三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー豊洲ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 4丁目
  7. パークタワー豊洲ってどうですか? その4
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2013-07-23 13:22:11
 

こちらはパークタワー豊洲のスレその4です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/238484/

所在地:東京都江東区豊洲四丁目3番36他(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~79.20平米
売主:三井不動産レジデンシャル、近鉄不動産

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1012/index.html
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社

[スレ作成日時]2012-11-20 13:16:51

現在の物件
パークタワー豊洲
パークタワー豊洲  [【先着順】]
パークタワー豊洲
 
所在地:東京都江東区豊洲四丁目3-36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 185戸

パークタワー豊洲ってどうですか? その4

878: サラリーマンさん 
[2013-07-02 23:31:54]
この物件、価格・立地・仕様のバランスはとても良いと思います。
ただ、現状の外観はひどいでしょ。このレベルのまま完成させたら
三井の名が泣くよ。今の状態で悪くないとか言うのは止めて欲しいが
本心の感想ならやむなし。
879: 匿名さん 
[2013-07-02 23:51:09]
そもそもここってリゾートを目指しているの?
コンクリ工場隣で、無理してない?
明らかにコンセプトが周辺とマッチしてないよね。
見に行ったけど、ビックリしたよ。
880: 匿名さん 
[2013-07-04 11:24:52]
外壁の画像を拝見しましたが、何色というのでしょう、オレンジに近いベージュ?ですかね。
公表されている建物外観完成予想図と見比べるとだいぶイメージが異なりますが、
タイルを張る前工程の、下地であって欲しいと祈るばかりです。
吹きつけで完成だとしたら、もう少し色味を抑えて欲しいです。
881: 匿名さん 
[2013-07-04 12:14:56]
これからタイルを付けるなんてありえないでしょう。
最近のマンションのタイルは、後から下地に一つ一つつかるのではなく、
あらかじめ下地にタイルがついたものを組み立てていく感じじゃない?
882: 匿名さん 
[2013-07-04 13:48:27]
渋谷のパークタワーも、完成予想図とだいぶイメージが異なりました。
883: 匿名 
[2013-07-04 15:18:30]
ビル建築の事何も知らないんだね。
外壁パネルは完成した物を組み立てていくんだよ。
作業足場もない建物にどうやってタイル張るの?
あれで完成だよ。
881さんが正解。
884: 匿名さん 
[2013-07-04 18:25:36]
>880さん
864の画像貼った者ですが時間的にやや夕方よりだったため画像だと少しオレンジがかってると思います。
実際には濃いクリーム色(ベージュ?)という感じでした。
886: 匿名さん 
[2013-07-05 22:35:34]
全然面白くないんだけど…
自分で書いてて恥ずかしくならないのかな?
887: 匿名さん 
[2013-07-05 23:13:37]
こーゆーコメントは田舎もんならでは。
888: 匿名さん 
[2013-07-05 23:39:44]
近いうちに豊洲ロールがでます。
オリンピックロールも。

ヒ素や六価クロムは入ってません。
889: 匿名さん 
[2013-07-06 10:10:24]
この豊子が何たらってやつ読んでると可哀想になってくる。
よっぽど鬱屈した人生なんだろうね…豊洲の他スレにも別バージョン投稿してるしすごい執念。
890: 匿名さん 
[2013-07-06 10:15:38]
885は病気でしょ
891: 匿名さん 
[2013-07-06 13:59:44]
ネガはみんな病気でしょ。思い込みと執拗さは異常。
892: 匿名さん 
[2013-07-06 14:03:40]
住宅購入を考えているのですが、主人と意見が合わず悩んでおります。

というのは、主人は埋立地の海が見えるマンションを希望しており、
私は今地盤が弱い場所や埋立地はどういう被害があるか不安な為、
地盤のしっかりした場所に戸建をと希望しているのですが、
主人曰く、現在のマンションは埋立地に対応した
しっかりした基礎で耐震構造もきちんとしているから
液状化等にも問題ないはずだ!よっぽど安全だと言うのです。
100%安全な場所など無いとは分かっているのですが、
埋立地のマンションはどういう危険があるかとても不安でいまいち購入に踏み切れません。

皆さんはどう思われますか?
ご意見いただければ幸いです。
893: 匿名 
[2013-07-06 15:28:26]
元々の地盤が粒子の細かい砂地だと液状化になり易い。
湾岸地域でも埋め立て地のほうが安心かと。
建物については3.11以降より防災対策も充実されていますし世界一の技術を持つ日本のゼネコンを信用しても良いと思います。
しかし、おっしゃる通り100%安全な場所など無いと思います。
内陸の高台でも未だ明確に把握されていない活断層の真上だったりするかもしれないし。
安心の尺度は人それぞれですし、好みもそれぞれです。
何処に住むにしても一長一短はありますから後悔しないようにお二人で納得するまで話し合って決めた方が宜しいかと思いますよ。
894: 匿名さん 
[2013-07-06 22:15:01]
>892
ところでなぜこの特定の物件に書き込んでるのでしょうか?
895: 匿名さん 
[2013-07-07 00:38:08]
本心は地震がどうのとかじゃなくて通勤利便性を考えるパパ、子育てと住環境を考えるママ、という構図なんでしょ。

そんなの夫婦の力関係で一方が押し切って終わり。
897: 匿名 
[2013-07-07 17:04:39]
885の豊子ストーリー。シンボルだったかスカイズだったか、見ましたよ。
私は渋谷区で育ちましたけど、豊洲は昔から知ってますよ。都心で狭くて眺望がない新築を選ぶか、通勤便利な豊洲や辰巳で広くて設備がよい部屋に住むか、人それぞれでしょうし。
899: 匿名さん 
[2013-07-08 12:10:48]
広く開放的な空間で子育てしたいので豊洲はお気に入りです。
900: 匿名さん 
[2013-07-10 18:23:51]
897

ここって90M2の設定さえないんじゃ?ここは狭いよね?

むしろ都心のマンションの方が100M2以上ある物件多いんじゃ?
901: 匿名さん 
[2013-07-10 19:09:18]
>896さん
排ガスなのかどうかはわかりませんが、高層階といってもススは入ってきますよ。
24h換気用の吸気口は1ヶ月で真っ白いフィルターは真っ黒くなってしまいます。
掃除を毎日しないと、裸足でフローリングを歩くと、足の裏が黒ずんでしまいます。
これは仕方ない事なのかもしれませんね。
902: 匿名さん 
[2013-07-11 01:35:06]
900の書き方って東雲粘着ネガそっくり。予算X円の時に同じ予算で買える部屋の広さは当然都心の方が狭いでしょ。都心の100M2買える人の話は誰もしてない。
903: 匿名さん 
[2013-07-11 02:50:37]
902さん
多分一緒の奴ですねー。
不毛なことに時間をかけてることに気がつかないのかなぁ。

まぁそんな話はともかく、こないだこのマンションの前で電線の地中化工事をしてましたね。
晴海通りから電柱がなくなる日がひそかに楽しみです。
904: 匿名さん 
[2013-07-11 10:05:49]
ここをネガしても意味ないでしょ。
905: 匿名さん 
[2013-07-11 17:59:11]
豊洲、東雲あたりの新築のなかではここはかなり優位性の高い物件じゃないでしょうか?
ネガが湧いて当然かと。
907: 匿名 
[2013-07-11 19:53:14]
豊洲は江東区と埋立地ということ以外、いいと思いますよ。そりゃ目黒とか品川のほうが土地は高いけど、豊洲のタワマンて設備が揃ってるし、物件としてはいいと思います。ただ、、身の丈って失礼ですね。どんな場面で言ったのかわかりませんが、、。
908: 匿名さん 
[2013-07-11 21:33:35]
豊洲4丁目がついに目黒を越えたことを立証できましたか!すごいですね。
909: 匿名さん 
[2013-07-12 02:39:46]
徳光さんがどう言おうがどうでもいいよ。豊洲が○○を越えたとか言うから豊洲が笑われる。
910: 匿名さん 
[2013-07-12 04:09:29]
徳光さんのネタ、何年も前にこの掲示板で議論になった話。
今更古い。
911: 物件比較中さん 
[2013-07-13 08:38:13]
ポジション的にいいなと思える場所ですね。

イオンに行くのは近隣住民、
ららぽーとに行くのは近隣住民プラス来訪者、
こう分けるとららぽーとに行く人達は豊洲駅で降りてこのマンションと反対側に行くわけで、
マンション周辺の道路が混雑せずに済んでいるのでは。

東雲橋は徒歩者も多そうなポジションにありますね。
912: 匿名さん 
[2013-07-13 09:07:46]
南側のコンクリ工場、東側にそびえる壁のようなマンション。
建物西側直ぐの晴海通り。って立地でなければ良かったんですけど。
913: 匿名さん 
[2013-07-13 17:51:43]
大草原の真ん中にあるマンションでも探せば、
914: 匿名さん 
[2013-07-15 02:25:00]
今日、通りかかったらゲートの工事を始めた様子がうかがえました。
工事がお休みで目隠しされていたのと、雨のせいであまり見えませんでしたが。
915: 物件比較中さん 
[2013-07-16 14:19:42]
>912
そんなマンションありましたっけ??

全体的に風景を見ていたので広い目で見ていた私には記憶に残っていません、
もう一度行っておきます、汗。

こちら19階建てですから超高層ではないのですよね、
それだけに周囲に超高層があると環境は心配にはなります。
東雲運河、晴海通り、第五中など動かない環境が密接している点は安心点でもあるとは思いますが。
916: 匿名さん 
[2013-07-16 16:13:55]
915さんは釣りなのか?マジなのか?
検討中なら周り良く観るでしょう、普通。
それに60m以上は超高層建物です。
917: 匿名さん 
[2013-07-16 21:48:12]
定義は色々。15階以上を超高層と言ったり100m以上を超高層と言う場合もある。
wikiの超高層建築物、を参照。

一般的に湾岸では、19階でタワーと表現するのは珍しい。
918: 匿名さん 
[2013-07-16 22:57:17]
東側のマンションは本当に大きくて、壁みたいですよ。
Googleマップでもすぐ出てきますよ〜。
919: 匿名さん 
[2013-07-17 05:54:55]
>917
定義は色々。?色々あってどうするのよ
階高関係なく高さでしょう
なんで14~15階、19~20階が多いか、考えてね。
920: 匿名さん 
[2013-07-17 07:39:24]
919

なるほど、そうなんですね。
では、ここは超高層マンションと思われますか?
それとも高層マンションと思われますか?
921: 匿名さん 
[2013-07-17 10:19:45]
タワーマンションとは書かれてないマンションでも18階とか19階建てのものがあるのに、19階建てでしかもタワーマンションが多くある湾岸エリアでタワーマンションと言うのは無理があるよね。
19階って周辺のタワマンからしたら低層のさらに下の方だし。
やっぱり元のパークリュクスのほうがよかったんではないかね。
922: 匿名さん 
[2013-07-17 11:53:15]
全く同感です。
湾岸でタワーと言えば、30階建て以上や50階建て以上が並ぶエリアですからね。
923: 匿名さん 
[2013-07-17 17:19:04]
19階建てなのにアドレスはパークタワー豊洲になるんだから得した気分じゃない?
924: 匿名さん 
[2013-07-17 18:18:12]
>19階って周辺のタワマンからしたら低層のさらに下の方だし。

タワマンで19階が低層に入るためには少なくとも19x3=54階建てであることが必要。さらに低層のさらに下の方に区分されるためには70-80階建てであることが必要な訳だけど、そんなマンションが建ち並ぶエリアなんて、ネガの頭の中は妄想でいっぱいだね。
925: 匿名さん 
[2013-07-17 19:06:06]
>924
なんで3層前提なんだろう。近隣には高層と低層と2層で50階程度のマンションもあるんだけどね。
妄想というか思い込みが激しい方ですねw
926: 匿名さん 
[2013-07-17 21:16:50]
>925
高層、低層の二層で考えても、「低層のさらに下の方」というと全体の1/4以下のフロアになりますね。
72階建て以上のマンションなんて近隣では見かけないなぁ。
妄想というか思い込みが激しいと、ほんと恥をかくことが多そうで大変ですねーw
927: 匿名さん 
[2013-07-17 21:30:57]
タワーで19階以下。
それだけの情報なら
低層階だろうな。
と人は予想するのが普通かな。
928: 匿名さん 
[2013-07-17 21:38:32]
そんな個別攻撃はともかくも、超高層ではないという決着で。
929: 匿名さん 
[2013-07-17 21:38:34]
低層マンションの方が安心なんだけど。
930: 匿名さん 
[2013-07-17 21:55:58]
14~15階建程度で免震制振はない。免震制振採用でも超高層タワーは別の意味で怖い。
ここは制振採用する最も低い部類のマンション、しかしギリギリ60m超で建築確認も厳しい。
地震考えれば一番賢い選択なんじゃないの?
931: 匿名さん 
[2013-07-17 22:02:19]
それより、地震が心配な人なら湾岸を選ばないでしょう。
932: 匿名さん 
[2013-07-17 22:10:24]
湾岸都心に近い割に安いからね。魅力あります。
933: 匿名さん 
[2013-07-17 22:10:43]
>930
14~15階で免震なんていくらでもあるでしょ。
制振はそもそも低層には使わないから無いのは当然。
934: 匿名さん 
[2013-07-17 22:11:39]
ちょうど良い高さですね。
935: 匿名さん 
[2013-07-17 23:10:58]
せこの物件では免震は採用できないんですか?っていうか、そもそも免震と制震はどっちがいいの?どーも免震は信用できないというか、本当に機能するのか、信用できない気がします。何かご意見下さい!
936: 匿名さん 
[2013-07-18 00:24:07]
このネガの頭の悪さっぷりは見覚えがある。
937: 匿名さん 
[2013-07-18 07:00:40]
眺望と共有施設が大事と思うんなら大規模タワマンの高層にすればいいし、そんなものどうでもいいけど高級感と利便性を重視するなら中小規模で検討すればいい。
タワーと呼べるか呼べないかの議論は小学生の背比べレベルでくだらない。
全ての建物が立地条件や構造が違うわけだから一概に免震、制震どちらがいいなんて言えない。
それぞれに適した耐震構造に設計されてると思う。
だからこそ信頼出来る大手デベのス―パーゼネコン施工物件を選択するんじゃないの?
そこ信用出来ないなら自分で設計すればいい。

938: 契約済みさん 
[2013-07-18 13:14:08]
結局購入に至りました。大成建設の友人にも話を聞けたので。
なんでもかんでも免震だから良いということではないようです。
それは皆さん周知の通りかと思いますが…。
少なくともメンテナンスの費用やゴムの交換は結構金額的に高い。
制震は、建物への影響は免震に比較すると多少あるみたいです。
その分メンテフリーです。費用を補修に充てる事になるのでしょうね。
耐震構造だとしても、それで死ぬ訳ではないのですから、耐震のタワーなんて山ほどありますから、建物への影響はあるけど、その分メンテナンス費用かかってないから、補修費用がいざとなったらかかるだけです。
さすがに超高層で耐震は揺れが怖いけどね。
パークタワー豊洲は制震、妥当と思いました。
あとは価格も安いしね。
仕様の高級感もあって利便性もすごくいいし、満足してます。
共用部分が大好きなミーハーな人には向かないかもしれないですね!
939: 匿名さん 
[2013-07-18 16:56:53]
でも管理費は晴海クロノ並というw
940: 匿名さん 
[2013-07-18 17:59:24]
晴海は地下鉄の駅ないから検討の対象外。
941: 匿名さん 
[2013-07-18 18:15:51]
地下鉄のトンネルは、ここの敷地の下にあるけどね。
942: 匿名さん 
[2013-07-18 18:21:09]
>価格も安いしね。

その意見が多数派なら、もっと早く完売できているはずですよ。
シンガポールで外国人相手に商談会まで実施した物件ですから。
943: 匿名さん 
[2013-07-18 18:50:01]
地下鉄のトンネルはどうでも良いが、地下鉄駅はマスト。
944: 匿名さん 
[2013-07-19 21:24:13]
豊洲は江東区だから、検討の対象外。
945: 匿名さん 
[2013-07-20 23:40:29]
ここ見た目がしょぼい。
946: 匿名さん 
[2013-07-21 00:04:08]
944
でも気になってる。
947: 匿名さん 
[2013-07-21 14:30:49]
>944
>945
でも気になっちゃうんだね
948: 匿名さん 
[2013-07-21 14:42:02]
外壁が黄色い…
949: 匿名さん 
[2013-07-21 15:16:14]
ちょうど歩道から良く見える部分の外壁だけやたら汚ないね。
最後に塗り直すのかな?
950: 匿名さん 
[2013-07-21 17:35:42]
本当、外観が残念すぎる。
あれがパークタワー⁈とびっくりした。
951: 匿名さん 
[2013-07-21 17:37:20]
また、歩道に近いから
見え易いんだよね。外観。
952: 匿名さん 
[2013-07-21 19:05:46]
Wコンよりだいぶいいけどな
953: 匿名さん 
[2013-07-21 20:40:49]
なぜWコン(笑)
比べるなら豊洲じゃなくて東雲レベルってことかな?
954: 匿名さん 
[2013-07-21 20:44:20]
売れ残り確定だね。
高いんだよねここ、何故かキャンセルする人も多いし
1割位ですかねぇ残るのは。
955: 匿名さん 
[2013-07-21 21:34:07]
外観は東雲未満だと思う。
956: 匿名さん 
[2013-07-21 21:36:25]
価格も手頃。駅も近い。良いんじゃないかな。
957: 匿名さん 
[2013-07-21 21:50:25]
東雲側から見ると、賃貸マンションとしか見えないです。
958: 匿名さん 
[2013-07-21 22:12:20]
良いんじゃないかな、が多数派なら
とっくに完売出来ているはず。
959: 匿名さん 
[2013-07-21 22:23:09]
東雲からの妬みが多い物件?
960: 匿名さん 
[2013-07-21 22:26:16]
イヤでも横を通るからでは?
階段しかない豊洲駅出口、まで東雲から歩くと。
961: 匿名さん 
[2013-07-21 22:38:33]
階段嫌なら、3か5丁目のエスカレーター使えば?どっちか青だから信号待ちもないし。でも、あの程度の階段で辛いってよっぽど運動不足か重たい方?
962: 匿名さん 
[2013-07-21 23:46:43]
>959
逆。
豊洲といえど4丁目な上、タワーとも程遠い名前だけのなんちゃってタワーなので、豊洲では相手にならないから東雲を卑下する事で優位性をアピールする物件。
963: 匿名さん 
[2013-07-22 00:09:45]
>961
辛いとは言ってないよ。
階段しかない程度の、使用者が冷遇された出口が最寄りってこと。
964: 匿名さん 
[2013-07-22 00:21:14]
確かに最寄りの四丁目側の出口は冷遇されてるね。今後変わるのかな?
豊洲に降りてこの階段登ると、初めて来た人は「え、ここ豊洲?」って思うね。
豊洲で最も開発(今後の計画含め)が遅れてるのは4丁目だよね…
965: 匿名さん 
[2013-07-22 00:55:29]
963
辛くないなら冷遇されてるとは言えないね。
966: 匿名さん 
[2013-07-22 01:03:14]
4丁目はお買い得。豊洲の利便性を享受できるのに安い。もちろん予算があれば3丁目だけどね。
967: 匿名さん 
[2013-07-22 08:35:59]
でも、豊洲の利便施設には遠いね。
東雲のAEONには近いけど。
968: 匿名さん 
[2013-07-22 10:31:01]
だからここならまちがいなく、ぱー東でしょ!
969: 匿名 
[2013-07-22 21:30:26]
仕様と外壁は東雲だけど。豊洲にすむか、東雲にすむか、都落ちが気にならないなら東雲。豊洲ブランド、1坪100万違うよ。
970: 匿名さん 
[2013-07-22 21:32:33]
豊洲も、丁目の違いによって色々ですから。
971: 匿名さん 
[2013-07-22 21:33:41]
豊洲ブランド(笑)
そんなのあるんだ
972: 匿名さん 
[2013-07-22 21:36:41]
例えあるとしても、2丁目と3丁目の
再開発エリアのブランドだろうね。
973: 匿名さん 
[2013-07-22 21:37:57]
最近は枝川のマンションまで豊洲ブランド。
974: 匿名さん 
[2013-07-22 21:39:22]
豊洲ブランドはタワーマンションだけでしょ
975: 匿名さん 
[2013-07-22 21:43:17]
で、ここは湾岸では珍しい19階建てタワー。ってのが蒸し返される。
976: 匿名さん 
[2013-07-22 22:43:17]
977: 管理担当 
[2013-07-23 13:22:11]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/350406/
ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる