千葉の新築分譲マンション掲示板「TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-24 17:06:49
 
【沿線スレ】TX(つくばエクスプレス)沿線の住環境(千葉)| 全画像 関連スレ RSS

順調に乗車人員を増やしているつくばエクスプレス
沿線開発を語るスレッドもpart7に突入です

周辺開発が目覚しい八潮、三郷中央の埼玉区間
つくば、研究学園の茨城区間に負けないよう
南流山、おおたかの森、柏の葉の千葉区間も頑張っていきましょう

[スレ作成日時]2012-11-19 20:52:30

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

TX(つくばエクスプレス)沿線開発の現状と未来を語るpart7

201: 匿名さん 
[2013-01-04 21:39:51]
>198
東京都青梅市並み?
202: 匿名さん 
[2013-01-08 23:05:43]
柏たなかにロイヤルホームセンターができるそうです。
203: 匿名さん 
[2013-01-08 23:16:19]
田中が柏葉を凌駕する日も近い
204: 周辺住民さん 
[2013-01-09 00:00:22]
柏の葉を超えるのは無理でも近づく可能性は有りですね。土地は有り余っています。
205: 匿名さん 
[2013-01-09 14:28:19]
柏たなかのイオンはガセネタかい?楽しみにしてるのに!
206: 匿名さん 
[2013-01-09 20:00:57]
>田中が柏葉を凌駕する
一戸建ての区画整備を柏市がどこまでやるかが問題。
あの地にマンションはいらない。
207: ご近所さん 
[2013-01-09 20:14:06]
たなか駅周辺の区画整理を柏市に引き継がせても施行能力には疑問符が付きますね。やはり民間企業の受け手がないと発展は見込めないと思う。柏の葉やおおたかの森のように誰か手を上げてくれる企業を探してくるしか道はないでしょう。
208: 206 
[2013-01-09 21:02:27]
207さん、了解です。
東松戸はおおたかの森と同じような2路線が交わる好立地でありながら、
当時の松戸市の失政で区画整備がままならないまま現在に至っている。
民間企業を呼び込めるかどうかも市の手腕だと思いますが、いかかですか?
209: 匿名さん 
[2013-01-09 21:05:28]
後退しかないよ。
210: 匿名 
[2013-01-09 23:05:13]
柏(柏たなかあたり)の保育園事情はどうでしょう?一歳から入れる余裕はあるんでしょうか?
211: 匿名さん 
[2013-01-09 23:15:45]
民間企業と言ってもお隣の三井みたいに街全体をコーディネートしてくれる大手デベが最も望ましい。
柏たなかにそこまでの魅力があるかどうかによるだろう。
212: 匿名 
[2013-01-10 08:31:59]
なぜ独占開発が望ましいの?
選択肢がない事で、市場競争が歪められるのでは?
213: 流山住民 
[2013-01-10 13:16:43]
無知なので教えて欲しいのですが、柏の葉キャンパス駅周辺の土地はもともと三井が持ってたゴルフ場跡だって聞いたのですが合ってますか??
だとすると三井独占開発というのは合点がいきますねぇ
214: 匿名 
[2013-01-10 14:42:09]
そうですよ。
柏ゴルフという名門コースでした。
その前は飛行場です。
はるか昔の話ですが。
モデルルームで変遷を説明されますよ。
215: 匿名 
[2013-01-10 14:43:29]
その通り。
三井不動産の柏ゴルフ倶楽部がありました。
216: 匿名 
[2013-01-10 15:05:51]
良くも悪くも三井不動産独占開発地域。
市場経済的にはNGかと。
217: 匿名 
[2013-01-10 16:14:39]
柏の葉キャンパスVS流山おおたかの森=三井不動産VS住友不動産?
218: 流山在住 
[2013-01-10 16:35:07]
213です。
ご教示ありがとうございました!!

僕はおおたかの森に住んでますが、柏の葉にもおおたかの森にもそれぞれいい所・悪い所があると思うので、どっちが勝ったとかでは無くよい情報交換ができたらいいなと思います。

6月頃にできるサフランは駅からの帰り道にあるので是非寄ってみたいと思ってます。その前に柏の葉のお店に行ってみようっと♪
219: 匿名 
[2013-01-10 17:59:07]
街づくりで言えば、柏の葉は三井不動産。
おおたかの森は東神開発でしょ。
住友不動産はその他大勢の一マンションデベに過ぎない。
220: 匿名さん 
[2013-01-10 20:17:06]
>212さん
一般論として、それぞれの開発デベロッパが自己主張して競い合うように都市空間を埋めていけば無秩序な街並みになるし、大手デベロッパ主導の街づくりであれば開発スピードがあがるなどの利点がありますね。
市場競争の参加機会が奪われてもそこに住んで暮らす住民にとってはあまり関係ないのですよ。
221: 匿名さん 
[2013-01-11 07:46:01]
市場競争の原理が失われていると感じるのは、マンションの割高価格設定かと。
実質土地購入費がゼロと思われるのに対し、それがマンション価格には反映されていないように思えます。
柏の葉のスマートシティとしての整備ならまだしも、デベである以上他の地域の土地買収にお金が回っている可能性も否定できないのでは?
土地を買ってマンションを造り、販売し続けなければ経営が維持できない業界ですから。




222: 匿名 
[2013-01-11 08:23:02]
一番街は柏ゴルフだけど、二番街は違うよね?
223: 匿名さん 
[2013-01-11 09:15:47]
三井不動産のホームページに柏ゴルフ倶楽部の航空写真が掲載されてます。
それを見る限りでは、一番街二番街含めて、今柏の葉周辺で空き地になっている区画ほぼ全域がゴルフ場だったようです。
辻仲病院周辺も含まれていますね。
224: 物件比較中さん 
[2013-01-11 13:19:43]
グーグルでは最近の写真ですが、ヤフー地図の強拡大ではまだゴルフ場になっていて、駅もららぽもまだないです。
比較すると面白いです。
225: 匿名 
[2013-01-11 14:02:10]
二番街は県が持ってて、県から買ったから、だからコストの分、仕様を下げたんじゃなかったっけ?
勘違いかな?
226: 匿名 
[2013-01-11 20:07:53]
三井のゴルフ場がTX周辺開発に伴う区画整理事業の要請を受けて、一部の土地を県などに譲渡した可能性はなくはないと思いますが。
詳しい方からの情報を希望。
どちらにせよ独占的な開発である事には違いないですがね。
227: 匿名さん 
[2013-01-11 20:24:14]
ここは三井さんは儲けの場所でした。
放射能でダメになりましたね。
ただ当然の土地にお金払うのは価値なし。
それなら千代田のパークコート買うでしょ。
228: 匿名さん 
[2013-01-11 23:23:20]
>227
ただ当然の土地にお金払うのは価値なし。

よくわからない日本語ですね。
思考回路もわからん。
232: 匿名さん 
[2013-01-14 15:57:25]
今日の大雪の中、まともに動いているのはTXぐらいでしょ。
233: 匿名さん 
[2013-01-14 20:11:49]
TXは凄いですね
こんな雪の中でも爆走中
234: 匿名さん 
[2013-01-14 23:13:30]
TXで助かったよ。改めて感心しました。
235: 匿名さん 
[2013-01-15 05:32:45]
つくばエクスプレスは最強路線!
236: 周辺住民さん 
[2013-01-15 13:43:41]
そーだそーだ!TX最強!自画自賛!
綺麗で安全、エコで速い!

あとは運賃‥。そして東京駅まで延びないかな?
237: 匿名 
[2013-01-16 00:47:53]
個人的に勤務先が秋葉原近くだから、東京延伸不要。帰り座れなくなるし、北千住で降りる人も少なくなるだろうし…
それよか、早く8両になってほしい。
238: 匿名 
[2013-01-17 23:16:33]
勤務先によって秋葉原止まりのままが良いと言う意見はよく聞きますね。
東京へ延伸しても秋葉原始発の下り電車があれば良いのですが、無理ですかね?
今現在でも秋葉原での停車場があるはずなので、可能な気がするのですが。
239: 匿名 
[2013-01-18 21:20:44]
TXの基地は守谷だけでしょ?
秋葉原はホームで折り返しているだけでしょ。
本当に東京駅延伸すれば秋葉原はまずないでしょ。
ちなみに秋葉原勤務ですが、帰省などの利便性を考えて東京駅延伸希望です。
240: 周辺住民さん 
[2013-01-18 22:03:50]
TXは最高160km/hの営業運転が出来るように整備されている。

この最高速度はもしかして特急車両でやるのではないのか? と憶測します。

北海道新幹線開業時の貨物列車(最高110km/h)と新幹線の混在運転時は、例外的に1日1本のみ260km/hの最高速度を出す事になっていて、それ以外は従来通り140km/hの減速運転。
この考え方で国交省の施策を少し連想すると、TXにおいては通勤型は現状のまま、特急型は秋葉原・守谷・つくばのノンストップに近い特急車両が走るのでは無いか? と。
そのうち他の駅にも止めろと言いだし、ホームライナー特急になるのかねぇ。
241: 匿名さん 
[2013-01-18 23:44:45]
千葉茨城って常磐線のイメージがあるけどTXの中高生は品のいい子ばかりですね。
242: 匿名 
[2013-01-19 06:49:55]
夜間にTXが秋葉原駅の先で停泊しているのは事実です。
それは延伸のための路線に停泊してるのかもしれませんが、実際に延伸すれば、秋葉原に数台停車場できる場所を設け、時間帯により秋葉原守谷間だけ動かす事も可能ではないかと思っています。
個人的な希望ですが。
243: 鉄ヲタ 
[2013-01-19 08:11:34]
>>242

記述内容が誤りがあるようなので…。

>>それは延伸のための路線に停泊してるのかもしれませんが、
延伸のために停泊しているのではありません。
引き込み線に停泊して折り返しているのです。
これは九州新幹線の新八代まで開業時でも夜間の営業運転終了時でも延伸予定線上での引き揚げ線でやっていました。鉄道ではどこでも当たり前のことです。

>>秋葉原に数台停車場できる場所を設け

自動車では無いので『台』とは言いません。『編成』と言います。

あとTXは基本ATOによる全自動運転です。
ただ、手動運転の習熟のためにATOを切って手動運転で動かす時もあるようです。
東京のゆりかもめが数年前の事故が起きた時に無人運転ではなく、乗務員が乗務して手動運転していたのを知っていました?
244: 匿名 
[2013-01-19 08:52:50]
鉄オタさんの細かい指摘ありがとうございます。あまり専用的に言われても一般的には興味はありませんが。
それでつくばエクスプレスは東京延伸はいつになりますか?
245: 243 
[2013-01-19 09:24:11]
>>244

>>それでつくばエクスプレスは東京延伸はいつになりますか?

詳しくは良くわかりませんが、鉄道整備基金の財源の問題じゃ無いのでしょうか?
各自治体はそのカネよこせ! と綱引き状態みたいだし。
もっと巨額の財源が必要なのは御存知の通り整備新幹線ですし。北陸新幹線の金沢~鶴賀、さらに先の延伸の財源のパイの奪いあいもあるかも…。

首都圏の在来線だと東京駅延伸は可能性はありそうですね。
東京都…猪瀬知事でしたっけ、国交省に強く請願する必要があるかも、、です。
そのためにもりんかい線の株式をJR東に全面売却して頂きたい。
ただ、東北縦貫線の東京駅までの再延伸はJR東が独自にやっていたみたいで。
246: 匿名さん 
[2013-01-19 11:01:54]
TX利用者の希望の優先順位はどれなんだろう?
東京延伸? 8両化? 料金改定?
247: 匿名さん 
[2013-01-19 11:33:15]
>246
個人的には東京>価格改訂>8輌かな。
でも現実的には8輌>東京>価格改訂でしょうね。
248: 匿名さん 
[2013-01-19 23:34:38]
個人的には
8両>価格改定>東京延伸
249: 匿名 
[2013-01-20 08:08:18]
8輛とかケチ臭い事言わずに、やれるんなら10輛にでもしてくれい。
通勤快速とか女性専用車輛とか無くてイイぞ。
250: 周辺住民さん 
[2013-01-21 19:05:02]
ららぽーと柏の葉のリニューアルはいつ頃完了するの?
来月になるとかなりの数の歯抜け商業施設になってしまうけど、本当に全て埋まるのかな?
251: 匿名さん 
[2013-01-21 21:21:17]
ららぽーとはものすごい大改装になるみたいですね
252: 周辺住民さん 
[2013-01-22 05:15:56]
今回、柏の葉にZARAとJINSが入るのは知っているけど、おおたかの森と完全にかぶっているのはどうかと思う。
せめて、メガネはzoffにするとかできなかったのかな?
柏の葉とおおたかの森は隣同士だから、一つのエリアとしてうまく共存していかなくちゃいけないと思う。
いずれ周囲にできていくであろうイオンモールなどに対抗するには同盟国というか、そういう戦略をとっていった方が賢い。
全く同じお店は避けてほしい。集客力の多いおおたかの森にはかなわないし、足の引っ張り合いになるだけ。
253: 申込予定さん 
[2013-01-23 13:44:39]
おおたかの森に一戸建てを建てる予定です。
南口方面なので、緑も多くSCも近くて生活に便利なところが気に入っています。
しかし、おおたかの森病院方面の道が狭く歩道もないのが少し気になります。
流山市と柏市のちょうど境目のあたりですが、柏市はおおたかの森近辺を綺麗に整備する予定はないのでしょうか?
上手く柏市と連携を取って、豊四季のあたりまで綺麗にしてくれたらもっと良い街が出来そうなのですが・・
難しいですかね
254: 匿名さん 
[2013-01-23 16:41:09]
トウカツは同じ地域どうしで争っているくらいだから無理でしょう。


京葉、総武、京成、東葉のような千葉連携トライアングルのようにならなければね。

東京駅延伸も、常磐が実現するわけだし、TXにはあまり期待できないかも。(あれは空港が優先)
むしろかつて計画があった、常磐ミニ新幹線のほうが期待できそう。
255: 匿名さん 
[2013-01-23 17:06:26]
>おおたかには、かなわないって?さり気なく主観入れないで。
CMでもおなじみ「ららぽーと」のネームバリューはすごい。今までは、テナントがイマイチでしたが、ららぽーと2も含めてこれからが本番です。
二番街タワーマンションも、モデルルーム賑わってますよ。
256: 匿名さん 
[2013-01-23 18:31:51]
で、どっちの施設が売上/純利益が多いの?
257: 匿名さん 
[2013-01-23 18:37:36]
売り上げは、おおたかの森>ららぽーと柏の葉ですが
ららぽーとリニューアル後はどうなるかな
ららぽーとに東急ハンズやZARAが入るという噂ですよね
258: 購入経験者さん 
[2013-01-23 19:56:48]
>>むしろかつて計画があった、常磐ミニ新幹線のほうが期待できそう。

これは、正確には全国新幹線網計画当時に基本計画として常磐新幹線構想があったものです。
これはフル規格です。
成田新幹線と共に幻と消えた。

それが、変質して常磐新線になった。
運営委託もJR東は余裕がないってことで蹴った。
259: 周辺住民さん 
[2013-01-23 21:53:10]
柏の葉のららぽは、すごい!!ついに三井の本領発揮です!!来てほしい店が来ました!!
「GAP」や、地域最大の「ZARA」さらに「ビームス」「ユナイテッドアローズ」「アーバンリサーチドアーズ」などの国内セレクトショップがメンズ・レディスからキッズおよびライフスタイル雑貨までを含めた展開で出店。そして人気国内レディスアパレルショップ「earth music&ecology Natural store」「E hyphen world gallery PD」が出店。

キッチン、ダイニングから、バスグッズ、ステーショナリーまで、幅広い商品を揃える「アフタヌーンティー」や国内No.1シューズ専門店チェーン「ABCマート」、各国で展開する「クロックス」が直営専門店で出店。

千葉県松戸市の有名ラーメン店「兎に角」、大人気寿司チェーン店「スシロー」や、串揚げをビュッフェスタイルで楽しむ「串屋物語」等が飲食ゾーンに出店。「丸亀製麺」「モスバーガー」「CAFÉ&SOFTCREAM マザー牧場」などの実力店が出店。

260: 匿名さん 
[2013-01-23 22:01:30]
柏市は財政状況が良くないし、おおたかの森から柏市の豊四季までの道路を拡張する計画はあるけど、わざわざその土地に邪魔するように新築の家が建ったりで、全く動きそうにない気配。
柏市は拡張するための土地の買収などもやる気なさそうに見えますね。
その点、流山市の財政は東葛一健全ですし、おおたかの森周辺は民家も密集してない事から、流山市内は比較的順調に道路計画は進むと思います。ただ道路計画に反対する民家は存在します。
261: 匿名さん 
[2013-01-23 22:51:21]
TX建設に最後まで邪魔して開通を遅らせたのは、流山の住民だったよね
262: 匿名さん 
[2013-01-24 07:18:33]
おおたか民としては、同じユナイテッドアローズのCOENが柏の葉と被らなくて良かった。
にしても多くが被ってますね。
柏の葉ららぽは全体的にファミリー向けにしていく感じに見えますね。
263: 匿名さん 
[2013-01-24 09:28:45]
>>261
一番反対が強かったのは柏の田中周辺ですよ
264: 匿名さん 
[2013-01-24 12:36:36]
その通り。現に柏たなか駅東口の駅前はなーんにも無い。開発の目処がたっていない、いまだに反対表明している家がありますよ。
265: 流山住民 
[2013-01-24 12:59:49]
豊洲みたいにキッザニアができたらいいのにな~
266: 申込予定さん 
[2013-01-24 13:16:33]
>>260
ありがとうございます。
一応道路の拡張計画はあるのですか・・・
せめて歩道の整備とかしてもらえると子どもがいる家庭なんか安心なんじゃないかなと思います。
おおたかの森の区画整理が順調に進んで柏市がおおたかの森近辺を開発した方が
財政上も改善される点があると認識してくれることを祈っています。
267: 匿名さん 
[2013-01-24 15:21:13]
>>259
チミはららぽの広報かいw
268: 匿名さん 
[2013-01-24 19:06:46]
>>259
一覧表が出てます
柏や千葉に初出店のお店がたくさんあって楽しみです
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/0123_01/download/20...
269: 購入検討中さん 
[2013-01-24 19:34:45]
ところで柏とおおたかの森あたりは放射線はどうなんでしょう。
おおたかの森検討中ですが、放射線が気になってます。
270: 匿名さん 
[2013-01-24 20:00:16]
大規模リニューアルと期待が大きかった分、正直殆どセカンドラインとかサードラインの店舗でちと微妙…ハンズだって小規模形態だよね?
271: 匿名さん 
[2013-01-24 20:26:05]
ハンズビーは若い女性向けです。男性には物足りないでしょう。わたしは結構満足です。おおたかもいずれリニューアルしてほしいですね。
272: 入居済み住民さん 
[2013-01-25 13:04:41]
>>269

放射線放射線って大騒ぎしてるけど
正直言って気にし始めるなら日本から出てった方が良いレベルだよ。
そもそも自然放射線なら関西の方が数値は高いし
ホットスポットなんて呼ばれるおおたかの森や柏のあたりも一部が高いだけで
健康に被害が出るようなレベルではない。
気になる気持ちはわかるけど、気にし過ぎると却って不健康だと思う。
おおたかの森も柏も良いとこだよ。
273: 匿名さん 
[2013-01-25 17:41:40]
274: 匿名さん 
[2013-01-25 20:45:43]
最初から気にしてなかったけど人間性が現れる一件でしたね。
275: 匿名さん 
[2013-01-25 21:10:42]
要するに釣りだったってことか。
この手の話が出たら、以降は無視だな。
276: 周辺住民さん 
[2013-01-25 23:19:15]
おおたかSCも来年あたりはリニューしないですかね。マンネリ化してるので秘かに期待。
277: 周辺住民さん 
[2013-01-26 03:31:40]
放射線量よりも利根川水系なので工場からのホルムアルデヒド問題がまた起きる可能性があるのが怖い
278: 匿名さん 
[2013-01-26 17:34:16]
北千葉浄水場の高度浄水施設が26年に12月に完成予定。
279: 周辺住民さん 
[2013-01-26 22:23:52]
結局あの群馬の垂れ流し工場にはお咎めなし、そのまま稼動してんの?
罰則なしなら浄水場が出来るまでの間いつ汚染があるかわからんな
280: 流山在住 
[2013-01-27 11:56:28]
おおたかの森SCはアネックス
がどんな感じになるのか楽しみですね~!
281: 購入検討中さん 
[2013-01-27 21:53:21]
おおたかの森で探してます。シティハウスなどはあまり好みでなく、駅近に新しいマンションの建つ予定があるかどうか知ってる方いらっしゃいませんか?
282: 物件比較中さん 
[2013-01-27 22:55:14]
おおたかのSC側でない駅前って荒地みたいな感じですね。いずれマンション群になるのかしら?
283: 匿名さん 
[2013-01-27 23:22:51]
これからの販売で、駅東口のプロパストのデザイナーズマンションWAZACおおたかの森と言うのがあると思う。
高いかもしれないけど。
284: 購入検討中さん 
[2013-01-28 00:19:18]
ありがとうございます!!
ちょい待ってみます!
285: 流山在住 
[2013-01-28 11:42:01]
東口の駐輪場前にモデルルーム2軒建設中ですね。一軒は恐らくシティレジデンスで、もう一軒は建築許可証を見る限りタカラレーベンの様です。
完成したらまた書きますね。
286: 入居済み住民さん 
[2013-01-28 18:39:40]
タカラレーベンからマンションの案内来ましたよ。
徒歩15分でオール電化+太陽光だそうな。
レーベンは全体的に立地の悪い場所が多いですが
マンション希望でおおたかの森にこだわりがあるなら許容範囲かも?
287: 匿名さん 
[2013-01-28 19:00:11]
レーベンのオール電化+太陽光って、千葉ニューであっという間に完売してしまった物件と
ほぼほぼ同じ感じ(仕様)なのかな。
あちらは駅前だったけど複数の競合あり、逆にこちらは競合が少ないから多少駅からの距離が
あっても同じように人気物件になりそうな予感。

太陽光の実用性はどんなものか知りたいね。
288: 匿名さん 
[2013-01-28 19:44:14]
おおたかの森駅の1日平均乗降客はかなり多いし、これからの発展も楽しみ。
今現在でもTXと野田線を合わせて、1日平均7万5千人以上の人が行き来するのだから。
やっぱり二路線は強い。
289: 匿名さん 
[2013-01-28 20:04:10]
タカラレーベンっていう時点でどうなのよ。
290: 匿名さん 
[2013-01-28 20:27:03]
乗換客が多いのはゴチャゴチャしてあまり本望じゃないけど仕方ないかな。おおたかなら希望は徒歩10分以内なのでタカラレーベンは検討範囲から外れるな。
291: 匿名さん 
[2013-01-28 20:46:20]
これから発展するおおたかの森徒歩10分圏内は
住居地域というより商業地域になるから
今後は賑やかになることを許容できるかどうかじゃないかな?
もうすぐ柏の葉からおおたかの森まで幹線道路が繋がり
将来的にはおおたかの森から埼玉県三郷市まで繋がる予定
南口開発、西口開発もどんどん進むから
今の静かな環境をイメージしてたらダメだと思うよ
292: 匿名さん 
[2013-01-28 23:19:19]
駅周辺はどこも都市計画上は商業地域が当たり前。おおたか駅の北側西側なんて何も開発されていないじゃないですか。
狙い目だと思うがどーだろ?.今後にぎやかにするならもっと開発進めないと客は通過するだけでなんも意味なし。
293: 匿名さん 
[2013-01-29 06:32:24]
おおたかの森西口駅前にはまだ移転しない工場と民家がありますね。
西口開発が遅れているのは、これが影響しているのでしょうか?工場と民家の移転先は決まっているという噂は聞きますが、実際今どういう状況なのでしょうね?
北口駅前は市有地なので、開発計画に問題ないと思いますが。
294: 匿名さん 
[2013-01-29 09:39:33]
開発は南口→東口→西口→北口の順に進んでいます
北口には高層ビルや音楽ホール、ホテルが出来る予定だから
どう変化するか楽しみですよね
295: 流山在住 
[2013-01-29 11:13:05]
タカラレーベンの場所はカスミの目の前で最近近くにバス停が出来たし、多少駅からは遠いけど検討の余地はあると思いますね。予定地の裏手にはまだポラスの建て売りも残ってるからそっちも有りかも。
296: 住人 
[2013-01-29 11:27:41]
おおたかの森北口開発5年ぐらいでできないかな。
297: 物件比較中さん 
[2013-01-29 12:52:49]
レーベン遠いな
も少し駅近にいいの出来ないかしら
298: 匿名さん 
[2013-01-29 18:27:06]
>297
北口に出来る三交は?
299: 匿名さん 
[2013-01-29 20:29:10]
そもそもみんな商業地域に住みたいの?
商業地域って業種的にけっこうなんでもありですよね??
300: 匿名さん 
[2013-01-29 20:36:22]
商業地域は固定資産税も高いよ
ビジネスをやりたいなら駅に近いほうがいいけど
永住したいなら程度離れた方が環境もいいしお得
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる