。
1040: 匿名 
[2011-03-13 17:09:06]
震災にあった人達この免震マンションがどんな状態かか気にかけている?
本気でそう思ってるんですか?
私は震災にあわれた方々がそんなことを気にかけてるとは全く思いませんが。交通事故にあった方を見て、あの道通らなくてよかったと言ってるのと変わらないのでは?
ここは被害がなかったからといって驕った考えはやめて頂きたいです。ここの住民がそうした目でみられるのは恥ずかしいです。
1041: 匿名 
[2011-03-13 17:11:35]
まぁまぁ免震バ○一代と思えば腹も立ちませんよ(笑)
1042: 入居済みさん 
[2011-03-13 18:52:05]
二街区入居済みの者です。
気象庁の発表ではまだ余震が続くみたいです。万が一の断水や停電に備え懐中電灯の準備や乾電池の確認。お風呂や鍋などに水を貯めておきましょう。中越地震を経験した経験からお伝えします。不安を煽る訳ではないですが、備えあれば憂なしでし。そして節電を!家は24時間換気を終日止めています。
1043: 入居済みさん 
[2011-03-13 21:34:56]
計画停電が決まったみたいですね。
鶴見区は9:20-13:00という情報が流れています。
(設備状況により見直される可能性あり)

完全に止まる時間があると色々厳しいので、節電して、出来るだけ早く
この処置が終わるようにしましょう。

自分の幸運を喜ぶことをたしなめるってのは、ちょっと違うと思うな。
他人の不幸を喜んでいるわけではないし。

自身が無事であるからこそ、被災した人の援助が出来るわけです。
幸運は素直に喜んで、次の行動に移りましょう。
1044: 匿名 
[2011-03-13 21:55:44]
なんかみんな、自分の価値観を他人に押し付けてるな・・・
1045: 入居済みさん 
[2011-03-13 22:29:56]
「自分の価値観を他人に押し付けてるな・・・」
というのも、その人の価値観。 という罠

匿名の掲示板ですし、良い意見と思うものだけ吸い上げてくだされ。
読むに値しないものに、ぼそっと、一行コメント入れてもしょうがない。
というのも個人の価値観(笑

荒れるような乱暴な書き方と、言論封鎖しかねない書き方は控えた方がいいという。
自分の価値観に基づいた意見をさらに添えておきます(w
1046: 入居済みさん 
[2011-03-13 22:46:13]
1045さんの言う通り!掲示板を読んてどう判断するかは自分次第。
明日の停電ですが、給湯器もダメだと思います。(ガス台は恐らく平気)時間前に湯舟にお湯をはる事をオススメします。
1047: 匿名 
[2011-03-13 23:19:53]
了解です!

ここでは匿名性を盾にして、自分の価値観を大いにぶちまけましょう!


マンションの免震化を建築基準法により義務化させる運動を鶴見区から行って行きましょう!
1048: マンション住民さん 
[2011-03-13 23:20:16]
水道も下からポンプで引き上げてるから断水ですよね?
1049: マンション住人さん 
[2011-03-13 23:42:44]
断水したらタンクの水が無くなる訳だから、ポンプは関係ないですよ

あとマンション設備のおかげで停電が無かったような書き込みもありましたが、それも関係ないですよ

ここは自家発電機能を備えたマンションだったのですか?
1050: 匿名 
[2011-03-13 23:56:11]
エネルギー変換効率の悪いオール電化にしてないので、明日の停電は大丈夫だと思います
1051: 1049 
[2011-03-13 23:59:31]
>1048

失礼。
停電で断水するという意味だったのですね。

それは大変だ。
1052: 入居済みさん 
[2011-03-14 00:01:00]
停電の件、鶴見区尻手は4グループのようですよ。
横浜市HPに詳細な情報がありました。
http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/koho/0311zishin/teiden.html
1053: マンション住民さん 
[2011-03-14 00:37:06]
>>1051さん

そういえば、このマンションて屋上にタンクあったっけなぁ?と思いまして・・・
敷地の地上タンクからポンプ使って水圧上昇させて上階に送りこんでる様な。。停電しちゃうとポンプ止まってしまうんじゃないかと。
一応、ポリ容器に水入れて置きましたょ。
1054: マンション住民さん 
[2011-03-14 00:57:12]
ここのスレを読んでいて、本当に参考になります。
引っ越して来たばかりで、知り合いもおらず、主人も出張でいないため、余震が来るたびとても不安でした。
停電も何グループに入るのかわかりませんでしたし、断水になるかもしれない・・・なんて、考える余裕がなかったです。
みなさん、ありがとうございます。
また色々情報を流してください。

1055: 匿名希望 
[2011-03-14 01:19:40]
鶴見区尻手の地盤はどうでしょうか?

もし東京湾で大津波が発生したときこの辺は大丈夫でしょうか?
1056: 入居済みさん 
[2011-03-14 02:24:01]
地盤は頑丈!っとは言えないかなぁ~液状化する地域だし・・・でも会社が浦安の海側だったけど液状化ハンパなかったです。それに比べたら全然大丈夫だと思います。
それより、この地域の緊急非難場所はどこかな?
1057: 匿名さん 
[2011-03-14 02:33:59]
神奈川大学 工学部建築学科 荏本孝久研究室で作成した、

”神奈川県版 揺れ易さマップ”を公開しております。

http://bousai-frontier.net/kanagawa_yure.html

1058: 入居済みさん 
[2011-03-14 08:01:44]
このあたりの避難場所は市場小学校ですよ。
ただ、海抜は1mくらいなので、でかい津波がきたら水没ですね。

でかい津波ってどのくらいか分からないわけですが、
三ツ池公園あたりまで行かないと安心できないでしょう。
三ツ池公園でダメな規模なら、逃げれる範囲には、安全地帯は無いんじゃないの。

周りの戸建よりは、マンションの方が安全ですよ。
1059: 入居済みさん 
[2011-03-14 09:36:14]
やはりこのマンション、停電になると水道止まります。防災センターで確認しました。飲み水、生活用水確保しましょう。また、エレベーターも危険です。計画停電があるかどうか微妙ですが、計画時間の近くはエレベーターの利用を控えましょう!
1060: 入居済みさん 
[2011-03-14 11:52:16]
サンワは今日(3月14日)13:30~17:30頃は一時閉店するそうです。時間は若干前後するかも知れません。店内はレジの列が反対側の生鮮食品の棚まで並んでいました。
駅近くのセブンイレブンも保存食関連はありませんが、麺類のお弁当やお菓子は充分にありました。
またK's電気は本日閉店です。
1061: 住民さんA 
[2011-03-14 12:16:19]
免震装置、地盤、躯体の調査は早いうちにやってもらいたいですね。目視レベルでもいいんで…
余震も心配なんで、ちょっとでも危険なところがあれば、その旨を掲示してほしい。
誰か調査の状況とか結果とか、知りませんか?
1062: 入居前さん 
[2011-03-14 13:06:47]
ナイスの方にききました。
土日はモデルルームもお客さんをお断りして、点検しているよいです!
1063: 入居済みさん 
[2011-03-14 19:38:51]
あれ?土日にNICEの営業さんが、マンションを案内している姿を見たような。。

先ほど、SANWAに行って来ました。かなり、空棚が目立つ状態でした。
このまま、供給不足が続くのか、パニック買いが落ち着いたら、戻るのか。。。
不要な備蓄ではなく、必要な支援物資になることを祈るばかりです。
K'Sの閉店はいいんですけど、閉店しているのに、2階のデンキ付き過ぎじゃないですかね。
営業しているSANWAの方が暗かった。。

ともあれ、予定より少ない計画停電で良かったです。
みなさんの節電の効果があったということですよね。

マンション自治の面からいうと、情報開示がイマイチですよね。張り紙1枚でも随分違うのに。。
こういう非常事態を想定した運用ルールが出来ていなかったからでしょうけど
今後の課題として、みんなで整理して行きましょう。
1064: 入居済みさん 
[2011-03-14 20:52:24]
こんばんは。
節電の呼びかけをしていますが、このマンションは共用部分の電気が煌々と点いていますね。
通路、駐車場の電灯を間引きできないのでしょうか?
どちらに伝えたら良いのでしょう?

大きな余震がありませんよう。
みんなが無事に元気でいられますよう。
1065: 入居済みさん 
[2011-03-14 21:09:17]
1064さんに激しく賛同!一部エントランスの電球は外されてましたな。
家も備え付けのダウンライトが白熱電球だったのに気づき、慌てて蛍光灯タイプとLEDタイプに切り替えました!
1066: 匿名 
[2011-03-14 21:57:03]
友人の住むマンションは管理費削減のため、入居半年もしないうちに
共用部のライトを大幅に間引いたという。
それでも十分に明るい。
管理組合に働きかけてもいい案件だと思う!
1067: 契約済みさん 
[2011-03-14 22:33:47]
こんばんは。

YOUTVの地震速報は作動しましたか?

実際に見られた方、聞かれた方、

お教え下さい。

1068: マンション住民さん 
[2011-03-14 23:10:34]
緊急地震速報は正常に作動しますよ。震源地によってはカウントダウンする場合と、されない場合がありますが。
音量が調整出来ない為、夜中に突然、警報音が鳴るとかなり不気味です。ビックリして子供が泣いてしまう始末ですが・・・
震度3以上に作動する様ですが、もうちょいレベルを上げてもいいようなカンジはします。
1069: 契約済みさん 
[2011-03-14 23:22:23]
1068さま

情報ありがとうございます!

スミマセン、質問の仕方が曖昧でしたね。

事前に作動したか(カウントダウン)を知りたかったのですが、

カウントダウンは震源地によって違うのですね。

今回は東京も震度5弱でしたが・・

カウントダウンはなかったのでしょうか?
1070: 匿名 
[2011-03-15 05:35:09]
>1064

駐車場のところは防犯の意味でも、暗いのは困るな~

それと、マンション周りが全体的に暗いので改善して貰いたいです。
自転車置き場周りも暗くて、イタズラというか、器物損壊の犯罪もあったほどです。
防犯の意味で明るくしておいて欲しいです・・
1071: 入居済みさん 
[2011-03-15 07:05:05]
1069さん

最初の宮城沖地震は50秒前からカウントダウンがありましたよ。
10秒前くらいには揺れ始めてましたけど・・・
警報と同時に揺れ始めるものもありましたが。
音は1068さん同様大きいと思います、夜中だとびっくりして目が覚めます。
うちの子はこの音にかなり敏感になっているようで、夜中になっても飛び起きて隠れようとしています。
ちょっとかわいそうになります。
1072: 匿名さん 
[2011-03-15 14:10:51]
1000超えましたのでPart2たてました。
引き続き住民同士情報交換しましょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154017/
1073: 管理人 
[2011-05-17 15:11:36]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154017/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる