東京急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ宮前平ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 宮前区
  6. 小台
  7. 2丁目
  8. ドレッセ宮前平ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-31 15:00:18
 削除依頼 投稿する

売主:東急電鉄
施工会社:木内建設・東急グリーンシステム株式会社
管理会社:東急ファシリティーサービス株式会社

ドレッセ宮前平について意見交換したいと思います。

[スレ作成日時]2012-11-19 21:03:43

現在の物件
ドレッセ宮前平
ドレッセ宮前平
 
所在地:神奈川県川崎市宮前区小台2丁目12番5他(地番)
交通:東急田園都市線 宮前平駅 徒歩5分
総戸数: 39戸

ドレッセ宮前平ってどうですか?

28: 匿名さん 
[2013-01-23 21:55:40]
木内建設の評判てどうなんですか?
29: 物件比較中さん 
[2013-01-25 11:24:24]
建築デザインとかを購入検討時の評価対象にできるような自分になりたいと思っているんですけど、
具体的にどんな部分を見ればいんでしょうか(汗)

画像では純粋に上品でステキだな~というのが素人な私の見解です。

例えば誰がデザインしたか、や、デザインに使っている素材やコスト、
こういうことがマンションとしての価値に関係があるのでしたらもっと勉強して検討したほうがいいのかな~と悩んでいる最中なのです。
30: 匿名 
[2013-01-27 00:10:37]
事前案内会に行けなかったのですが、
こちらの価格帯って、いくらぐらいなのでしょうか。
31: ぱるる 
[2013-01-27 18:29:44]
3LDK 70平米〜
4900万〜7500万くらいの
予定価格でした。
32: 匿名さん 
[2013-01-27 18:40:29]
駅前パークハウスよりは安い?
あと公式ページのCGみて思ったんですが、ベランダはぺラボー?
33: 匿名さん 
[2013-01-28 14:50:09]
うわぁホントですね…。ペラボーで上まで仕切られてないのはいただけませんね。
なんでこの部分だけ賃貸仕様なのでしょうか。アンバランスだと思いますが。
34: ご近所さん 
[2013-01-28 20:56:16]
同感。ペラボーってだけでテンション下がる。もったいない。まあ実使用上の問題点はよくわかりませんが。
35: 匿名さん 
[2013-01-28 22:18:45]
ドレッセは売れそうな場所は一貫して仕様落としてきますね。
あざみ野一町目も然り、藤が丘駅前も然り。
急坂が気になりますが、戸数が少ないのですぐ売れそうですが
少ない分、管理修繕費が割高ではないでしょうか?

36: 江田在住 
[2013-01-29 15:37:57]
先日モデルルームを拝見しました。
設備は普通ですが西向きが多く
西日がやはり気になるところです。

バルコニーに屋根もない為西日が
かなりきつい
と思われます。
駅からのアクセス
周辺環境は良いため残念かと思います。
37: 物件比較中さん 
[2013-01-30 19:32:03]
そっか、バルコニーの上はお空がよく見える代わりに屋根が無いんですよね、
これをどう判断するかだと思います。

あ、でも部屋によっては完全屋根付があるように外観では判断できるのですけど。。

似たような屋根無し仕様に住んでいる人がいますがやはり雨雪はダイレクトに入ってくるそうです。
それでその時だけ簡易屋根、畳めるやつですね、あれを使っているそうです。

洗濯物がよく乾きそうですねえ。
38: 周辺住民さん 
[2013-02-10 10:45:46]
ペラボーってなんですか?
39: 匿名さん 
[2013-02-13 08:53:47]
ぺラボーといえば、鷺沼の杜も二丁目ガーデンもぺラボーですね。
東急の設計思想が古いんじゃないでしょうか。
まあ、ぺラボーだから買わないって人がどのくらいいるか疑問ですが。
40: 物件比較中さん 
[2013-02-13 10:31:00]
38です。

ペラボー自己解決しました。
ありがとうございました。

確かにペラボーだと高級感は損なわれますね。
勝手に変更できない共用部分であるだけに気になる方には
気になる部分でしょうね。

こういう分かりにくいところで工事費を節約しているんでしょうかね?
41: 匿名さん 
[2013-02-13 11:28:10]
ベラボーは勘弁ですね。
自分の場合は、まずそこに目が行きます。
42: 周辺住民さん 
[2013-02-17 02:53:29]
木内建設なのでやめました。いま木内のマンションに住んでますが、
新築より5年で壁タイルが剥がれ落ち、恥じる訳でもなく、保証期間が
ぎりぎり過ぎているので組合の修繕積立で直して下さいと、堂々と主張。
ひどい造りとアフターサービスです。最悪の対応で、評判落とすのをわ
かってて、補修費用を渋るあたり、これっぽっちのプライドもないので
しょう。せっかくのドレッセなのに、もっと施工会社を選べばいいのに。
同じ宮前平物件で、評判悪い木内建設だけに、ここは売れ残るでしょう。
しかし、5年で外壁がボロボロになっても、保証しないというのは、他
の施工会社でもあり得る事なのでしょうか?教えて下さい。
43: 匿名さん 
[2013-02-17 10:32:41]
木内は、この近辺だと、パークハウス宮前平(今回分譲じゃない方)、パークハウス宮崎台、と三菱と組むことが多い
44: 物件比較中さん 
[2013-02-17 11:17:59]
情報ありがとうございます。木内施工は避けて物件選びをしようと思います。こういう生の情報はありがたいです。
45: 匿名さん 
[2013-02-17 23:41:43]
宮前平にもう少しお店できたらいいのにな
46: 購入検討中さん 
[2013-02-18 00:37:45]
小台はどのような環境でしょうか。
現地見た所、色々なタイプの家(単身者用のようなアパートや一軒家やマンションや様々)が混ざり合っていますよね。
リセールするには小台の評価はいかがなのでしょうか、ご存知の方いらしたらおしえてください。
47: るんば 
[2013-02-18 18:51:10]
営業の方は、何も欠点がないとすごく
主張してますが、日当たり悪く横の
アパートは数年後にマンションになる
ことを考えると、もう少し親身に話して
いただけたらと思い残念でした。

主人もやはり気になっているようです。
でも、なかなかすべてが揃う物件も
ないのでいた仕方なしかな。
48: 匿名さん 
[2013-02-19 16:46:30]
南棟前の民家のとこもいずれはマンション建ちそうですよね・・・。日当り大丈夫なんだろうか。
49: 匿名 
[2013-02-20 20:31:50]
いろいろな相談会があって頼もしいですね。
構造のことも気になりますし、設備やオプションも興味あります。
家具のセッティングのことも聞いてみたくなります。
51: 匿名さん 
[2013-02-25 20:29:43]
タンクレストイレ+手洗いカウンターがよかったのに、タンクを隠したキャビネット仕様というのが気になります。
手を洗った水を流すわけですから、もちろんエコなんでしょうが。
52: 匿名さん 
[2013-02-25 20:33:52]
西向きの棟はどうなんですかね〜?安いけど、日当り等考えたら微妙ですかねぇ。
53: 購入検討中さん 
[2013-03-02 08:06:08]
パークハウス宮前平に比べてレスが少ないですね、あまり人気ないのかな?
54: 匿名さん 
[2013-03-02 10:36:33]
確かに、パークハウスの立地とここの立地では話題性が違う。
しかし、パークハウスはこの辺の物件としては人気が過熱気味のようで、
どうせ欲しい部屋が抽選になり買えなければ意味がない。
間取り変更とかの自由度もあまりないかもしれないし、少し高いよね。
ここはどうなのだろうか?
隣のアパートと南側の道の向こうにはいずれマンションが立つだろうし…。
サンメゾンは隣の建物の目線があまり気にならない部屋は高いし、
そうでない部屋は安いが日当たりが悪くて暗そうな気がする。
どの物件も駅から近いが、駅が見えるという距離はちょっと別物に感じる。
しかし、ここは静かで暮らすなら良い環境かもね。
ポレスターは坂がきつ過ぎるし、外観がちょっと垢抜けないね。
55: 匿名さん 
[2013-03-02 10:46:37]
ベラボーがな〜。んーイマイチって感じだね。
56: 匿名さん 
[2013-03-02 21:28:59]
駅改札から実測でも徒歩5分程度
駅北側のような華やかさは無いが静かな周辺環境
小学校・中学校ともに人気の学区
豪華とは言えないがそれなりのグレード・設備仕様・広さ
南棟であっても駅前パークハウスより安い坪単価

というところで、
家族で住むマンションとして均整が取れている感じはします。

南側は道路を挟んで地主さんの母屋を含む土地だそうですが、
将来的に開発される可能性があるのは懸念要素です。
(南側に向かって上り傾斜なので、景観は随分変わるでしょう)

それ以外にも、周囲には古めのアパートや農地が散見されるので、
今後周辺環境が変わる可能性は考慮に入れるべきかもしれません。
57: 購入検討中さん 
[2013-03-03 00:41:50]
南棟前の家が将来マンションになっても、道路が広め(8mだったか)なので、日当たりはそう変わらないと思ったのですがやはり影響ありますかねえ・・・
58: 購入検討中さん 
[2013-03-04 10:15:44]
ルーフバルコニーがある間取り良いですね!!
寝室が8畳と十分な広さがあるので気に入りました
欲を言えば、もう少しパウダールームが広いと良かったかな~
59: 匿名さん 
[2013-03-15 17:02:57]
やっぱり盛り上がらないですねぇ。人気ないのかなぁ・・・。
60: 購入検討中さん 
[2013-03-15 17:12:08]
ねえ、レスが伸びない。パークハウスの方はどんどんレスつくのに。
こっちも間取りや価格、結構魅力的なのにな。
61: 匿名さん 
[2013-03-15 17:27:10]
この規模でディスポーザー付きって、ランニングコストの各戸負担が結構重くなりませんか?
62: 匿名さん 
[2013-03-15 18:36:28]
管理費高くなるよね。でも付いてる方がいいな。
63: 匿名さん 
[2013-03-18 23:25:29]
北傾斜に建つマンション。
南に将来マンション建てば抜けは悪くなると思います。
田都特有の坂なので、駅からの帰り道は年寄りにはきついかと。
64: 匿名さん 
[2013-03-19 08:38:33]
そうかなぁ〜・・・あの坂そんなに大したことないと思うんだけど、歳とったらきついのかなぁ。
65: 物件比較中さん 
[2013-03-19 10:34:29]
うん。南傾斜の坂はすごいけど、こちらはゆるやかですよね。
66: 匿名さん 
[2013-03-19 18:28:47]
私も駅からの道の坂はそんなに凄い坂ではないと思いました。
これできついんでしたら、このエリアは選択肢から外した方がいいかもしれませんね。
67: 匿名さん 
[2013-03-21 23:09:28]
言われずとも駅から歩いてみて検討からはずしました。

今モデルルームの横でもれなく発掘調査やってま~す。
小学生が来て、見学してました。江戸時代の陶器が出て来ているとの事。
当時は、もっとのどかで 地主さんの先祖も畑耕してたんでしょうね。
68: 匿名さん 
[2013-03-23 08:55:56]
坂のある物件は必ず坂は話題になっちゃいますよね、汗。
私も気になりますから実際に行って歩いて来ますよ。

道行く方に少し聞いてみるのもいいと思っています。
あと、もしご年配の方々が歩いている風景がよく見られるようなら、きっと歩ける場所なんだと思います。
見習って自分も歩こうという気にもなりますよね。
69: 匿名さん 
[2013-03-27 19:55:19]
心臓が悪いので、この物件は検討から外しました。北も南側も坂ばかりですね。
特に北の坂はまれな長い心臓破りの坂でした。60代後半の私には宮前平は無理な駅でした。
20代に戻れるものなら戻りたい。そしたら新築選びも気にせず変わっていたでしょうに。
70: 匿名さん 
[2013-03-27 20:37:37]
う〜ん。。。ヴェレーナはどうですか?あちらは平らでは?鷺沼駅を使うのは無理かもしれませんが、宮前平駅なら何とかいけるのではないでしょうか。
71: 匿名さん 
[2013-03-27 21:48:29]
61さん
私も確かにびっくりしたんですよね。ディスポーザーは大規模なマンションにしかないのかなと
思っていたので。ディスポーザーはあればあればで便利ですよね。ただやはり修繕費などが
気になります。修繕のほか浄化槽の保守点検や清掃などの費用もかかってきますしね。
小規模でついているとそれなりに負担は大きくなってしまうかな。
72: 匿名さん 
[2013-04-02 11:56:46]
インテリアをIDEEプロデュースっていうのが気になって、今度モデルルームにいってみようかなと思っています。
間取り的には南向きの部屋はまだ残っているのでしょうか?
西向きしか残っていないとなると、あまり行ってもなと。。。
73: 匿名さん 
[2013-04-02 14:02:43]
ドレッセでも駅近ならここだし、安いのは鷺沼だし、高くても価値があるのは美しが丘だね

74: 匿名さん 
[2013-04-03 17:07:45]
72さん

期分け販売をしているはずなので、南向きもまだ残っていると思います。
IDEEがモデルルームをコーディネートしているので魅力的な造りになっていますが、
同じ仕様を追求するとオプションや家具の料金が相当かかると思います。
その点は少々割り引いて見たほうが良いと思います!
75: 物件比較中さん 
[2013-04-04 07:58:09]
即完でしょう。
宮前平は高くてもどこもすぐ売れるしね。
鷺沼はどこも残ってしまう実情。需要があまりないのに残念な新築物件が多い。まぁ安いけどね。
76: 匿名さん 
[2013-04-04 21:08:37]
上のこの人宮前平の話になると、いつも出てくる有名な人??
鷺沼に恨みでもあるのかねえ。
宮前平に50年住んでるけど、手放しにそんなに宮前平って良い所とは思えないけど。
77: 匿名さん 
[2013-04-05 11:26:26]
宮前平って、駅力はないですよね。
ベッドタウンという感じで、自宅周辺で全てを済ませようとする人には窮屈で不便だと思います。
各駅しか止まらないし。商業エリアは尻手黒川線沿いしかないし。谷底で坂道は多いし。
けれど、商業エリアのような喧噪感を嫌って閑静な街でのんびり過ごしたい人にはいいと思います。
時々、足を伸ばして買い物に行ったり。
なので、ここやパークハウスのような駅近徒歩圏の物件ならば価値はあると個人的には思っています。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる